スポンサーリンク

2006年05月05日

雁木は「がんぎ」

ユースの聖地になった(←いつから?)東雁来練習場やアミューズメントパークが建っている辺りは、正確には「東雁来○○○-△△」という住所ですが、(私は)大雑把に「雁来」と呼んでいます。その「雁来」という地名について気になることを少々書いてみます。
 

付近を通る中央バスの路線には「雁来」という停留所があり、これが最寄りのバス停になります。でも、その2つ西寄りのバス停は「雁来東」という名前です。(西側にあるのに東ですよ)
市の中心部の方から来ると、「東雁来○条△丁目」と呼ばれる住所のあたりでは、バス停が「雁来西」→「雁来中央」→「雁来東」という順序になっていて、ここまでは地理上の法則に従っていますが、その先に再び「雁来」が出てくることになります。

最近、付近の農家が取り壊され、新しい住宅がどんどん建てられているので、将来は停留所の名前が変わるかも知れません・・「サッカー場前」とか「雁来パーク南」とか「雁来大橋西詰」とか・・個人的には「萌れ沼通東」を希望、「たまねぎ畑」は住民の反対により却下。(^-^;)
 

「雁来」を間違えて「雁木」と書かれることが時々あります。例→分家がこうだから、本家もこうなる。
「雁木」と書いたら「がんぎ」と読み、「こみせ」と同じ意味です(漢字では「小店」や「小見せ」と書く)。
これらは、雪が多い地方で歩道が雪に埋まるのを防ぐために、軒から庇(ひさし)を伸ばして雪をさえぎる構造物を指しますから、アーケードの走りのようなもんです。→この辺を参照。

明治時代から「雁来村」だった由緒ある地名のようで、その由来は「雁が飛んで来る」とかいう説もありますが、地名のことには深入りするとキリがないので止めます。間違っても「雁が鳴いて東の空へ飛んで行く」から「東雁来」じゃないことは確かでしょうけど。
旧暦の八月は「雁来月」とも書かれるそうですが、読み方は色々あるらしくて、「かりきづき」とは限らないようです・・これも深入りしたくない・笑。
 

「雁来」の地名が歌詞に出てくる歌があったそうです。
昭和40年頃にヒットした「484のブルース」という歌ですが、曲名の中の「484」とは、札幌刑務所の住所表示であった「苗穂町484番地」に由来しているらしく、歌詞では「ここはその名も雁来町」と歌われています。
番外地じゃないだけマシとしても、本当は「その名も苗穂町」とすべきところですが、「苗穂」だと実りの豊かさを感じさせるので、街外れの「うら寂しさ」を感じさせる狙いから「雁来」に替えたんだろうと想像します。
(↑2010/11/15追記:2番の歌詞の最後が「今宵わかれの苗穂町」らしいです。)

この歌は、雁来出身の「荏原」(エバラ)という渡世人がモデルになっていると言われており、彼は出身地と苗字とから「雁来のバラ」あるいは「枯木のバラ」と呼ばれていたようです。以前の記事を連想させるような呼び名ですね。

現在の札幌刑務所は、作業所で作った家具などを安く買える所、というイメージですが、昔は周囲が原っぱで狐や狸が出たんでしょう。
刑務所の話で締めるのは青少年向けじゃないので、イオン札幌苗穂ショッピングセンター内に「雁来街道・路地裏横丁」という飲食店街(主にラーメン屋)があるのを紹介することにします。練習場からの帰りに買い物に立ち寄るんですが、この薄暗い飲食店街は素通りしただけで試したことがありません。雁来街道は国道275号線のことです。

posted by 雁来 萌 |21:45 | 周辺環境 | コメント(2) |

2006年05月02日

児童虐待にあらず

雁来で、4月29日(土)の午前にユース(U-18)vs岩教大の練習試合があり、翌30日(日)の午前にはユース(U-18)vs道都大の練習試合がありました。
スコアや出場メンバーなど、詳しくは他のサイトに書かれているので、ここでは午後に行われたU-15やU-12の練習について書きます。


コンサU-18(黄ビブス) vs 道都大学(水色)(2006.4.29)
 

29日には、札幌選手権大会(U-15)のクラブブロック予選の1回戦が江別で行われたので、雁来に集まったU-15のメンバーは2年生と1年生だけでした。
この大会は、今年から日本赤十字社がスポンサーになって、「日赤アンリー杯」という冠が載りました。
クラブブロック予選(今年は21チームが参加)を勝ち上がったチームが全市大会へ出場できます。一方、86チームを4ブロックに分けた学校チームからは、4ブロック×各3チーム=12チームが出場でき、合計16チームでトーナメント方式の全市大会を行います。

人工芝ピッチの手前半分をU-15の練習に使い、奥側の残り半分をU-12の4年生が使って、U-12はSSSチームと練習試合をしていました。こういう日は観客が多く、駐車場やトイレが込み合います。
 

30日のU-18の練習の後は、やはりU-15とU-12が半分ずつ使いました。
U-15の3年生は昨日試合があったから今日はオフか?とも思いましたが、そうは問屋が卸しません。

ピッチの奥の方では、U-12の6年生とU-15の1年生が練習試合を始めました。
この対戦は、児童虐待に見えるほど反則的で、かなり厳しい試合でした。体格や馬力に相当の差があるので、小学生は飛ばされて転がるし、シュートのスピードも違います。
勝敗は明らかで、中学生が得点を重ねていきますが、小学生だって、ただ負けてなんかいません。テクニックはそんなに違わないので、何とかボールを運んで攻めようとします・・が、ほとんど潰されてしまいます。

どっちを応援したくなるかは明白で、見てるのも辛いんですが、ここは心を鬼にして見ていなければなりません。U-12はGWから大会が始まるので、鍛えておかなければタイトルを防衛できませんから、選手もスタッフも懸命です。
 

U-18チームはGW中に合宿し、帰って来てすぐの今週末には、プリンスリーグが始まります。
6日(土)の11時から第1節のvs札幌光星高校@厚別、7日(日)14時半から第2節のvs駒大苫小牧高校@札幌アミューズメントパーク、が行われます。

他のそれぞれのカテゴリーでも(と言うか、学年別に)、秋までほとんど休みなく大会が続きます。選手ばかりではなく、サポーターも年々衰えるばかりの体力と記憶力を鍛えておかなければなりません。


posted by 雁来 萌 |00:25 | 日々精進 | コメント(2) |

前へ