コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年05月30日

~進化~  第15節終了し点検!=SUB戦術の構築を

激闘”山口戦”を予定通り「完勝」で終え、チーム状況を点検です!!

5/29 山口戦総括ブログで、
 『札幌スタイルが形として出来上がり始めました。
  ≪システム戦術・各個プレースタイル・練習~実
        戦の過程・その前提の各選手努力(管理・鍛錬・
        強化)・意識と理解・サポーター≫で、
      【3-1】完勝となった【積極型の守備主軸・
        速攻】 【3-4-1-2】型布陣・起用。
        ベンチ・監督の 意気込みが伝わる布陣で、
      『ハードワーク・運動量⇐強い闘争心・集中』
       勝負で相手を凌駕  、勝ち切る!スタンス】
     【今日からこのレベルが基準・水準】。』
     としました。

2位以下チームと勝ち点、表向き「4」、裏側(隠れ勝ち点プラス)で「7」差で、勝ち点を着実に積み上げています。
客観的に見ても、<現J2チームの中、現在コンサより実力が大きなチームは無い状態>(全チームと対戦し、結果済みではないですが..千葉や松本は気になりますけど..)あくまでも、現在値ですので、今後コンディションや連携・
戦術を成長させて来るチームは現れるでしょうが、”強豪”と呼ばれているチームも長短課題が同時噴出しており、総合力や実戦力(本来のインテンシティ)で強力実戦チームは未出現(山口がそうかと、一瞬思いましたが、後でも出てくる
通り大きな弱点を抱えていました)です。

という事で、当面=有力ライバルが絞られ・浮上して来るまで=現行”札幌スタイル”を油断や緩みを「競争で排除」しながら、【水準・基準内容】をしっかり実戦し、着実に、速いスピードで【勝ち点積み上げ】を進行して行く、ですね。

ただ、我々は、J1昇格が目的でしょうか?! 目標ですが、目的は、【昇格は、通過点で、J1での定着・躍進・首位争奪戦での健闘】でしたですね!!
その為に、絶対に必要な事項が、顕在化=目の前に現れ始めました。【J1で戦えるチーム力の基礎力】構築です。

実は、山口戦を闘う中で、山口の姿を通して「見えませんでしたか」??  ..と言われても何の事か..?ですね。
山口のチーム弱点の問題です。-山口の最大の弱点は、【状況対応力】です。
最強攻撃力を以って札幌にあたるも、札幌堅守の網に次々と捕捉され、強力だった筈のパス網はズタズタになりました。ここでの【対応力・打開力】の問題です。
山口は、想定戦術を封じられた際に対応する【戦術・システム・パターン】を持っていませんでした。
札幌応援時、面白い様に試合展開し、大喜びと歓喜で沸き立ちましたが、頭が冷えてくると、【札幌は、J1のステージで通用する・実効力のある≪状況対応力≫は、
本当にあるのか??】、山口の弱点は、コンサではどうなのか、が大変気になり始めました。
期せずして、社長も、ここで、同様な発言を始めましたね!(『チーム成長が必…』)

毎年、J1昇格チームの定着・躍進・健闘で、大きな明暗(首位戦線や上位争いチーム、と、即座に弱点暴露され、上昇の切っ掛けさえ掴めないチームのどちらか)が分かれます。
その最大課題のひとつが、【状況対応力】です。
【状況対応力】とは、≪刻々と変化させて行く相手への対応パターンの『数(方法)』と『質(クオリティ)』、『その実践力』≫ですね。実際は、パターン数・・・基本戦術とその変化形、それでカバー仕切れない時の別パターンとその変化形
となります。
で、我がコンサです。 主システム戦術は、
【3-41-2】  〔堅守・速攻型〕 
  7人    3人  
       質(クオリティー)は冒頭の通りカバー選手も含めた高いレベル
  
       変化形 〈攻撃型〉【3-23-2】
                                          サイドハーフポジション
             5人    5人          
           【3-21-4】
                                            サイドウィングポジション
              5人    5人
      《守備型》【5-21-2】
                                              サイドバック
              7人    3人
           【3-32-2】
                                              トリプルボランチ
              6人    4人
           【5-30-2】
                                              サイド・ボランチ混合型
             8人    2人
このシステムで、相手チームとのマッチアップでの人数数的有利不利では、( 2人プラス-◎ 1人プラス-〇 同数-△ -1人-✕ 表示 )
 相手システム
【4-4-2】  だと 
        A3rd △~✕、M3rd ◎~〇 D3rd ◎
【3-4-2-1】   
        A3rd △~◎ M3rd △~〇 D3rd △
で2システムに対しては、守備D3rdは適性レベルで、攻撃も△以上で対応。
  しかし、
【4-2-3-1】には、
         A3rd ◎   M3rd 〇  D3rd △~✕
で、守備適性は悪く守備破綻が想定され、優れた同システムチーム(J2は、C大阪・東京V・類似岐阜)とのマッチアップは大課題あり、となります。J1には、同システム強豪;川崎SUB・柏SUB・横浜M・G大阪・磐田が待っています。
そのための別システムパターンは必須で、最適システム戦術  は【4-2-3-1】【攻守バランス型】

