スポンサーリンク

2009年06月25日

審判5人制の試験的導入とその背景。

今、何か札幌について書くと、果てしなくネガティブなことを書ける自信がある(苦笑)。

あぁ、指が重い(-"-;A ...




ということで、ちょっと時期外れになりますが、
最近の気になるサッカー関連のニュースから。

審判5人制を試験的導入へ[2009年6月1日8時31分 日刊]

 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は31日、
試合でピッチに立つ審判員数を現行の3人から5人に増やすことを
来季の欧州リーグで試験的に導入することを明らかにした。

 欧州リーグは各国のカップ戦覇者などが参加する大会で、
今季までの欧州連盟(UEFA)カップを改編して新たにスタートする。
ブラッター会長は「レベルの高い舞台で、シーズンを通した長いスパンで実験できる」と説明した。
2人は両チームのゴール近辺に配置される可能性が高い。





審判5人制導入とその背景に関する解説は、↓のサイトが詳しい。

蹴球計画 ~スペインサッカーニュース~ 0809チャンピオンズリーグ準決勝 チェルシー 1-1 バルセロナ ハンド事件に終止符を


そして、5人制導入に対して、若干的外れな批判をされている方↓

二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) : 第386回 美しくないサッカー審判5人制

サッカーで一番もめるのは、ゴールにかかわるシーン。

確かに、ゴールラインを割ったかどうかは、ICチップを埋めれば分かるかもしれない。
しかし、毎度物議を醸しているビデオ判定を導入しないのであれば、
たとえICチップをボールに埋めたとしても、
現状の審判3人制ではゴール前のハンドに対する有効な解決手段はない。

蹴球計画さんも怒っているが、ハンドは最も“アンチフットボール的行為”だ。

手を使っていいなら、最早サッカーではなくなる。


審判5人制導入の背景にある問題の本質は、ボールがゴールラインを割ったかどうかではなく、
得点に直結するゴール前のハンドや不正を厳しく取り締まることにある。


それに、ICチップやビデオ判定だと、多くのサッカーの試合に適用するには費用がかかりすぎる。

確かに、審判5人制も、審判を準備するのが大変になるが、
比較的試合会場がどこでも実行可能なのは、5人制だろう。

ただ、審判を5人にして、ゴール前の不正をどの程度見破れるかはやってみないとわからない。


映像技術の発達によって、鮮明な映像でリプレーが見れるようになって、
世界的に審判の判定に対する不満が高まっている。
(※つい最近もあった。ブラジル、終盤のPKで辛くもエジプトを下す/コンフェデ)

審判5人制の結果が、ビデオ判定導入の流れを加速させるかもしれないし、
5人制でいいんじゃないかという流れになるのかもしれない。

ビデオ判定導入の流れを人間(審判)の力で抑えこめるのか、今後を注目したい。


posted by whiteowl |12:40 | Overseas Football (海外サッカー) | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/404
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリーブラックレーベル 【バーバリーブラックレーベル】

審判5人制の試験的導入とその背景。 - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする