スポンサーリンク

2010年09月26日

バイクの手入れ

右手を手術して1ヶ月経ちましたが、まだバイクには乗れません

たとえ晴天の日が続こうと

知り合いから誘われても

乗りません

乗れません




バイクを眺めて身悶えしてますw
いやしっかし憎たらしいわ、この連日のツーリング日和が。

手術部位が手のひら側なので何かにつけ負荷が掛かってしまう訳で
今後のバイクライフのことを思うと、大事をとって焦らずに
今年は諦めるくらいの気持ちでいた方が良いのかなと腹を括りつつ
「やっぱ行きてー」ってなっているのですorz

ま、現実問題としてハンドル握ったら手が痛むので無理なんだけど。


んで乗れないなら乗れないなりに保管に向けたことをしようと思い
チェーン清掃とバッテリー充電を行い、
〆にスロットルバルブの清掃をすることにしました。
チェーンとブレーキの調整やプラグ関係は乗れる目処が立ってからで、
10月下旬にはチョイ乗り程度はできるとの希望的観測から
ガス抜きはしてません。


よぉいしょぉ~!
20100826-07.jpg



タンクを持ち上げてエアクリ上蓋を取り外したのがこの状態。



上から見たらこんな感じ
20100826-08.jpg



2つ穴がありますが、それがエンジンへ繋がるスロットルバルブです。
僕のバイクは2気筒E/Gなので穴が2つで、4気筒E/Gだとこの穴が4つになります。
写真では「Φ」のように穴を横切るように円盤が縦になっていますが
通常はこの円盤が穴に蓋をするように横になっています。
アクセルに連動して円盤が動き、E/Gへの吸気をコントロールする仕組みです。

ある程度暖機運転をしたらE/Gを止めて写真↑のような状態にして
片方の穴に専用のクリーナーを吹きつけます。
5分ほど経ったらエアクリを元に戻してE/Gをかけます。

するとマフラーから白い煙がモクモク出てきます。
まぁ、E/G内部の汚れが落ちている証拠みたいなモンです。
しばらくそのままにしておくと、やがて白煙が出なくなります。
同じ手順でもう片方の穴も処置すると…

1200回転に合わせていたアイドリングが一気に3000回転近くまで跳ね上がったw

実はこの写真↑は清掃後に撮ったものなんですが、
ススで黒ずんでいたバルブ内部が写真にあるようにピカピカになりました。

アイドリングの調整をして今日は終わり!




あぁバイクに乗りたい。
去年までのようにバイクでアウェー遠征したい…orz


posted by sv650s |15:23 | 趣味など | コメント(2) | トラックバック(1)

2010年09月21日

瑞穂のゴール裏に行ってみた

コンサ以外のサッカー観戦は基本的にじっくりと見たい派なので
バックスタンド席を取ることが多いんですが、
J1第23節ではダニルソンが累積出場停止で個人的な見所に欠けたことと
職場の仲間4人での観戦だったので盛り上がりを重視して
初めてグランパスのゴール裏参戦を試みることにしました。


中心部のちょっと上側に陣取った
20100921-00.jpg



アウェーチームのゴール裏付近というのは何回かあったけど
サポでもないホームの中心部ってのは初めての経験。
当然、サポじゃないのでレプユニどころかタオマフすら持っていません。
赤いシャツで誤魔化しましたw


Fマリ側も大入だった
20100921-01.jpg



ザックはどこだ?
20100921-02.jpg


20100921-03.jpg




試合は…まぁよく引き分けたなって感じでした。
俊輔はやっぱ凄いですね。
金崎のゴールも凄かった。

全体的にはマリノスの試合でしたね。
ダニ・直志抜きの中盤はスカスカ過ぎて、自由にボールを回されてました。
三都主もブルゾも本来のポジションじゃないので仕方ないかもしれませんが
両チームの選手・サポともに鬱憤の溜まる内容だったと思います。



帰り際にケネディ発見。プリウスか
20100921-04.jpg





その後は飲んで食ってグダグダな流れだったんですが
フと会場で貰ったマッチデープログラムを見ると
・
・
・
20100921-05.jpg


当たってたんかい!
全く気づかなかったよ…勿体無いことをした orz


posted by sv650s |03:07 | サッカー | コメント(2) | トラックバック(1)

2010年09月12日

なーごなーご

久々の出勤。
手術前の出勤休業期間も含めると、実に2ヶ月ぶりの実務復帰。

当然、気合が入ります。







そして空回ります orz



ん~、やっちまった。
いまいち業務に集中し切れずに、以前では考えられないミスをやらかした。
業務内容が変わったというのもありますが、
空白期間を取り戻そうとして「ブランク」ってのを軽視してしまったかな。

手の加療についてはじっくり時間を掛けましたが
仕事については思いっきり焦っていたようです^^;

職場の仲間にお願いして、終業後に原因の特定と対策を講じました。
気づいたら3時間も残業していた orz
今回のミスは僕単独ではなく、第一者のミスに気づかず2次発生させてしまったもので
原因次第ではPDCAの再構築もあり得るので全員真剣です。

最終(金曜)日に重い宿題を課せられてしまった。
自業自得なんだけどね。




んで土曜日。
以前なら気分転換を兼ねてツーリング…となる所ですが
右手がまだ暫くはバイクに対応できそうにないので
・
・
・
猫カフェ なーごなーご(公式ブログ)に行ってきた
20100912-00.jpg



公式HPは落ちちゃったのかな?
中部・東海エリアでは、名古屋の最古参猫カフェとして有名な店です。
他の店と比べるとカフェ要素が高めなので、

「独りで行ったら周りがカップルだらけで、
 しかも1匹たりとも猫が振り向いてくれない」

といった状況でも
「俺は今、喫茶店でコーヒーを楽しんでるんだ」
と言い聞かせることができます。
とてつもなく苦しいけど。
幸いこの日はそういった状況にはなりませんでした。


カウンターの下
20100912-01.jpg



こっち見んな って顔された
20100912-02.jpg



はこねこ
20100912-03.jpg



時間帯が悪かったのか、ほとんどの猫がおやすみ状態だった。
残念だと思いつつも、肉球をチョイチョイ触ったりしてニヤニヤしてたら


下にもいた!
20100912-04.jpg



しばらくこっちを見て、何をするでもなく寝てしまった。


コーヒー2杯とホットパイをツマミつつ1時間ちょっと。
最近不足気味だった猫分の補給をすることができましたw


posted by sv650s |18:37 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年09月03日

東静岡ガンダム

先日起こったトラブルの流れで
癒しを求めて静岡に行った時の内容です。(イベント公式HP)



東静岡駅の階段を降りると白いヤツがお出迎え
20100903-01.jpg



大きさが伝わるかな?
20100903-03.jpg


一定時間ごとにBGMに合わせて各所から煙(霧吹き?)が上がるパフォーマンスがあります。
身体は動きませんが、頭部だけは上と左右にグリグリ動いてます。
パフォーマンス後は股の下を通って触ったり記念撮影タイムです。



敷地内に併設されている静岡ホビーミュージアム
20100903-02.jpg



原寸大コアファイター
20100903-04.jpg



32倍ミニ四駆(走行可!)
20100903-05.jpg


戦艦モノから航空機・車といったプラモデルの歴史を
現物とパネルで説明していました。
スケールモデルとキャラクターモデルを見比べると面白かったです。



ガンダムカフェ
20100903-06.jpg



ガンプラ焼きと、ジャブローコーヒーを購入
20100903-07.jpg


おやきかな?と思ったら、薄皮でサクサクと軽い歯ごたえのあるモナカっぽい感じでした。
コーヒーは割と良かった。


シャア専用冷しカレーうどん
20100903-08.jpg



お姉さん「シャーっとかけちゃって下さいw」
20100903-09.jpg


笑顔が眩しい。
そう言われるとかけざるを得ないですよね。
んで、お味は…良いと思う。けど…

コレで\700は高いな~

というのが正直なトコロでした。
うどんのコシもしっかりしてて美味しかったんだけど
3回すすって空になる程度の量じゃ割高感が否めないです。


その他のフードコーナー
20100903-10.jpg


公式HPを見てもらえば分かりますが、飲食ブースが非常に充実してます。
しかもこれらが常設(平日も)というのが凄い!
ラーメンだけで6店舗とかw
シャーうどん食うより、こっちの方が良かったかも…と思ったり^^;

他にもご当地メニューなんかがあったりして、
食べ物目当てで来ても楽しめそうな感じでした。





職場への土産
20100903-12.jpg



ウケなかった時の保険にうなぎパイも用意w



9/2出社時に出したらワリと受けが良かった。
その後はこんな事になっちゃいましたけどね…orz


posted by sv650s |19:48 | 趣味など | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年09月03日

出社できなかった

昨日の出来事で思いっきり出鼻を挫かれつつも
何とか気持ちを奮い起こし、病院で診断書を発行してもらいました。
後出しで掛かることになった費用なので正直気が重い。
そんな自分を慰めるために、静岡でリフレッシュをしてきましたw
一夜明け、再び「変化」を求めていざ出勤!



昨日は中途半端に退社しちゃったからなぁ…
笑顔を意識しても絶対引きつるな…

イカン、発想が既に後ろ向きだ!とか思ってたら



20100903-00.jpg







…もう何なの、コレorz





…会社を後にして今日も病院へ向かいました。






産業医が認めるまで出社(勤務)は認められないということは
結局のところ、その判断が出るまでは有給でやり過ごすしかないワケです。
そして診断書には

手術→(加療)→面談

の「加療にあたる期間」と「出社可能見込み日」が明記されていなければいけませんが、
産業医との面談日が翌週までズレ込んでしまったため
それに合わせて日付を変更しなければなりません。

連続して休みを取ったことに対しての内容証明も兼ねているので、
診断書に記載されている「出社可能見込み日」と面談日に間隔があると
人事的によろしくないとのことでした。



まぁ、そういうコトなら仕方ないんですが…





上司も疲れてるんだよな、きっと。
(盆明けから問題が山積してるらしいことを同僚から聞きました)






残り少ない有給がさらに…orz


posted by sv650s |00:58 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年09月01日

出社して絶句した

盆休み中に手術して以降、休み明けから8月いっぱいは有給を取っていた。
普段から仕事に「楽しさ」を感じているワケではないけど
何かやろうにも右手に気を使うあまり行動が制限され、
結局何もできないような日々を過ごしていた身には
普通に出社することですら日常からの「変化」に感じてしまっていた。


最初のひとこと目は何と言おうか。
どう喋ろうか。

などとアレコレ想いを馳せていたんですが…




20100901-03.jpg






…いきなりつまずきましたorz





…仕方なく会社を後にして病院へ向かいました。






このままでは今日一日がとても勿体無い日になってしまう。
何かこのショックを忘れてしまう位のお楽しみセルフイベントを実施せねば。





で、向かった先は静岡県。











私とて北海道の男だ、無駄死にはしない!(ガルマ風)
20100901-04.jpg




今日をムダにしないための選択。

東静岡ガンダム(公式HP)を見に行きました。
新幹線で片道1時間半掛けて、金と時間のムダとか言わないでくださいorz
・
・
・
ちょっとスッキリw


(ガンダムについては別件で更新する予定です)


posted by sv650s |17:53 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(1)

2010年09月01日

名古屋人のソウルフード

名古屋メシと言えば何を思い浮かべますか?

味噌カツ?
ひつまぶし?
エビフライ?

そうですね。
それらは間違いなく正解でしょう。
しかし、
そんな観光名物に成り得るような高級料理とは異なり
庶民の生活と密接に結びついた名古屋メシがあります。





コレw
20100827-02.jpg



スガキヤって知ってますか?
寿がきやのインスタントラーメンなら知ってる人いるかも(期待)。

イメージとしては大型スーパーやショッピングモールなんかで
休憩所に併設されている食堂みたいな感じ。
そこだけ見ると非常にショボく思うかもしれない。
いや、確かにショボい。

しかし、である。
その生息数/店舗数が半端じゃないのだ。
名古屋では犬も歩けばスガキヤに当たるのである(適当)。

ではこの状況を分かりやすく札幌で例えてみよう。

~時は20数年前の月寒中央。
この地区では古くから生協vs西友vsイトーヨーカドーの3店が
互いに売上を競い合い火花を散らしていた。
しかし、そんな箱同士のぶつかり合いには感知せず、
上記3店全てにテナント入居している輩がいた。
そう、コレが後に「おやつラーメン」として
地域の子供達のおミソに刷り込み教育され
いつの間にか一帯を制圧することになる「スガキヤ」その人である。~


もし札幌にもスガキヤが進出していたらこんな感じってことなんだけど…
ワケ分かんないね。
ごめんなさい。


ただ店舗数がスゴイだけじゃなくて
スガキヤにはもう一つ「値段」っていう魅力もあるんですよ。
詳しくはコチラ(公式HP)。

基本のラーメンが\290!
味は正に”工場生産”って感じなんだけど、
そこを逆に利用したかのようなインスタント版の味再現性の高さw
「お店の味をご家庭で」なのか「インスタントを店で出された」なのか
どっちとも取れるが、そんなことどうでも良い。
スガキヤこそが正義なんだ。

愛知のラーメン屋の中には、
この味を目指したかのようなスープを出す店もある。
そんな偽スガキヤに\800なんか払った帰りにゃ本物のスガキヤで口直しだ。
何かテンションがおかしいが、そんなことどうでも良い。
この一杯こそが正義なんだ。




自称グルメな人達も何故かこの味を否定することはないんですよね。
恐らく”ラーメン”ではなく”スガキヤ”ってジャンル認識なんでしょうね。
多分。



あと、特徴的なのがコレ
20100827-03.jpg



学校給食の先割れスプーンが突然変異したようなこの形。
僕はほとんど使いませんw




※ソウルフードの内容なので一部ソウルフルに書いてみました


posted by sv650s |01:01 | 三河・愛知のこと | コメント(4) | トラックバック(1)