「なぜこのシステムが最適か」は、マッチアップの完全同型=人数同数が主理由ですが、<トップ下ポジションシステム>になり<トップ下選手の能力レベル>で機能に大きな差が出る点です。
現代のトップ下選手の必須能力は、
  (ちょっと基礎..またまたご存じの方はスルーで)
「コンパクトな陣形とプレッシャー強度の高まった現在、相手守備陣は〔プレーのスペースと時間に大きな制限〕をかけて来ます。 そこでは、激しいフィジカルコンタクトに負けず、ゴール前への飛込 得点力、前線からの守備ブロックも助け、サイズ180cm以上と重さ、 高いテクニック、豊富なゲームメイクアイデア、プレースピード変化『タメ=小休止』を相手守備ブロック内につくり、『キープ』で時間制限を破り、その間、距離も縮め、コンパクトな攻撃態勢と逆襲防御陣形とし、ギリギリのショートパスで、新たなスペースや数的優位をつくり、相手はラインコントロールも不能となる、という全要求を充たす選手が起用できる場合のみ有効となります。」

 どうですか...【ジュリーニョ】そのものですよね!!
 最適のトップ下選手がコンサには居るのです。
 【4-2-3-1】は機能させられますね。

以上の通り、従来からの札幌スタイルで追及、勝ち点積み上げをしながら、新システム【4-2-3-1】トライを開始しましょう!!
今回も、大変長くなり、済みませんでした。いつも有難うございます。
 

posted by yuukun0617 |16:36 |

2016年05月29日

〜進化〜 山口戦 総括

いよいよ大変な事になってきました!!
2位・3位との勝ち点差は、【 4 】+(隠れ勝ち点最大「3」熊本戦分)【 7 】
を維持し、着実に積み上げが進んでいます。
と同時に、チーム進化が大きく進行しています。
皆さん、連勝前状態と今節試合と比較下さい。
決定的に相違している点が、あります。

(1)選手全員にわたる「共通意識と理解、その実践」です。
   ≪本当の意味の熟成≫の過程を、我々目の前に見ていますね。
   ⇒ 結果、全選手、的確な・最善のプレーを選択し、
     迷い無く全力でプレーしていますね!
      (自分の能力一杯まで..⇒間違いなく、能力向上の結果となりますね。)
(2)全選手とチーム首脳陣は、明確な自信だったものが、【確信に変化】しました!
   現在のチームスタイル・プレーに対して、
   全員【確信】を持っている段階に到達したのです。
(3)(1)(2)と連動し、全員の一体感が頂点に達し始めました。
   全員の力の結集のひとつとして、各個選手での自分のプレーがある事、と、
   全員の力の結集の「強さ」を、全選手実感・意識しプレーする、との段階
   に到達です。
   =本試合のハーフタイム監督談話に「(選手)皆で・・・」のフレーズが
    何回も使用されたと、紹介されていましたね。すごく心に響きました。=

(4)結論として、
   札幌スタイルが形として出来上がり始めましたね。
   ≪システム戦術・各個プレースタイル・練習~実戦の過程・その前提の各選手
    努力(管理・鍛錬・強化)・意識と理解・サポーター内容≫ ですね!!!
 今節山口戦はコンサの歴史的重要試合になったのではないでしょうか?!
   
さて、総括です。
事前予想ブログで、『【3-1】完勝を目指す、【積極型の守備主軸・速攻】型布陣・起用ですね。ベンチ・監督の意気込みが伝わって来る布陣。『ハードワーク・運動量 ⇐  強い闘争心・集中』勝負を挑み、そこで相手を凌駕し、勝ち切る! とのスタンスですね。全選手が『目玉』ですが、超目玉;石井ですね。火の玉・根性の闘争プレーを見せてもらいましょう!サイドは、その石井とマセードもミドルポジション。両サイドでの攻防と鋭いクロス・カットインが、キープレーとの想定ですね。ただ、既分析の通り、ハイリスク戦術の選択ですので、一瞬の集中緩み・ミス・遅れは、即、複数失点に繋がるハイリスク!全員100%・以上のプレーを継続し、スタミナダウンを交代で代替し、試合全過程まで継続維持が絶対条件。』と想定しました。
試合結果も、試合内容も、想定通りに展開しました。(ちょっとだけ、鼻の高さが増したかも...(へへ)fufu)
という事で、上記(1)~(4)で大誉めの通り、スタメン・交代・ベンチ・指導陣全員
凄い!良くやった~!!の【評価 ◎】でした。

敢えて... 内村もこの試合で大きく「掴んだ」のではないでしょうか。・・前線からの守備=プレスバックとコース限定=都倉・ジュリーニョと並んで出来ていました。もう一点、想定した通り、山口DFの裏に大スペースがあり、ボディーブローの様に何回も「飛び出し」をトライし、有力シュートチャンスを作りました。更に、トップへ「当てた後のプレーメイク」も複数回ありました。=隔世のプレー開眼!!でした。

この試合で獲得した点は、貴重な「勝ち点」と同時に、上記内容でした。
という事は、【これから・明日からは、このレベルが基準・水準となった】という事です。

練習をはじめ、全内容を新基準で検証・追及する事としましょう!!

 『そう、きょうは、コンサ記念日だから・・』です。

選手・チーム首脳陣・サポーターの皆さん、ゆっくり素晴らしい夢に浸りながら、
明日からの英気を養ってくださいね。

お疲れさまでした。

posted by yuukun0617 |00:29 |

2016年05月28日

〜進化〜 山口戦 試合結果予想 大正解!!

完勝  想定  大正解!  でした。

我ながら、
100点満点を 付けちゃいます!

コンサは、名実共に  最強チームとなりました!

posted by yuukun0617 |16:22 |

2016年05月28日

〜進化〜 山口戦 コンアシ予想。

<コンアシ><各紙>予想

    内村        都倉
       ジュリーニョ
石井                 マセード 
      深井     宮沢
    福森   増川   進藤
         ソンユン

ベンチメンバー 金山、櫛引、河合、堀米、稲本、小野、ヘイス

【3-1】完勝を目指す、【積極型の守備主軸・速攻】型布陣・起用ですね。

ベンチ・監督の意気込みが伝わって来る布陣。
『ハードワーク・運動量 ⇐  強い闘争心・集中』勝負を挑み、
 そこで相手を凌駕し、勝ち切る! とのスタンスですね。
全選手が『目玉』ですが、超目玉;石井ですね。火の玉・根性の闘争プレーを
見せてもらいましょう!サイドは、その石井とマセードもミドルポジション。
両サイドでの攻防と鋭いクロス・カットインが、キープレーとの想定ですね。

ただ、既分析の通り、ハイリスク戦術の選択ですので、
一瞬の集中緩み・ミス・遅れは、即、複数失点に繋がるハイリスク!

全員100%・以上のプレーを継続し、スタミナダウンを交代で代替し、
試合全過程まで継続維持が絶対条件。

選手での強い意志の源泉である『応援の力』が試される試合となります!!
全サポの力を結集しましょうね!!!

posted by yuukun0617 |09:08 |

2016年05月27日

〜進化〜 山口戦 戦術・メンバー予想 -追加DF版

山口戦複数得点の攻撃爆発展開≫への願望・予想が多いですね。

そこで、戦術・メンバー予想で追加記載をします。

この試合、多くの方も指摘の通り、山口の強力攻撃力から、想定予想は3つになります。
①コンサ、守備ラインはD3rdエリアの堅守主軸で、山口パスサッカーを封じ、カウンターからのセットプレー得点
 ⇒ コンサ【 1-0 】山口  =接戦での勝利!=
②コンサ、守備ラインを下げ過ぎず、前線からの積極型守備で、パスの出どころ・受け手共に狩りに行き、ボール奪取数を最大まで拡大し、カウンターを多数回徹底し複数得点
 ⇒ コンサ【 3-1 】山口  =完勝!=
③コンサ、攻守バランス型ライン設定、パスミスとルーズボール被奪取、高いDFラインの裏への速攻スピード攻撃、激しいポジションチェンジでDF・DMF・SBが引きずられマークずれとフリースペース・プレイヤー、で山口の想定通り攻撃
 ⇒ コンサ【 1-3 】山口  =完敗です。=

