スポンサーリンク

2008年11月18日

コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。

15日に書いたGK。へのコメントで、
選手が成長しないのは、コーチのせいではないかというのをもらった。
確かに、指導者の選手への影響力は強いと思う。

しかし、私は、コーチの言うことだけを聞いていたら良い選手にはなれないと思っている。


以前、迷いのある選手へでも、指摘したが、
コーチが言うことは、人によって違うように聞こえる場合があるし、
場合によっては、真逆のことを言っている時もあるだろう。

大事なことは、自分で考えることであり、工夫することだと指摘した。


また、コーチが間違った指導をしている可能性もある。
素直な選手が多い札幌では、それによって自分の良さを失っている場合もあるかもしれない。

例えば、蹴球計画 ~スペインサッカーニュース~で、
正しいインサイドキックについて指摘している。
正しいインサイドキックとは ~まとめ その1~
正しいインサイドキックとは ~まとめ その2~

この批判の根底には、日本でよく見られる膝下を固定して押し出すように蹴る
パター型のインサイドキックは、サッカーをする上でまったく役に立たない、無駄な技術である。
という考えがあるのだが、私はこの指摘は間違っていないと思う。

なぜなら、私の場合は空手に置き換えて解説するが、いくら威力があったとしても、
バレバレの大振りのモーションの蹴りや突きをいくら練習したところで意味はない。
シャアではないが、当たらなければどうということはないからだ。
モーションが大きいというのは、実戦において何の意味もない。

サッカーでいうなら、パスを出す先がすぐばれてしまうような蹴り方をいくら練習しても仕方がない。
プレッシャーの無いところでパター型の蹴り方をすればいいという人が居るかもしれないが、
プレッシャーの無いところなら、正直、どんな蹴り方をしても大差はない。
だから、パター型のインサイドキックを敢えて練習する必要はないといえる。


また、その動作後に、大きくバランスを崩すというのも問題だ。
これは想像以上に致命的だ。なぜなら、動作後すぐに動けないからだ。
これは相手に付け入る隙を自ら与えているようなものである。
サッカーにおいても、攻守でちょっとした出足の遅れが致命的になる場合がある。


従って、武道から考えても、パターのように蹴るインサイドキックは間違いであるといえる。


このように一見理に適っているように見えるが、実はよく考えると間違っている言説が、
大手を振って歩いている場合がある。
だから、コーチの言うことがすべて正しいなどとは思わないほうが良い。
天邪鬼になれということでもないのだが・・・(笑)

確かに、素直というのは一つの素質なのだが、常識を疑う必要もある。
しっかり自分の頭で理解して、その後、実際にやってみて判断することが必要だ。
場合によっては、指導せず考えさせることがその選手にとって良い場合もあるだろう。
よい意味で、周囲の期待を裏切っていかないと良い選手にはなれない。


我々の普通の生活の中でも、私が~できないのは、あの人のせいだというのをよく聞くが、
それを言い訳にしても、本人にとっていいことは何もない。

確かに、日本人は、この手の思考力に欠ける傾向はあって、指導者の影響力は強い。
しかし、大事なことは、自分で考えることだ。
そして、四六時中、選手はサッカーのことだけを考えられるという羨ましい状況にある。
自分でいくらでも上手くなれる可能性はあると私は思う。

プロなのだから、自分の生活がかかっている。
そして、それを他人のせいにしたところで飯を喰えるわけではない。
だから、選手たちが実際どう思っているのかはわからないが、
例えそうであったとしても指導者を言い訳にして欲しくない。

posted by whiteowl |15:27 | 武道から考えるサッカー | コメント(8) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/252
この記事に対するトラックバック一覧
レイバン ウェイファーラー 【レイバン ウェイファーラー】

コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。 - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。

確かにそうだろうと思います!
指導者は どうあればいいのだろう?
と違った立場から考えた事がある。

私も理美容室の経営者として 数多くの若者を指導する立場にいる。
物覚えの良い者。 悪い者。
センスのある人。無い人。
みんなに 同じプロセスで仕事を教えていいのだろうか?不安になります!?

僕は指導者は 全部教えるべきじゃないと考えています。 ヒントを与えるのが仕事だと思っています。
これは どの分野でも同じはずだしそうしなければ 自分の物にならないと言う信念のようなものです。

私は指導者としては 失格かもしれないと思う時がある(私自身1流とは言わないが、指導者を必要としなかった)彼らが 出来ない事が解からないからだ?

1流の指導者とは?
超努力家なのだろう!
ですから 教えすぎるきらいがあるんだろう。

私は チーム内の仲間にこそ学ぶところがあると思う。 1人の天才が周りを 底上げする。
ライバルこそすべてである。
誰よりも上手くなりたいそれがすべてです!?
目的意識を きちんと持ってずっと先ではなくちょっと先の未来を見て頑張る事です。

posted by プリオール| 2008-11-18 16:22

育成の話

現在の大分のユース出身で成果が出ているのは皇甫官さんが指導してくれた事が大きいと思います。
西川選手や梅崎選手の長所を伸ばせたのも事実です。
でも二人が素直に皇甫官さんの言う事を受け入れたからと言うのも見逃せません。
皇甫官さんはA代表のプライドを持って闘えと指導されてましたから、ついて来れる人は余程のレベルでないと無理です。
J1の監督としては結果が出せなかったのがご本人も無念でしょうが、監督を馘首しても大分の育成に関わってもらうようにしたのは大分のフロントの好い判断だと思います。責任の取り方は色々なんですから
ユースの試合で「西川、フリーキック、行けー」と指導された時は「皇甫官監督、正気か?」と思いましたが、それが実際にゴールしていると記録に残っていますがいまだに信じられないです。
聞いた話ですが今年成長した森重選手や金崎選手等は大阪や札幌みたいな誘惑が多い都会でプロになるより大分は田舎だからサッカーに集中できると考えて大分でプロ選手の道を選択したみたいですね。
しかし、育成したら移籍してしまうのが弱みなんですよね、大分で移籍する選手はお金が欲しいではなくレベル向上の為の移籍を希望する場合が多くてそうすると慰留しにくくて難しいかぎりです。

posted by ざびえる| 2008-11-18 17:04

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。のお返事

>プリオールさん
>私自身1流とは言わないが、指導者を必要としなかった

教えてくれないなら、自分でやればいいって人種なんですよね。
私もそういう人間だから、わかりますよ(笑)。

私は、学生時代、この先生ダメだと思ったら自分で勉強してましたし(笑)。
要は、結果的に出来る様になれば誰も文句言いませんからね。

人間、千差万別なんで、その人にとって何がいいのかというのは、わからない。
ただ、環境は整っているわけだから、言い訳を考え始めたらいくらでもできる。

>ざびえるさん
>二人が素直に皇甫官さんの言う事を受け入れたから

別にこれを否定する気はないですよ。実際、指導者の影響は大きいですからね。

ただ、良い指導者が万人にとって良い指導者であるとは限らない。
人間、合う合わないもありますし。
そして、~が悪いと言い始めたら、きりがないと言いたかっただけです。

それで、自分の短いプロ生活をダメにしたらもったいないでしょうし。

選手が移籍しないようにするには、チームそのものもステップアップしていかないといけませんね。

posted by whiteowl| 2008-11-18 23:01

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。

シュート練習が1番当てはまりそうですよね。
パターン練習もいいですが、DFがお遊びみたいな状況でいくら練習してもしょうがない。
結局は実戦に即した状況で、どれくらい練習できるかということを感じました。

私の良い指導者像は叱り方の上手い人です。
アルバイトでリーダーを経験して、とっても強く感じました。
注意の仕方が個々人で違うので、どういう叱り方をしたら、
モチベーションを結果高めて上げられるんだろうと頭を悩まされました。

プロサッカー選手に限らず、バランス感覚ですよねw
この人にはこう行った方が良いというような。
この種のレベルになるとどれが悪いとか良いとかは存在せずに、
結局はバランスという言葉が最適なのかなと思います。

posted by Ryosuke| 2008-11-19 01:31

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。(Ryosukeさんへ)

>実戦に即した状況で、どれくらい練習できるか

何でもそうだけど、そうじゃないと実際に使えないね。

>私の良い指導者像は叱り方の上手い人です。

これは確かにあるね。全く叱らない人もいるし、怒りまくる人もいるからね。
まあ、日本人の場合は、褒め上手が少ないのも問題かな(笑)。

そういう意味では、バランス感覚は重要だね。

posted by whiteowl| 2008-11-20 12:55

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。

>whiteowlさん

遅くなりましたけれど丁寧に御返事ありがとうございます。

私もコーチの言う事だけ聞いていたら良いと思いませんが、ただコンサの最近(三浦監督になってから加わった)コーチの場合、明らかにおかしいプレーを練習や練習試合でしていても注意しないで放置していて、それと同じミスを公式戦で犯している場面が目に付くのですね。

もちろん選手が自分たちで考えて気づいて修正していければ良いですが私もそうですけれど自分の欠点やミスは分かりにくいので、そこは指導者が指摘しなければならない。その点は今のコンサのコーチ陣は物足りないところなんです。

posted by EBT| 2008-11-20 21:25

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。(EBTさんへ)

>それと同じミスを公式戦で犯している場面が目に付く

EBTさんが言うことが事実であるとするなら、
具体的に何を指してミスと仰られているのか私にはわかりませんが、
ミスであるという時点で、プロなんですから
コーチも選手自身も気づいていないとすれば、まずそれが問題ですね。

それをコーチが指摘していないとすれば、確かにコーチとして問題ですし、
コーチは指摘していて、もし選手がミスとわかっていて繰り返してしまうとすれば、選手が悪いですね。

posted by whiteowl| 2008-11-20 22:10

Re:コーチの言うことだけ聞いていたら良い選手にはなれない。

それをコーチが指摘していないとすれば、確かにコーチとして問題ですし、
コーチは指摘していて、もし選手がミスとわかっていて繰り返してしまうとすれば、選手が悪いですね。

posted by highway foot pegs for motorcycles | 2017-08-28 17:30

コメントする