スポンサーリンク

2009年11月12日

美術館 de コンサート

最後の公式大会であるJユースカップのホームゲームも終わって、先週の土曜日は晩秋の恒例行事である「墓地の冬支度」に行きました。

例年だとこの作業は11月下旬の行事で、今はまだ路面が乾いているし、11月は気温が高いから例年より根雪が遅いという見通しなので、特に急ぐ必要はありませんでした。
だからと言って先延ばしにしてると、急な用事とか積雪で墓地に車が入れなくなる恐れもあるしで・・思い立って墓地に行くのを「吉日」と表現するのは違和感があるでしょうか。

植木を縛ってしまえば、いつ雪が積もっても大丈夫です。葉っぱが真っ赤に色付くのは、もう1週間ほど先かな・・やっぱり季節の経過は遅れているようです。
雁来に花を咲かせましょう
これで心置きなく、休日は試合にでも練習見学にでも出掛けられます。

 冬囲い もっとゆっくり 冬が来い

今年撮影した、他所様の素晴らしい墓石も紹介します。
桜が1年中咲いている
こんな墓に入ったら、二度と出て来たくないですよね。

強化ガラスに「想」と刻んである、オシャレな墓石
仏壇ならガラス製もあるけど
石じゃないから、正確には「墓硝子」と呼ぶべきか・・しかし「ボガラス」と発音すると「母烏」という字が浮かびそう。

魔神の呪とは・・沢山あるから知らないけれど、北大恵迪寮の寮歌(大正6年度)だそうです。
魔神ガーZ と言いたくなる

ここの角地は立ち退いたので、分譲されます。
間もなく分譲開始

夏場に立っていた水汲み場の注意書き
水を大切に
ここの水道を利用して洗濯しに来る人は流石にいませんが、洗車しに来る罰当たりな人もいるんです。


墓地の作業は昼過ぎに終わって弁当を食べ、富山チームの前日練習を偵察しに行っても面白くないの、キンビ道立近代美術館)へ行くことにしました。

前庭に並ぶドウダンツツジの紅葉が、池の上で回転するオブジェに彩りを添えています。
枯れ葉が浮く池

館内に入ろうとすると、ホールの中に人だかりが出来ていました。
イベントが行われているとは知らずに来たんですけど、「ミュージック・イン・ミュージアム by 出光」というミュージアムコンサートが開かれていて、ピアノとバイオリンとチェロの組合せでした。

演奏は約1時間で、半分あたりから聞いたもんだから、冒頭に演奏されたムソルグスキーの「展覧会の絵」とか、ドビュッシーの「月の光」を聴き逃したのが痛恨ですけど、久し振りに弦楽器の生演奏を聴けて、俗言で汚れた耳を洗ったような・・漱石枕流を実践したような感覚です。

近代美術館には六花亭から寄贈されたピアノがあり、年に1回開かれる友の会の親睦会でも、このピアノが演奏されたりします。

特別展の方が出光美術館所蔵の「ジョルジュ・ルオー展」なので、演奏会も主催者に連動した企画なのですな。

常設展(これくしょん・ぎゃらりい)の方は、「シャガール」や「パスキン」や「鋳造ガラス」や「浮世絵美人画」の展示で、通常料金は500円なのに、1日~7日の「芸術週間」だけは無料で入場できました。
そのせいか、展示品に触ってしまう大人もいて、呆れてしまいます。

なんと今日(12日)も、天皇陛下在位20年の慶祝行事開催に伴って、「これくしょん・ぎゃらりい」の観覧料が無料になったそうです。


posted by 雁来 萌 |20:28 | 雑念 | コメント(0) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントする