スポンサーリンク

2010年05月30日

居残りグランパス

職場に配属された新人君がグランパスに興味があるとのことで
トヨスポに練習見学しに行きました。
トップチームは京都との試合があり、本日はセカンドのみということで
練見客は10人にも満たない程度でした。


今日の居残りさん
20100530-00.jpg


左からダニ・タケ・アレ・ヌン

…異様に豪華w
セカンドチームってレベルじゃねーよ。


写真にはいませんが、後ろで長谷川とディドがGKトレーニングしてます。
セービングの練習でディドのシュートが決まると

ィィイエスッ! ィイェエスッ!!!

と、ガッツポーズを決めてました。
元気すぎるオッサンです。



ダニは今日の練習でも微妙だったのが心配だ。


posted by sv650s |19:25 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月26日

GWを振り返る2

札幌帰省2日目。

8:00くらいに目が覚めた。
うーん、微妙な天気だ。
地下鉄で行動しようと思ったけど車の方が無難かな。
で、向かった先は…


イシヤ・チョコファクトリー
20100529-01.jpg


んー何年ぶりだろうか。
GWということもあり結構な人出でした。
とりあえずここでお土産用の白恋を購入。


コレクションハウス-1F
20100529-02.jpg


2F
20100529-03.jpg


鈴木さん
20100529-04.jpg


ココで年末に購入しそこねたコンサグッズを買い漁りました。
毎年帰省の折にはシースペでグッズを買っていたので
久々のチョコファクにはしゃいでしまい、軽く予算をオーバーw
しかし薄っすら期待していた今季レプユニは無かった…ま、仕方ないか。

軽く感慨にふけつつも、店内に映し出される甲府戦@9節の映像が
2010年の現在へと意識を引き戻す。
1-4は酷いね。


現実から逃げ出すようにピッチへ
20100529-05.jpg


喉を潤す
20100529-06.jpg


ゴンが加入を決意した理由のひとつに”設備の充実”という項目がありましたが
それ以前からコンサは”地理的要因以外は環境に恵まれている”と
メディアで言われていました(皮肉が込められることも多かったけど)。
札幌にいた頃は

は?Jリーグってそんなモンでしょ

なんて具合に思っていました。
しかし愛知に移り住み、名古屋・磐田・清水そしてJ2岐阜などの
クラブハウスや練習環境を実際に現地で見て

コンサドーレのサッカー環境

の充実度を実感することができました。
J2古参の”J1を目指すチーム”として年々積み重ねた結果というのは分かります。
しかし、それでいて現在のチーム状況を顧みると不満
というのも事実です。



んなコト考えながら梟巣
20100529-07.jpg


ご飯の上品な盛りっぷりに昼メシのハシゴも考えましたが
角煮のボリュームが見た目以上にあったので未遂に終わりましたw


ちょっと寄り道
20100529-08.jpg


こういうのってサポとして嬉しいですね。



4/30はこんな感じで終了しました。


posted by sv650s |03:55 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年05月25日

GWを振り返る1

ようやくネットが使える状態になった^^;
いまさらですが連休を振り返ります。

毎年、札幌に帰省するのは年末年始の一回だけだったんですが(金銭的に)
今回のGWは所要があったので帰りました。
日程は…

4/29~5/2の4日間

短いですねぇ。
しかも上記所要の都合で飛行機ではなくフェリー(車)での移動のため
往復それぞれに1日掛かりとなり、実質滞在期間は2日間w


4/28、仕事を終え風呂で汗を流し京都の舞鶴港へ向かいます。
フェリーの出発時刻は4/29(0:30)。


養老SAだったと思う…
20100525-00.jpg


まぁこんなモンか、という感じの味噌ラーメン。
さして感動することもなかったので記憶が曖昧です。
で、数時間後には無事に舞鶴港でフェリーに乗船し
それから間もなく寝落ち…


翌朝、フェリー内のレストラン
20100525-01.jpg


朝食バイキングの一番乗りだったので何となく撮りました。
・
・
・
朝メシを食い終わったところでやることがありません。
今回のフェリーは直行便とはいえ乗船時間は約20時間。
あらかじめ雑誌を買ってはいましたが、集中して読んだら2時間程度で読破。
ケータイを弄ろうにも海の上は当然”圏外”。
結局メシの時以外はほとんど寝てましたorz

フェリーレストランでの晩メシ
20100525-02.jpg


ご飯は”大”を注文したのに盛りが寂しいなぁw
味の方は普通においしいと思いました。

んで、再び暇との戦いです。
小樽港への到着時刻が近いため今度ばかりは寝るわけにもいきません。
なんとも苦痛な時間を過ごしました。

ようやく小樽港に降り立ち実家に到着したのは23:00を過ぎた頃。
色々と寄り道したので遅くなりました。


みよしの餃子
20100526-00.jpg


本日2度目の晩メシorz
芳ばしい香りに誘われ、ここにも寄り道しちゃいました。
僕にとってはコレも慣れ親しんだ”地元の味”なんです。

実家に着くと、両親との近況話しも程々にやがて就寝…
フェリーで半日寝て過ごしたのに普通に寝付けたw


4/29はこんな感じで終了しました。


posted by sv650s |03:59 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)