2009年08月22日

バイクのふるさと浜松/CIRZ

田原の職場仲間でライダーが2人いたので誘って行きました。

国内2輪メーカーの主要工場があることを発端に開催された
・バイクのふるさと浜松(公式HP)
今回はこれに便乗する形で東海地区のバイク雑誌
・バイクガイド主催 CIRZ(公式HP)
も行われ、1度で2度おいしいイベント参加となりました。


ハーレー×2 + SV650S(俺) の3台で
20090822-00.jpg


今はハーレーに乗ってる人が本当に多いですね。
大型免許が取得し易くなり、
憧れが手に届くようになって中古市場も賑わっているようです。
ブランドの所有感に加え、足付き性という実用面でも高評価だもんなぁ…
維持費ってか、カスタム費用が凄そうだけどw


パレード・ランから続々とバイクが帰還
20090822-01.jpg


ホンダ・ゴールドウィングのサイドカー付きと、後ろはトライク。
いきなり濃いカスタムバイクが来ましたw
こういう大規模ミーティングは自慢のバイクが沢山集まるので
観ていてホントに飽きないです。


カワサキ・エプシロン
20090822-02.jpg


フルカバードカスタムの1台。
日本に数台しかないカスタムと謳っていましたが
そもそもエプシロン自体の流通が少ないというオチ付き。

金田のバイクっぽいね~

と話してましたが、二十歳くらいの人には通じないだろうな。
モーターのコイルがあったまってきたところだぜ、とかも。


上から駐輪場を一望
20090822-03.jpg


かなりの台数が来てます。
CIRZの撮影が終わると、イベントの開始を待たずに
出発してしまうライダーも多数いましたが
それと入れ替わりで到着するライダーも多数。


イベント会場にはバイク展示も
20090822-04.jpg


20090822-05.jpg


気になった2台。
上はホンダ・CBX1000、下はスズキ・クロスケージ。
30年前の直6エンジンと、'07コンセプトモデルの燃料電池バイクです。
好きな人には堪らなくても、興味の無い人には同じモノに映るかも?
ま、人の趣味ってそんなモンだしw


屋外イベントでは小川友幸
20090822-06.jpg


黒山健一
20090822-07.jpg


全日本トライアル・トップクラスのデモ。
エクストリームライドのイベントよりも観客が近く、範囲も狭い。
そんな状況でもとんでもなくエクストリームなライテクを披露。
やっぱりトッププロは凄いね!

ちなみに黒山選手のお父さん、黒山一郎氏も元全日本トライアル覇者で
以前「Do!Bike」という北海道ローカルのバイク雑誌(*現在は休刊)にて、
「トライアル四方山話」というコラムを連載してました。
内容は経験談や裏話、そして自身が結成した精鋭チーム・ブラック団に所属する
健一選手とライバル藤波貴久選手(現在は世界選手権で活躍中)のことも。
学生時代に熟読していた雑誌なので、黒山健一選手を見て

昔から応援してるぞ、ガンバレ!

なんて一方的に親近感を抱いてしまいましたw
小川選手は…ごめんなさい、よく知りませんでしたorz


雲が掛かって微妙だな~といった空模様でしたが、
微妙なまま持ち堪え、無事に田原まで戻って来ました。




モチロン、安全運転でw


posted by sv650s |21:25 | 趣味など | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sv650s/tb_ping/70
この記事に対するトラックバック一覧
モンクレール 2014 秋冬 レディース 【モンクレール 2014 秋冬 レディース】

バイクのふるさと浜松/CIRZ - 鯱の本拠地 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする