スポンサーリンク

2010年04月19日

決定力。

まだ全快とは言いがたいですが、快方には向かっております。
ご心配おかけしました。

無理のない範囲で更新を続けていきますので、これからもよろしくお願いします。






“決定力不足”は、きっと世界中どこのチームであっても問題でしょう。


日本代表も長らくコレが叫ばれ続け、未だ解決の目処も立ちません(-"-;A ...

コンサドーレも6試合で5得点と正に決定力不足。

点が取れなくては勝てませんから、サッカーの永遠の課題といってもいいかもしれません。


ただ、決定力は個人の問題で、決定力のあるストライカーがいれば解決される
ということでもないと考えています。


“個人”がその決定的な解決策にならないことは、
アルゼンチン代表の時のメッシ、ポルトガル代表の時のC.ロナウドを見れば明らかでしょう。

クラブチームではあれだけ活躍し、世界最高の選手といわれながら、
代表チームでは決定力を発揮できない。

両チームともW杯予選をがけっぷちで切り抜けてきました。





ただ、まあ、そうはいっても個人のプレーの質が
決定力を高めていることは事実だとも思うんです。


毎週月曜深夜、フジテレビの“すぽると”で、ご存知の方も多いと思いますが、
風間さんが欧州でのゴールシーンを集めた“Monday Selection”というコーナーがあります。

ゴールの場面だけではなくて、そのゴールに至った前のプレーまで
しっかりフォローされていて、個人的に大好きなコーナーです。


これを見て最近特に思うのは、ファーストコントロールの位置です。

ゴール前でパスを受けた選手が、最初に自分のどこにボールを止めるか。
おそらく、今日の深夜にもあると思うので、注目して欲しいのですが、
欧州の選手の多くが、相手のいないスペ-スの方、DFからのプレッシャーの弱い方へ、
ボールをコントロールしています。

それは、当然、最初からボールをコントロールした次のプレーとして、
“シュートをうつ”ことを意識したプレーだからでしょう。


まあ、改めて言うまでのことではないかもしれません。


しかし、札幌の選手と比べると一目瞭然です。
札幌の選手は、ゴール前であってもボールを足元で受けたがります。

ですが、ゴール前でボールをキープすることに意味はありません。
シュートをうたないと意味がない。


ボールを足元でもらうとそこからシュートにいくまでに、
シュートコースを作らねばなりませんから、フェイントなり、もう一工夫必要になる。
時間がかかり、その分チャンスも失ってしまう。


昨年、試合に出てきはじめた頃の古田の動きが良く感じられたのも、
ファーストコントロールでシュートまでつなげようという
意識が高かったからだと思っています。

最近は、それがあまり感じられない。
だから、その分、相手にとって危険じゃなくなってしまった。



もう一つの違いは、ゴール前の落ち着きだと思いますが、それはまた次回。



posted by whiteowl |18:07 | Column | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/591
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー 【バーバリー】

決定力。 - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする