コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2021年09月29日

哀悼!〜進化〜コンサの産み親・育て親の逝去

コンサの発足にも深く関与し、北海道におけるサッカー界のけん引役としても知られ、コンサドーレの運営会社・株式会社北海道フットボールクラブ(現・株式会社コンサドーレ)の代表取締役を1997年から2005年まで務め、2005年6月より同社取締役、2017年4月に取締役会長を経て2018年4月より同社最高顧問と、コンサの全歴史で、一貫して支援・愛護を受け続けコンサを産み、育て上げた大恩人が、77歳の御逝去となり、これまでのとんでも無く、数々のご苦労へのご慰労の念と、深く深く感謝の心を捧げます。
コンサドーレ誕生は、jリーグブームで全国が湧く中、
1993年10月に、同氏が中心として参加されていたと思われる札幌青年会議所が中心となりJリーグチーム誘致に向け誘致推進特別委員会を設置し署名活動を開始、1994年1月27日には誘致活動母体となる「札幌SJクラブ」を立ち上げ9月22日までに約31万人・18%の署名を集める。1995年3月25日には官民の代表を集めた「Jリーグ札幌ホームタウンチーム設立推進協議会」を設立、その後プロ化や実業団チームとしての存続に消極的だった東芝サッカー部に札幌への移転を提案し、7月に受け皿として「札幌フットボール設立企画」を発足。1996年1月11日に東芝サッカー部の札幌移転を正式発表、2月8日に日本サッカー協会が移転を正式承認し3月2日に新チーム名「コンサドーレ札幌」を発表し4月に運営会社「北海道フットボールクラブ」を設立。この過程全てにおいて同氏の中心的活躍によるものでした。
元々、1993年に開幕したJリーグは、一大ブームを巻き起こし、それまでメジャーだったプ ロ野球を凌ぐ人気を獲得し、順調なスタートをきることになり、大都市を中心に本拠地を持っていたプロ野球とは対照的に、Jリーグでは、「企業に過度に依存しない経営」「地域住民や自治体との連携」という考えの下、日本各地にチームが誕生し ました。
しかし、冬季環境が厳しい北海道では、設立可能条件が不足し、ウィンタースポーツ以外のプロスポーツは、極めて困難な状況でした。そこに、2002日韓W杯会場のため、全天候型スタジアムの札幌ドーム設立が決定し、冬季試合も可能とする事から、不可能な環境を可能環境へ転換させる事態となり、その計画確定を受け、一気に、事前にチーム設立機運が上がり、その流れの中、1995年に「Jリーグ札幌ホームタウンチーム設 立推進協議会」が発足し、Jリーグサッカーチームの誘致活動を活発化させていました。その 一方で、川崎に本拠地を置く東芝サッカー部はJリーグ昇格を目指していたものの、同じく川 崎に本拠地を置くヴェルディ川崎の陰に隠れ、昇格は厳しい状況にありました。この両者の利 害が一致する形で、1996年に設立された運営会社である北海道フットボールクラブ株式会 社が東芝サッカー部を受け入れることになり、「コンサドーレ札幌」が誕生、との事情があったものでした。
更に、チーム誕生後、リーグ昇格のためには、総年俸拡大を要し、そうすると、その分経営赤字発生、との悪循環に陥り、経営は連続赤字の累積赤字経営と、戦力上下連動の順位上下のジレンマで、破綻寸前まで追い込まれ、同氏により、その獲得費用や赤字支援をカバーされ、ギリギリで存続、その苦境を打開する秘策として、日本代表監督だった岡田監督の招聘を仕掛け、その縁で、野々村社長の移籍獲得も含め、経営と戦力立て直しを果たした、主役でした。
ノノ社長が、同氏が居なければ、コンサの今はあり得ない、とのコメントは、その通りですね。
返すがえすも、コンサがタイトル戦に近づき、獲得する姿こそが、これまでの膨大な御尽力に報いるものでした。

あらためて、コンサの誕生から、これまでに育つまでの御努力と御配慮と愛情に、敬意を表し、深く感謝し、心からお悔やみするものですね。本当に!

本当に、これまで有難うございました。そして、莫大なご尽力お疲れ様でした。
天国から、コンサの試合と輝くサッカーと支える大きな声援を、ご覧頂き、お楽しみください。
そして、サッカーの女神の御加護を沢山授けて頂ける様に、暖かいご支援を続けてお願い致します!
有難うございました。安らかにお眠り下さい。

天国への旅立ちの門出、餞は、コンサ勝利しか有りませんね。
<最高顧問へ勝利を捧げる!>を合言葉に!

posted by yuukun0617 |18:50 |

2021年09月29日

〜進化〜122)次戦31節G大阪戦 戦術・試合展開・メンバー予想

コンサの今シーズンは、混迷と打開へのチーム懸命な取り組みの真っ只中で進行し、残す所8試合とカウントダウンが「時間と取り組み」を刻み、「新たなチーム誕生・構築」を図る闘いに立ち向かいます。
選手の達成への意思と意欲は、ほぼMAXに至り、選手メンタルは完全準備完了。あとは、具体策・打開策の設定とその実行に絞られました。
果たして、ミシャは正解を見つけ実行出来るのか?、分水嶺です。
そんな次戦対戦を展望しましょう。

1.対戦チーム「G大阪」現況
現在の戦績は、
順位13位 勝点33 30試合 9勝6分15敗 得点24失点34得失差△10、
で、降格圏16位とは「勝点7差」で、3敗で縮まる差であり、残る8試合は、○勝□分3敗以上が必要です。
直近戦績は、リーグ戦では1勝4敗で、このペースでは、2勝6敗であり、16位との勝点差7を下回るものとなります。正に瀬戸際、今際の際で、これからのリーグ戦対戦チームで、現在順位からは、大分〜湘南の次がコンサで、それ以外の5試合は上位チームとなり、G大阪が3勝目を狙うなら、次戦コンサ戦こそ、絶対勝利獲得を狙って来る試合です。
そのため、これまでの守備主導消極戦略では、勝利の絶対条件〜得点獲得が、不能であり、より積極姿勢が必至です。
具体的には、当初トライしていた、ハイプレスのコンサゴール前でのボール奪取からのショートカウンターが最有力戦術となり、今シーズンの定番〜自陣でのブロック守備で守り切り、失点防止との負けない闘い方は、次戦に関しては選択しませんね。
勝利獲得狙いの3試合以外は、今シーズンの負けない闘い方戦略も想定されますが、この3試合は、攻撃姿勢で先制点獲得しその後徹底守備、との戦略で、試合開始直後から、G大阪の積極・攻撃型守備〜ハイプレス・ハイラインと想定します。
監督解任後、松波新監督後の戦績は、
宮本恒監督1勝5分 5敗〜平均勝点0.72・平均得点0.27・平均失点0.81
松波新監督8勝2分10敗〜平均勝点1.3・平均得点1.05・平均失点1.25
で、失点は大きく増加するも、得点が大幅増加し、平均勝点大幅上昇と改善しています。
既に、チームスタイルは改良済みで、イメージは一新されていますね。降格争い離脱の強烈な意思がチーム全体を支配し、勝利への意欲は強烈な要注意チームが現状です。
しかしそこに強烈な逆風が吹き荒れました。
主力・スタメン選手の連続故障離脱発生で、8/7高尾・8/14ウェリントンシルバ・9/19レアンドロペレイラと小野裕二、と特に、攻撃陣の多数得点選手の喪失で、ウェリントンシルバは復帰していますが、倉田・パトリック・宇佐美のベテラン選手が代替活躍を期するものです。
 更に、前監督方針との確執により、レンタル中のチーム象徴・遠藤保仁のレンタルバックも検討されるも、想定するに、本人意思も関与し実現とはなっていないものです。
華麗なるパスサッカーを放棄し、消極姿勢に凝り固まったチームスタイルを打開するには、なお、壁も大きく、攻撃陣と守備陣の分断、攻守切り替えタイミングズレ、カウンターレベル変化で、安定した戦力には到達していません。

コンサのオールコートマンマークで、パス交換〜出し手封じと受け手封印は、攻撃パターンを阻止し、個別選手の突破に限定出来、事前想定マンマークと、カバースライドで、攻撃を阻止出来ます。
チャンスを物にする〜得点を掴む、ラストプレー・シュートに掛かっています。

2.コンサ 戦術・試合展開・メンバー予想
さて、G大阪も混迷中ですが、混迷真っ只中のコンサは、形振り顧みず、ひたすらに、チャンスを物にするチャレンジに邁進です。ブレなど一切有りません!
戦術は、明白で、当然、
オールコートマンマークプレッシング、マンマーク型ハイプレスの戦術強度、球際と走力、勝利への意欲を徹底追求する試合を形作る試合です。
自陣での守備・守勢、そこからの切り替えでは、コンサ式ミシャ戦術で、ビルドアップし、システム可変から、コンビネーションの中央突破、ワイドでスピードと個別選手突破力のサイド突破、更に、DF裏スペースへの飛び出し突破で、G大阪陣形を崩し、PA内へ侵入する決定機を多数回構築し、そのチャンスに、Wシューターの複数化が飛び込み、DF・GKの最終シュートブロックを突破し、決め切ります。
又、コンサ攻勢時間帯となり、相手が引き切り、自陣深くに密集ブロック守備で、何層のブロック壁を敷いた局面で、
①反復高速サイドチェンジで陣形揺さぶり、ギャップとスペースを作り出す
②より深く敵陣内へのワンタッチ・ショートパス交換で侵入し決定機を構築する
③ラストプレーのシュートは、Wシューターとし、複数シューター候補のコンビネーションプレー、助っ人アシストプレー、で、DFとGKのシュートブロックを躱し、ゴールは流し込む、
との展開です。
当然、最後の流し込みシュートプレーは、テクニックの前に、沈着冷静で、確実にプレーするメンタルが一番で、次に、GKの届かないゴール四隅のターゲットを絶対外さない確実プレーは、練習・トレーニングの部分です。
派生のセットプレーは、さすがに、リーグ最高プレスキッカーと圧倒的空中戦勝率選手の両方が不在では、チームストロングにまでには達せず、平均レベルです。
いずれにしろ、コンサが、G大阪のパス交換を阻止・封印し、自陣に押し込み、攻勢を仕掛け続ける試合は必至で、そこでの、コンサシュート決定力に、試合結果が左右されるものです。

想定試合展開は、既述の通り、
試合開始〜前半  G大阪ハイプレスの積極守備が作動するも、コンサ攻撃切り替えから、コンサマンマークが作動し、コンサ攻勢時間帯で、先制獲得となれば、多数得点勝利試合の展開。
後半開始〜飲水タイム 開始直後は、G大阪積極姿勢も、コンサハイプレスからの決定機で、局面転換し、コンサ攻勢、G大阪カウンターの展開で進行。その中、両チーム共に得点獲得で、最終結果は【3-1完勝】と想定。

メンバーです。
コンディションは、福森・チャナティップ以外は、万全体制で、戦術徹底が問われる選手起用です。キーポイントは、ワントップで、ミランか小柏のどちらかの問題ですね。
(スタメン)
                        ミラン 
     青木   小柏  
 ルーカス 高嶺 駒井 金子
     菅 宮澤 田中駿
       菅野

   高さの無い編成は、クロス攻撃威力を大きく減退させ、相手チームの望むところです。結局、ドドやミラン投入しか無くなるので、当初から威力を確保する構成しかありませんね。

(サブ) ドド、ジェイ、荒野、岡村、柳、中島、
     小次郎

 ここは、来シーズン人材を備える事が必要です。

金曜日に移動ですが、明日には、ベンチ入り候補選手による最終トレーニング試合ですね。G大阪撃破を期するものです。
   

posted by yuukun0617 |14:22 |

2021年09月28日

〜進化〜121)リリースも集約し始めた課題認識⁉︎

現在コンサのチームを揺さぶる重大課題は、本ブログでは、現状認識と検討により、
【コンサ強烈攻勢への防御〜自陣深くゴール前に密集ブロック守備で、ラストパスとシュートコース徹底阻止〜で、シュート得点化が極めて困難】と結論付けました。
同一見解が、やっとリリースされ始め、課題の問題点と打開点、方法対策も出始めました。
吉原宏太
『ブロックを作って守れば止められると戦って来ている。そう思われているのはむしろチャンス。それを乗り越えられれば、相手はどうすることもできなくなるのだから。そのためにも、ニアに人が入ることはマスト』
〜ゴール前に詰める選手数を【Wシューターで複数】とする、との提言をしていますが、吉原宏太リリースも、ニアに潰れる前提で一人が入り、そのこぼれとラストパスを決めるメインシューター、とのWシューターイメージで、同一内容。吉原宏太提言は、現在アシストに繋がる、ラストアシストを、ニアをメインで加えるとのイメージですが、相手DFが待ち、そのままなら、弾き返される前のボールタッチのため、ニアの相手選手より手前のプレー(フリックなど、、)でラストパスや、カバーを引き付け、メインシューターのカバー・マークを外す、との狙い。
これに、相手選手の頭上を飛ばし、視線を振る、反対側のファーのシューター兼ラストパサーも極めて有効ですね。ニアメイン、ファーサブが正解でしょう。
宮澤からは、
『相手に引かれて崩さないといけなくなると、チームとしてのアイデアが乏しい。うまくいかない時の個人の判断力を上げないと。向上心を持って修正しながらやっていくことが大事。今日のように見ている人がもやもやする試合をしてはいけない。』
〜新たなアイデアの必要性・緊急必須性は謳われているけど、具体的方法には至っていません。今までとは異なる、明確で分かり易いアプローチが問題となり、本ブログや吉原宏太提言案が有力です。

指導陣の選択次第で、これ以上の敗戦・犠牲から早い打開が可能となりますなりが、どの道を選択するか⁈ですね。

posted by yuukun0617 |09:01 |

2021年09月27日

〜進化〜120)残る試合8の意味⁈

一夜明け、少しは「沸騰激昂の頭」が冷却され、冷静判断が可能なレベルになりましたでしょうか⁈
同じパターンは、どんなに言っても、ミシャが常々言う「観ていて楽しいサッカー」には程遠い「拍手も疲れ切り、フラストレーションのストレスが限界値を超えたしんしさの苦痛」試合で、これでも、スタジアムに詰めるサポーターの優しさを噛み締めて欲しいものですね!
 分かり切り、全く同じポイント失敗を平然と繰り返す心境と無責任さは、指導者、選手、チームスタッフ全員、余りの「太々しさと無神経と真剣さ皆無」に、怒り💢と腹立たしさで、砂を噛む想いの方も多いでしょう。
寄せる期待が大きいほど、裏切る内容に、<どの面下げて出て来たんじゃ〜!>としか、声掛けられません。、、、残念です。
おかしな事に、未だ選手からリーグ上位・3位以内目標が出るのは何故か不明ですね。冗談では有り得ませんので、本当に選手の意識がそれまで甘く、正しく現状認識も出来ていない選手が試合出場していると言う事なんでしょうか?
計算上は、残り8試合全勝の勝点24加算で、61となり、現在3位を2勝点アップしますが、コンサより上位11チームが8試合無勝利・無引分の勝点ゼロとの宝くじ以下の確率で、最早、不可能ですが、それも、ミシャが選手に、今シーズン上位獲得は不可能となった、との明言・否定が無いからです。
 現状のチーム戦略のブレと不徹底を危惧するものです。
連続して有効なトレーニングの構築に失敗し続け、明白課題の解決への打開策さえも打ち出せず、いたずらに、相手チームに定着しているコンサ対策に嵌り続けている姿は、ミシャ指導陣の限界到来との根幹危機を認めるしか有り得なくなっています。
問題は明白で、
<コンサ攻勢・強力突破力に絶対的効果となる【スペースを全て埋めた自陣深くの密集ブロック守備】で、ラストパス阻止と最後のシュートブロックの複数層・重層壁守備>対策により、
①ラストパスの困難さが増し、②シュートコースを塞ぎゴールまで複数の壁を突破し、③GKまで達しても、GKの予想と準備で待ち構えた場面を躱す、シュート決定力への対抗策ですね。
こんな厳しく、困難なシュートを成功させるため、単独・個人選手能力だけで打開・解決するとの見方は、不可能です。詰まり、現在の課題解決の方法は、FW選手個別能力の獲得には、不可能・永遠に有り得ません。その観点で解決を考察すればする程、この泥沼解決が遠くなり、所属選手が<サッカーの楽しさよりも、結果に至らないストレスとダメージが上回り、チーム所属意識の低下から離脱>となり、結果、チーム崩壊にまで到達してしまいます。コンサの根幹を崩す事態に繋がる極めて重大な、得点と攻撃を主軸とする場合の究極課題に到達した、コンサの進化・成長過程の一場面ですが、これからの成否も左右してしまう局面に立った、とチームの分水嶺・重大分岐点に到達したと言う事です。J1ビッグチームに成り切れるか、カテゴリーをアップダウンする、中位以下チームなのかの分かれ道ですね。
最近ブログで、コンサのシュート決定力課題解決の有効策を提言しましたが、全員攻撃のため全員シューターとなり、全選手がシュート決定力課題の対象選手である、コンサでは、【全選手のシュート決定力アップ】課題です。
チームとして、試合形式トレーニングの中で、全体シュート練習も兼ねたトレーニングは当たり前ですし、ゴールのGKカバー部分に重なるDFボード設定し、四隅のGKの届かないターゲットをシュートターゲット定番に定着させる質と量徹底トレーニングは必須の筈です。

本ブログでは、
①更にもっと深い位置まで侵入したシュートポイント
②シュートタイミングに、そのエリアにWシューター設定
③シュートターゲットへのゴール四隅への正確プレー、
の3対策が提言打開策ですが、これ以外でも、何らかシュート精度アップのトレーニングと、トレーニングゲーム内の得点獲得成功実例の多数累積と確認への、反復徹底が絶対です。
現在、依然として、コロナ禍対策とトレーニング非公開継続中ですが、本来出る筈のトレーニング内容の是非は封印されており、批判対象から外されています。その欠点も有り、大きいものと、現在の苦境が証明しています。

残り8試合は、残り5試合で完成したチームの威力を発揮する5連勝とするには、残り3試合でチーム完成としなければなりません。
最大課題シュート決定力問題改善は、残り3試合=3週間に賭けられました!

posted by yuukun0617 |13:05 |

2021年09月26日

〜進化〜119)全てはスタメン選手発表で決定された!

ミシャは、降格争いに「勝点16差」=5試合連敗も可能、から今節は勝敗不問・試合実戦テストとしたのでしょうか⁈
試合スタメン発表の瞬間、今日の結果は半分観えていましたね。
もうこれで、荒野シャドー起用は無理だと言う事が証明されました。
「軽いプレー」で象徴される欠陥は、最早補填も不可能で、ミンテの失敗の再現です。
最前線では、シュート精度を欠き、軽いプレーのミスプレーでボールロストの攻撃失敗と相手にカウンターの攻撃への切り替えチャンスを与え、今日の1点目の遠因。
何故、そんな不安定プレーが本来能力で、致命的欠点の選手を起用したのか、全く不明ですね。
結局、ドドとミランを頼るのなら、スタメンからの起用しかありません。
淡い期待こそが、夢を見て現実から逃避する姿勢そのもので、冷徹な正確判断が基本で無ければ、全ては機能もせず、結果も生まれません。

シュート精度課題を放置する姿勢は、犯罪的です!

甘い判断が、甘い選手とプレーを産みます。

それが分かった貴重で、悔し過ぎる完敗でした。

最低限、このままの継続なら、次戦も上手くいかない事は証明された試合でした。

posted by yuukun0617 |23:15 |