コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2021年04月22日

〜進化〜54)勝利必須11節仙台戦の闘い方⁉︎

ルヴァン杯③節の、劣化戦力による当然大敗の影響・ダメージは、ミシャも敗戦も含んだ事前想定通りの範囲に止まり、最小限。
しかし、前々ブログで検討の通り、リーグ戦・今シーズン当初目標<リーグ戦上位〜3位以内達成>には、今後リーグ戦戦績は<2勝1敗ペース>しかコンサには有りません。対する、リーグ戦戦績現況は、2勝2分5敗で、1勝1分3敗ペースで、到底必要戦績ペースには到達困難。残念ながら、当面、奇跡的レベルの連勝継続しか無く、そんなほぼ絶望的な奇跡が起きた時だけ、リーグ戦シーズン目標復活とし、そんな奇跡の場合以外の、現実的目標は、降格圏離脱で、そのため、<1勝1分1敗>ペース達成となります。詰まり、これから、残29試合で、10勝9分10敗となり、通算勝点は「47」到達で、昨年順位では、「9位」相当となります。
この結論から、9試合単位で、想定試合選択を<勝利3・引分敗戦6>とします。
これを当て嵌めると、
11〜H仙台 ○      12〜A湘南 ○      13〜A徳島 △
14〜A川崎 △      15〜H清水 △      16〜H鳥栖 △
17〜A柏  △      18〜H大分 ○      19〜未C大阪△
計 ○3勝 △6分・敗 ですね。
と言う事で、○勝利試合は貴重で、絶対勝利獲得必須試合と言う事です。

確実に勝利獲得の方法を確認しましょう。

1.対戦チーム「仙台」現況
戦績現況は、
順位19位 勝点3 9試合 0勝3分6敗 得点6失点21得失差ー15 で、
ひたすら、降格を向かって転落を続け、横浜FCと並ぶリーグ戦未勝利チームです。
シーズン開始前段階でも、
「昨季は17位と低迷した仙台にとって、今季の現実的なターゲットは、J1残留で、。そのキーマンとして、8年ぶりJ1昇格・2021優勝争いの実績の手倉森監督就任で、チーム内容は熟知監督の手腕に期待。しかし、戦力は弱体。前年得点源長沢駿、椎橋、浜崎の主力流出。浦和マルティノス、長崎氣田を補強。問題は最前線で、ストライカーは赤﨑・新加入皆川2人のみで、ともに昨季はゴール0選手。CBシマオ・マテ、GKヤクブ・スウォビィクの守備陣頼みも得点不足。」との評価で、降格圏候補でした。
実際シーズンイン後、頼みの守備陣で、シマオマテ戦力化失敗、若手DF抜擢も守備低下、更に、アンカー椎橋の中盤底位置の守備も消滅し、守備力大幅低下。また、中盤ゲームメイクの関口、クエンカ、最前線赤崎も、故障離脱となり、若手選手の代替の結果は、攻守共に大幅戦力低下となったもの。クエンカは復帰困難で放出。外国籍新加入選手も、合流遅れで、戦力上昇とはならないもの。

戦術・フォーメーションは、システム可変無く、「4-4-2、4-2-3-1の併用型」昨年「4-1-2-3、4-2-3-1併用型」から変更するも、
平均得点・失点は、
2020 平均得点1.06 平均失点1.79
    ↓
2021平均得点0.67 平均失点2.33
            △0.39得点  +0.56失点 で、得点大低下、失点大増加。
戦術は、「ハイプレス・ハイラインコンパクト型」で、リーグ5位の攻撃回数は、前線でのボール奪取からのショートカウンター回数増加が主因ですが、ラストパスとシュート精度の低レベルで、得点獲得に繋がってはいません。
ハイラインの裏返し〜DFライン裏の広大スペース守備は、DF選手の能力レベルで、カバーし切れず、大量失点となります。
この様に、J1リーグの中、絶好の勝ち点3獲得対象チームとして、狙われ、実際、勝ち点3供給チームとなっています。コンサも、確実に、勝ち点3獲得を必須とする試合です。

