2020年12月31日
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
未曽有の厄災に振り回された1年でした。しかし,どんな困難にも立ち向かっていく人類のたくましさを感じることもできました。終わらない冬はない。明けない夜はない。今,自分にできることをやるだけです。コンサドーレがますます強くなりますように。念!
posted by ○た |16:49 | 生活 | コメント(3) | トラックバック(0)
コンサを応援していて思うことや喜怒哀楽などを書き綴っていきます。
スポンサーリンク
未曽有の厄災に振り回された1年でした。しかし,どんな困難にも立ち向かっていく人類のたくましさを感じることもできました。終わらない冬はない。明けない夜はない。今,自分にできることをやるだけです。コンサドーレがますます強くなりますように。念!
posted by ○た |16:49 | 生活 | コメント(3) | トラックバック(0)
> よく離婚されなかったものだ。:-p ひたすらカミさんに感謝あるのみです。
posted by ○た |22:57 | 生活 | コメント(1) | トラックバック(0)
> 人類とウイルスの戦いはやはり長期戦の様相を呈してきました。 私たちの「普段の生活」は戻ってくるのはいつなのか。 それは,半年後とか,1年後かも知れません。 ワクチンが存在せず,軽症または潜伏期間の人間が動き回ることにより感染を拡大してしまう,という性質上,これは致し方ないことなのでしょう。 およそ百年前に流行したインフルエンザ「スペイン風邪」は3年もの間猛威を振るいました。日本はパンデミックをいかに乗り越えたか~100年前のパンデミック・スペイン風邪の教訓では,「100年前のパンデミックと現在。採るべき方針はあまり変わらないように思える。すなわちウイルスの猛威に対しては防衛的な姿勢を貫き、じっと私たちの免疫がウイルスに打ち勝つのを待つ」と主張しています。 我々は,しばらくの間は腹をくくって,ウイルスが喜びそうなことは極力避ける生活を続けるのが良さそうです。なあに,「4年も5年も」なんてことはならないさっ!
かもめさんのブログで山中伸弥さんのHP(山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信)が紹介されていました。政府機関のHPよりとっつきやすく,それでいて学者らしい客観性もあるのでおススメです。また,その中で紹介されていた,有働由美子さんのインスタにある動画「なぜ自粛しないといけないのか?」も簡潔ですが良かったです。北海道の感染者数が札幌雪まつり終了2週間後付近だけ急激に増えているのがよくわかります。
posted by ○た |23:16 | 生活 | コメント(0) | トラックバック(0)
> 等々力行きキャンセルしました。(^^; 水際対策は失敗したので次は蔓延化対策。連休前あたりからちらほらと広まりつつあったイベント自粛の動きが連休明けには雪崩を打ったような騒ぎになりました。このような国全体の動きに一種の気持ち悪さを感じつつも,他方で蔓延化阻止の方向に舵を切った政府の判断は正しいのだと思います。前回,新型インフルエンザのときの経験から,発症が疑わしくても症状が軽い場合は必ずしも病院に駆け込むことが正解ではないことを説明している点も評価できます。 ただ,今回の新型コロナウイルスは潜伏期間の長さと普通の風邪やインフルとの区別がつきにくいことから,本当に20日間弱で鎮静化したかどうかの判断ができるのかどうか。下手するといつまでも沈静化の判断が下せないということが起こるのではないか,そういう想像で日本中に閉塞感が広まるのではないか。そんなことを心配します。 家族と離れてキャンプ中の選手やスタッフの皆さん。どうかこの試練を乗り越えて下さい。
posted by ○た |22:23 | 生活 | コメント(0) | トラックバック(0)
> このまま行くと,1/11キックオフのメインの話題は「あのPK」になるんじゃ… ルヴァン決勝で良い試合をして評価され,応援も称賛されたり,やれ,売り上げがかつての3倍だの,強化費は何倍だの,…,数年前には想像も出来なかった規模のクラブになり,他サポからのdisりかたが「見下し」から「やっかみ」に変わってきたり,…。いろんな新しい景色を見ることができた1年でした。 同時に私たちは「その先」にもっと厳しい世界があり,世間で“強豪”と呼ばれているクラブはその大海原を当たり前のようにぐんぐん進んでいることも見えてきました。
posted by ○た |00:00 | 生活 | コメント(2) | トラックバック(0)
> 一日遅れてしまった… 昨日は60歳の誕生日でした。誰でもそうだと思いますが,若いころは自分の還暦なんて想像もつかなかったけど,まあ,人並みに体力は落ち,体のあちこちに経年劣化不摂生による不具合が出てきているのは確かです。
posted by ○た |12:34 | 生活 | コメント(6) | トラックバック(0)
琴似は本日19時ころに電気が来ました。 停電でマンション住戸の水が止まっていたのですが,こちらも回復。
posted by ○た |23:06 | 生活 | コメント(0) | トラックバック(0)