スポンサーリンク

2012年01月17日

供え餅あればういろう無し

3年前に、「5年間放っておいた恋人」という記事を書いたことがありますが、その程度ならまだ序の口でした。

昨年の暮れに自宅の中を片付けていたら、災害用の非常持出袋が出てきました。
出てきたというより、そこに入れておいたことは認識していたんだけど、中身をチェックしたことが無かっただけです。

袋の中にはペットボトル入りの飲料水やら、飴やらビスケットやらチョコレートやら缶詰やら、ラジオやら懐中電灯やら固形燃料やらロウソクからロウソク立てまで入っていて、このまま背負ってキャンプや災害派遣にでも行けそうな道具が揃っていました。

ただし中身をチェックしていなかっただけあって、食料品のどれもが賞味期限を15年以上過ぎていました。←役に立たんだろ!
まぁ、非常時にはそんなこと気にしてられないし・・と考えて、ビスケットなどは年末年始の休日を食いつなぐ食料として活用されました。
チョコレートなんて腐るもんじゃなかろうと思ったけど、油脂分が変質した味になっていたので諦めましたが。

普段から災害を意識した訓練を行っていないと、イザという時に役に立たないだろうから、おせち料理なんかより食べ応えがありますよ。たとえお腹を壊したって、どうせ休日だから寝てれば済むし。

こんなことなら、正月用の餅なんか買っておく必要は無かったな・・と。

 
さすがに飲料水は飲む気にならず、キッチンに置いて消火用に役割を変えました。
ラジオも予備電池まで使えなくなっていたので、勤務先から配られた手回し発電式のラジオ(兼懐中電灯)を入れ替えておきました。

ついでに救命胴衣も入れておけば、高さ50mの津波が襲来しても大丈夫です。(ちなみに救命胴衣は、万一に備えて風呂場に置いてあって・・←そんな所で溺れるかっ!)

 
かなり昔に入手した「北海道大地震に生き残る手引き」(北海道新聞社刊・1995年5月)というハンドブックを持っており、昨年の夏場に読み返してみたら役立つことが色々と書かれていました。
「手引き」が大地震に生き残る、という意味?

この年の正月に起こった阪神大震災を念頭に置いて書かれたんでしょうけど、昨年の震災を体験する前に読んでいたら、避難生活はもっと楽になっていただろうに、と思われます。自分は(給料が遅配した以外は)被災しなかったけど。

本の内容は地震への対応がメインになっているのは当然として、火災の防止や避難の仕方も具体的に書かれています。
自宅にいて地震に遭ったら鍋を被って頭を守るとか、スーパーでは買い物カゴを被るとかいうのは新しい知識でした。

避難した後の生き残りの知恵として、避難先での生活の仕方や、野宿の方法や雪洞の作り方まで載っています。
マタギの知恵?

さすがに15年以上前の書物なので絶版だし現在とは事情が異なる部分もありますが、この本を熟読して内容を記憶していたら、無人島に漂着しても生きていけるんじゃないかと思われます。

その時代にこの程度のボリュームで800円というのは高めな気もしますが、この本のお陰で生き残れるのならば、葬儀費用の一部を前払いしたと考えることも出来ます。


代わってこちらは、文字通り掌の中に収まるハンドブック(というよりポケットブック)ですが、平成8年刊で180円です。
地震の発生メカニズムから始まって、色々な予備知識が書いてあります。
燃やせば暖を取れます

でもどっちかというと、大きめな本には予備知識が書いてあって普段から勉強しておき、逃げる時に非常持出袋に入れるかポケットに突っ込める小さな本には避難先で役立つ知恵が書かれていた方が、補完的に役立つだろうと思いました。

 
世の中にはサバイバルブックの類の本が色々と出ていて、自分でもある程度のことは出来るつもりですが、便利な生活に慣れ親しんでいると忘れてしまいがちなテクニックだから、時々反芻して頭の中に備えておいた方が良かろうと思いす。(←いつまで生き延びるつもり?)


昨年の11月に職場で防災総合訓練が行われましたが、内容は近年になくユニークなものでした。
いったん駐車場へ避難してから屋内に戻り、短い座学の後に非常食を試食してみたり、伝言ダイヤルを使ってメッセージを録音してみるという段取りでした。

1斗(18リットル)缶入りのカンパンとか、水やお湯に浸けたアルファ米を食べて、紙コップに移した長期保存用の飲料水を飲んでると、おかず(つまみ?)も欲しくなります。

カンパンは昔のより美味しくなりましたね。あまり美味しいと、すぐに食べ終わって長持ちしないから役に立たないんだけども。

水道が止まった場合のトイレの始末についての講習もあり、食べた後はこっちだな、と実地訓練を始めそうになりました。

 
最近は米軍のレーション(戦闘糧食)も、かなりグルメチックになったんだとか。
自衛隊で「ミリメシ」の試食会まで行われるそうだから、どんだけ飽食な時代になったのか(キャンプや災害には役立つんだけど)・・まぁ、ワタシが評論すべきは食べる事ではなくてトイ・・


posted by 雁来 萌 |20:02 | 雑念 | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする