スポンサーリンク

2016年08月01日

意外とこわい冷え性のこと

今日も安定の曇天です。雨よりはいい!
ただし外に出るとミストのような霧雨が・・・髪チリチリになる~。
先日は職場の人に「また髪切りました?」と聞かれました。
湿気ですよ~。

試合の翌日ですが本日は健康の話。興味がない方はスルーで。コンサネタはゼロです。

この2年くらいけっこう体調不良に悩まされていた私。
年齢も年齢だしとは思いつつ、やはり自分の体調管理くらいはちゃんとしなくてはと考えてました。
自分の体と向き合う。
と一口に言っても何をしていいのやら・・・
とりあえず「体重を減らすと健康診断の数値も安定するし、体調もいい」というのが頭の片隅にあったので半月・一ヶ月とスパンを決めて体重重視のダイエットを何度かしました。
が、しかし「何キロ減目標」という形でやるダイエットは達成したあとの保持が難しいのでした。
確固たる意思のある人ならば「二度と戻らないようキープする!」と自己管理できるのでしょうけど、なんせ意思がユルユルなので。
忙しかったりするとまたすぐダラダラ生活に戻ってしまう・・・

何か。何か「健康的」をメインとする食生活の改善が必要なのでは?と思い始めたのでした。
そんな中、次男くんの体のこともちゃんと考えなくちゃなぁと考えたり。
夫が「お通じが悪い~」と訴えたり。
家族全員が「体と向き合う」必要性が出てきた我家。
特に私以外はアレルギー体質なので「免疫力を上げる」ということも台所を預かる私の肩にかかるのでした。
で、免疫力を上げることに関係して「腸内環境を良くする」ということを最近テレビでよく取上げているので本も買って少し食生活を変えてみたのですが・・・
今日は冷え症についてなので腸活についてはまた後日。

ちょうど免疫力のことを調べ始めた頃に買ったこの本。
1466225063-IMG_kanpo.jpg
20代の頃から愛読していた群ようこさんの『ゆるい生活』を読み、自分の症状も冷えが原因かも!と思い始めたのです。
もともと手足が冷たい末端冷え性ではありましたが、世間で言われるほどの「冷え性」だとは思っておらず。
それがこの数年カラダのダルさや頭痛、むくみなどの不快な症状に悩まされ「なんかカラダおかしい」と感じるようになってきました。

『ゆるい生活』では著者の群さんがある時からめまいを感じて漢方薬局へ通い、内臓の冷えが原因だということを知るのですが。
この中で「甘いものは体を冷やす」という部分を読み「これだ!」と思いました。
もともとあまり汗をかかない代謝の悪い体なうえに、甘いものが大好き。惰性でおやつを食べちゃう生活を長らくしていました。
そこに気づいたものの漢方薬局はちょっと敷居が高いので、市販の冷えやむくみにいいという漢方が主成分の第2種医薬品を飲んで様子をみることにしたのですが・・・
これが意外といい感じ♪
飲んでいることで食生活にも気をつけるので漢方製品だけの効果ではないかもしれませんが、ダルさや頭痛とまではいかない頭の重さを感じることが以前に比べるとかなり減りました。

漢方の薬はずっと飲み続けていますが、そこまで神経質に追求はしてません(笑)
飲む前に比べ体重が1キロほどストンと落ちましたが、体調で多少変動もあります。
この1キロはたぶん余分にたまっていた水分なのかと思ってます。
冷えは体に水分を貯めて冷えるらしいので。
甘いものも以前より摂取量は減りましたがやめられませんね~。
チョコレートとアイスクリームに関しては驚くほど食べなくなりましたが、時々食べると「やっぱおいち~」と幸せな気分になります(^^)

冷えのことを調べていて面白いなぁと思ったのは、南でとれるものは体を冷やすという説。
たとえば果物でも南国のフルーツ(バナナやパイナップル)は体を冷やし、北でとれるリンゴやぶどうはそれほどでもないと言われています。
砂糖も北海道で栽培されている甜菜(てんさい)の「てん菜糖」は沖縄産の「きび糖」よりおススメとか。
暑い地域の食べ物は体を冷やすというのは理にかなっているんですねぇ。


最近はテレビで「〇〇がいい」「〇〇で痩せる」と言うと品薄になるほど影響があります。
それだけみんな健康維持の意識が高いのはいいことなのかもしれません。
でも特定のものだけに固執すると逆に体調を崩すこともあるので気をつけなくてはいけないなぁと思います。
私のように飽きやすい性格だといつのまにかやめちゃうことも多いですし。
やはり地道に続けることが健康維持の秘訣かなぁと思います。
冷えるからと一切排除することも危険だなと肝に銘じてます。カリウムを含む果物などは必要な成分ですし。
だから「あ~バナナ食べたい」と思うときはカリウム不足かもしれないなと思ってます(^^)

まとまりもなく長くなってしまいました。
自分の冷えプラス家族の腸活で私のアタマの中はいつもなんらかの食品がクルクルまわってます。
そんな今日この頃(笑)


posted by チームがある限り |12:10 | 健康のこと | コメント(5) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:意外とこわい冷え性のこと

こんにちは。

実は私も冷え性の一種の「冷えのぼせ」という、いわゆる隠れ冷え性(本人はあまり自覚しない冷え性)です。

末端の冷えも若い時からあり、スキーのときはどんな手袋をしても手が冷たくなって辛かったです。

例外的に体を温める果物は桃なんですよ。

昔、インフルエンザで高熱が出て食欲がないとき、きまって桃が食べたくなったものですが、これは理にかなっていたと、あとで知りました。

> 市販の冷えやむくみにいいという漢方が主成分の第2種医薬品

参考まで、何という薬品名なのか(あるいは、どのような生薬構成なのか)教えていただけますか?

posted by かもめ| 2016-08-01 13:24

Re:意外とこわい冷え性のこと

チームがある限りさん

ふむふむ、、興味深く記事を読ませてもらいました。
私は逆に手足が温かいのです。
冬でも家では裸足・・
手足が冷たいと感じたことは殆ど無いんですよ。
でも 内臓の冷え性ってあるんですね~
私の悩みはもう少し体重を落とす事。
職場の同僚がサツドラのエビザイムを始めました。
活きてる酵素が体に良いらしく飲み始めて一週間で
効果が出始めてるので、腸内環境も良くなるはず!!
飲みづらいのがちょっとね..
でもカラダの為に頑張ろうと思います(^^♪

posted by はあ| 2016-08-01 16:45

おはようございます!お返事です

>かもめさん
 
冷え性も個々で症状が違うんですね~。
冬の手足の冷えもつらいですよね。子供の頃はしもやけ常連でした。
桃が温める果物だというのは驚きでした。
これから時期なので美味しく食べられる気がしてます(^^)
「冷えのぼせ」って初めて聞きましたが、調べるといろいろ対策が載っているんですね。
自覚症状がないということはまだそれほど深刻ではないのでしょうか。
私が飲んでいるのはタケダの『ルビーナめぐり』という商品です。
女性向けなのかパッケージはかなり女子力が高い(ピンク)です。
私ですら買うのがはずかぴー(笑)
体全体を温めるのならサツドラさんの『NU-Q(ヌーク)』という商品もあります。
ちょっとお高めなので試してはいないのですが・・・
『ルビーナめぐり』はトウキ・シャクヤク・ニンジンという成分が主成分で「気・血・水」のめぐりを良くして体調を改善。
『NU-Q』は体を温めて全体の代謝を良くする。
それぞれ作用が違うようなのでいろいろ試して自分に合うものが見つかるといいですね。
 
 
>はあさん
 
はあさんはウチの次男くん系かもしれません。
なんかいつも燃えてる次男くん(^^)
冬は側にいるとストーブのようだし、冬も室内ではTシャツです。
うらやましい~。
酵素もすんごい興味があります♪
意外と健康オタクなのか、自分?(笑)
体って全体のバランスを整えればきっと快適なんでしょうね~。
わかっちゃいるけど。
とりあえず冷えと腸を改善して住みやすい体作り頑張ります。
サツドラさんのおかげで小冊子が役立ってます♪

posted by チームがある限り| 2016-08-02 09:14

Re:意外とこわい冷え性のこと

教えていただきありがとうございます。

ルビーナは当帰芍薬散に、人参(朝鮮人参)を加えたものなんですね。当帰芍薬散は末梢循環を良くする漢方では最も有名なものだし、人参は胃腸機能を高め、新陳代謝を良くしますから、これはよさそうですね。医学的にも効果は十分確かめられているので安心です。参考になりました。

ちなみにうちの次女は生理痛がひどかったので学生時代に当帰芍薬散を飲ませました。効果があったのかどうかはわかりませんが。

NU-Qはちょっと怪しそうです(笑
(医学的にエビデンスが確立してないと思うのです)
NU-Qは4つの成分がありますが、そのうちの一つの桂皮はシナモンのことですね。
シナモンティーを飲むのは良いでしょう。

あと、料理に生姜を多用すると良いですよ。
怪しいサプリよりもはるかに安くて効果が大きいですよ。

posted by かもめ| 2016-08-02 14:45

かもめさま

追コメありがとうございます。
よりダイレクトにトウキシャクヤクで試そうかと思った時期もありましたが、一応今体調が安定しているので変えませんでした。
漢方はゆっくり効いてくるものなので焦ってもよくないかと。
同じような製品に古くからある『命の母』もありそちらも試しましたが、漢方の含有量はルビーナのほうが格段に上です。
NU-Qは「ポカポカ」目的なので手は出ませんでした。
冷え性はあまりポカポカを求めないので(笑)
本来ならシナモンや生姜など食事の中で積極的に摂取して健康を保つのが理想なんですよね~。
とりあえず時々「酢しょうが」を作ってますが、すぐ食べ忘れるので料理に薬味で使うことが多いです(笑)

posted by チームがある限り| 2016-08-03 11:45

コメントする