スポンサーリンク

2011年08月15日

富山で観戦→もつうどん

行ってきました富山県に。
タイミングを逃してしまい記事にしていませんが、去年も行ってました。


去年の様子
20110815-00.jpg


20110815-01.jpg


20110815-02.jpg


20110815-03.jpg


この時は駐車場待ちの渋滞で試合開始に間に合わず内村のゴールを見逃し
ハーフタイムに焼き魚(゚д゚)ウマーしてたら富山サポの女の子2人に
「他サポさんとの写真を集めてるんですぅ~」
なんて言われて、デレデレしながら2ショットしてたら後半始まってて
上里のゴールを見逃すという失態重ねでした orz


そんな去年を踏まえて今年は時間に余裕を持ち
また、車ではなくバイクで向かうことで駐車場渋滞などの回避を図りました。
ルートは去年と変わらず名古屋高速→新名神→東海北陸道→北陸道です。

途中3回のSA/PA休憩を予定していましたが、道路の流れが良かったため
中間地点にある”ひるがの高原”での休憩だけで済ませることにしました。
この辺は標高も高く山を貫く道路になるため、ただ身体を休めるだけではなく
変わりやすい天候や路面状況を確認するための休憩でもあります。

何度か雨がパラつきましたが16時前には無事に富山ICを降りることが出来ました。
そして会場とは逆方向にちょっと寄り道し、試合前の腹ごなしをすることにしました。


氷見きときと寿司(公式HP20110815-04.jpg



”きときと”ってのは新鮮という意味の方言だそうです。
それにしてもICを降りて市街地方面に向かうと回転すし屋の多いこと多いこと。
久々の100円じゃない寿司なのでオーダーする度にちょっと緊張w


17時頃に会場入り
20110815-05.jpg



白エビコロッケバーガーのドラえもん添え
20110815-06.jpg


去年食った焼き魚が売ってなくて仕方なく買いました。
・
・
・
ウマ━(゚д゚)━!!!
心の底から侮っててごめんなさい or2
マックのえびフィレオと比較した僕がワロスでした or2

大きめのエビがゴロゴロンでサックサク。
ドラえもんも\150と良心価格。
これが瑞穂・豊スタなら\200は堅いぞw


コンサポのみなさん
20110815-07.jpg



岡山の煽り
20110815-08.jpg



試合開始して間もなく雨が…
降って止んでの繰り返しだったんですが、小雨ではなく漏れ無く土砂降り。
何かもうヤケっぱちで声を出してましたw

勝ったけど内容は酷かったというのが正直な感想。
それでも勝つのは強くなってきたということなのかな。



糸庄の「もつうどん」で帰路への栄養補給
20110815-09.jpg



富山ICから市街地方面に10分くらいかな?
試合前に行った”氷見きときと寿司”の近くです。

21時過ぎの訪問にも関わらずほぼ満席で、テーブルは相席もしていたようです。
食券買いつつ高まる期待。

コの字型のカウンター席に囲まれた厨房は床が掘りこまれた状態で低くなっており
調理している様子が丸見えです。
大衆食堂のような雰囲気そのままに豪快かつ大雑把。
それでいてもの凄く手際が良く、次々と土鍋のうどんが提供されていく。

で、注文した「もつうどん」がやってきました。
とりあえず味見に一口すするとピリ辛の味噌仕立てで、これはウマイ!
もつも柔らかく結構な量が入ってました。
あまりのウマさに「お土産もつうどん」を買おうと思いましたが…

(´-`).。oO(名古屋まで4時間、生モノだと厳しいかな)

一応、お土産セットの内容を確認するため(乾麺or生麺とか具材なんか)
店員のおばちゃんに聞いてみたところ

「あぁ、それならビニールに氷いっぱい詰めてあげるよ」

と、見事な機転で切り返してくれました。
この対応に思わずこちらから「ありがとうございます」と言葉が出ました。
「帰り気をつけてね~」と見送られ名古屋へ向かい出発。

往路と同様に”ひるがの高原”での休憩だけですませ、4時間弱で帰宅しました。
糸庄のおばちゃんが詰めてくれた氷は全て溶けてしまいましたが
未だ冷水状態は保っており、お土産セットも冷たさを保っていました。



おばちゃんグッジョブ! 超グッジョブ!
20110815-10.jpg



posted by sv650s |14:08 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)