スポンサーリンク

2009年01月31日

CIRZに参加

って書いても何のことかサッパリですよね。

これは
「Catch in Riders-Z(キャッチ・イン・ライダース-Z)」の略で、
東海地域で販売されている「バイクガイド」という雑誌の、読者参加型ミーティングのことです。
 (*詳しくは公式HPの読者ミーティングを参照)


前日には雨が降り、また天気予報もよろしくなかったこともあり迷いましたが
今朝方には日差しが出たので、遅いながらもバイクで出発しました。
今回の目的地「田原」までは下道で2時間強。このくらいなら無休憩で行けます。

公式HPを見てもらえば分かりますが、田原は渥美半島に位置しており
海・湾沿いを走っていると浜からの風が強く当たってきます。
愛車SV650Sは軽量なバイクなので横風にはすこぶる弱く、真っ直ぐ走ろうとしても
左右にフラフラしてしまいます。
運転してる本人よりも、それを見ている後続車の人の方が怖かったかもしれません。


大幅に遅刻しましたが、会場に到着
20090131-00.jpg


会場に向かっている最中にも、反対車線から会場から出てきたであろう集団と
何回もすれ違っていたので予想はしていましたが「もう解散ですよ」的な雰囲気 orz


軽トラにカブを載せてた人にお願いして撮らせてもらった一枚
20090131-01.jpg


Σ (゚Д゚;)カ…カブ?

こういった気合の入ったカスタム車をいっぱい撮りたかったんですが、残念です。



もう10年以上前の話になりますが、北海道にも「Do!Bike」という雑誌がありました。
毎月CIRZのように読者ミーティングを実施して、そこでの集合写真が表紙になり
「あ、写ってる」とか喜んでた記憶がありますw

そんなバイクの購入からツーリング情報までお世話になった雑誌の表紙が
白地に「休刊」と書かれたのを見たときは、とても悲しい思いをしました。
 (*エムジー・コーポレーションの「会社概要>沿革」を参照)

今はBike-manという雑誌が販売されているみたいですね。
頑張ってもらいたいです。


本州のライダーには憧れの地、北海道。
でも、北海道に住む人にとっては半年しか乗れない代物、バイク。

やっぱ雪国は車なんだよなぁ


posted by sv650s |17:36 | 趣味など | コメント(2) | トラックバック(1)

2009年01月30日

三重でジンギスカン

といえば…「ひつじのouchi」

コンササポーターには、この一択しかないでしょうw

今日は会社が休みになったので、愛知からちょっと足を伸ばして三重まで行ってきました。
といっても、車で2時間強。高速を使えば1時間半くらいでしょうか。
厚別公園競技場~小樽駅みたいな感じかな。わかりにくい?

昼過ぎに出発して三重県内を少し見て回ろうと下調べをしていましたが、
最初に多度大社を参拝したところで雨が降ってきました。
天気予報でも雨となっていたので特段の驚きはなかったものの、
それ以降の観光予定を中止する事にしました。

雨のなか慣れない土地をキョロキョロしながら運転するのは事故の危険が伴います。
安全第一。

 *多度大社参拝については後日アップ予定です


四日市市内に入り、お店の場所を確認してから近場のネットカフェで時間を潰しました。
(…何で三重まで来てネカフェ orz)

いざ、入店
20090130-00.jpg


カウンター主体の小さなお店。
こざっぱりした雰囲気で居心地よかったです。

和波さん「お一人さまですか?」
sv650s 「はい、独りです」

嗚呼、このニュアンスの違い。どうでもいっかw

17:30の営業開始に合わせて入ったので、客は自分ひとりでした。
そういう状況を狙ったワケではありますが、
コンササポであることを告げると和波さんの方からも色々と話を振ってくれ、あれこれと会話。

メニューボード
20090130-02.jpg


とりあえず、ロース・ショルダー・いももち・ウーロン茶を注文。

「こちらは味噌文化ですから」
と提供されたのは味噌ダレと塩。

確かに東海地方は何でも味噌。コンビニおでんも味噌ダレ必須。
赤だしに面食らう人も多いかと思います。

ジュー
20090130-03.jpg


肉は厚切り。よくある味付肉の倍くらいの厚み。
子供の頃から成型ラムチョップに慣れ親しんだ舌には驚きの食感。

「北海道の方には"くさみ"が物足りないでしょ」と和波さん。

それは…w ってか、ラムってこんなに食べやすい肉だったんだと再発見。
ピリ辛の味噌ダレとの相性もよろしく、どんどん肉が進む。
脂のしつこさが無いから女性でも結構な量を食べられそうですね。

あ~うまかった。



ひつじのouchi 

三重県四日市市西新地4-6
059-324-2837
営業時間:17:30~22:30 L.Oは22:00
定休日:日曜日 *「気ままに休みます」と和波さんw
ブログ


posted by sv650s |21:26 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月28日

