スポンサーリンク

2009年05月31日

はるひ美術館~土岐プチツー

知人と待ち合わせの時間に余裕があったので、ちょっと寄り道。
20090531-00.jpg


愛知県西春日井郡春日町にあるはるひ美術館。
はっきり言って、すごく小さい。
敷地内には、これまた小さな広場がある。

でも、その小さな広場はたくさんの家族連れで賑わってた。
地元に愛されてるって感じだね。
そんな風景を後にして知人と合流し、岐阜へ向かう。


目的地は土岐プレミアムアウトレット
20090531-01.jpg


こういうのってファッション系が中心ですよね。
僕は余り関心ありませんが(しまむらで十分)、プチツーに丁度良い距離なので。

とくに何かを買う訳でもなく知人とダラダラ回って、
コールマンのブースに入ると…
欲しい!と思っていたテントが激安だった。

再びダラダラ回って、ニコンのブースに入ると…
デジイチが手の届く価格だった。


ちなみにテントはコレ。
で、デジイチはコレ。
この機種って、ヨドバシの\30,000福箱に入ってるんですよね。
正直それよりは高いんですけど「あと半年待つか」と言われると
手を出せる価格だけに悩ましい。

上の二つと他に小物類を合わせると\50,000強といったトコロ。
ローンで即買いしたいけど今年はボーナス減額確定だしなー。
昨今の経済情勢では出るだけ幸せだけど。

うーん、
すっげぇ悩む。

とりあえず今日はバイクで良かった。
大物は運べないから踏ん切りがつく。
もし車だったら勢いで買ってたかもしれない。


郊外の商業施設には
「せっかくここまで来たんだから、思い切って買っちゃおう」
って考えにさせる雰囲気があるから困りものだw


posted by sv650s |20:12 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年05月29日

仕事帰りに…

同僚とテニスをたしなむ
20090529-00.jpg


Σ(゚д゚`)・・・!?

コート内の人数がおかしいです。
経験者:素人が半々なので仕方ありませんw
ちなみに今日初参加でテニス初体験です。


全然うまくいきませんが、結構楽しい。
ラケットにボールが当たるようになると(そんなレベルですw)
俺を狙って打ってきやがる。

カモーンщ(゚Д゚щ)

望むところだ
・
・
・
ウワァァァン (ノД`) ゴメンナサイ  って展開になりました。



明日は筋肉痛だなorz


posted by sv650s |21:43 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年05月26日

本宮山スカイライン

愛知県の新城市にあり、現在は無料化された観光道路です。

道は細くてクネクネ。
車よりもツナギを着たライダーが好んで走るような道路です。
つーか、もう「コース」って言った方がいいかも。

このスカイライン入り口のすぐ近くに道の駅「つくで手作り村」があって
野菜を買いがてら、よくプチツーしに行きます。
スーパーで売ってる2倍の量で半額だったりするので、自炊派には重宝するんですよ。
大きな白菜1玉が¥150だった時は、併設されてる食堂の人に頼んで
4つにカットしてもらい、バイクのサイドバックに詰めて帰ったことも…w

で、この時は天気が良かったので久々に本宮山スカイラインを往復しました。
前述の通り、気合の入っているライダーが多い場所なので
ブラインドカーブの先にカメラを構えた人がいることもありますが、
ヘタレな俺を写さんでくれorz
後ろにバイクが近づくと速攻道を譲る、ヘタレ俺。
思ったよりもカーブが急でセンターラインまで膨らむ、ヘタレ俺。


久々だったので異様に疲れた。
よし、山頂付近で休憩しよう。

山頂付近の駐車場
20090526-00.jpg


少し離れた所に休憩所
20090526-01.jpg


さらに奥には神社が
20090526-02.jpg


富士山はいずこ
20090526-03.jpg



復路のブラインドカーブで再びカメラを向けられ
ヘタレな走りで申し訳ない気持ちになったorz


posted by sv650s |20:13 | 三河・愛知のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年05月23日

信長の出世城~清洲~

城巡りも名古屋・岡崎・犬山ときて、四つ目は清洲。
先日の岐阜-岡山戦の帰りに寄ってみて"グッ"ときたので日を改めて行きました。

元から城・史跡に興味があったワケではないけど、いざ見てみると案外面白い。
例によって写真ばかりです^^;


