スポンサーリンク

2008年09月24日

来季も三浦監督続投希望。

世は、麻生新総理誕生の報道で溢れている。
麻生氏の経済政策は、税金のバラ撒き政策の復活と揶揄されるが、
景気対策に税金を投入しても、景気が浮上すれば元は取れるという発想だ。

しかし、財政投入をしても景気が浮上しなかった場合、もしくは、投入した以上に
税収が増加しなかった場合、財政赤字は増える結果となる。

国には、現在700兆円以上の借金がある。「失われた10年」といわれる1990年代、
バブル経済の後遺症を払拭するために多額の税金が投入されたが、
投入された額以上に景気は大きく浮上することなく、国債を増やす結果となった。
年々増え続ける国債の返済のために、年間予算は毎年圧迫され続けている。


なぜこの話をしたかといえば、HFCの状況がこれに似ているからである。
今までJ1に上がりさえすれば、借金は解消されるとJ1昇格にこだわり
積極的に補強費を投入してきた。
そして、その結果出来た借金は、資本金を遥かに越える22億円以上になった。
普通は倒産してもおかしくない状況であるというところまで酷似している。
そして、この借金を増やした人々は、
誰も責任をとっていないというところも似ているといえば似ている(笑)。

今年、資本金を減らし増資をすることで負債を解消したが、
今後、せっかく無くした負債を増やすような冒険はもうできない。

今季の成績低迷に対して、補強という声が強いが、
ここで冒険して多額の負債を抱えた場合、チームの存続自体が危うくなる。
減増資という裏技がもう使えない以上、堅実路線で行くしかない。


さて、その上で来季の監督の人選である。本日の日刊スポーツによれば、
(札幌J2覚悟、来期編成10月判断/J1)
来季の監督人事を10月上旬までに決めるとのこと。

まだ、J1残留の可能性が残されているとはいえ、現状はかなり厳しい。
残り試合が8で、入れ替え戦にあたる16位千葉との勝ち点差が10である。
通常、残り試合より勝ち点差が上回った場合、これをひっくり返すのは困難といわれている。

来季J2降格濃厚だが、私は三浦監督続投を希望する。
本当は、もう少し後でブログに書くつもりだったが、全てが決まってからでは遅いので書くことにした。
そして、なぜこれだけ前置きが長い(笑)かといえば、相当な反発が予想されるからである。
色々書きたいことはあるが、今回は続投するメリットを言及するにとどめる。


現在の札幌の経済状況を考えれば、以前のように5段階計画で
例えJ2で最下位になっても選手を育成して再びJ1に上がるという余裕がない。
来季J2に降格しても、再び昇格するか昇格争いに絡まなければ、
観客動員その他広告収入などが減り、ジリ貧に陥るからだ。

そのために、現有戦力の流出を極力防がねば、大幅な戦力ダウンは避けられない。

まず、来季の監督人事を早急に決めないと選手の流出を止められない。
来季の体制が決まっていないと、来季、選手は自分が使われるかどうか不安になり、
必要とされるなら別のチームに行くという選択をする。
これについては、プロの選手は試合に出てナンボなので仕方がない。
来季を見据えるなら、早く体制を固めた方がよく、後にするほど後手に回ることになる。

また、監督を交代するタイミングは、チームが上手くいっておらず
選手と監督の信頼関係が崩れた時だが、私が知らないだけかもしれないが、
これが崩れたという報道は、クライトン以外少なくても今のところほとんどない。
ならば、例え降格させた監督を続投させても選手が離れるという心配はない。

むしろ、三浦監督の続投を決定した場合、今季例え降格したとしても、
来季J1に1年で戻るんだというテーマがはっきりし、却って結束しやすい。
また、テーマがはっきりするので、選手の慰留に都合が良いし、
来季に向けてやるサッカーや弱点もはっきりしているので、補強にも動きやすい。


そうはいっても降格してまで三浦監督である必要はなく、例えまた1年で
J1に上がれたとしても、またJ1で通用しないという方もいるだろう。
その方には、唯でさえ選手層の薄い札幌が、今季、ベストメンバーで
臨めた試合が何試合あったのか尋ねたい。
そして、今回降格した場合、その失敗を活かせる最大の人物は誰なのだろうか?
この貴重な経験を他のチームにただで提供するのは惜しい(笑)。
そして、人一倍負けず嫌いで戦略家で現実主義者の三浦監督ならば、
この経験を必ず来季のチームに還元してくれるだろう。


ただ、もし、10月上旬時点で、三浦監督に代わる監督候補が見つかるなら、
この時点で監督交代させるのも一つの手段だと思う。
しかし、その場合、監督を代えることまずありきではなく、誰がなるのかが重要である。
(※現時点で、私は三浦監督以上の実績と経験を持つ監督候補は挙がらない。
敢えて、名前を挙げるとすれば、現日本代表コーチで前甲府監督の大木氏だろうか。
ただ、札幌のサッカーの内容そのものがかなり変わってしまうし、
大木氏が現職を放棄するとも思えない。)

監督交代はギャンブルに近い。上手くいくかもしれないし、失敗するかもしれない。
一見、今季の低迷の責任を監督に擦り付けるのが常套手段のようにも思えるが、
それで確実に良くなるという保障もなければ、辞めることだけが責任の取り方ではないはずだ。
ならば、効果がある程度確実に期待できる方に賭けた方が堅実な選択なのではないだろうか。

posted by whiteowl |12:23 | HFCの経営を考える | コメント(12) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/196
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリーブルーレーベル 【バーバリーブルーレーベル】

来季も三浦監督続投希望。 - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:来季も三浦監督続投希望。

私も来年は三浦監督の続投で賛成です(^O^)v
昔、本で読んだのですがサッカーの知らない人が社長になると、選手時代に有名な人を監督にしたがると書いてありました。
今の所、ヤンツー&ミウミウは有名ではなかったですし、有名所に走るのは勘弁して欲しいですね。
実績的には三浦監督で充分でしょう。

posted by ガーボン| 2008-09-24 20:47

Re:来季も三浦監督続投希望。(ガーボンさんへ)

コメントありがとうございます。
いきなり賛成意見でびっくりです(笑)。

前の会長のKさんは、元日本代表でしたけど、ロナウドがいれば勝てたとのたまった
ジーコを代表監督にしたので、元有名選手を監督に据えるというのは、
周囲も納得しやすく、ある程度仕方ないとは思います。

しかも、選手としても監督としても実績のある有名どころの監督は、お金がかかりますからね・・・。

posted by whiteowl| 2008-09-24 21:03

Re:来季も三浦監督続投希望。

僕も三浦監督の続投で賛成です!!
三浦監督のやり方が、今までで僕は大好きで、
すごく信用しています!!
来季も頑張ってもらいたいです!!

posted by C・S| 2008-09-24 21:41

Re:来季も三浦監督続投希望。

この手の話題が出てくるのは、もう少し先かなと思っていました。「さすがwhiteowlさん、早いなぁ」というのが私の第一印象です。

>誰も責任を取っていないところも・・・
それは我々日本国民・日本社会の悪い面でしょうね。個よりも組織が重視される社会。上手くいっていた時期は、会社への滅私奉公がこの国の高度経済成長を支えたものと私なりに考えますが、今はその反動というか、制度疲労のようなものがきているのではないかと思います。「お家第一」だから、お家の犯罪には皆だんまりを決め込む。公害汚染・食品偽装・薬害等々、根っこは皆同じのような気がします。これの解決方法などそう簡単に見つかるわけもありませんが、少なくともそれが我々の欠点の一つであることは意識しておく必要があると思います。

っと、余計な話をしました。

私もこの問題については少しずつ考えていたのですが、この記事を一読してまた悩むところです。

実は私は、「今季限り」が妥当ではないかと、現時点では考えています。

私は決して三浦監督の守備重視のスタイルが間違っているとは思いませんが、成績が上がらない以上は人を代えて、守備を重視するにしても少し違ったアプローチをすることが必要ではないかと思います。また、例えば柳下前監督のような、守備重視とはまた違ったスタイルの人に委ねるのも一つの選択肢ではあると思います。守備がザルだとJ2では(「でも」か)苦戦が予想されますが、J1勢に一泡吹かせた天皇杯の例もあります。ただ、私は札幌のスタイルは守備重視で良いと思いますが。

もちろんベストメンバーが揃わない不運というのもありますが、これは前年の無理が今になって表に出てきたものと私は捉えています。偶然ではなく必然だと思っていますし、悔しいけど「弱いからそうなる」と、認める必要があると思っています。

決して「交代ありき」とは思っていませんが、来年J2で、強化費を削減するであろう中で、「安く仕入れて高く育てる」そして「一人でも多く育てる」ということは最重要事項だと思っています。極端に言えば誰であれ来季の監督には戦術云々よりもそこを期待します。

