スポンサーリンク

2010年08月27日

ポジションに関係なくもっと得点を。

さて、フル代表より、ロンドンオリンピックの代表監督の方が先に決まりそう・・・
という事情もあってか、今日は各紙宮澤デー。


【道スポ】MF宮沢 紅白戦でトップ下、ボランチ起用 内村との初コンビにも意欲(08/27 10:13)

>紅白戦で、トップ下とボランチの両方でプレーしたMF宮沢。


札幌宮沢ロンドン五輪代表へ決定力見せる[2010年8月27日10時44分 紙面から]

>出場停止明けのMF宮沢裕樹(21)は、本来のボランチではなく、内村とともにFWに入ってプレーした。


宮澤のポジションが、トップ下 or FW って話になってますが・・・

おそらく、どちらのフォーメーションも見た目は同じで、
道新は4-2-3-1のトップ下。
日刊が、4-4-2で2トップが横並びじゃなくて、縦並びと認識したからじゃないかと。


正直、どっちでもいい(笑)。





日本では依然としてポジションを分業して固定的に考えがち。
(※FWは点を取る人、MFはゲームを作る人、DFは守る人というイメージ)

しばらく得点が取れないとFWの得点力不足という説明がよくされますが、
その説明を聞くたびに思うのは、


サッカーは誰が点数をとってもいい! ということ。


分業的説明は、わかりやすいとは思いますが、
サッカーは得点を誰がとっても1点なわけで、
むしろ、今の札幌はFWだけが得点をとるスタイルというより、
攻めの時はポジションを流動的に動かして、
チャンスがあれば誰が得点をとってもいいサッカーを目指しているはず。
(※2010年06月28日 札幌低迷の原因は、FWの不調による決定力不足なのか? -その2-)


FWだから点数をとらないといけないとか、
決定力不足はFWのせいとか説明してることが、
そもそも、日本の中盤の選手やSBが、シュートチャンスにパスやクロスを選択してしまう
1つの要因なんじゃないかとおもっちょる訳です。

(※ただし、FWが得点取らなくていいと言ってるわけじゃありません。
一番相手ゴールの近くいるわけですから、チャンスも当然多くなるはずで、
結果的に一番得点も多くなればいいと思います。)






むしろ、問題は、そもそもシュート数が少ないこと。
(※Jリーグ公式記録 チーム別集計結果)

ポジションに関係なく、攻める時はもっと流動的に動いてゴールを狙って欲しい。

ポゼッションしながら、フィニッシュまでいけないから、
相手のカウンターを喰らう回数も多くなってしまう悪循環。


宮澤は、自分が世代別代表に選ばれるために何が必要なのかわかっているようなので、
どこのポジションだろうが得点をもっと狙って!



posted by whiteowl |15:00 | Consadole Sapporo | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/654
この記事に対するコメント一覧
Re:ポジションに関係なくもっと得点を。

おっしゃる通りです。ただ、FWはもっとしっかりボールを納めないと、周りの選手が絡めない。
ボールを持って選手は、しっかりと・正確にパスをしろ! さー攻め上がるぞ!って時にパスミスじゃ~カウンターをくらって終わりだよ。
プロなんだから、止める技術と蹴る技術をもっとみがけ!!!!!!!!!

posted by ハイジ| 2010-08-27 16:03

Re:ポジションに関係なくもっと得点を。

ちゃんと説明がつかないモノを日本人は信用しないわけです(ただし、理詰めを嫌う)。
DFの誰のせいで負けたとか、MFの誰が良かったからとか。そんなネタが欲しいわけです。

勝つべき相手は誰なのか。
生きてるうちに勝ちたい。

posted by owls| 2010-08-27 21:04

Re:ポジションに関係なくもっと得点を。

当然です!?
ポジションじゃありません。

誰がゴールを決めるか?
と言う事です。

シュートを打つ人間は、最低枠に打つ能力を身に着けるただそれだけです。

ポジションは、解説する人間が 解説しやすいように作ったシステムです。
いつの間にかこれが、システム化されただけです。

どのスポーツも、もっと流動的なはずです。

バスケットボールは、もっと速い展開でオフェンスとディフェンスの切り替えも早く流動的です。

サッカーもバスケほどではないにせよ、その流動性は必要です。
ポリバレントと言う言葉が必要で、
誰もが何でも出来る事が必要です。

古田が、スペインの個人技の高さとレベルの違いについて述べていました。 

日本も、パスとトラップを強化して(小学生レベルから)何でも出来るようにしよう。。。!?

偉そうですいません

posted by プリオール| 2010-08-27 23:23

Re:ポジションに関係なくもっと得点を。

以前、石崎監督の戦術だと、岡本が10点くらい取れないと・・・ってコメント書いた記憶があるのですが、1トップの場合、両サイドハーフが、真ん中に入ってきてシュート打たないとダメですよね。

日本人には野球文化根付いてるから、このあたりを理解してもらわないと、FW点取れない論に終始してしまうんだろうなあ・・

posted by langu| 2010-08-27 23:41

Re:ポジションに関係なくもっと得点を。のお返事。

返事が遅くなり、すいませんm(_ _"m)ペコリ

>ハイジさん

>FWはもっとしっかりボールを納めないと、周りの選手が絡めない。

愛媛戦も似たような状況でしたね・・・。

シュート数をただ増やせばいいってものでもないので、
チャンスの質も上げていかないといけませんね(;´Д`A ```

>owlsさん

日本人は、本当に腹を切らすのが好きですよね。
失敗を許容しない。

そういうメンタリティが、リスクをとらない選手を増産しているのかもしれませんね。

>プリオールさん

お久しぶりです。

>誰がゴールを決めるか?

仰るとおりで、ゴールから逆算していく発想が大事ですよね。

ゴールから逆算していく発想がないと、ただのパスまわしになってしまう。

>バスケットボールは、もっと速い展開でオフェンスとディフェンスの切り替えも早く流動的です。

ユーゴスラビアはバスケも盛んだったので、
オシムもバスケの戦術を参考にしていたらしいですね。

>languさん

>1トップの場合、両サイドハーフが、真ん中に入ってきてシュート打たないとダメ

今の状況は、FWばかりのせいじゃないと思いますね。

>日本人には野球文化根付いてる

そうですね。野球は役割がはっきりしている。

サッカーは役割がはっきりしないところが、わかりにくいのかもしれませんが、
そこが魅力でもあるんですけどね・・・。

posted by whiteowl| 2010-08-30 15:19

コメントする