スポンサーリンク

2010年10月05日

HFCの経営を考える2010。

さて、ここから先は、予め頂いた皆さんの意見と
これから頂く意見で方向性を探っていこうかと思います。

これに関しては、始めからゴールがあって、そこに向かって行くのも違うと思いますし、
自分でも、どういうゴールがあるのかはわかりません。





まず、HFCの経営について心配する声が多かったので、
HFCの経営から考えていこうと思います。


今季に関しては、

HFCは、中期経営計画2009-2011に基づいて、
様々活動をしています。これについては、一定の評価をする人が多い。


しかし、↓でも指摘しましたが、

2010年09月17日 道新の記事に疑問あり。

現状、今季の23万人という観客動員目標を2万人以上下回りそうな感じです。
さらに、純資産が2000万+しかないので、
今期赤字になると再び債務超過に陥る可能性が高い。


ただ、現在、名古屋にレンタル中のダニルソンの移籍金が入るというのであれば、
今季に限っては黒字に転じる可能性もあります。
(当然、皮算用の可能性や戻ってきて欲しいという方もいるでしょう。
追記:中間期決算みたら、売る気満々のようですが・・・。)


追記:HFCの中間決算が出たようです。
今期の中間決算で1.7億の赤字、1.5億の債務超過の状況のようです。
ただ、ある程度の現金を確保しているようなので、
存続の危機にまではまだ猶予があるようです。
(HFC 半期報告書)



しかしながら、基本的には、

単年度黒字を続けて、まず存続できる体制を作らねば早晩行き詰る。

というのが、共通認識であると思われます。


ただ、この論点に関しては、
以前、HFCを潰して親会社を見つけろ!という方もいました。

しかし、ここではとりあえず、
HFCを存続させるという前提で話を進めていこうと思います。





今までのHFCの経営戦略は、昇格を前提とした予算を組み、
とにかく強ければ客が来るというコンセプトだったように思います。

したがって、順位が下がると客が来なくなり赤字も膨らみます。


これに対して、5段階計画の初年度だった2004年のように
昇格前提ではない予算を組み、黒字優先の経営というのが対極にあるでしょう。

ただ、この場合は、順位があまりあがらない前提なので、
“5段階計画”のような育成による長期展望を示して周囲の理解を得ても、
順位による集客は見込みづらく、サポーターやスポンサーの理解が
幅広く得られない可能性もあります。


もっとも、強くなければ一般受けが悪いという点は否定できませんので、
この辺りの経営と選手強化費のバランスをどう考えるかが1つの論点になりそうです。


HFCのここまでの流れとしては、発足当初イケイケだったのが、
次第に現実路線に転換してきたという印象はありますが、まだ収支のバランスが悪い。






しかし、そうはいっても、この点に関しては、
順位による観客動員の影響がやはり大きいので、
“安定しないチームの成績”が課題ともいえます。


また、選手に安定したプレーを求めるなら、
若手より経験のあるベテラン選手を中心にしたチーム編成にすべきでしょう。

戦術に関しても、守備が堅いので安定して結果を残せるのは、
ポゼッションサッカーよりカウンターサッカーです。

若手とポゼッションという組み合わせが一番育成寄りではありますが、
結果を出すのは最も難しいともいえます。

このように、育成と結果のバランスも問題になってきます。


さらに、このような内容を含んだ“札幌のサッカーの確立”といった
サッカーの戦術や選手起用に関する長期展望を出すことへの賛否もあるでしょう。

出すことは良いことのようにも思えますが、例えば、
計画通りに上手くいかなかった時に、公開していると批判されます(;´Д`A ```






その一方で、中期経営計画のように、郷土愛をアピールして
勝っても負けても来てくれるサポーターの数を増やす活動も重要だと思われます。






まとめると、


①経営と選手強化費(年俸、助っ人費用など)のバランスをどう考えるか?

・昇格を前提とすべきか、黒字を優先すべきか。


②“安定しないチームの成績”を改善するには?

・育成と結果のバランス。

・チーム方針がブレないために、チーム戦術の長期的展望も出すべきか。


③勝っても負けても来る観客を増やすには?

・北海道のチームとしてのアイデンティティを
アピールする手法への賛否やアイディア。


といったことが、論点になりそうですがいかがでしょうか?(-"-;A ...


まあ、②はちょっと議論百出の可能性がありますが(;´Д`A ```



posted by whiteowl |18:00 | HFCの経営を考える | コメント(7) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/684
この記事に対するトラックバック一覧
chaquetas belstaff moto 【chaquetas belstaff moto】

. 1. 2. 3. .

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:HFCの経営を考える。

>また、選手に安定したプレーを求めるなら、
>若手より経験のあるベテラン選手を中心にしたチーム編成にすべきでしょう。

↑これだ!と思いました。
育成と結果のバランス~。なるほどです。
今更と言われそうですが、頭がすっきりする思いです。
③については色々考えていることがあります。
これはこの先もずーっと必要なことと思うので。

あ、"ゆるやか"について期待していたお返事いただき、
ありがとうございました。笑

posted by ひとみ | 2010-10-05 19:51

Re:HFCの経営を考える。

中間期決算出てましたね。1.7億の損失で1.5億の債務超過でした。
予想以上に厳しい数字が並んでいます。

札幌スタイルの確立については、ポゼッションであれカウンターであれ、監督毎に大きく変わるのではなく、軸となるチームの色をしっかりと定めて継続していく事が大事だと思います。

チームカラーがはっきりしていれば強化部と監督との齟齬も減るだろうし、加入してくる選手もポテンシャルを発揮しやすくなるのではないかなと。

posted by tanco | 2010-10-05 21:53

Re:HFCの経営を考える。のお返事。

>ひとみさん

こんな感じで全部じゃなくても一部に関してでも、
コメント頂ければ嬉しいです。

もう少し、モデルケースみたいな具体的な例を示しながら
話を展開しようかとも思っていますが(;´Д`A ```

>tancoさん

貴重な情報ありがとうございます。

中間期決算アップされましたか。リンクしておきます。

1.5億の債務超過ですか(;´Д`A ```

>軸となるチームの色をしっかりと定めて継続していく事

ユースと一貫した方針にするのかなど、
どういう方向性にするのかが難しい課題でしょうね。

posted by whiteowl| 2010-10-05 22:24

Re:HFCの経営を考える。

こんばんは!
日々、クレマーサポの更生、お疲れ様です(笑)

ここまでの流れをひっそりと拝見しておりました②。

①経営と選手強化費(年俸、助っ人費用など)のバランスをどう考えるか?

・昇格を前提とすべきか、黒字を優先すべきか。

昇格と黒字、両方です。片方は、ありえません。

ロマン(J1定着)とそろばん(黒字)
車の両輪で、セパレート出来ない問題かと・・

J2のままで、いいと言ったら、コンササポ
やめると思います。J2では、つまらない。

J1定着、目指しているから、応援しています。

②“安定しないチームの成績”を改善するには?

育成=移籍金とのバランス。移籍金の有無の動向も
見守る必要があると思います。

若手より経験のあるベテラン選手を中心にしたチーム編成

ベテラン中心で、J1定着、狙えるのであれば、
の前提条件付きで・・・

育成と結果のバランス。

育成しながら、結果出すのは、育成している選手に
酷だと思います。

ずるい事、都合良い事言えば、チームは結果だして、
育成選手が試合にて、経験積む。
これが、出来たら、どこのチームも苦労しないと
思いますが・・・

相手チームのある事ですからね・・自分のチームだけ
都合よく考える(育成+結果)のは、あまりにも相手チームをバカにしてますね。
私の考え方(育成+結果)は・・・

プロサッカークラブにおいての育成とは?なんぞや。
何年、その選手の育成期間と考えるのか?など
育成の定義?コンセンサスが必要かと・・・

チーム戦術の長期的展望も出すべきか。

これ(チーム戦術)は、HFCが依頼した監督の専権事項かと思います。

ですから

・チーム方針がブレないために

を求めるのであれば、HFCが、チームの方針に
合う監督をオファーするべきですね。

監督依頼してから、このチーム方針でと
HFCが、口出ししたらそれは、
プロサッカー監督をなめすぎだと思います。

③勝っても負けても来る観客を増やすには?

これは、無いですね・・・プロスポーツですから。
あるとすれば、ずーと負けている、プロスポーツチームが、常に満席のスタジアム?・・・阪神タイガース?ぐらいですかね。。

基本的にプロスポーツチームは、結果出さないと、
お客さんは増えないと思わないといけませんね。
甘えては、いけません。小学校の運動会じゃないんですから。
日ハムは、日本一になってますから。ちゃんと。
3年連続の最下位の横浜ベイスターズを見てください。
サポに評判も悪い、三浦サッカー、優勝争い終盤戦
お客様が入りました。私も最終戦、行きました。

プロスポーツビジネスの難しいところは、運営会社
の努力が、そのまま観客増に結びつかない所で、
そのチームの成績、結果に左右される事ですね。

③勝っても負けても来る観客を増やすには?

批判ではなく、これは、定食屋さんで、
ごはん、まずいけど、どう、お客さんを増やすか?
の議論に近いかと・・・

石崎監督について。。。
現状、ベストな監督かと思います。実績と給与のバランス。
たぶん東芝にいなかったら、コンサの監督引き受けないと
思います。
選手は、石崎監督に見捨てられないように、退任
されないように、ある程度の結果、順位1桁は、
キープして欲しいものです。
安易に勝って、J1上がりたければ、来年、
三浦俊也監督に来て頂ければ、いいと思います。

posted by 団長 | 2010-10-06 04:13

Re:HFCの経営を考える。

おはようございます。

なんだか、ごく普通にまとまってしまいましたね。別に今初めて出た結論でもないような(決して悪い意味ではなく)。こちらでは(直接ではなくとも)常にこうした方向性で書かれていたと思いますし…。

山瀬や今野、ダヴィやダニルソン(見込み)のようなビジネスは悪くないと思う。収入のメインをそこで見込み、2シーズンで2人くらい(連れて来る→初年、自チームで使い、日本のサッカーに慣れさせる→翌年、強豪チームが欲しがる、これを一年ずらしでやって行く)のペースで出来ればいいと思う。

あとは、先のコメントでもちょっと言いましたけれど、サッカー(の成績)とは全く関係ない部分で人が集まる、金が集まる(つまりは好かれる愛される)ことを考える。

浦和だって、新潟だって、最初から“勝ちまくって”人を集めたわけではないです。むしろ、勝とうが負けようが集まっていたから今があるわけです。日頃は文句言うことが多いですが、ここは流れで、頑張れ、HFC。

最後にdaleさん、もし見ていたら。

>経営も大事ですけど、今、切実に大切なのは現場の中身、しかも気持ちのよい内容だと思います。

現場が(勝敗をある程度気にせず思い切ったプレーとして)それをやるために、多少勝てなくても大丈夫な背景をつくる、そのために経営が大事になるのでは。あとは…人様の家で議論するのも何なので(笑)、パブリックスペースを利用するか、どっちかの家でやりましょう。

posted by MasaMaru| 2010-10-06 07:48

Re:アーセナルかな?

おはようございます。

MasaMaruさんとwhiteowlさんの意見「現場が(勝敗をある程度気にせず思い切ったプレーとして)それをやるために、多少勝てなくても大丈夫な背景をつくる、そのために経営が大事になる」は、ほぼ同じ考えのようですね。

そう言われれば、確かにそうだと思います。

経営、つまり若い選手を最長30歳まで育てると言われるアーセナル、成長途中で戦力外になれば、どこかのチームに売却して利益をあげます。

しかし元の素材が良く育成方針は徹底し、選手売買によって経営も安定してるので、攻撃的なポゼッションサッカーができる。
そして常にプレミア上位CLベスト16以上にいます。

こういう話でしょうか?

posted by dale| 2010-10-06 10:03

Re:HFCの経営を考える2010。のお返事。

>団長さん

非常に率直なご意見、ありがとうございます。

意見や疑問が端的にまとまっていると感じました。

このコメントに答える形で、今日の記事にさせていただきましたm(_ _"m)ペコリ

>MasaMaruさん

>別に今初めて出た結論でもない

まさまるさんにとってはそうかもしれませんね!
えらい昔から某所でやってる議論です(笑)。

>移籍ビジネス

それにしても、今居る選手が成長する環境は作っていく必要があるでしょうね。

>サッカー(の成績)とは全く関係ない部分で人が集まる、金が集まる(つまりは好かれる愛される)ことを考える。

地味ですが、こういう活動が後々きいてくると思いますよね。

>daleさん

基本的には、アーセナルのような感じでしょうか。

ただ、バルサから強奪したセスクの件もそうですが、
アーセナルは、他チームから選手の青田買いを批判されています(;´Д`A ```

それに、プレミアではそれ程金持ちではないですが、
それでも豊富な資金力を持っています。

生え抜きやユースから自前で育てるというのが大事だと思います。

海外だと、スペインのセビージャやビルバオの方がモデルになるかもしれません。

posted by whiteowl| 2010-10-06 16:23

コメントする