スポンサーリンク

2010年09月08日

続・二酔人蹴球放談。

月曜に頑張りすぎた反動がっ(;´Д`A ```

少し頭を整理したかったというのもあるので、間をおきました。

古来より慌ててことに臨んでもあまりいいこたぁない。(笑)


しかしまぁそれにしても、公式ブログでこんな堂々と
選手・監督批判ができるようになったことに隔世の思いがします。


私はおぢさんのその愛すべきキャラクターが大好きなんですが、
一部で喧嘩してると思われているようなので、そろそろまとめましょうか(笑)。






まず、監督を解任する場合、とにかく今の状況を変えたいから
誰でもいいから代えるというのは賛成できません。混迷を深めるだけです。

第二の“イバンチェビッチ”を増やすだけです(笑)。


したがって、監督を代えるにしても代えないにしても、
来季以降、どういうサッカーを目指すのか
という長期的なビジョンが必要でしょう。


その際に、大きく、ポゼッションサッカー(アクションサッカー)と
カウンターサッカー(リアクションサッカー)に分けます。

(※それぞれのサッカーの特徴については↓の記事を参照してください。
2010年05月04日 コンサドーレに求めるサッカーは、何ですか?)


まず、ポゼッションサッカーを来季も継続するなら、
当然、代えるなら石崎監督以上の実績のある監督を連れてこないと意味がないので、
そういう監督をつれてこられるのであれば代えるのもありとは思いますが、
そうでないならば、このままの体制を維持したほうが良いと思われます。



次に、来季以降は、カウンターサッカーを目指すというなら、
監督を代えることには意味がある。

ただこの場合は、J1に時々昇格するかもしれませんが、
HFCの予算規模がJ1仕様ではないため、J1昇格に合わせてチームの強化ができず、
カウンター向けの外国人FW(エメルソン、ウィル、ダヴィ…)と
J1に対応できる守備力が維持できなければ、運良く残留できても、
次の年に引っこ抜かれる可能性が高いので長期の残留は厳しい。
したがって、当たりくじを引き続けない限り、
長期間J1に残留し続けるのは基本的に難しくなります。

ですから、J1とJ2を上がったり下がったりのエレベーターチームで良い、
勝てばつまらなくてもサッカーの内容には文句はいわねぇ
という人は監督を交代してのカウンターサッカーを主張するのはありかと思います。

さらに、もう1つカウンターサッカーには利点があり、
夏のアウェイの長距離移動、気温差が避けられない札幌にとっては、
過去の例をみても、省エネサッカーであるカウンターサッカーの方が
地理的条件との相性がいいということはいえそうです。






つまり、

ポゼッションサッカーで今いる選手を育成して、
時間はかかるかもしれないがJ1で長期残留できるようなチーム力をつける。

or

カウンターサッカーで目先の現実的な勝利を追求し、
J1とJ2を行ったり来たりするかもしれないが、
札幌の予算規模を考えるとそれでいいというか仕方ない。


実は、これとほぼ同じ議論を、ヤンツーのときにもやりました(苦笑)。

したがって、常に古くて新しい議論だともいえますが、
現状、選手の実力がないまま再びカウンターサッカーへ移行しても、
2007~2009あたりの『ヤンツー⇒三浦⇒石崎』を繰り返す可能性は高い。


まあ、何が起こるかわからないので、一概に絶対そうなるとはいえませんが、
まとめると大体そんな感じになるかと思います。


それで多分、おぢさんがカウンターサッカー派で、
私がポゼッションサッカー派だと思ってもらえればわかりやすいかと思います。


細かく分ければ他の立場もあるとは思いますが、
わかりやすくするために敢えて二分しました。

どちらの立場か表明してコメント頂けるとわかりやすいかと思います。



続きを読む...

posted by whiteowl |14:50 | HFCの経営を考える | コメント(6) | トラックバック(0)