私の想定は、①でしたが、より積極的・攻撃的に②も十分可能ですね。ただ、③のリスクと裏腹で、選手起用・個別選手の実戦内容で失敗すると、③となります。

この山口戦の試合目的を【第一は、首位堅持のため、勝ち点上積み】とするなら、①の試合展開が妥当ですね。

...とすると、守備構築がポイントとなりますが、全員守備ではありますが、特に、

DFの選手能力は、(..基礎内容で済みません、よくご存じの方はスル~下さい)
 a.対人能力  - パワー体幹の強さ、スピード瞬発力、スタミナ
 b.カバー能力 - ポジショニング、予知予測力、判断力、連携カバー力
 c.インターセプト力 - 予測力、瞬発力、強さ
 d.ヘディング能力 - 空間認知力、予測力、高さ、ジャンプ力
 e.攻撃起点能力 - ビルドアップ力、スペース発見力、ロングフィードの距離と正確性、
 f.攻撃参加 - セットプレーとオーバーラップ力
 g.メンタル - 闘争心と冷静さ、意志力、惑わされない判断力
 h.連携でのボール奪取とスペース管理 
    - 連携ボール奪取;コーチング、カバーリング、ゾーンとマンマーク
      連携スペース管理;ラインコントロール、オフサイドトラップ、リスク管理
 となります。  で、その観点から、コンサDF陣を点検
          
 河合   a.強さ◎、スピード✖、スタミナ△ b.~h.全般◎~〇、
      マンマーク・ゾーン共に〇
 増川   a.~h.全項目◎~〇、正確な判断と闘争心溢れるプレー、
      圧倒的ヘディング力  マンマーク・ゾーン共に〇
 進藤   a.~h.まで〇~◎に急成長中、成長の源泉は「試合経験・体験」
      マンマークは◎、ゾーンは勉強中で〇に時々スペース管理△
 福森   a.強さとスピード時々△、b.カバー能力が1試合2・3回ミス出るが、
      e.攻撃起点は高得点の◎、 マンマーク甘めの〇・ゾーン△
 櫛引   a.強さ、スピード瞬発力、スタミナは〇も、b.~g.は△経験数はあるが
      改善していない マンマーク型で△~〇下、ゾーンは△
  (前貴、上原、永坂、内山は、実戦確認や情報乏しく不明です。)

 という事から、対戦相手の狙い・戦術で、適性・起用選択が結論付けられます。
 (A)攻撃型=攻守バランスを攻撃型 チーム ・・山口、岐阜 ...
    ⇔ コンサ 守備主軸・速攻型 (サイドバック型)
       ゾーン守備のスペース管理とパスカット・出し手抑え込み守備
       適性者 ◎河合・増川・進藤 △福森・櫛引
 (B)攻守バランス型=平均型チーム ・・町田、C大阪、千葉、清水、京都、東京..
    ⇔ コンサ 堅守・速攻とサイドアタック型(サイドは、バックもハーフも)
       マンツーマンとゾーンの併用型、リスク管理重要
       適性者 ◎増川、進藤 〇河合、福森 △櫛引
 (C)守備主軸型=【3バック】型等チーム ・・松本、山形、金沢、長崎、愛媛、岡山
    ⇔ コンサ DFライン高目の堅守・サイド攻撃(サイドPは、ハーフ)
       マンツーマン守備、DF裏にスペースあり、スピードとスタミナあるDF
       適性者 ◎進藤、櫛引 △増川、福森 ✖河合
  という起用が理屈に合致の内容ですね。
  
  ちょっと、横道..「ジュリーニョ」は、SBを本職ポジションとしていましたね。
   攻撃力だけなら、MFかFWポジションだったハズですが、守備力がある証明です!
   上記、DFのどの能力でしょうか?!・・対人と起点・ヘディング能力が高いは、
   分かり易いですがその上に、高いカバー能力・インターセプト力です!予測力と
   瞬発力、ポジショニングが特筆で、現在、攻撃ポジションへコンバートされ、逆に
   「DFの頭、予測、基本」を逆利用した「攻撃ポイントや方具体策」を実行してい
   る、のです!!きっと! 元FWのDFが成功するのの逆バージョンですね。

 本題に戻ります。
 以上から、 山口戦起用DFは、試合想定①で、河合・増川・進藤となる理由でした。

理想形の試合展開は、スタートは 想定①で進行し、山口のボール交換を寸断し、札幌
ペースにした後は、全員守備・全員攻撃の想定②へ移行し、【3-1】を狙う、といものですね。  
 起用選手・バックアッパー選手・チーム首脳陣、そして、サポーター、全員の力を
 一つに、絶対に完勝を勝ち取りましょう!!

posted by yuukun0617 |08:46 |