2012年09月22日

花鳥園でフクロウ観察

~前回のあらすじ~

・名古屋から柏までバイクで行ったら何やかんやで8時間以上掛かった
・10分しか試合観れなかった(榊ゴールを拝めず)
・レアンドロとの突然の出会い



はい、もうヘトヘトです orz

前回の記事最後に「途中のSA/PAで仮眠を取ることにしました。」と書きましたが
一応そうなることも想定して着替えをバイクに積んでました。
東名高速の牧之原SAに無料で利用できる雑魚寝スペースがあるんで、
そこでコインシャワーを浴びてから仮眠を取ることを想定してのことです。

ただ、今回は色々あって相当に疲労が溜まってしまったために
硬い床での仮眠では逆に疲れが増してしまうかもしれない。

どうしたものかと考えながら高速を走っていました。
それにしても往路時とは打って変わって帰りは運転の楽なこと楽なこと。
首都高すら快適走行でした。

その時思い出したのが新東名のSA/PA各所にある
「ドライバーズ・スポット 天神屋」の存在でした。
こちらのページ中ほどにあるように「個室」で「ソファー」というのが大きな魅力です。
果たして実際にはどんなものなのか?

…ん~、とりあえず駿河湾沼津SAに寄ってみよう。


結果は↑のページにある通りで、休憩するには十分な内容でした。
簡易ロック付きの仕切りなので雑魚寝に比べて貴重品管理にも安心が持てます。
(※あくまで簡易ロックなので過度の信頼は厳禁です)
パック料金もあったりして漫喫のシングルスペースみたいな感じかな。

仮眠のつもりがガチ寝(5時間強)してしまい\900でした。
座り心地の良いソファーと整った空調を考慮すると、コスパも良好かと思います。

んで、横になりながらケータイいじって
帰り際に面白そうな寄り道は無いかと探して見つけたのが…




掛川花鳥園(公式HP20120922-00.jpg




天神屋で会計後、SA内で軽く朝食を済ませて7時くらいに出発。
新東名・新清水JCTから東名に移って快晴の中をトコトコとバイクを走らせます。
花鳥園が9時開園なのでそれほど急ぐこともありません。



入口手前をペンギンが散歩
20120922-01.jpg




敷地面積が10ヘクタールとあるので、厚別公園より一回り小さいくらいでしょうか。
競技場ベースだと2個分くらいかな?
動物園と比べると狭いのは当然ですが鳥類(主にフクロウ)を
観るための施設と考えると結構な広さだと思います。

入場料\1,050を払って館内に進むと
入り口兼売店の建家には、もう一つ兼ねているものがありました。
それは…

フクロウの展示飼育スペース!

では、ここからは写真ラッシュで…





















まず最初は塩沢とき
20120922-02.jpg










終電間際のオッサン的風景
20120922-03.jpg










目元がちょっぴりスタローン
20120922-04.jpg










こっちみんな
20120922-05.jpg










あっちみんな
20120922-06.jpg










こっちみろ
20120922-07.jpg










そしてガン見
20120922-08.jpg










特盛の源氏パイ
20120922-09.jpg










ロック様風
20120922-10.jpg










♪ゴロスケホッホ ゴロスケホッフォオオオオ
20120922-11.jpg










あらかわいい
20120922-12.jpg










絵に描いたような寝顔
20120922-13.jpg





…

ふぅ…


入り口展示の8割くらい?を紹介しましたが、既にお腹いっぱいです。
基本的にこちらには無関心なフクロウ達ですが
中にはこちらの動きに反応してガン見してくれるのがいたり、
手前の枝に飛び移って来たりなど興味を示してくれるのもいました。


さて、ここから本館…というか大温室へと移動するんですが
今回同様に10枚強の写真をアップする予定なので次回に分けて更新します。


posted by sv650s |21:08 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(1)

関連コンテンツ

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sv650s/tb_ping/167
この記事に対するトラックバック一覧
moncler usa 【moncler usa】

花鳥園でフクロウ観察 - 鯱の本拠地 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする