スポンサーリンク

2010年02月14日

日本代表 vs 韓国。

韓国戦は、中国、香港と違って、DFラインが比較的高く裏にスペースがあった。
実際、裏に抜けて何度かチャンスは作ったが、
結局、裏のスペースを上手く使えなかったのだから言い訳はできない。

そして、大久保負傷outで、香川inが誤算に見えた。日本の左サイドのバランスが崩れた。

現に、後半から、トゥーリオが退場とはいえ、途中交代で入った香川が岩政に代えられている。

それからわかるのは、守備戦術は緻密だが、
その反面、選手が攻守においてリスクをおかせないサッカーになっている。


岡田監督は、選手の自主性を促すために敢えて最近指示をあまりだしていないそうだが、
端から見ると(特に攻撃に関しては)無策にしか見えない。

流れからの得点は0。課題を修正できていないことを露呈している。

このまま、あとW杯まで4ヶ月で劇的に良くなるとは思えない。
今回の負けがショック療法になるのか(-"-;A ...

選手を自由にしても攻撃のアイディアがないのなら、
ある程度約束事をつくって、限られた選択肢の中で攻めるしかないだろう。


日本を代表するサッカーが4試合続けてホームであの調子では、
岡田監督にどのような深慮遠謀があるのかはわからないが、
言い訳の余地もない試合内容だった・・・(・・;)


posted by whiteowl |22:50 | National Team (日本代表) | コメント(4) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/557
この記事に対するトラックバック一覧
レイバン ウェイファーラー 【レイバン ウェイファーラー】

日本代表 vs 韓国。 - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:日本代表 vs 韓国。

どうもです。ここには以前数回コメントした程度な上、かなりご無沙汰なので覚えてないかもですが、雪男雌です。

>守備戦術は緻密だが、
その反面、選手が攻守においてリスクをおかせないサッカーになっている。

>岡田監督は、選手の自主性を促すために敢えて最近指示をあまりだしていないそうだが、
端から見ると(特に攻撃に関しては)無策にしか見えない。

同意です。

実は最近岡田監督ってチーム全体で大まかに見て必要な守備や攻撃の条件は整えられても、細かい部分まで具体的にコーチング(選手に浸透させる)方の仕事は苦手な監督なのかなと思ってます。

守備ならボール奪取のための数的優位を創るところまでは整備できても、実際具体的にボールの奪い方までは指導できない。
あるいは攻撃でもアタッキングサード以後どうやって崩すか数的優位は創らせられても、監督自身に攻撃時の明確なアイデアが無いゆえ、有用なヒントを練習中具体的に与えられない等々。

だからただでさえ数的優位を攻守両面において運動量で創出する戦術なのに、「無駄走りが本当の無駄」になってしまって選手に負担がかかりすぎてるのかなと思ってます。

posted by 雪男雌| 2010-02-15 00:26

Re:日本代表 vs 韓国。のお返事。(雪男雌さんへ)

コメントありがとうございます。

以前も鋭いコメントをいただいたので覚えてますよ!

守備は結構理屈なので、岡田監督も得意なのかなと思いますね。

ただ、仰るように

>実際具体的にボールの奪い方までは指導できない。

もう少し言えば、奪ってどうするのか。

>監督自身に攻撃時の明確なアイデアが無いゆえ、有用なヒントを練習中具体的に与えられない

というのはあるのかなと私も薄々思っています。

ただ、この辺りは、岡田さんに限らずどの日本人監督も同じなのかなとも。

オシムと岡田さんの違いって多分その辺なんだろうなと。

それで、以前、この辺りが、日本人の発想の限界なのかも

http://www.consadole.net/whiteowl/article/550

と思って↑の記事も書いてみました。

ただ、無駄走りを“無駄”にしないためには、どうしたらいいのか、
スペースを見つける、つくる、イメージの共有って、
言うのは簡単ですけど、問題は、ソレを実現する方法論ですよね。

日本では、練習のための練習になっていて、普段からゴールを意識していないから、
パスを繋ぐことが目的になっているとかいわれていますけれど、
んじゃ、具体的にどうしたらオシムみたいに劇的にチームが変わるのかなんてわかんないですからね。

posted by whiteowl| 2010-02-15 01:15

Re:日本代表 vs 韓国。

実はオシムのトレーニング風景をイメージしながら岡田監督に関してコメントしたので、whiteowlさんがオシムについて触れてくれたのはちょっと嬉しかったです。

>ただ、この辺りは、岡田さんに限らずどの日本人監督も同じなのかなとも。

この点に関しても、自分も岡田さん以外の日本人指導者らも共通して抱えてる課題だと思ってます。

でも昨日の日韓戦での風間さんの解説を聞いていると、風間さんは局面ごとに「ああすれば」「こうすれば」ってある程度具体的な“発想は”持っていそうな気はするんですけどね。
ただ、“指導者として”それを選手に浸透させられるかどうかまではわかりませんが。

>スペースを見つける、つくる、イメージの共有って、
言うのは簡単ですけど、問題は、ソレを実現する方法論ですよね。

そうなんですよね。この点については、コンサも日本人監督が続いてますけど、三浦さんも石崎さんも実は抱えてる課題はそれほど違わないのかなと。

では

>具体的にどうしたらオシムみたいに劇的にチームが変わるのか

といえば、

http://www.consadole.netwhiteowlarticle557#comment

↑で仰るように

>日本に足りないのは、
おそらく監督の指示以外のピッチ上の空気を読んだ上での“アドリブの世界”

だとすれば、単に外国人指導者を招聘すればそれで済む問題でもない。なぜならその外国人指導者が去っても、自分たちなら札幌、ひいては日本代表もその後サッカーするわけなので。

posted by 雪男雌| 2010-02-15 13:50

Re:日本代表 vs 韓国。のお返事その2(雪男雌さんへ)

>ある程度具体的な“発想は”持っていそうな気はするんですけどね。

伊達に、Jが始まる前にブンデスリーガーだったわけじゃないよってところでしょうね。
仰るとおり、日本人全員がそうだとはまでは思っていません。

>ただ、“指導者として”それを選手に浸透させられるか

これはまた発想とは別だと思いますね。
教えるのが上手いか下手かは、名選手、名監督にあらずですからね。

それまでの指導の経験もあるでしょうしね。

>三浦さんも石崎さんも実は抱えてる課題はそれほど違わない

そうですね。石崎監督の下で、ある程度チームが完成したら、
次のステップとして、外国人監督を招聘した方がいいのかもとも思います。

が、仰るように、

>外国人指導者が去っても、自分たちなら札幌、ひいては日本代表もその後サッカーする

そのノウハウを継続できなければ意味がない。

まあ、でも、そうだったとしても、嘆いても仕方ないので、もがくしかないのでは?w

posted by whiteowl| 2010-02-15 14:15

コメントする