2011年10月09日

瑞穂でナビスコ観戦

7月~9月はいわゆる”停電回避”という名目で会社の休みが土日→木金へとスライドしていました。
たった3ヶ月のことでしたが、曜日感覚のズレから生活する上での影響がかなりありました。

まずはゴミの日。
地味な話ですが出し忘れを頻発してしまいました。
次に社外の友人関係。
月に1回合うかどうかという知人達からの誘いを断るのはとても辛かった。
こういう状況の時に限って様々な方面から連絡が来るんですよね。
久々に「マーフィーの法則」を思い出しました…

そして生活からは離れますが
サポとしてコンサの試合をほとんど見られないのがこれまた痛かった。
遠征はもちろんスカパー生観戦すら困難な始末。
職場でケータイ弄って一喜一憂の週末でした。

ですが、そんな日々もようやく終わって10月からは休みが元に戻りました!
(…隔週で土曜勤務もあるんですけどね^^;)



んで、久々に瑞穂で生観戦してきましたよ
20111009-00.jpg




本日の獲物
20111009-01.jpg


20111009-02.jpg


ココイチのウインナーカレー\500に諭吉のからあげ\500をオンザライス
デザートは藤田屋のグラン巻\250
コンサでもサザエのおやきで↑みたいなのやってくれないかな…



鯱サポ
20111009-03.jpg




鹿サポ
20111009-04.jpg




ぶっちゃけ、どっちが勝つかにはあまり興味がない。
今日の目的は…



ダイゴ~
20111009-05.jpg



ダニがケガで離脱するのは既に分かっていたので
ダイゴが活躍するシーンを目当てに前売り券を買ったんですけどね

今日はサブってか (屮゜Д゜)屮 コンチキショー!

正直なトコロこの試合の見所が無くなってしまいました(個人的に)。
前半途中から鹿島ベンチではダイゴだけがアップを続けていましたが
結局最後まで出番は無し。



ハーフタイムにはグララがスタンドを一周
20111009-06.jpg



後半には闘莉王のドヤ顔
20111009-07.jpg



恐ろしく打点の高い田代さん
20111009-08.jpg



試合の感想としては
前半が一方的なワンサイドゲームに終わった時点で
ブルゾ・吉村を変えるべきだったんじゃないかなと思う。
吉村は中位力から脱却した今の鯱でプレイするにはもう力量不足なのかもしれない。

試合後は決勝点を決めた柴崎にカメラマンが群がっていたけど
すぐ横にはダイゴの姿が…テラ森脇・岡山ポジションw



あと、負けはしたけど楢崎はやっぱりスゴかった。


posted by sv650s |16:45 | サッカー | コメント(2) | トラックバック(0)

関連コンテンツ

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sv650s/tb_ping/147
この記事に対するコメント一覧
Re:瑞穂でナビスコ観戦

私も瑞穂陸上競技場で見てました!札幌にいた選手たちが活躍するところが見たかったですね!

posted by kuuma| 2011-10-09 19:15

kuuma さんへ

コメントありがとうございます^^

当日はとても天気が良かったですね。
僕はカテ4で観戦していたので正面から日差しを受けて日焼けしてしまいましたw

今節はコンサポ的に残念でしたね。

来シーズンは”札幌にいた”ではなく”札幌の”選手が
J1の瑞穂(or豊スタ)で活躍することを期待しましょう!

posted by sv650s| 2011-10-10 18:43

コメントする