2018年12月31日
来年も楽しく素晴らしい冒険ができますように
> 2人いなくなって2人新加入ってことでプラマイゼロか。
16時からのコンサの番組。録画予約していたけど生で観た。
ミシャももちろんスゴイ人だけどやっぱりノノ社長の有能っぷりが光ります。
ノノのおかげで今日があり未来に進んでいるのだけど,ポジティブな絵を描いて周りみんなを巻き込みつつそれでいて「コンサは強くなった」「優勝争いに加われるチームになった」だのと勘違いさせないようにコントロールするのは実際にはとても難しい筈だ。
それをごくごく自然体でやっているかのように見せているノノ社長ってすごいんだろうなとあらためて思いました。
ありがとう,ノノ社長!
来年も楽しく素晴らしい冒険ができますように。
posted by ○た |17:00 |
赤黒戦士 |
コメント(2) |
トラックバック(0)
2018年12月20日
さらば,「ミスター向上心」都倉賢
> 正直に言う。最初は「くそっ,リア充め!」という言葉が浮かんださ。f(笑;)
とうとう公式に都倉の移籍のお知らせが出てしまいました。
気持ちを切り替えるために駄文でも書きます。
先週末以来,ネット掲示板やここいらのブログもずいぶん騒がしかったけど,ようやくはっきりしました。本人のコメントを聞きたい(読みたい)と思っていたら,札幌公式のお知らせには異例の長文コメントが載せられていました。正直な気持ちを書いてくれているんだろうと思います。今回の移籍については,あのコメントにあるように,「決断」「挑戦」という言葉がキーワードになるのかな,と思いました。
考えてみれば,コンサ史上都倉ほど「向上心」という言葉がぴったり来る選手は(少なくともコンサでは)そういないのではないでしょうか。思い起こせば,札幌に来た頃の都倉は,ヨーロッパに挑戦するために今札幌で結果を出す,ということにやっきになっていたのだろうと思います。チームメイトとのぶつかりもそうした向上心があるからだろうし,ことあるごとに「日本代表になる夢は諦めていない」と言っていたのもそう。都倉はいつでも向上心の塊だった。今居る札幌と言う場所は住みやすく居心地も良いかも知れないけど(いや,選手本人でない私にはそんなことわからんのですが),もっと自分がもっと大きくなるためにあえて新しい環境に挑戦する。それは我々サポーターには切ないことだけど。
よく,「サポーターは常に片思いしている」と言われるけど,至言だと思います。選手に片思いし,クラブに片思いし…。どんなに想いが強くても,選手がずっとそのクラブに居てくれるとは限らない。どんなに応援してもそのことによってクラブが強くなるわけではない。
一方,選手のほうは想われっぱなしで幸せかというと,ぜんぜんそんなことはない。三顧の礼を尽くして引き抜かれたクラブに行っても期待通りの活躍ができなければたちまち「契約満了につき…」の憂き目に会うだろう。年齢を重ねていくに従い頭で思っているような動きができなくなる「心と体の乖離(byスナ談)」が出てくるし,突然怪我してなかなか回復しないことも起こるかもしれない。所詮選手は個人商店だ。
だから,(自分を信じて挑戦させてくれる場所で)「挑戦したい」という言葉を,諸手を挙げて支持したい。
と,頭ではわかっているのですが,それにしてもなんだろう,この喪失感は。それほど,都倉が札幌で過ごした5年間は長く濃かった。都倉にとってだけでなく,北海道コンサドーレ札幌にとっても,非常に大事な5年間だったのでしょう。まさに都倉の成長とコンサの成長はシンクロしていたと思います,ノノ社長の目論見通りに。それはもちろん我々サポーターにとってもだ。だから,簡単に「じゃあね,いってらっしゃい」とは言えない,そんな軽い言葉では表現できない。
それでもまあ結局,一ファンとしては,「去っていくのは残念だが頑張れよ」と言って送り出すことしかできないんだよねー。「選手としては戻ってくるな」と言いたい人もいるでしょけど,心配しなくても既に札幌がお買い上げできる値段じゃなくなったんだよ,とっくんは。:-p
posted by ○た |22:56 |
赤黒戦士 |
コメント(3) |
トラックバック(0)
2018年12月03日
満足感と悔しさとが半々,B型会の夜
> BSで「家族はつらいよ」やってると思ったら「東京家族」だった。(^^;
フラッ太さんの音頭&幹事で「Type:Bサポのための第6回CSBA総会」が行なわれました。
参加者は,幹事のフラッ太さん,マサイチさん,マサさん,まさひろさん,kuronekoさん,owlsさん,はなさん,ぜんさん,さくらさん,今回は最初から「B型縛りではありません」と銘打ったせいかさくらさんつながりで,gumiさん(私とも知り合い),坂さん,そしてもう1人飛び入りでお連れのかたも来てくださり,あと私,○たを入れて総勢13名。もしかしてB型会史上最大?
※会場が物理的に席を増やせる構造で助かりました。ホッ
議題,否,話題になったのはもちろん「今年のコンサ,その大躍進について」。だから,特にB型がどうのこうの,という話題はほとんどありませんでした(というか,最近はいつもそうです)。
posted by ○た |22:05 |
応援に行こう! |
コメント(6) |
トラックバック(0)
2018年12月01日
今のドーム
いや、もんの凄いことになってますよ、奥さん。札幌サポ多杉。皆さん早めに来ましょう。
サンフレサポさんも数十人くらい来てます(○た調べ)。
今日はいい試合になるといいなあ。

posted by maruta |07:40 |
コメント(2) |
トラックバック(0)
2018年12月01日
Type:Bサポのための第6回CSBA総会告知
【このエントリは11/05のものですが,ブログ先頭に表示させるため「日付」を12/1にして投稿しています。また,随時追加情報を追記する予定です。】
フラッ太さんから第6回CSBA開催のお知らせ。がリリースされています。
今のところ(11/05現在),幹事のフラッ太さんと私を含め5名が参加を予定しています。
追加情報や詳細についてこのエントリに追記していきます。
【追記情報】
・11/05現在,追記は補足説明だけです。
・11/11追記 11/11時点の参加予定者と,「開始時刻を遅らせるかも」という話を追記しました。
・11/17追記 会場が変更になりました。サポートシップパートナーである魚桜咲さんです。開始時刻は18時30分からになりました。
・11/26追記 最終連絡。参加締め切りました。
(以下,たたみます。)
posted by ○た |00:00 |
応援に行こう! |
コメント(2) |
トラックバック(0)