コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年03月27日

TVhさん,GJ!

昨日はドームからの帰宅後,直ちにエビスビール→ちょっと早めの夕食,の流れでTVhの録画を視ました。

あのコンアシを放送しているTVhが,今季「10試合以上生中継」とはりきって始めた企画。だからきっと素晴らしい番組に違いない。わくわくしながら再生スイッチオン…。

わ~,すげ~!

たいていのスポーツ中継の音声は「実況+解説(+ゲスト)」だと思うけど,昨日の放送は「聞き役(ホスト)+ゲスト解説者+おまけゲスト」タイプの,普通なら副音声でこっそり流しているような会話を堂々と主音声で流しているのでした。と,言っても仲間内のいいかげんな会話を流しているのではなく,“コンサのプリンス”コータさんがサッカーの見かたおもしろさを楽しくもまじめに解説し,聞き役の千葉アナも上手に話を引きだしているのが実に好印象でした。おまけゲストの荒野もハマっていたなあ。

※「GO!コンサドーレ!!」(J:COM)における若林聖子さんとコータのやりとりを思い出したかたも多いでしょう。
GO!コンサドーレ!!ホームページ

3月上旬,10試合以上生中継」のニュースが出回ったとき,「地上波放送が増えると集客に悪影響では?」と疑問視する声もあったみたいですが,そうならないように。放送を視た人が「ドームで(生で)見たい」と思ってくれるように。そんな狙いが明確に伝わって来ました。

いや~,とにかく素晴らしかったです。

一夜明けて,上記の感想をブログに書こうと思い,TVhのHPを見てみました。

千葉アナブログ3/25の記事
コンアシブログ3/25の記事

中でも,コンアシブログの次の言葉に感じ入りました。

> 初めてサッカーを見た人にも魅力が伝わるように。
> ドームで見てみたい、と思ってもらえるように。

※このあと数行続くんですがさらにdeepな裏方目線部分なので割愛(個人的にはこういう部分のほうが泣けるんだけど)。

posted by ○た |12:20 | クラブ経営・運営 | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年06月18日

今年の厚別初戦は

もしかして天皇杯1回戦(8/29or30)なのかな?

posted by ○た |21:59 | クラブ経営・運営 | コメント(2) | トラックバック(0)

2013年10月02日

「えっ,そんなんできるんですか?!」

吉本新喜劇においては,到底できなさそうなことをさす。言われたほうは「そんなんできるかーっ!」と怒鳴り返す…,というお約束のボケでした。今でもあるのかな?

コンサートなどのイベントの会場変更というのは,私のような素人目から見ても大変なことだと想像できる。それを決断したことに拍手したい。

客の側から見れば寒い時期は特に厚別よもドームのほうが人を誘いやすい。もちろん,既に日程が発表され,チケットまで売り出されてからの変更なので,スケジュール的に困る人も出てくるだろうし,“厚別”ということに特別の思い入れのある人がいることも知っています(はるばるふたつ隣の島から厚別皆勤記録継続中の淡路さんとか)。それでもドームに変更して集客が伸び,結果的に収入増に繋がるのなら結果オーライなのではないか,と思うのです。

もちろん,ドームの場合は会場費が高くつくというデメリットもある。入場料はそのままなので,いつもより多く観客を集めなければならない。チケット販売システムの変更だけでなく,既に販売を開始していたチケットの切り替えをどのように行うのか,案内・告知にも費用がかかる。それに,事前にどれだけ宣伝しても当日の対応がまずければ間違いなく叩かれる。

こうと決断したからには,HFCは今回の会場変更を上手にスムーズにやりきることだ。観客の混乱を極力減らし,しかも変更しなかった場合よりも収入を増やす。我々も集客はじめいろんな点で協力しなければならないと思っているが,HFCには頑張ってほしいと願う。なにしろ,こんなことめったにないことなので誰も経験がないでしょ?



ところで,「指定席の切替えは当日行う」ってちょっと心配だなあ。何時からどこでやるのか,試合開始ぎりぎりに到着した客は?「早めに来て下さい」と案内するか,事前にシースペースに来れる人には当日でなくても変更できるとかってできないのかなあ,と思ってしまいます。

posted by ○た |12:58 | クラブ経営・運営 | コメント(5) | トラックバック(0)

2012年11月16日

心静かに今年最後のチラシを配り終えました

「雪が雪が」と煽られたわりには,札幌は降らなかったみたいですが,え?降りました?(挨拶)

明日は夕方から鳥栖戦。ホームゲームは来週が最後だけど,個人的な事情でそれに行けない私にとっては明日が実質的な最終戦です。先週末には今年最後のサポチラシも無事配り終えたし,なんだかしみじみ。

でも,毎回ちゃんと配る分のチラシが入手できる,っていうことは,実はとても幸せなことだと思います。たまに,欲しい枚数に足りなくても,メールしたら次の日には用意してくれています。そんなことは当たり前のようで,でも本当にずっと続けることはなかなか大変なことだと思います。U村さん,いつもありがとうございます。

そして,いつも素敵なデザインのチラシを作ってくれている笹さんにも感謝。特に今回のはカラーポスターの色合いが抜群です。

来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

posted by ○た |23:08 | クラブ経営・運営 | コメント(2) | トラックバック(0)

2012年10月01日

最速

土曜日はスカパー無料だったのですが,訳あってテレビは観られず,三角山放送を聴いていました。現地参戦の皆様,お疲れ様でした。

早晩降格が確定するであろうことは分かっていましたので,史上最速記録更新というおまけつきでの降格にも気持ちが乱されることはありませんでした。

ただ,これは後で知ったのですが,スカパーでは最初「今日の降格(確定)はない」ということが言われていて途中から「そうではない(負ければ降格)」となったこととか,現地でもHFCスタッフはじめチーム首脳陣も最初は降格が確定したことに気がついていなかったとか…,という話を見るにつけ,現地の混乱の様子に思いを馳せればやはり心乱れるものがあります。

降格の後に来るのは,スポンサーの離脱に伴う予算規模縮小,そしてチームの解体…。それでもクラブが存続すれば夢を見続けることができます。

もう4度目の降格なのですから,敗戦処理を上手にしっかりやって,建て直しを図ってほしい。何度降格してもこのクラブを愛する人は大勢いるのだから。

posted by ○た |16:53 | クラブ経営・運営 | コメント(2) | トラックバック(0)

2012年02月26日

そろそろ動き出さないと

開幕まで2週間切ったのですね。
そろそろ動き出さないと,というわけで今日はこの方同様,サポチラシを配りました。

午前中のうちに白恋でチラシをもらってきたのはいいのですが,自宅付近に戻った頃から雪が降り始め,やがて吹雪き模様に。やむなく昼食を先にしたりして時間を過ごし,雪が小降りになった2時ごろから配り歩きました。

開幕直前のチラシ配り。道路に雪が残っているのはいつものことですが,今日はいつになく気温が低く,手がかじかんでちょっと往生しました。

2週間後は楽しい週末になると良いですね。

posted by ○た |18:18 | クラブ経営・運営 | コメント(1) | トラックバック(0)

2012年01月20日

サポチラシ

(いつもながら(^^;)ちょっと古い話で恐縮ですが,去年の最終戦後の社長の挨拶のこと。

株主やサッカー協会,CVS,すいか隊など,いろんな関係者に対するお礼を述べている中に

 「自主制作チラシを年間を通して作っていただいた皆さん」

というのがありました。たくさんの関係者を列挙した最後なので覚えているかたも多いかもしれません。

私は密かに感動しました。

posted by ○た |12:09 | クラブ経営・運営 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年08月26日

切り替え

さあ,気持ちを切り替えて。

明日はチラシ配りするぞぉっ!

posted by ○た |23:03 | クラブ経営・運営 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年07月21日

『未来のJリーガー』『未来のなでしこ』をご招待

ひとみさんの記事を見てうなりました。

>「札幌市内の小学、中学、高校、大学、学外クラブの全サッカーチームを招待する」

素晴らしい!

「タダ券バラまき」
→「どこかの地区(町内会に)」という発想しかなかった私です。orz

同じ枚数をバラまくのでも,サッカーに興味がある層に効率良くバラまくことが大事なんですね。

そう言えば,アウェイ側SB席っていつもがら空き,指定席だってスカスカ(特に厚別)ですよね。あれは実にもったいない。

posted by ○た |12:00 | クラブ経営・運営 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年07月20日

「15000人集客」の件

この件,私は日曜日のオサムシさんの記事で知って以来ずっと気にかかっています。あまり大騒ぎしたくはないので黙っていようと思っていたのですが,ひとみさんのこの記事を拝見して「おかしいことはおかしいと言わないといかん」と思うようになりました。

posted by ○た |00:00 | クラブ経営・運営 | コメント(8) | トラックバック(1)

前へ