疲れたときには

年が明けてようやく(もう?)1ヶ月が経とうとしていますが、
頭も身体もシャキッとしません。
休みボケが続いてます。

前日の疲れが抜け切ってくれません。(^^;

学生の時分では笑い事で済みますが、社会人となると笑ってはいられません。
「眠かったのでミスしました」
なんてこと言えるワケありませんよね。


そう思いながらも、生あくび連発しながらお仕事してます。


元気が欲しい。そんな時にはコレ!
20090128-00.jpg


年末帰省した時にシースペに行きました。
この写真を見ながらコンサのことをあれこれ考え、ニヤニヤしてますw

中央には池内…


posted by sv650s |20:37 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月27日

週休…え?

今日、勤務中に後ろから上司に一声掛けられ肩を叩かれた。


「そろそろ、長い休みが欲しいんじゃないか?」


不況渦巻くこのご時世。色んな思いが頭を交錯する。
これが「いとま(暇)」となると決定的だが、特段の他意はなく有給取れって話。

言葉を選んでよ上司!

現在勤めている会社では有給休暇のカットゼロにとても厳しく
また、一定期間内に最低1日有給を取らなければ人事部から注意が来ます。

できれば3月以降に有給を使い、余裕のあるアウェー巡りをしたいなと思ってましたが
どうやらカットゼロに向けての能率の都合で人事部からお達しがあったようです。
2月に有給を取れと言われましたが、特に用事がないので

「空いてる日に突っ込んじゃって下さい」と伝えた。


今日の勤務を終え、職場の勤務予定表を確認した。





2/5(木)~2/11(水):休み



( ゚д゚) ……


土日を挟んではいるが丸一週間休みになってた。
2/8(日)には名古屋で予定があるため、丸ごと使って遠出の旅行というワケにもいかない。

正月出費の後なので質素なサプライズ長期連休になりそうだ orz







近所にて
20090127-00.jpg



posted by sv650s |18:32 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月26日

こっち見んな

昨日行った名古屋城の資料館でパチリ⌒☆


グルル~ゥ
20090126-00.jpg


左右正面の3方向いずれから見ても、自分側を向くという絵です。
正面からだと丸まっているように見え、左右からは背筋を伸ばしているように…

背中の縞模様が錯覚を起こすんでしょうかね?


さて、コンサには「黒ヒョウ」が誕生したようですが、
ダヴィの「馬」、ノナトの「(ry に次いで「虎」となる選手が出てきてほしいですね。

「虎=FW」となっちゃうんですが、日向小次郎のイメージが強いのかな。


posted by sv650s |19:24 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月25日

名古屋城

目が覚めたのが昼過ぎ。

Σ (゚Д゚;)シマッタ!!!

予定が無くても1日の半分を浪費したような感覚ってありますよね?

今日はスーパーに買い物に行く以外は何も用事が無かったので、
天気が良いこともあり名古屋をブラつくことにしました。

で、今日の目的地は名古屋城。(公式HPはこちら)
20090125-00.jpg


Σ (゚Д゚;)アタラシイ!!!

ごめんなさい。向かって左が市役所、右が県庁です。
やり過ぎ感が否めません。
これが名古屋らしさといえば、そうなのかもしれませんが…^^;

入場料:大人\500
20090125-01.jpg


中は展示館になっています。

グランパス師匠(レプリカ)
20090125-02.jpg


金の茶釜なんかもありました。
展示説明文を読むと、何気に自画自賛が多い。
「天守閣の窓枠は小さく、まるで貴公子の瞳のように高貴であり…」とかw
読んでて恥ずかしくなるものもあった。


敵襲!敵襲!!忍者が石垣を越えてきました!
20090125-03.jpg


ネコなら崖っぷちでも安心して見ていられるw

日曜ということもあり結構人がいました。
名古屋城のある官庁街近辺は土日に限り路上駐車が公認されてます。
このようにアクセスが良いとフラっと時間つぶしにも使えますよね。

買い物帰りにラーメン食って(゚д゚)ウマー
20090125-04.jpg



posted by sv650s |20:39 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年01月24日

愛知にも雪は降る

降ってしまったよ。


今朝、愛知北部の一宮市という所に住んでいる知り合いに電話で天気を聞いたら
「あられが降ってきてるぞ。」とのこと。
今日1/24はFC岐阜の「Jリーグ加入記念イベント」に行くぞと先日記事にしたのに…
ホームスタジアムやカフェFC岐阜、城跡なども回ろうと下調べしてたのに…

え?あられが振っている程度なら問題ないだろ?
往路は問題ありませんが、帰りは夕方~夜になってしまうので
積もらなくても路面凍結の恐れがあります。

それがどうしたって?

無理です。


夏タイヤですから orz


冬でもバイクに乗れるくらいですから、スタッドレスに払う金などありません。
実際に県内の冬タイヤ装着率は8割にも届かないんじゃないかな。

天候の回復を期待し高速で少し走ってみたが、小牧辺りで確かにあられが降っていた。
これは無茶すべきではないと判断してUターン。
事故は起こしたくないしね。












半端に時間を持て余したので、近所に住み着いてるネコを撮ってみる。


3者面談中。
20090124-00.jpg


2匹乱入。茶黒のは柄が面白いな。
20090124-01.jpg


もう1匹来た。茶黒は地面を嗅ぎ回ってる。
20090124-02.jpg


微妙な距離感。茶黒は(ry
20090124-03.jpg



雪や寒さの厳しい地域ではノラってあまりいませんよね。


posted by sv650s |17:14 | 三河・愛知のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

2009年01月23日

不況の中の節約術

製造・輸出産業が盛んな愛知県は現在、物凄く大変な状況です。
ローカルニュースでは毎日「減収減益」の言葉が出てきます。

つい最近までバカ高かったガソリン代が落ち着いてきた所で、今度は給料が…

会社通達として、基本的に残業は禁止。さっさと帰れとか言われるし。
残業以外にも様々な制約が付き、各種手当てが受けにくくなってます。
実質ダウン。

不況だから仕方ないか。

そんな中、身近で確認した会社側の節約。



「社員食堂の調味料が、各テーブル配置から一箇所集中に」



ささやかだなぁ。

と思っていたら、調味料待ちの行列が発生。
休憩時間の実質削減か、醤油を我慢して塩分削減を取るか。

posted by sv650s |13:19 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年01月22日

お年玉

年末に札幌帰省したときの話


何年ぶりだろうか、正月の親戚の集まりに参加した。
いとこの子供たちも元気に成長していた。
しばらく見ないうちに人数も増えてた。

こういう場では独り者は肩身が狭くなってしまう。

ひととおり挨拶を済ませ、近況の話などをしている傍らに子供たちが寄ってきた。


…来たか。  来てしまったかorz


会社に勤めている独身者は子供…というより「その親」から見て格好のターゲットなんだろう。
「ほら、挨拶しといで」とか我が子を盛んにけしかけてるしw

事前にウチの親に人数を確認していたので、一応準備はしてある。
結構な数がいるのと年齢がまちまちなので、一律¥3,000包む事にしていた。
そんな、気前良くポチ袋を出そうとしていた所に、いとこの一人が来て一言


「あっ、無理しなくていいんだよ。
 みんな幼稚園か小学校なんだから¥5,000くらいで、ね。」


…

(#゚Д゚) ゴルァ!!
無理するなって言いながらハードル上がってんじゃねぇか。

しかーし、この程度は想定の範囲内ですw
こんなこともあろうかと、返しの言葉を用意してました。


「ゴメン、今ニュースで毎日やってるけど愛知の状況って本当にヤバイんだわ。
 子供に景気の話しても分かんないだろうから、親から上手く伝えといて。」


何とかギリギリの状態で¥3,000用意したって建前です。
流石にこの手の話を切り出すとぐうの音も出ないですよね。
自分に子供がいない分、ただバラ撒くだけなので悪い気は全くしませんw

しれっと¥3,000包んだポチ袋を配りました。


子供たちにはどのような存在として捉えられているのだろうか。

posted by sv650s |02:52 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月21日

ダヴィのゴールが見たくて

先日の記事にも書きましたが、
2/22の「名古屋 vs 岐阜」プレシーズンマッチのチケットを購入しました。

20090121-01.jpg


遠いコンサよりも近場のダヴィw
名古屋での初ゴールをどのように決めてくれるのか、今から妄想満開です。

まだ何も始まってないっつーのにね。


名古屋に対しての関心は、ほぼダヴィ個人に対してのものです。

この試合で、チームとして気になるのは今季対戦することになる岐阜。
相川・小島・森山が在籍してたってこと以外はよく知らない。
って、この3人今季いないじゃないの。

試合を観る上で、事前情報が無いと大事な見所を逃してしまうかもしれません。
ここはひとつ、ネットで情報収集しましょう。


まずは公式HPのチェックから。

お、「Jリーグ加入記念イベント開催のお知らせ」とある。
1/24開催で時間が9:00~15:00って…2部制とはいえ、フル参戦は精神的にキツそうだw
昼過ぎに行ってみようと思う。

公式HPの「選手・スタッフ」がリンクされてないんだけど、
まだ体制が整ってないってことなのかな。
今週末のこのイベント時に発表されるんだろうと、とりあえずそう思っておく。


posted by sv650s |02:30 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)