ケータイの待ち受けに良いかもw
20090523-00.jpg


城内でチケットを購入(¥300)し、スリッパに履き替え中に入ると…

仏胴具足
20090523-01.jpg


色々威胴丸具足(足の甲が若干フサフサ)
20090523-02.jpg


補足説明ナシ
20090523-03.jpg


決して広いとは言えない室内に、案内のオッサンが3人もいます。
時代の変遷による城の役割の変化など、事細かに説明してくれた。
人によっては「ウザい」と感じるかもしれないけど、オッサン達の笑顔を見ると
「こんなセカンドライフもありかな?」なんて思えてくる。



この甲冑、実戦に使用されたらしいとか…Σ(゚□゚*)エーッ!!
20090523-04.jpg


黒塗金箔置段縅具足
20090523-05.jpg


「手作り甲冑」って書いてあった
20090523-06.jpg


二階も甲冑がいっぱい。
最初の甲冑の兜には梵字の前立てが付いているのが特徴ですが、
正直、それ以外は大した違いが分かりませんorz



一の谷馬藺付兜
20090523-07.jpg


伊太羅貝形兜面付き-置手拭形兜
20090523-08.jpg


大黒頭巾形兜
20090523-09.jpg


これくらい違いがあった方が分かりやすいよ。素人的に。
でも、もし時代劇でこんなの被って登場されたら間が抜けるか。
最初の兜なんか特に紅白歌合戦向きだし。



グランパスくん
20090523-10.jpg


分かるかな~?
20090523-11.jpg


天守閣から撮影したんですが、ほぼ中央に名古屋城が見えます。
札幌にいた頃は「一国一城の主」って言葉があるくらいだから
「一県に一城」のイメージでした。
が、もう普通に県内に何箇所もあるんですよね。
日常生活の視界に城が映り込むなんて、中々考えられませんよね。
(函館は例外ですが…w)

さぁ次はどこの城へ行こうかな^^


posted by sv650s |20:32 | 三河・愛知のこと | コメント(2) | トラックバック(1)

2009年05月21日

メシ

ダメだと思うと、俄然やりたくなる




20090521-00.jpg


やっちまったorz

今月健診があるって思い出したばかりなのに。



仕事帰りに向かった先は、名古屋市緑区の萬来亭(公式HP)。
ラーメン大盛り・味薄め、ネギ丼を注文。
金土日なら確実に行列になりますが、平日で時間をずらせば割とスンナリ。

ここのスープは豚がかなり前面に出ています。
もう「豚臭い」と表現できるくらい。万人受けとは言えないかも。
麺は太ちぢれで、コシが強い。
卵はうずら。追加トッピングだと+5個投入されます。

つい最近、うずら全国シェア1位の豊橋で鳥インフルが見つかり
大量処分されたとニュースになりましたが、こういう所にも影響はあるのかな?

隣のネギ丼は、ご飯に調味料を絡めた白髪ネギをのせたもの。
ただそれだけなんだけど、つい注文してしまうw




完食・完飲で満足して店を出た途端

しまった!

と、ワザとらしく焦る。
帰りにコジマ電気に寄って体重・体脂肪率を量ってみたら、63.2-13.8%だった。
ちと微妙^^;


posted by sv650s |23:21 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年05月17日

メシ

昼メシ
20090517-10.jpg


豊田市の「いやし屋」で唐みそつけめん大盛り
麺を完食したら、つけ汁をスープ割りしてもらい完飲。






晩メシ
20090517-11.jpg


刈谷市の「ラーメン横綱」で大盛り+餃子
この店は卓上にネギボックスがあり、乗せ放題







月末に会社で健診があるのを忘れてたorz
体脂肪率が中トロにならんよう、気を付けねば…


posted by sv650s |18:46 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年05月17日

名古屋-大宮戦を観に行った

今日(5/16)はコンサの試合があるけど
名古屋のホームゲームなので観に行くことにしました。

「ダヴィvs高木・張」

札幌つながり…なんだけど観客の何人がそのことに気付いていたかw
コンサポ以外にとっては関係の無い話ですけどね。

雨の豊スタ
20090517-00.jpg


コンコース
20090517-01.jpg


ギャラリー内のピクシーブース
20090517-02.jpg


屋台村
20090517-03.jpg


今日買ったもの
20090517-04.jpg


グランパス袋¥200、おからドーナツ¥300
みそ勝つサンド¥650、みそかつ巻き¥750
感想は…あえてハッキリ書きます

これは酷い

グラ袋は安かったから満足。ドーナツは、まぁこんなもんかな。
だから上段に書きました。
コンコース売店で買った下段の2品は半額が適正じゃないかと思える。
「尾張名古屋は城で持つ」
の意味は良く分からんけど、強気の殿様商売過ぎるだろコレ。
喫茶のモーニング並みに持て成してくれ。厚着した肉に辟易orz

先日の長良川で感動したばかりなので、余計に酷く感じるのかな。
まぁ~札幌も~…(ゴニョゴニョ)…な感じだけどw


ホーム側から
20090517-05.jpg


アウェー側から
20090517-06.jpg


豊スタって札幌ドームと同い年なんですよね。やっぱりキレイだ。
そして何といっても観やすい。
今日は雨だったので可動式の天井が閉まっています。
観戦時に天候を気にせずに済むのは客にとって有難いことですよね。

選手紹介 9・ダヴィ!
20090517-07.jpg


大宮サポ オレンジアフロw
20090517-08.jpg


ハーフタイムに師匠とスポンジ
20090517-09.jpg


試合の感想は…グラは玉・ヌン・バキがいないから、かなぁ。
ダヴィも杉本もカウンター気味の走らせるパスで活きるタイプなのに
攻めに時間を掛け過ぎている印象だ。
後半はスペースに放り込んでダヴィが触りに行くという場面が増えたけど
全体的に攻撃の意図が見えない感じ。

大宮はシンプルにプレーしてたかな。
ただ、波戸のプレーが終始おかしい。ポジショニングも浮き玉の処理も何か変。
デニマルは調子悪いのかな?今日のプレーには怖さが無かった。
先制点の影響もあると思うけどサポのコールが終始途切れなかった。

プレーが止まったり、何かあったときには主税が顔を出し全体を落ち着けていた。
上里も今シーズン終盤には、こういった面での成長を見せて欲しいな。


ダヴィvs高木を観れなかったのは残念。



ダヴィは成長してるけど、
「ドリブル中にボールを忘れる」ことは忘れてませんでしたw


posted by sv650s |00:14 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年05月09日

岐阜-岡山戦を観に行った

岐阜メモリアルセンター長良川競技場
20090509-00.jpg


愛知からバイクで2時間ほど。
天候に恵まれたので走っていて気持ちよかった。
以前訪れた犬山城(12)の近くです。

中央にあるのは高橋尚子像
20090509-01.jpg


両サイドにスタグルメが並びます。

…実は途中道に迷ってしまい、到着したのは前半20分を過ぎた頃でした。
チケットを買おうとしたら、
「後半からの入場でしたら\500になりますよ」
と言われたので、まぁコンサの試合じゃないし前半終了を待つことにしました。
ら、

ゴーーーール!!!

場内アナウンスと共に歓声が沸き起こります。
歓声ってことは岐阜のゴールかな?
僕以外にもハーフチケット待ちをしている人達が揃って
「あ゛ー、見たかったー」
と言ってから少し間を置き

ゴーーーール!!!

と、また決まったようです。一方的な展開かな?
周りの人達もニヤニヤが止まらない様子です。

ハーフタイムには岐阜大学Starsがパフォーマンス
20090510-00.jpg


右奥にゆるキャラがいますw
既存の地元チアチームを起用するのは「地域密着」として良い案だと思う。
うーん、望遠レンズが欲しいw

広島焼き \600
20090510-01.jpg


これ、半分近く食べちゃってからの写真です。
ボリュームが凄い!腹一杯になりました。
スタグルメの個人的な満足度・CPはエコパ以上かも…^^
現地で試合を観るもうひとつの楽しみですからねw

でも、今日の客入りは
20090510-02.jpg


うーん、チームが低迷しているだけに苦しい状況ですね。
もし天皇杯でJ1チームと対戦したら本気ジャックされかねません。

岡山サポは30~50人くらい
20090510-03.jpg


人数は少なかったものの、よく声が出てました。
試合が決定的になってからもコールが途切れることもなかった。
子供もピョンピョンとサルトしてた。

終盤に岐阜サポから上がった「もう一点」コールに西川選手が応える形で
ハットトリック達成!
快勝、と言いたいところですが後半から観た感想としては

岡山の自滅かな

ボールが全然落ち着かない展開はJ2ではよくありますが、
フリーでボールを持っても選手が落ち着いてない印象でした。
岐阜GKのスローを妨害したとして植田選手が2枚目で退場してからは
内側に絞ってばかりで変化が無かった。

たまにサイドでフリーで持っても、クロス入れるまでの判断が遅い。
岐阜の左サイドはチェックが甘いように見えたんだけどなぁ。
ハーフウェイライン辺りから内側に絞ってしまい
サイドを走らせるパスが全然無かったから、岐阜も守り易かったんじゃないかな。




ひるがの牛乳の「牛ちゃん」
20090510-04.jpg


帰りぎわのスタグルメ「ひるがの高原」ブースにいたのでポーズ決めてもらいました。
横にいた兄ちゃんが
「ぜひブログで紹介して下さい!」
と言ってくれた。もとよりそのつもりですw



犬山…じゃなくて清洲城
20090510-05.jpg


帰りにちょっと寄り道しました。


posted by sv650s |23:28 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年05月05日

わんにゃんポートメッセ

行ってきた。


GW前からチェック入れてました。


職場の同僚達と「連休中どうする?」とかの話になった時
この話題を振ったら場の雰囲気が一気に冷え込んだよorz


だってしょうがないじゃない
アタシも弱いから     ♪アッコ


もーね、癒しが欲しかったんですよ。
で、素でワクワクしてたんですが当日の天気はあいにくの雨。
会場のポートメッセも、先日のフリマに比べて閑散とした感じ。

チケットを購入し会場へ入ると…


何か会場内も閑散としてたorz
先日の3館スシ詰めだったフリマを見たのがいけなかったのか、
決して大きくはない2号館で半分以上がガラ空きだった。
これで入場料¥1200は正直いって高過ぎる。


半ば諦めつつ回ってみると
20090506-00.jpg


デケぇよ、この犬。
最初ビビったけど、おさわりOKなので次第にめんこくなってくるw
が、前脚を見るとゴツい爪があったので再びビビる><


手ぇベロベロ舐められた
20090506-01.jpg


ゲージに近づくと4匹揃って寄って来る。
元気だねぇ、と思った。


コイツらも元気だ
20090506-02.jpg


2匹でじゃれあっているけど、時折隣のゲージが気になる様子w
会場内はペット同伴可なので外の犬も気になっているかもしれません。

まぁ、オーナー同士で火花が散っているのは僕でも感じました。
なんだかんだいって「ウチの子自慢会」ですよね。
そんな雰囲気もまた楽しめたりしますw


そして、本日の大トリは…









20090506-03.jpg


見た瞬間ヤラレた。
夢でも見てるのか前脚がピクピクしてるし。

入場料には不満が残りますが癒されたので善し、かな?

わんにゃんポートメッセなごや2009




でも本当に癒されるのは「コンサの勝利」ですよねw


posted by sv650s |23:58 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年05月04日

フリマ

5/2
ポートメッセなごやで開催された
マンモスフリーマーケットというイベントに行ってきました。

お目当てはツーリングに携行できそうなアイテム類。
ただ、フリマってほとんどが衣類なんですよね。
それでもこのイベントは規模がとにかくデカいので、
これだけ数があれば一つくらいは…とか期待してしまいます。

札幌の大規模フリマといえば、ゴールデンマーケットがありますよね。
最近はどんな感じなのかな。


会場へ向かうと、駐車場から既に行列となっています。
家族や友達と乗り合わせでの参加なら大丈夫そうですが、
一人で行って駐車待ちに1時間とかは耐えられないですね。


映画の告知イベント
20090504-00.jpg


ぐるぐる回っているうちに腹が鳴る。
会場内には屋台もありましたが、どうも割高な印象だ。
そんな中

ピザーラお届け!
20090504-01.jpg


ピザハットさん、ごめんなさいorz


結局お目当てのものにはカスりもしませんでした。



帰ってきて、いつものネコ
20090504-02.jpg




昨日の記事との時系列なんて気にしない


posted by sv650s |18:34 | 三河・愛知のこと | コメント(0) | トラックバック(0)