2.コンサ 戦術・試合展開・メンバー予想
前試合ルヴァン杯で、リーグ戦主軸選手が選別され明確となりました。
未起用と時間限定起用で、コンディションコントロールが上昇し、痛過ぎたリーグ戦敗戦試合の問題点改善も整い、万全状態で次戦を迎えます。
絶対必勝の試合であるため、緊張感は高まりますが、良い緊張感となり、試合準備トレーニング、そして実戦試合と、集中した取り組みとなります。

次戦予想は、
戦術は、
主要戦術
・追求し続ける「オールコートプレッシング戦術、マンマーク型ハイプレス戦術」の攻撃的守備〜ボール奪取を狙い、仕掛け続け、球際強度を極め続ける〜
・コンサ式ミシャ戦術〜システム可変で、オールポジションパスサッカー+最前線ターゲットへのポストからのショートカウンターにより、多数回の決定機構築を図る
具体戦術
・ビルドアップのコンビネーションでの中央突破、ワイドなサイドとDF裏スペースの突破とクロス、スルーパス
・スピードとコンビネーション、縦へのアタックで敵陣突破
・反復サイドチェンジで、相手陣を揺さぶり、ギャップとスペース作り
・ドリブルで、ポジションアップ、敵陣突破
・派生セットプレー
☆最近、コンサプレッシング強度低下の原因だった<最前線でのプレッシング弱体化>は最重点ポイントで、しっかり確保。ロペス、駒井、チャナティップのプレッシング強度アップ、フルタイムが困難ならば、オンオフも可とし、オンタイム時は、最強度プレッシングとし、しっかりボールを奪い切る、パスターゲットも塞ぎ、パス交換不能局面を構築し、確実に最前線でのボール奪取〜ショートカウンターを、意図的に構築するもの、です。特に、駒井>ロペス>チャナティップの順に、サボり過ぎ完全排除です。
更に、重要ポイントが<集中力>で、軽い、甘い、判断・ミスプレー排除ですが、主軸メンバーは、責任感の強い、頼れる選手達で、完全達成出来ますね。
攻撃的守備で攻撃に連動する守備、多彩多様パターンで攻撃継続の攻勢、球際強度〜より速い、より強い、何度も反復する〜と集中を選手共有・共通実施、多数回の決定機に「決定する」シュートを冷静・ターゲットに集中して運び<複数得点獲得力>を取り戻す、この様な試合で、ボール支配、展開もコントロールの完全支配試合を目指します。
言うまでも無く、これまで継続するシュート精度=決定機に決定するプレーが最大ポイントで、ゴールターゲットを集中して狙う<プレー責任>が絶対です。

想定試合展開は、
試合の入り・開始から、コンサは試合コントロールを図りますが、最前線での、最強度マンマークハイプレスによる、ボール奪取、そこからのショートカウンターでの決定機、先制点で、試合コントロールが始まります。そのため、試合の入り・開始直後から、オールコートマンマークは、フル強度を15分継続、です。
詰まり、そこまで、フル強度のコンサ強烈マンマーク、ハイプレスで、相手を押さえ込み、先制点獲得、試合コントロールで、仙台は、ハイプレスを停止し、自陣ブロック守備へ変更となります。そこまでが、第一段階・導入タイムです。
その後は、コンサの攻勢時間帯とし、多彩多様パターン攻勢で、追加点上乗せを図る第二段階・攻勢タイムで、前半全て奪取とするものです。
後半開始直後は、仙台攻勢で、ハイプレス・ハイラインが有りますが、前半同様、コンサフル強度マンマーク、ハイプレスで、仙台を圧倒し、仙台を自陣まで抑え込み、コンサ攻勢時間帯を構築、更に追加点獲得、上積みを図り、そのまま、試合終了とするもの。
この様に、試合結果は、コンサ完全試合【3-0】以上を想定です。

では、メンバー想定です。
前ブログの記載は、
「完オフて、コンディション調整が出来た、ロペス、チャナティップ、駒井、宮澤、福森、菅野、
全力プレー未到達で限定起用の、田中駿太、金子、
レベル劣後は無かった、田中宏武、ミンテ、菅、中島、は今後の主軸選手確定。
更に、コンディションリカバリー中の、小柏、深井、高嶺、そしてやや重い小次郎も、回復時間を稼ぎました。」でした。
リカバリー選手からは、小柏が全体トレーニングにフル参加で、限定起用は可能レベルまで到達の様。
と言う事で、
スタメン
       ロペス
    チャナ   小柏
  菅  駒井   宮澤 金子
    福森 ミンテ 田中駿
       菅野

サブ
    中島、田中宏、ルーカス、青木、
    岡村、柳
    大谷

 スタメンメンバーで、充分撃破出来、
 サブも、上段4選手までで、
 大勝勢ならは、中段選手まで。

次戦は、これまでの憂さ晴らしとなる、試合内容と結果の試合となります。

posted by yuukun0617 |12:02 |

2021年04月21日

〜進化〜53)主力休養が成果の試合⁉︎

全ブログが、不甲斐ない敗戦に、非難集中ですね。
ミシャも、「3得点取れた」と鹿島得点は、コンサが取った、とのコメントで、試合内容を話題するのも嫌う程、見捨てた試合内容評価。
しかし、出場選手に、それほどの痛痒・痛みも無く、相変わらず無責任極まりない自己評価ですね。
選手の本質が露呈し、ハッキリと公開された事は、不可能な期待や願望を吹き飛ばし、今後の選手起用の大きな資料となった事は、この試合の僅かな成果のひとつ。
結論は、2失点をプレゼントした大谷、ラインリーダーには程遠い岡村、独りよがりだらけの柳、中途半端だからの荒野、無気力プレーしか無いジェイ、走れ無く当たれ無い小野、レベル未達のドド、同じく、レベル未達の青木、、、は、「今後の起用は限定必須」!
そんなチーム混迷状況の中、少しでも打開努力で頑張った、ミンテ、菅、田中宏武、中島、ルーカスは、確かな戦力評価となるもの。
因みに、ミンテのレッドカードは、岡村、荒野、柳の「甘く、軽いプレー」をカバーするため、自己犠牲のプレー、又、ルーカスの失点起因となったクリアーミスは、ドドへのパスミスで、しかし、その手前にパスターゲットの動きが無かったため、相手選手を超えた、成功率の低いパスしか選択が限定されてしまったプレーで、周りの選手の問題であり、更に、パスミス直後に、直ぐ周りの多数コンサ選手がブロックに行かなかった〜ボールウォッチャーとした事が失点原因でした。
 しかし、これだけ、不良プレー、問題プレー、絶好機のプレーミスだらけでは、決して戦力や起用選手レベル低下の回復とはなっていない鹿島戦力でも、試合対戦とはならない、鹿島第二チーム以下の戦力、実力でした。
試合内容云々、のレベルにも到達せず、検討しても無意味で、研究の必要も無い試合ですね。

昨試合の最大成果が、標題通り「主軸選手を温存出来た」点で、ロペス、チャナティップ、駒井、宮澤、福森、菅野、
全力プレーまでは未到達の、田中駿太、金子、
昨夜、レベル劣後は無かった、田中宏武、ミンテ、菅、中島、は今後の主軸選手確定。
更に、コンディションリカバリー中の、小柏、深井、高嶺も、回復時間を稼ぎました。

昨夜の選手起用は、主軸温存により、残選手を集めた「苦肉の策チーム」で、これで上手く行くとは、ミシャの試合前コメントで、「負けなければ○」と、厳しい試合、との覚悟済みでしたが、これ程の酷い内容とは、想定していなかった様ですね。ミシャも、甘過ぎた、と反省している事でしょうが、在る意味で、試合選別し、引き分けで上等、負け覚悟の選手起用で、ダメージは微小です。

返すがえすも、問題選手達は、自己評価を大きく下げ、これからの当面扱いを決定付けた、悔いの残る試合となりますし、不良グループとはならなかった選手の、評価と価値は増し、今後の、特に、勝点獲得上での重点試合の起用は確定したものです。

選手選別・選抜が大きく進んだ試合でした。

posted by yuukun0617 |08:53 |

2021年04月19日

〜進化〜52)チーム再スタートとなるか明日ルヴァン杯③節鹿島戦

第7節福岡戦から始まった過密スケジュール・10連戦は、前試合ホーム横浜FM戦まで、福岡戦2勝目で始まるも、途中鹿島のドローを挟み、FC東京、横浜FMと連敗で、1勝1分2敗の負け越し状態。この後も「中3日」間隔で6試合連続し、<戦力すり潰し期間>で、チーム状態最悪化・崩壊必至です。
現在、リーグ戦16位まで転落し、現17位・G大阪が、早急に、コロナ禍延期対応の未試合5試合を消化し「勝点加算・順位修正」となり、コンサ順位は、17位に入れ替わります。今シーズン4チーム降格の、降格圏17位です。
ここまでの過密日程と同じ戦績では、良くて、ルヴァン杯1勝2敗、リーグ1勝2敗のリーグ戦は、勝点+3〜通算勝点11は、更に順位低下の18位想定です。
しかし、酷い低迷となる、そんな想定を打ち崩す打開策は「有るのか」、と言えば、残念ながら、現時点、手掛かりも無い状況で、更に、選手疲労累積で、選手層が薄くなり、まともな選手起用が困難との事態が、直ぐに来るもので、チーム戦力悪化・弱体化が進むものです。
ここまで、悪化となるシーズンを許容するか否か、まで進行する事は、サポーターの方々も、覚悟が必要となりますね。
なお、既に、シーズン目標達成は、ほぼ不可能となった現在戦績である事は、確認しておきましょう。
再三、コンサシーズン目標<リーグ上位=3位>の想定勝点が「63」である事は、確認済みで、ほぼその勝点値で間違い無いものです。
とすると、コンサが到達するためには、現時点勝点「8」から、「55勝点上積み」が必要となります。コンサは、現在「9試合」実施のため、全「38試合」から、残試合数「29試合」となります。
そこで、「勝点55」獲得のためには、計算上は、
 19勝 0分10敗ー勝点57 ・・2勝1敗ペース
    18勝 1分10敗ー  55(・・9勝1分5敗ペース)
 17勝 4分 8敗ー  55 
 16勝 7分 6敗ー  55(・・8勝4分3敗ペース)
 15勝10分 4敗ー  55 ・・3勝3分1敗ペース
 14勝13分 2敗ー  55 ・・7勝7分0敗ペース〜0敗は不可能
 の僅か5パターンしか有りません。
実質的には、
 <2勝1敗>か<3勝3分1敗>しか有りません。
現時点では、良くて<1勝1敗>ペース程度が想定可能限界ペースで、到底不可能な勝率です。詰まりは、既に、今シーズンのシーズン目標達成は想定から外し、「チーム戦力強化と、降格離脱」にシーズン目標変更となります。
間違えても、シーズン目標達成が遠のいたため、監督交代論などに繋がることはあり得ませんが、チームとしての目標変更を逸早く実行し、そのための戦略変更とすべきです。ミシャはコンサ成長には欠く事は出来ない宝石監督です!
当面、リーグ戦の戦績目標は、勝利確率が高く見込める下位チーム対戦は勝点3・勝利、中位・上位チーム対戦は、勝点1・引き分け想定、の試合展開想定です。
具体的には、11節仙台戦と12節湘南戦は絶対勝利との選手起用、それ以外は守備力の高い選手起用とするものです。
但し、ルヴァン杯優勝への確率はスタートダッシュとなった戦績のお陰で、未だまだ狙う事が出来ます。リーグ戦は諦めても、カップ戦だけは狙い続けるシーズンとすべきだと思います。

と言う事で、次戦ルヴァン杯③節鹿島戦は、少なくとも、グループステージでのライバル・鹿島に劣後せず、出来れば勝利を狙う試合です。
過密日程の中、戦力集中度を高めた選手起用試合となります。

対戦相手鹿島は、直前コンサ戦での「引き分け」結果後、戦績低迷を理由とする監督交代となり、ビルドアップ型のアクションサッカー指向を変更し、持ち前の「4-4-2・堅守速攻」サッカーへ回帰となり、大きく変動。しかし、前回対戦以上に、守備主導で、球際強度で勝負して来ます。その分、コンサビルドアップへのプレスは低下し、落ち着いたボール回しからの攻撃は高まりますが、ゴール前、ペナルティエリア内での守備強度が上がり、安易な放り込みや、クロスは通用しません。
よりスピードと、サイドチェンジ多投で陣形とマーキングを揺さぶり、ジェイが高さと、決定的なスピードで、待ち構えた鹿島を崩します。
コンサのキープレーヤーは、高さのジェイと中島、速さのルーカスと青木を予想します。
コンサの試合メンバーは、
既に鹿島へ出発済みですが、
スタメン
      ジェイ
   チャナ   青木
 菅  荒野   駒井 ルーカス
   中村 岡村 柳
      大谷

サブ
   中島、小野、田中、金子、福森、田中宏武デビュー
   菅野

 でしょう。

色々出てきましたが、先ずは、ルヴァン杯③節に集中です!

posted by yuukun0617 |14:41 |

2021年04月18日

~進化~ 51)遂に、実質降格圏転落!!

 10節敗戦で、遂に、G大阪を除く<実質>で、降格圏の17位に転落。
一見、「16位」に見えますが、G大阪の試合数△5試合不足により、いずれ5試合分の勝ち点加算となり、仮に「2勝2敗1分」の五分ケースでも勝ち点「+7」で、現在勝ち点に加算すると「勝ち点12・順位12位」想定が実質・修正後の姿で、コンサは「17位転落」が本当の姿です。
 リーグ降格を繰り返す「エレベータークラブからは脱却」との、チーム認識もその現実の姿・実像は、<リーグ下位・降格圏クラブである>事が証明されてしまいました。

 確かに、リーグトップの「高い決定機構築力」=多数シュート数を実現するチーム力も、リーグ4位の「得点力」も、
それ以上のリーグ「16位の失点数」と、
決勝点の少なさ~コンサ決勝点得点は3得点・占率20%・・得点が勝利となった率(例;得点数コンサ同4位・横浜FMは、決勝点得点7得点・占率46%となっていて、勝利を決定づける得点獲得力が、コンサは極端に少ない。詰まり、試合を決める得点は取れず、試合勝敗に無関係な得点が多く、得点獲得が戦績には連動しない。)、
により、戦績=試合結果とするチーム総合力は「17位」の降格順位、だという事です。

<試合内容は良い>は、本当に、その通りなんでしょうか。
本当は、「攻撃の相当部分は戦術の想定通りを実現出来るも、シュート力を決定的に欠き、守備バランスを削り、攻撃バランスに傾注させる想定通りの得点獲得 の力を欠いている。一方、守備は、攻撃バランスとしたため、数的不利・ポジション不利多発で、想定通り多数失点となったまま解決不能」という事で、その総合力は<リーグ17位>という事。
他チームでは、既に「監督交代」が議題化・対応される状況、です。

こんな危機状態は、➀<未だまだシーズン序盤>のノノ社長の楽観論、➁毎試合繰り返される「良い試合内容で、このまま継続追求」の2大コメントで、「楽観認識」を、ひたすらに、<意図的に>選手とサポーターに向け刷り込んで来ました。その結果、選手も、サポーターも、大半「チームの危機」認識とは無縁で、「継続取組」こそ現況改善、との精神論に終始しています。
実は、社長・ミシャの仕掛けた「危機緩和」策が、すっかりチーム浸透し、その結果は、選手の中で「意識の薄い選手」で、「弛緩したプレー=軽いプレー・ミスプレー」が何度も再現、繰り返しとなり、得点獲得失敗・軽い失点多発とし、それこそが、連敗から脱却困難とし続ける敗因となっています。

しかし、事態は転落した順位以上に深刻で、シーズン前戦力から、<シーズン開始前降格圏候補チーム>の多くが、その「降格への深刻さ認識」の深さから、<戦術をより洗練し、更に戦力追加努力を継続した>結果、想定以上の躍進チームが続出し、現状、コンサの現在戦力で、勝利・勝点獲得計算が成立する対象チームは、極々限られ、3〜4チームしか無くなった、との点です。
詰まり、現状の試合結果を左右している「決定的問題点の改善が無ければ、コンサ降格が高い確率となった」と言う事です。
リーグ戦4位やルヴァン杯準優勝は、3年前と2年前であり、過去の栄光は、飽くまで「過去」であって、現在戦力の証明では無い、との当たり前を軽視、目を逸らし、他チームの戦力向上に劣後すれば、この事態は当然です。
コンサ関係者やサポーターでの「今シーズン順位予想」と、他の予想の殆どが、リーグ下位や降格予想だった事、の真相の理由です。

甘く・ミスが有る選手、決定機に得点出来ない選手は、「個々の選手の問題」だとの指摘・考え方は、確かに間違い有りませんが、「個々の選手の<責任>問題」だと言う事では有りません。その該当選手が、問題点を改善するのは、選手50%➕指導者50%で、<改善の適正化>=正しい方法と正しい改善対策実行、の両項目を、指導するのは、監督・コーチ責任、その内容を実行するのが、選手本人で且つ責任、しかし、その実行の適正化も、監督・コーチ責任となりますが、、、コンサは、<監督・コーチ責任部分が極めて乏しく、皆無だ>と言う事は、社長責任も大きい根幹の悪弊、原因です!
それが出来ずに、<解決出来る選手獲得が不可能なため改善不可能>との暴論は、プロは勿論、素人でも自明な責任回避です!
こんなイエロー信号が出てしまった現状でも、対応姿勢は変えないのか?! と問われる事態です。

ロペスの決定機を外し続けるプレー、久々の実戦で「プレーの甘さとレベル不良」を露呈した荒野、有言実行が出来ずチームメイトの望みを打ち砕く枠外シュートのジェイ、プレーへの自信喪失し判断とキレを失った金子、一方で、菅野や宮澤の、チームメイトへの怒りや叱咤激励一杯プレーや、高嶺や田中、チャナティップ、菅、ミンテの100%全力プレーと、選手間の出来・不出来が顕著となり、チーム一体感を誇るスタイルは、大きく低下・変貌してしまっています。

ミシャの「スペクタルな緊迫満載の面白い試合」は、サッカーを客観視する場合だけで、サポーターや選手からは、到底共感出来るものではありません。
どちらも、面白いサッカーと、確かな結果の、夢と現実共に求めていて、決して、夢の世界で満足する人は、誰もいません。ミシャもノノ社長も、そんな事は分かっているのに、他の方に目を向けさせる様な姑息な手段は、辞めましょう!

横浜FMに、遥かな戦力格差を見せ付けられた、完敗試合、でした。

我らに、救いはあるのか⁉︎

posted by yuukun0617 |08:32 |

2021年04月13日

〜進化〜(51)チーム完成形に近づいた証明となる勝利獲得を図る次節横浜FM戦!

昨ブログでの結論〜コンサらしいサッカーは概略完成し、残す問題点「安い失点」・「得点出来る時に得点出来無い事」の2点に集約との、大幅成長過程を進行し、絞られた問題点解決を図る事で完成形到達 を証明した前試合を起点として、次戦では、離脱選手が多数の混乱状態から復帰選手が増加し、選手層大幅改善で、現時点最強のチーム構成となるメンバーが揃い、その構成チームの威力・戦力を証明する試合となります。
コンサ完成形を証明する対戦相手として、横浜FMこそが、リーグ最適チームです。
互いに、ハイプレスを駆使してのパスサッカーチーム同士の中、戦術駆使では、リーグ代表レベルの最高峰ライバルチームで、逸早くリーグ制覇を勝ち取り、更なる進化を図る、横浜FMほど、戦術での攻撃・守備を試す絶好対戦相手は居ません。
次戦、横浜FM戦で、撃破で、コンサの完成形を証明します。
今日のチームsnsに、真剣モードで、コンディションアップに専念する、ジェイがリリースされていました。今まで見た事が無い景色、そのもので、スタメン獲得に懸命なジェイの個別トレーニングに、感嘆と称賛と共に、次戦でのスタメンに手が付いた! 瞬間を見ましたね。

そんな次戦・対戦想定予想です。

1.対戦相手「横浜FM」現況
現況戦績は、
順位7位 8試合 勝点15 4勝3分1敗 得点12 失点7 得失差5は、
昨シーズン同節
順位11位    勝点10 3勝1分4敗 得点13 失点14得失差-1と対比で、高い攻撃・得点力は維持し、失点半減と大幅改善し、結果、敗戦数激減と、大きく守備力の成長を示すもの。
高い攻撃力と裏腹の、多失点守備力を一掃する強化に成功するシーズン出だしを実現しています。
しかし、
 被攻撃回数 被シュート  被ゴール 被成功率
2020  128.4	  12.7	    1.6	  13.0%
	 (7位)	  (5位)              (12位)	  (15位)
2021  130.1	  11.4	    0.9	  7.7%
   (10位)	  (7位)                (5位)	  (4位)
被攻撃回数、被シュート数は変化も改善もありません。
しかし、被ゴール数、被成功率は、激減の大改善。
詰まり、被シュートまでの守備は変化無く、シュートストップが劇的改善と言う訳。
《シュートブロック》が劇的改善で、①CB②GKですが、①は、畠中・チアゴマルチンスは変更無く、②GK〜梶川17・朴12⇒オビ パウエル オビンナ5・高丘3が原因。GKでこれだけ改善する実例です。
横浜FMのGKは、梶川、朴の様なカバーエリアの広い、飛び出し型GKですが、現在2GKプレイスタイルも同様ですが、ゴール前への帰陣スピードに差があり、想定以上にシュートブロック力に差を産みました。
コンサも、とても参考となる内容です。
更に、今シーズン、ハイプレス強度は、前田スタメンで、大きく強化され、最前線での守備力も大きく向上したもの。
フォーメーションは、【4-2-1-3】で、Wボランチも扇原アンカー役、トップ下天野・オナイワ阿藤・Mジュニオール、最前線前田、仲川、エウベル、DFライン、チアゴマルチンス、畠中CB、SBティーラトン、高野、松原など、タレント揃いの選手層により、ポジショナルサッカーの超攻撃戦術を徹底、超攻撃守備のハイプレス・ハイライン戦術の代表チーム。
これまで定評の強烈な攻撃力に、粘り強く、スピード・強度の高い守備で、長年の課題〜守備力アップを果たし、攻守に穴が無くなる強烈戦力。
リーグ最大強度で、最前線でボール奪取からショートカウンターのハイプレス戦術、ボールロスト後即時再奪還のゲーゲンプレス戦術、ハイプレスに連動する密集を保つチーム陣前進のハイライン戦術の攻撃型守備、ビルドアップのパスサッカー戦術を、アグレッシブに展開する戦術ですね。

2.コンサ 戦術・試合展開・メンバー予想
前書きの通り、コンサは戦術を完全実現する完成形を目指す試合。
戦術は、取り組み継続の、オールコートマンマーキング戦術のトータルフットボールを追求し、相手パス交換そのものを阻止・阻害し、横浜FM同様に、マンマーク型ハイプレスで前線でのボール奪取からのショートカウンターのハイプレス戦術と攻撃型守備を展開。又、コンサ式ミシャ戦術(前線ターゲットへのロングパスからショートカウンター狙いも、加味されたミシャ戦術)、ビルドアップによりコンビネーションでの中央突破、ワイドにサイド・DF裏スペースを突破とクロス、反復サイドチェンジで相手守備陣を揺さぶりギャップ・スペースを作り出す、ドリブルや縦パスでの突破、派生セットプレイ等、多彩多様パターン攻撃で、多数決定機構築し、複数得点獲得を目指すもの。
試合展開は、激しい攻撃合戦で、互いに、最前線〜守備ラインでのビルドアップまで、一瞬の間も無く、ボール奪取の瞬間攻撃との、トランジションだらけの試合展開で、複数得点獲得の、得点獲得勝負〜より多く得点獲得チームが勝者、との展開は間違い有りません。
最終結果は、4点が、勝敗分岐点で、
コンサ【  4-3 】ギリギリ勝利 との想定です。

メンバーは、
絶対メンバーで、

スタメン
       ジェイ
    チャナ          ロペス
 ルーカス        金子
     深井   高嶺
    福森 ミンテ 田中
       菅野

サブ
    中島
    駒井、菅、宮澤
    岡村、柳
    大谷

 これで決まり!

全サポーターの総力結集し、勝ちを取り行きましょう!
   


posted by yuukun0617 |20:54 |

前へ