スポンサーリンク

2014年07月14日

月刊J2マガジンは札幌を徹底特集&2014W杯

2014W杯も終わってしまった~。

さよならブラジル。待っててロシア。また4年後に会いましょう。

地域によって若干差はありますがロシアとの時差は5時間。
…という事は夕方5時開始の試合なら日本時間で22時。
うん。これなら何とかなりそうだ。
…って4年後の心配を今からしてどーする!!

だって、すぐにまた観たくなるくらい面白かったんだもん。
色んな試合を観たけど、どれも本当に素晴らしい試合ばかりでしたww
特にコスタリカとメキシコとアメリカ。予想外に凄い試合だった~。
日本代表は残念ながら予選リーグ敗退でしたが沢山のものを得られたと思います。

今また、4年後を目指し新しいスタートが切られました。
次の代表には誰が選ばれるか分かりませんからねー。
みんな同じスタートラインに立ったとこだから。がんばれー。

それにしても西村さんの笛が1度しか聞けなかったのが残念でなりませんが、
私は開幕戦は素晴らしいジャッジだったと今でも思っておりますぞ。

という訳で2014ワールドカップ ブラジル大会はドイツの優勝で幕を閉じました。
おーーえーあーーー。


W杯が幕を閉じた14日は月刊J2マガジンの発売日(←北海道はちょっと遅い)


札幌の徹底特集…と来れば早速買うでしょう~。
1405323166-20140714_162021-1.jpg
 ・インタビュー「小野伸二」
 ・謙伍×宮澤くんの対談 
 ・パウロン超絶秘話
 ・マスコットLabはドーレくん
 などなど


特集以外のページにも実はこっそり出てきますので
リアル『パウロンを探せ』が楽しめますwぜひ探してみてちょ。


小野伸二のインタビュー「楽しんで勝つ」
1405323220-20140714_162335-1.jpg
 サッカーは一人では楽しめない
 チームがひとつになって
 初めて『楽しむ』ことができる。
 
 (月刊J2マガジン8月号より抜粋)


ここを選んだ理由。ここに来た意味。ここ札幌への想い…
今の伸二の気持ちがよく分かります。
そして読んでいるとワクワクしてきます。早くそのプレーを観たくなります。

やっぱりコレも是非とも、お手に取って読んでいただきた~いw


大志を抱く道産子中堅コンビ「オレたちが引っ張る!」←煽りそのままの文です
1405323187-20140714_162349-1.jpg
 もうね。宮澤くんのキャラが…( *´艸`)
 確か…謙伍くんの方年上よね~。
 絶対に上から目線だよね。ミヤザー(笑)
 謙伍がすごく良い事をいってるのに
 宮澤くんが…(*´Д`)
 続きはJ2マガジン8月号で★


それにしても二人とも本当に頼もしくなりましたね~(*^^*)
自分たちがチームを引っ張っていくんだ!
という気持ちでプレーしているのがよーく分かります。

対談からは仲が良いのか普通なのか微妙ですが(笑)←普段の様子を見る限りすごく仲が良いと思いますw
期待してるよ。二人ともw

他にもパウロンのあれこれや、めんこいドーレくんの話題など盛りだくさん。
まだコンサ以外のページは読んでおりませんが、
あとで松本山雅さんの特集ページを見てシュンピーを探そうっとw


月刊J2マガジン8月号。絶賛発売中!!


いよいよ。今週の日曜日に迫った「小野伸二コンサデビュー(仮)」

あの手この手でPRしておりますが、ここ最近の露出を間近で見て
本当に凄い選手が加入したのだと改めて実感しておる次第です。

前売りもすごく売れているようですし久々の2万人越えになりそうですね。
おまつり好きの道産子ですから、何か切っ掛けがあれば来るんです。
何かを配るとか、イベントをするとか。

そう。切っ掛けなんです。

何か「コレは」という切っ掛けがあれば足を運ぶのですよ。
W杯を見てコンサに行こうと思ってくれてもいい。
小野伸二が凄いらしいから行ってみようかな~って思ってくれたら最高。
ビール半額デーだから。でも、
仮面ライダーガイムとトッキュウジャーが来るから。でも

切っ掛けは色々でもそこで「コンサを楽しんで」もらえたらいいなぁ~。
その楽しさが次に繋がっていくと思うのでw

私がコンサにハマった切っ掛けは1枚の招待券。
家族で初めて訪れた厚別競技場でゴール裏のサポーターさんの応援に
すっかり魅了され…今ではそのゴール裏で跳ねている自分がおります♪

何が切っ掛けになるかなんて分からないですよねー。

そんな訳でこれからも「その切っ掛け」になれるような楽しい記事を書いて
誘導作戦していきたいと思います(←言ってるし)
20日向けてパートナーとして自分が出来ることを頑張るべし。

小さいな事からコツコツと。



posted by mimicchi |16:27 | books | コメント(2) |