ただ、続投にしろ交代にしろ来年の体制を早く固めるべきという部分には賛成です。今年どうなるにしても、もう半年後には次のシーズンが始まっているのですから。

続投という考え方について、こちらの記事も参照にしながら、自分なりにもう少し考えてみたいので、自分のブログにこの話を書くのは先になるかと思いますがご容赦を。

posted by Gekitei | 2008-09-24 22:08

Re:来季も三浦監督続投希望。

出来ればですが 大熊さんが良いかなと!?
受けてもらえればですけどね!!
三浦監督でも良いんですよ!
ですが 攻撃的な監督が好きなんでしょう!?
私の好みは やはり攻撃です! ヤンツーすげー大好きです。 勝てなかったけどね!?
ですが 勝ちに行く姿勢最も大事なのかな?
そう感じるプリさんでした!!!!!
昨日の試合 勝てないまでも良い試合しました。
これヤンツーが 駄目でも使い続けてきた選手ですよね!!  たしかに守備大事ですが 攻撃もっと大事です!?
大分相手に 2点取ったことが大事です!?
この試合が 序盤でも出来ていれば少し違う結果見れたのかも? と自分を慰める可哀想なプリさんでした。。。。。

posted by プリオール| 2008-09-24 22:15

Re:来季も三浦監督続投希望。

 こういう話題は書くのに相当勇気がいると思うのですが、言い出しっぺになってくれたことをとてもうれしく思います。なんていう冗談はここまでにして・・・(苦笑)。

 要は継続性の問題でしょう。
 現時点ではGekiteiさんとほぼ同意見です。
 3点取られても4点取り返すといったような戦い方はコンサにはできないし、そういう意味では守備的な戦い方をするのが現実的な話です。問題なのはそのやり方で果たして「三浦戦術」が本当にふさわしいかどうか。
 常に片肺飛行を強いられた今年は評価が難しいのですが、守備的な戦い方をベースに置きながらどうやって攻撃にシフトするか。ここ2,3試合に限って言えばおぼろげながら見えてきた感じはありますが・・・。
 選手の戦術理解や慰留、強化部の選手補強やスカウトに関しては今のままの方がリスクは少ないように思いますが、三浦監督以上の人材が存在するなら必ずしも続投にはこだわっていないというのが今の僕の考えです。

 余談ですが、けさいさんが昇格を逃した時に声をかけるかなあとは思っていたのですが、まさかあんなことになろうとは・・・。昇格請負人を手放すのも惜しい気がするし、他のJ2のクラブからオファーが来るんじゃないかという可能性の方が高い気もします。そうなったらテグさんを・・・っていうのはあくまでシャレです(苦笑)。

posted by フラッ太| 2008-09-25 19:48

Re:来季も三浦監督続投希望のお返事

>C・Sさん
>三浦監督のやり方
コメントありがとうございます。

私は、今の三浦サッカーそのものが好きかと問われれば、実は嫌いです(笑)。
ただ、やろうとしているサッカーが、今の札幌には合っているのかなと思っています。
力のないチームは、リアクションサッカーの方が勝ちやすいことは間違いないです。

>Gekiteiさん
Gekiteiさんが、どのような結論を出されるのか楽しみにしております(笑)。

>前年の無理が今になって表に出てきた
面白い見方だなと思って拝見させていただきました。
DFラインの曽田、西澤あたりは、そうかもしれませんね。

仰るとおり、中長期的展望として、当面札幌が目指すべきチームの目標は、チームの半数以上が、
ユース出身者で、その何人かは、世代別日本代表に選ばれているということでしょうね。

そのためにも道内の育成拠点の拡大とU18を全寮制にするという
村野GMの案を早いとこ実現して欲しいと思います。

>プリオールさん
攻撃サッカーが大好きですよ!
私は、負けてもいいならヤンツーサッカー万歳派ですから(笑)。

ただ、そういう経済状況に札幌はないので、勝たなきゃならんのですよ。
今のサッカーでしっかり守備ができるようになって、負けなくなれば、
大分のようになれるかもなぁなんて最近は思ってますが(笑)。

>フラッ太さん
まあ、確かに内容に対する反応は怖いですね。
ただ、「俺の視点」というタイトルでブログをしているので、
ある程度、反論は覚悟の上で自分の意見を書くようにしてます。
でも、できるだけ独りよがりにならず客観的に書こうとは思っています。

>三浦監督以上の人材が存在するなら必ずしも続投にはこだわっていない

いあ、正にここなんですよ。10月上旬時点で三浦監督以上の監督が、
三浦監督と同等かそれ以上の薄給で来るというなら諸手を挙げて賛成しますよ(笑)。

でも、私たちには候補が誰なのかわからないし、その人が実際に来てくれるかもわからない。
そんな雲をつかむような話なら、三浦監督を軸にして考えた方が、
話が早いと考えたということもあります。
私は、三浦監督は日本人では良い監督だと思うので、なかなか代わりになれる人はいないと踏んでますが(笑)。

以前の記事のメンタルケアのコメントでMasaMaruさんとやりとりしてましたが、
私は、今季札幌がJ2に降格したら、昨年の横浜FCとセットで守備的サッカーはJ1では通用しない
というレッテルを貼られて、三浦監督にオファーは来なくなると思っています。

posted by whiteowl| 2008-09-26 00:07

Re:来季も三浦監督続投希望。

他の方のコメントも併せて読みました。賛成派も意外といるということなのか、(ブログ=人の家での発言ゆえ)反対意見はそもそも発せられないということなのか…。賛成1号として注目したいと思います。

某掲示板でもっと大きく膨らまして欲しいくらいの話題ですが、今やってダヴィショックと相殺されてもつまらないので、仕掛けるならもう少し待って下さい(笑)。

ひとつだけ。意外と忘れられがちですが、超攻撃的サッカー(あるいはギャンブルサッカーby反町)それ自体は、決して柳下さんの主義でも色でもなく、あれはオファーを受けた時点での札幌の守備とDFの面子を見て“このチームできちっとした守備は難しい”と判断した上での“策”だったということ(本人がそう語っております。しかし結果的には、後に加賀が来て、それがシステムとして確立された)。やっぱりお金がないクラブのチームには、現状に合わせてやりくりするという発想を持った監督が適任ではないかと思います。

posted by MasaMaru| 2008-09-26 07:45

Re:来季も三浦監督続投希望。(MasaMaruさんへ)

反発が沢山来そうな時は、感情的な意見が来ないように冒頭に緩衝材を置くようにしているのですが、
それが効いたのかもしれません(笑)。

次期監督については、HFCから何らかの発表があるか、降格が決まるまでは本格的な
話にはならないと思っています。

>現状に合わせてやりくりするという発想を持った監督
クライトンを最後までうまく使えなかったことは、三浦監督の戦術の硬直性を示す
事例だと思っています。かなりの頑固者ですよ(笑)。

逆に、ヤンツーが柔軟に対応した結果なら現状に合わせてやりくりというよりは、
現状に合ったサッカーを選択したかの違いではないかと思います。

posted by whiteowl| 2008-09-27 08:02

Re:来季も三浦監督続投希望。

確かに(三浦監督を支持していながら)現状に合わせてやりくりする監督が適任とは矛盾しています。失礼しました。“現状の戦力に合わせたサッカーができる監督”に読み替え下さい。さすれば柳下さんにも当てはまるかと。

でもクライトンをFWで使用は、やりくりの部類に入ると思うんですけどね…。何で旨く行かなかったんでしょう?4-4-1-1(1トップ)ということで納得してもらえなかったのでしょうか?

個人的には、辛抱強いことと頑固なことが札幌の監督には不可欠だと思います。やっぱりこの二人のうちどちらかが良いです。

posted by MasaMaru(しつこくスミマセン)| 2008-10-01 07:44

Re:来季も三浦監督続投希望。

はじめまして。
自分も三浦監督に来季もやって欲しいと望んでいます。
サッカーのこともわかりやすく書いて下さっていて
たまに見かけたら読んでます。
追っかけたいので 自分のブログにリンクさせて頂きます。(すごく嫌なら言って下さい!)
本当は最新エントリーにコメントしようと思ったのですが、三浦監督の件に触れられていたこちらにしました。

posted by aru | 2008-10-01 14:02

Re:来季も三浦監督続投希望。のお返事

>MasaMaruさん
>4-4-1-1(1トップ)
あの時のクライトンは、4-4-2の2のFWでしたね。
ダヴィがポストプレイヤーではないので、1トップではきついです。

うーん、ヤンツーと三浦監督、頑固者というのは共通点だと思いますが(笑)、
アクションとリアクションという決定的なサッカーのコンセプトの違いがあると思います。
2006と2007がちょうど良い比較になって、ほぼ同じ面子でも、
アクションでは6位だが、リアクションなら優勝できるということだと思うのです。
そして、それが戦術の差でもあると思うんです。

>aruさん
はじめまして。丁寧にありがとうございます。

>たまに見かけたら読んでます。
たまにといわず、頻繁に見ていただけると嬉しいです(笑)。
でも、追っかけですかっ・・・(・・;)

こちらからも、勝手にリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。

posted by whiteowl| 2008-10-01 21:47

コメントする