2020年10月18日
鳴り物の復活
> 駒井は監督孝行できて良かったね
コンサが鹿島にダブルくらわす日が来るとは…。
それはさておき,今節から鳴り物解禁とのことで,ゴル裏に太鼓が出ており,試合前から手拍子の練習をしていました。2つのパターンの繰り返しだということはすぐにわかりましたが,よく似たパターンであることと,切り替わりのきっかけがないので,きちんと合わせるのはなかなか難しいようです。
試合前にコルリが来て「本当は歌があるチャントを今は手拍子部分だけやっています。今はわかりにくいかも知れないけど,徐々に慣れていって下さい」とのことでした。
まあ,でも,と思ったのは,「やっぱり手拍子は太鼓のリズムに合わせてこそ迫力があるなあ」ということ。今はまだ声を出す応援はできないけど,少しでもホームの力を発揮して選手の後押しができれば良いなあ。ヒーローインタビューの駒井選手も「サッカーの応援らしい風景が少しずつ戻ってきていて」というようなことを言っていたよなあ。
posted by ○た |22:35 |
応援に行こう! |
コメント(2) |
トラックバック(0)
2020年07月08日
歴史が変わった
> ミシャの「トモキ!トモキ!」の声が響き渡るカシマスタジアムww
鹿島がまだチーム状態万全ではないとはいえ,決めるとこちゃんと決めれるようになると勝ち点3もらえるんですね。それにしてもみんな体張ってよく頑張りました。駒井凄かった。
イエローもずいぶんもらったけど,カシマで初勝利だからいいや。
むっちゃんもジェイも大丈夫かな?
posted by ○た |22:04 |
応援に行こう! |
コメント(3) |
トラックバック(0)
2019年12月04日
「最終戦をもって2019シーズンの活動は終了」に深い意味はある?
> そう言えば先日行ったジェフ千葉も最終戦の次の日は「オフ」だったなあ。流行なのかしらん?
誰も書かないから書いてみます。
今日,コンサドーレ チーム全体活動最終日のお知らせというお知らせが出ていました。
これはもしかして,去年まであった最終戦の翌日の(軽いほぐし程度の)練習のあとの監督挨拶やら,さらにその後のシーズン最後のファンサとか…,も今年はないっていうことなのかな。
※いや,クラブがそうと決めたのなら私は「そうですか」というだけです。別に文句を言うつもりはありません。
posted by ○た |22:07 |
応援に行こう! |
コメント(2) |
トラックバック(0)
2019年07月06日
雨にやられまくりの仙台旅行でした
今季3度目のアウェイ遠征は仙台。
日曜夜の試合なので私は翌月曜は有休をとりました。そんなんだから札幌サポは少ないのでは?と思っていましたが,ユアスタのビジター席は満席で夫婦2人分の席を探すのに苦労するくらいでした。
posted by ○た |18:18 |
応援に行こう! |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2019年06月23日
厚別の試合をテレビ生観戦
> ハイ,欠席しましたよ~ん!(^^;
昨日は体調不良のため参戦を諦め,自宅でテレビ観戦でした。
前日から「無理かも」という話をしていたのですが,当日になっても回復しなかったため,断腸の思いで欠席の判断。最先行入場直前のF吉さんに「すまぬ。今日は欠席」とメールしたら逆に「ひどい雷雨だから来なくて正解ですよ」と返信されました。ありがとう。
まあ,昨日の試合だけなら無理して参戦することも可能ではあったかも,なのですが,来週以降の連戦(26日ルヴァン磐田戦,30日仙台戦atユアスタ,3日天皇杯,7日松本戦)を考えての判断でした。特に仙台行きがキャンセルになることだけはなんとしても回避したく,そのために万全を期して。
※あ,今はかなり回復しております。明日から仕事もバッチリ,参戦もバッチリの予定です。(^^)
というわけで私は欠席しましたが,大雨&雷雨の中待機列に並び,雨の中選手と共に戦った皆様,たいへんお疲れ様でした。素晴らしい試合,素晴らしい応援,素晴らしい結果でした。ありがとうございました。
現地参戦だからこそ見えることも多いのでしょうけど,テレビにはテレビの良さもありました。昨日の放送では,ベンチに下がったジェイとチャナが仲良く話していたり,その2人が試合後トーレスに挨拶に行ったり,というシーンをアップで捉えていました。
ところで,NHK地上波の生中継を観ていて「本来なら自分はあそこに居るはず」「LIVEで観られる(仕事等で拘束されていない)のになぜ自分はあの場所に居ないのか」と,ちょっと不思議な気持ちになりました。
考えてみたら,これまでにもホームゲームに行けなかったことはしばしばあったけど,それは仕事や親戚づきあいのためだったりするので,その場合はもしテレビ中継があったとしてもLIVEでは観られなかったのだ,と思い至りました。
じゃあ,厚別の試合を自宅でLIVE観戦するっていつ以来だろうか,と考えると…
記憶にあるのは,たぶん14~15年くらい前だったでしょうか,たしか,審判の笛が聞こえなくてプレーを続けたアイカーがイエロー(2枚目?)もらった試合。あれは確か家でテレビで観ていたような気がします。ああ,このときも大雨だったんですね。アイカーが笛の音が聞こえなかったよって片耳に手をあててアピールしてましたよねー。ところであの試合,勝ったんだったか負けたんだったか…。←憶えてないんかい!
posted by ○た |18:11 |
応援に行こう! |
コメント(3) |
トラックバック(0)
2019年04月17日
桜散らしてきました(4/13C大阪戦遠征記)
> 1ヶ月もほったらかしていたのか(^^;
4月13日C大阪戦遠征記です。
ついでに次の日のG大阪vs浦和戦(at吹田)も行ってきました。
※この記事は5/29にアップしていますが日付を4/17に変更しています。
(以下,たたみます。)
posted by ○た |21:00 |
応援に行こう! |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2019年03月12日
嬉しさ爆発夜空に乾杯した夜(第7回CSBA総会)
> オフ会が祝勝会になるって最高!
最近はもっぱらフラッ太さんが幹事で開催しているB型会。もう7回目か。
posted by ○た |21:17 |
応援に行こう! |
コメント(3) |
トラックバック(0)
2019年03月09日
Type:Bサポのための第7回CSBA総会告知
> 2減2増かと思ったら2減3増じゃった。桐耶くんもいたのね。(^^)
【このエントリは2/13のものですが,ブログ先頭に表示させるため「日付」を3/9にして投稿しています。また,随時追加情報を追記する予定です。】
フラッ太さんから第7回CSBA開催のお知らせ。がリリースされています。
ホーム開幕戦(vs清水エスパルス)の日の夜18:00頃開始予定です。
追加情報や詳細についてこのエントリに随時追記していきます。
【追記情報】
・2/13現在,追記は補足説明と参加申し込み締め切りについてです。
・2/17現在,参加申し込みは締め切られています。
・2/21,会場・会費決定のお知らせを追記しました。
(以下,たたみます。)
posted by ○た |00:00 |
応援に行こう! |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2019年02月27日
初めての3連戦ツアー(三日め)
> 防寒対策ばかり気にして日焼け対策しなかったらNACKでめっちゃ日焼けした(^^;
ツアー最終日です,ホテルでゆっくりめの朝食をとり,平塚から上野東京ラインに乗って大宮へ。途中の川崎駅で大井町に向かうカミさんが降り,そこからは別行動です。
以下,たたみます。
posted by ○た |22:06 |
応援に行こう! |
コメント(2) |
トラックバック(0)
2019年02月27日
初めての3連戦ツアー(二日め)
> 充実のスタグルってことらしいけどいつ利用できるんだ?
2日目は新大阪を出て平塚へ。新幹線で小田原まで行きちょっと早めの昼食(*)をとってから平塚へ乗り込みます。
(*) 私の趣味ですと,「少しでも早く会場(待機列)に着き,スタジアムをいろいろ観てまわりたい」という行動規範に従うのですが,この日は「旅はゆったり楽しむもの」というカミさんの感覚を優先させました。結果的にはこれが正解でした。
以下,たたみます。
posted by ○た |21:15 |
応援に行こう! |
コメント(0) |
トラックバック(0)
次へ