コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2019年09月14日

〜進化〜 第26節は大楽勝から苦闘の敗戦へ

あーあー!
こんな、ハートの無いプレーの試合は、当然の敗戦‼️
当然‼️
ミシャも呆れて、仙台勝利当然‼️との試合後コメント。
集中力と勝利への執念が乏しく、他力本願と自己中心だらけのプレーは、前節までの25試合とは別物、別チームの試合内容。
ボールへの寄せの遅さ、状況把握と判断の遅さ、当然、プレーの遅さは、仙台選手の普通のスピードにも負け続け、攻守全てで、マッチアップ敗戦、コンサ式ミシャ戦術の片鱗も発揮出来ない、今シーズン最低試合。

体たらくの締めくくりが、自己に低迷プレーの責任、責を負わすべき所、勘違いの上乗せで、武蔵、ジェイとイエロー4枚目を自ら貰いに行き、次戦アベック出場停止の始末。
温厚ミシャも、ベンチで激怒と叱責の嵐が吹きまくった事でしょう!
罰金プレーの典型で、笑い物レベルの見たくないプレー。

本日試合前のミシャコメントから、異変が発生していましたね。
と言うのも、練習で、サブ組となり、落ち込んでいたルーカス、ロペスに向かい「試合に前向きな姿勢を取れない選手も居る。試合に出れず、不平不満を言い、打ち込めない選手も居る。それでも、努力してスタメン獲得を図るチャンスを作る事が大事。2人はコンサの明日を作る大切な選手。」と声援、激励をした、とのリリースがありました。ここに、「不平不満組」の存在とトレーニング姿勢のバラツキが指摘されていたのです。
今日の試合内容からは、
複数重要選手のプレー停滞が、チームプレー、戦術破綻の原因とのミシャコメントで、正直に露呈しましたが、
ジェイのプレーレベルは40%、武蔵とチャナティップは全く身体が動かず、プレーレベル50%、荒野の混乱・ミスだらけプレーのレベルも40%、途中投入の菅と深井も全くいつもプレーにほど遠く、プレーレベル50%、これだけ、選手のプレーレベルが崩壊すれば、チームプレーにはなり得ません!
仙台選手のプレーレベルは決してハイレベルでは無く、リーグ平均並みでした。しかし、今日のコンサには、リーグ平均並みには到底到達出来ないレベルで、圧倒的な戦力差での完敗、当然です。
何れにしても、リーグ戦、シーズン目標追求を諦めてから数試合との本日現況では、敗戦も、コンサの増長、過信に、頭から水を掛ける良い機会。
残り試合でも、同様な勝利獲得心、意思も皆無の試合は排除、放逐は出来ないでしょうね。コンサの甘さは、未だまだ山の様ですね!

酷い試合でした。

posted by yuukun0617 |19:50 |

2019年09月13日

〜進化〜 第26節仙台戦予想

代表4選手+故障進藤のリカバリー状況の確認を待ち、本日明日試合の予想となりました。
ミシャに、前試合・スタメン5選手不在の嘆き節となったチーム状況は、次戦での万全プレイを望み、約束する5選手の力強いトレーニング参加で、一気に解消となり、駒井以外、全選手・フル起用⭕️オッケーとなりました。
準スタメン・現二軍サブ選手のスタメンやベンチ入り奪取作戦も終戦し、残すは、前線選手の起用順程度に、選手起用選択課題は縮小ですね。
期待と熱望の準スタメン・現サブ選手には、少し残念な結末と成りましたが、正統派のポジション奪取チャレンジに戻り、本当の実力で勝ち取る時を待ちましょう!

と言う事で、次戦予想が可能となりました。
では、
1.対戦仙台現況点検
先ず現況は、
順位15位  勝点28   8勝4分13敗  得点28  失点37  得失差ー9
降格圏争いの真っ只中で、現降格16位の鳥栖との勝点差は僅か「1」で、次戦次第で、降格圏に転落。
昨シーズンは同節では、
順位6位     勝点38   10勝6分9敗  得点35  失点37  得失差ー2で、昨シーズン弱点の失点・守備力は低レベルのままで、得点・攻撃力が大幅低下し、敗戦試合が急増となったもの。最悪状態は、このまま、降格圏転落となり、監督交代の典型パターンが待っていそう。仙台渡邊監督も絶対勝利が必要との状況となっているもの。
その原因は、選手層の大幅低下にあり、シーズンスタート時より、得点源流出、守備の要、中軸の離脱が相次ぎ、シーズン中もそれが更に拡大し、攻守の中軸選手が喪失したもので、監督の理想スタイルとは反し、攻守に特徴の乏しい、オーソドックス・基本スタイルまでしか、チーム構築が出来ませんでした。
詰まり、典型的な基本スタイルで、普通戦術・普通レベルプレー・普通試合展開となり、プレーする選手にとって、別の目標や夢が作り難く、他チームから、希望に近いオファーがあれば、出て行く、との悪循環が成立してしまっています。
この様に、攻守のスタイル、パターン、プレーは、特定・固定・限定され、他チームの対戦対策も、完全形に近くなり、直近試合では相手チーム完全コントロール状態が頻発しています。
2.コンサ  次戦の戦術・試合展開・メンバー予想
現在の仙台守備力には、コンサがフルパフォーマンスを発揮した場合の対抗策は有りません。コンサのパフォーマンス次第と言う事ですが、前記の通り、フルメンバーによる最高レベル選手起用選択となり、フルパフォーマンス発揮は濃厚です。
戦術は、コンサ式ミシャ戦術〜ハイポストプレー起点ショートカウンターを炸裂させ、多彩パターン攻撃、N o.1セットプレー攻撃と、戦術実践度を追求し、
注目点は、最近の効率型前半戦略~自陣で守り堅守、速攻で、相手陣形を高い位置まで引きずり出し、陣形の緩み、ギャップ、スペースを作って、そこを突破、同時に、省エネでフィジカル温存を図り、後半、攻勢とする、〜を選択するのか、前半より攻勢を仕掛け、試合展開をコンサコントロールとする攻撃型戦略かの選択に注目です!
想定は、ホームゲームの試合環境で、省エネ戦略の必要性はなく、攻守に優位なコンサとの認識であれば、その優位を試合開始から全開し、先制点獲得~追加点獲得と、展開全般をコンサコントロールとする完全試合と予想します。
前半、消極策で仙台得点等の局面が生まれると、守備徹底のジャリリキ戦略に入られ、思わぬ展開もあり得る所で、矢張り、そんな甘さ・緩みは排除、との戦略が正当です。
コンサ攻撃型戦略では、コンサ式ミシャ戦術の攻撃版で、最前線からのボール奪取〜ゲーゲンプレス–相手ゴール前ショートカウンターも発動ですね!

試合展開は、
試合開始 〜  15分      開始着後からコンサ攻勢、
                                 開始から3回目まで決定機に先制~沈着冷静に決定力発揮
               〜   30分      コンサ攻勢継続、追加点獲得
               〜   45分      コンサ攻勢の中で前半終了   <コンサ  2-0 仙台>
後半開始〜   60分       コンサ攻勢継続、選手交代活性化
              〜   75分        コンサ攻勢継続、追加点獲得
                                    選手交代で活性化
              〜    90分       コンサ攻勢の中、試合終了
                       【    コンサ3ー0仙台    】完勝‼️  との予想。

メンバーです。
フルメンバーから最高戦力を選択ですが、焦点の前線選手組み合わせは、スタメン、コンサ式ミシャ戦術展開とすると、ジェイとロペスのW起用、チャナティップ先発で、武蔵とルーカスは途中投入ですね!
スタメン              
                         ジェイ
              チャナティップ  ロペス
      菅         深井          宮澤         白井
                福森    ミンテ   進藤
                         ソンユン

サブ
                     武蔵   60分途中投入で、フィジカル低下仙台陣を置き去りにする活躍
                     ルーカス  同じく60分途中投入。右サイドを掻き回し、破綻を増加
                      中野、荒野、早坂、岩崎、
                      菅野

    これで鉄板でしょ!

    複数得点差の大量得点、大勝試合となりますね?

   

                                    
  


posted by yuukun0617 |14:29 |

2019年09月10日

〜進化〜 ミシャ・コンサ研究その(9)と少し第25節点検

日本代表・日程では、9/13金曜朝に成田空港着・午前中に札幌に帰札が可能で、その通りの日程でしょうが、遠征4選手のフィジカルコンディションは、翌日正午付近時刻の試合起用は極めて困難で、4選手外し体制、主力・スタメンの連続離脱継続が濃厚となり、前試合離脱進藤のリカバリー状態が益々大きく影響します。
日程は、
火曜;完全オフ(試合後から筋肉再生48時間タイムのため)
水曜;全体戦術・前試合課題改善
木曜;対仙台戦対策ー攻撃編
金曜;対仙台戦対策ー守備編・総まとめ・セットプレー/試合スタメン候補Aチーム
土曜;試合
ですが、
今節は、4選手外しで、現スタメン・準スタメン(試合サブメンバー)・現2軍メンバー、全選手に、「スタメン起用候補獲得チャンス」の可能性幅が縮小し、次戦のベンチ入り・試合起用への大チャンスとして、全選手が、より活性化し、トレーニング・アピールをチャレンジします。
ミシャの試合起用・選択基準は、全選手・チームに明示されています。
その試合起用基準は、「規律=戦術が求めるタスクの実践度順」で、
ハイフィジカルを武器、ハイテクニツクを武器、ハイ戦術理解・把握・判断を武器と、各選手の持ち味を存分に発揮し、そのポジション・タスクのプレーチャンスを求めます。 実に、この試合起用基準も、コンサ・ミシャの優秀さそのものですね。
他チームでは、そんな純粋に<プレイ度順に試合起用>とはなりません。何故なら、トレーニング姿勢に大きな差があり、[ トレーニング<実戦 ]の方程式が多くのチーム水準だからです。つまり、<トレーニングの主眼がコンディショニング>に置かれ、その結果、<最高パフォーマンスは実戦で発揮>との考え方では、例え「どんなにトレーニングで、周囲選手以上のパフォーマンスを示しても、実戦では無い、として試合起用は獲得出来ず、そんなトレーニング環境の中からは、自主的に・成長のスピードに、大きな差」が付いてしまいますね。多くの選手が、ミシャ(トレーニング)を求めて、コンサ移籍を要望する大きな理由のひとつですね。

では、本日テーマに移りましょう。
1.ミシャ・コンサ研究(その9)~シュート決定力考察
昨今、コンサ最大課題【決定力】について考察してみましょう。
今回の研究は、決定力の【改善】がテーマとしたいと思います。
そこで、以下のデータを記載し、その点検の中で考察します。
ここまで9試合のチームデータは。
 節  得点 決定率% シュート数 枠内数 PA内シュート率%
17節  1  6.7△  15   6△   66.7△
18   1  6.3△  16   3☓   62.5△
19   1  0  ☓  17   3☓   82.4◎
20   5 21.7◎  23  14◎   87.0◎
21   0  0  ☓  16   1☓   75.0〇
22   1  5.6△  18   5△   66.7△
23   8 50.0◎  16   9〇   68.8△
24   1  6.3△  16   6△   56.2☓
25   3 30.0◎  10   6△   80.0◎

・得点だけ見れば、9試合中8試合得点、計21得点・平均2.3得点と、問題点は無し、とされそうな高数値に見えますね。
・しかし、得点1以下(1点と無得点)が、9試合中6試合の66%が得点不足により、引き分け・敗戦が十分想定される<低得点試合>で、当然この<毎試合得点獲得力>では、リーグ上位など到底不可能となる低数値。因みに「1点以下試合の実際の戦績は、0勝3分3敗・勝点3」と低迷し、因みに、この6試合にプラス1得点づつを獲得していたら、「3勝3分0敗・勝点12」獲得となったところ。実に「勝点△9」喪失という事。コンサの得点力は、大きな【課題】という所以です。
〇決定率は、9試合中、☓2・△4と6試合で低率。その前提の枠内数も、☓3・△4計7試合が低数値試合でさらに低下。シュート精度に直結のポイントのPA(ペナルティエリア)内シュート数が、☓1・△4の計5試合で、シュートポイントも課題です。
◎しかし、23・25節と、シュート精度改善を意識した「改善チャレンジ」が数値に現れ始めたのも明白です。

しかし、この数値は、あくまでも全体値で、全体値を議論しても、本質到達・改善糸口とはなりません。
ミシャが「決定力はチーム課題ではなく、個人課題の問題・分野」であると、常々コメントする様に、選手個々毎の現状・改善の問題です。

という事で、次に、ここ9試合の個別選手現況確認です。
ミシャ戦術での全員攻撃・全員守備のコンサでは、ここ9試合のシュート選手は、何と14選手となりました。~リーグでも、恐らくは、断トツで、シュート選手・最多数チームですね。~
では、個別選手点検です。
  試合    17ー18ー19ー20ー21ー22ー23ー24ー25ー計
ジェイ9 シュート 6ー5ー2ー3ー5ー1ー4ー5ー2ー33
     枠内 2ー1ー0ー2ー1ー1ー3ー2ー2ー14
     得点 0ー0ー0ー2ー0ー0ー3ー1ー1ー7
    決定率 0ー0ー0ー66ー0ー0ー75ー20ー50 ここ3試合大改善
ロペス4 シュート 3ー4ー3ー2ー ー - - - -12  
     枠内 3ー0ー0ー1ー ー - - - -4
     得点 1ー0ー0ー1ー ー - - - -2
    決定率 33ー0ー0ー50ー ー - - -  2試合毎に好調
武蔵 9 シュート 1ー3ー2ー9ー3ー7-2-2-3ー32  
     枠内 0ー1ー0ー5ー0ー3-1-1-2ー13
     得点 0ー0ー0ー0ー0ー1-1-0-1ー3
    決定率 0ー0ー0ー0ー0ー14ー50ー0ー33 ここ4試合改善開始
ルーカス 3 シュート  ー2ー ー ー1ー3- - - -6   
     枠内  ー0ー ー ー0ー0- - - -0 
     得点  ー0ー ー ー0ー0- - - ー0
    決定率  -0ー - -0ー0       決定力は「0」
チャナ6 シュート  ー - ー3ー2ー2ー3ー3-3ー18    
     枠内  ー - -2ー0ー1ー2ー2-1ー8  
     得点  ー - -1ー0ー0ー2ー0-0ー3  
    決定率  - - -33ー0ー0ー66ー0ー0 決定力にムラ多い
白井 6 シュート 1ー1-2ー -2ー -1ー -1ー8    
     枠内 0ー1-1- -0ー -0ー -0ー2  
     得点 0ー1-0- -0ー -0ー -0ー1  
    決定率 0ー100ー0ー ー0ー -0ー -0 決定力ほぼ「0」
進藤 3 シュート 1ー - ー3- ー -2ー - -6    
     枠内 1ー - -2- ー -1ー - ー4 
     得点 0ー - -1- ー -1ー - ー2 
    決定率 0ー - -33ー - -50ー -  高決定力保有
その他選手・・菅・福森・深井・荒野・宮澤・ミンテ・駒井がシュートしていますが、福森・宮澤の2得点はあるも、34シュート・枠内8で決定率5.8%で、決定力ある選手、最近試合での改善もありませんでした。
如何でしょうか。
決定力を元々保有しているといえる選手は、ロペス・進藤の2選手のみ。
ここ3~4試合で急速改善選手が、ジェイ・武蔵の2選手のみです。
詰まり、結論は、
【ロペス・ジェイ・武蔵+進藤】のみが決定力選手で、シュート機会・チャンスを集中し、
その他選手は、この4選手でのシュート決定力を上昇させるための「集中分散・得点獲得はオマケ」で、
基本戦略は、
シュート数~15本
 内訳 ジェイ・ロペス・武蔵+進藤 シュート数 12本
    その他選手 シュート数 3本
枠内シュート数~(現在6.3本を)10本へ
決定率~(現在14.2%を)20%へ
得点~(現在2.3点を)3点以上へ となります。
この戦略で、「コンサ決定力課題」を改善です。

※4選手と他選手の決定率の差には明確な理由があります。決して、単純に、選手のシュートのテクニック・能力が原因というよりも、シュートポイントの違いで、「他選手シュートの特徴」が、相手ゴールに遠いロング・ミドルシュート、ペナルティエリア(PA)外のシュートポイントでのシュートチャンス・プレイだからですね。

2.リーグ戦第25節・公式試合データより
リーグ上位陣の項目別数値は、
順位 チーム 得点 シュート 枠内 決定率 支配率 走行距離
1位 F東京  2 10 5本 20.0% 40.5%  106km
2位 鹿島   4  9 5  44.4% 46.7%  104km
3位 横浜FM  3 16 5  18.8% 65%   117km
4位 広島   2 10 3  20.0% 46.1%  110km
5位 川崎   1 14 3   7.1% 60.3%  109km
7位 コンサ  3 10 6  30.0% 34.6%  110km
平均     1.4 12.9 4.3  11.2% 50.0%  108km

ここで確認しておきたいのは、
支配率・シュート数・枠内数の低数値と、それに反して、高い決定率・得点獲得です。走行距離を含めて、上位陣は、ボール保持=高支配率の「試合コントロール」を求めず、「堅守・速攻」主攻の効率型戦術・試合展開を指向との傾向が顕著になって来ました。上位陣は、ACL戦・カップ戦のW日程が重なり、選手起用・過酷試合環境対策の両面より、省エネ型戦術が主流化してきています。
コンサの直近戦略は、
「得点獲得に集中した際の得点獲得」に強い自信を持ち、「北海道・気候リスク」からコンディションコントロールの観点より、「前半は省エネ型・堅守速攻」戦術~「後半は一転攻撃・得点獲得」の試合展開戦略を指向・実戦しています。しかし、上位陣の「試合全般戦略」とは異なり、基本は「攻撃指向」戦術で「リーグ最多決定機構築力・ゲームメイク力」を追求しています。

コンサの課題は、今回テーマの通り「シュート決定力」ですが、今節・決定率「30%」はリーグ2位にランクアップしています。
コンサの「決定機構築力」☓「高決定力」獲得・・⇒「毎試合・多数得点獲得」となり、まるで【マンC】の様な強烈な攻撃力の構築となります。
期待するところです!!




posted by yuukun0617 |22:04 |

2019年09月09日

〜進化〜 ルヴァン杯準々決勝第2試合を終えて

戦前予想を大きく覆す、広島の粘り・善戦となり、想定外の「ヒヤヒヤ・ぎりぎりの準々決勝ち抜け」を掴み取った第2試合でしたね。
その主因が、想定以上の〈厳しい試合環境〜サウナの試合〉で、コンサのプレー・戦術源泉である【走力】が試合開始から30分で急落し、その後走力回復は無く、「ボールへの寄せ」速度がダウンし、広島の寄せスピードに負け続け、その結果は、その時間以降、広島の支配試合となり、やっと引き分けで、トータル準々決勝突破となった、との試合でした。

選手自身、自身のフィジカル低下に驚き、想定プレーに到達出来ない自身のプレーにショックを受け、それでもフィジカル回復を図る可く必死の努力をしました。或る意味で、そうそう経験出来ない貴重な体験となり、個々選手では著しい低下プレーの局面での唯一の手段である、チームでの連携・協同プレーで不足をカバーし合うとの、謂わば「超協力型」チームプレーの実戦経験獲得となりました。

そうは言っても、昨日試合内容は、
試合開始〜30分    両チーム均衡・イーブンの中、コンサのゲームメイク・決定機構築力が上回り、決定機=シュート数は、コンサ5:3広島、枠内シュート数、コンサ4:2広島、得点、コンサ1:0広島となりました。
しかし、フィジカル急落から走力ダウン・ボールへの寄せスピード低下となる
   30分〜試合終了まで   コンサは防戦一方、広島自由自在攻撃を展開し、シュート数が、コンサ1:10広島、得点も、コンサ0:1広島、で第2試合は、1:1でのギリギリ引き分けの結果でした。
ミシャの試合後コメントは、いつもの通りなら、広島が勝利相当試合だった、とされる所ですが、広島のチーム力の優秀さの基礎はミシャが作ったものとの自慢コメントでした。
ミシャは、想定外のフィジカル急落は、戦術以前の基礎フィジカルコントロールの失敗だったとして、余程悔しかったのでしょうね!

前線の2トップがどれだけ優秀でも、代表組4人と離脱進藤のスタメン5人抜きと想定外試合環境でのフィジカルダウンでは、戦術実施も困難なレベルまで、戦力低下となると言う事ですね。
と言う事で、昨日試合については、個々のプレー問題ではなく、トータル準々決勝突破で万々歳と言う事で終えたいと思います。

posted by yuukun0617 |12:12 |

2019年09月07日

~進化~ ルヴァン杯準々決勝第2試合予想は簡単・明解!

さぁ~! ルヴァン杯4位以内を採りに行きましょう!

チームは、台風15号を見越して、今朝午前中移動。
しかし、試合会場・広島エディオンSは、台風の影響はやや強い南風以外は、酷暑程度。早い現地入れが無難です。

試合予想は、第1試合の流れから、両チーム展開が、リーグ戦以上に明らか・明解です。
第1試合で
<➀コンサ1得点アドバンテージ>
  ⇒【引き分け・コンサ第2試合勝利はコンサ勝利】
  =【広島・攻勢Vsコンサ攻守バランス】の試合展開必至
<➁広島アウェイゴール2獲得>
  ⇒【広島第2戦ま勝利も、
    コンサ1得点以内・通算同点
       ~コンサ4点ー広島4点(第2試合コンサ1:広島2の広島勝利)
    は、広島がトータル勝利】
  =【広島は、コンサに1失点まで許容し、攻勢強化し2得点獲得】狙い
<➂広島DF荒木(リーグ戦ここ12試合連続起用の中軸CB)の出場停止>
  ⇒【中堅CB吉野起用で自陣空中戦・スピードが大幅低下】
  =【セットプレー・クロス・被カウンター守備が弱体化】
<➃広島・第1試合起用選手が前リーグ戦スタメンと連続し、フィジカル大幅低減>
  ⇒【広島の対策は、リカバリー選手+サブ選手起用=戦力低下、リカバリー不足でも固定スタメン起用=試合途中でフィジカル急低下・プレーダウン必至のどちらかのみ】
  =【第2試合の広島チーム力は、
    試合全体レベルダウン、若しくは、
    前半終了時点からチーム全体急落プレイ】
  =【第2試合のスタメンから、
    チーム力低下~前半より攻勢・得点獲得しトータル試合決定づけ
    前半後半から急落~前半終了時・後半開始時より終了時に攻勢・得点獲得】
<➄試合全般、コンサのゲームメイク=決定機構築力が圧倒、決定力が低く3得点止まりと、コンサ攻撃は停止困難>
  ⇒【第2試合・広島対策は、『攻勢』必須のため、守備バランスを前試合より低下させ、益々コンサ攻撃の阻止困難】
  =【コンサ決定機数は、更に増加し、決定力次第で、大量得点必至】

この様に、5つの点・ポイントで、コンサの優位があり、
「コンサ式ミシャ戦術」を、
沈着冷静チームプレー・甘さ緩みを完全排除・事前プレイ予測と集中力・統一共通規律(戦術・約束)の忍耐強い徹底・強い闘志・より速い把握と判断、
そして、最大課題「決定力」の沈着冷静プレーで、そのまま「大量得点獲得」で試合を決定づける「大勝」が必至です。

試合展開は、
広島・固定メンバー
 ・・・前半30分まで「均衡」・その後試合終了まで「大攻勢」で大量得点獲得
広島・フィジカル調整・固定+サブメンバー
 ・・・前半開始より「攻勢」継続し、「早い時間帯・先制点獲得」後、複数得点・大量得点獲得し、圧勝  のどちらか。

メンバーは、
どちらにしても、第1試合とは変化し、フルメンバーです。
 スタメン
         ジェイ
      ルーカス  ロペス
   中野  深井   宮澤  白井
      福森 ミンテ 進藤
         菅野

 サブ
     岩崎・金子・早坂・石川・荒野・藤村
     阿波加

 選手起用での「意表を突く」必要は、第2試合では不要・効果無しで、
 フル起用・最強チーム力でスタートです。

 第2試合 「 3ー1 」 トータル 「 6ー3 」完勝です!!

posted by yuukun0617 |07:23 |

前へ