2009年02月11日

岡崎城~癒され編~

うさみみ兜編の続きです。


最初に家康館を見て甲冑に微興奮したあと、次に向かったのは能楽堂。
名古屋城に行った際にも、隣接する能楽堂の外観をチラッと見たが
何故かあまり惹かれなかった。
なのに、ここの能楽堂は何か凄く気になる。
この差はどこにあるんだろう。


結構立派な門構え
20090211-00.jpg


おや、門の左側に何かいますね。




軽くこちらを見ますが逃げる様子はありません
20090211-01.jpg


これはイケるかも…








イケたー!
20090211-02.jpg


ってか無抵抗すぎw

と、思いきや
小刻みに顔を左右に振って、気持ちいいポイントを掻かされているようです。
ともかく、この顔には癒されるw


門をくぐって内部撮影
20090211-03.jpg


汚れ防止のため床一面に布が敷いてありました。
屋外だと雨風や気候の影響もあるからメンテナンス大変だろうな。
伝統芸能の舞台を実際に観たことはありませんが、何となく想像しながら小休止。

ひとしきり妄想した後、再び門をくぐって外に出ると
先ほどの猫が同じように無抵抗で他の方になでられてました。


樹が邪魔してアングルが難しい
20090211-04.jpg


このあと岡崎城に入りました。
城の内部は展示館になっていて、内容は前回(うさみみ兜編)の方で…

名古屋城ほどではありませんでしたが、岡崎城も結構人がいました。
外国人が多かったなー。
しかもほとんどが一眼レフ持ってたし。


くそっ。また一眼レフが欲しくなった orz


posted by sv650s |17:45 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sv650s/tb_ping/23
この記事に対するトラックバック一覧
モンクレール 【モンクレール】

岡崎城~癒され編~ - 鯱の本拠地 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする