2011年03月31日
「ユースカード名鑑」を作ってみました
3日のU‐18とのチャリティーマッチに向けて、 「コンサ中心生活」のあきっくさんが、ユースくんたちの解説文を書いてくれました。
せっかく書いてもらったのに、 予習しただけで、ユースくんたちの顔の見分けがつくとは、絶対に思えない私。
ということで、昨日、時間があったので、 カード名鑑にしてしまいました。
あきっくさんの説明文+画像に、オフィシャルガイドブックに載っていた正面画像をプラスして、これでわかるだろ!どうだ?風www
宮の沢に持参します。
宮の沢では、スタンドの除雪が進んでいるようです。 スタッフのみなさま、ありがとうございます。
あとは、お天気だけが心配です。
No.1 代表:くー
posted by consatai |16:00 | コメント(8) |
2011年03月31日
今年の3月はとても長く感じました
今日で3月も終わり。 毎年、2月3月は、日のたつのが早く感じられ、 「2月逃げる、3月去る」って本当だなぁと思うのですが。 今年の3月は、本当に長く感じました。 愛媛に遠征して、道後温泉を満喫して、 けれど誕生日プレゼントになるはずだった「勝ち点3」は手に入れられずに帰って来たのが、 この3月の始めのことだったとは、とても思えません。 大地震、津波、原発の事故。 何も出来ないという無力感。 前が見えないという不安。 嘆いて、怒って、憤って、涙して、感謝して、感動して、 ありとあらゆる感情が渦まいた1ヶ月でした。 そして、今、 「私たちが元気でいなくちゃ!!」と、そう思います。 元気に働いて、経済を動かして行かなくちゃ!! 4月は、希望が見える月になってほしいと願っています。 <お願い> プロフィール欄に書いてありますように、 当ブログでは、「発言は責任を持って!」というスタンスから、ステハンによるコメントは、内容のいかんに関わらず、削除させていただいています。 どうぞ、ご署名のうえ、コメントくださいますよう、お願いいたします。
posted by No.1 代表:くー |09:12 | つぶやき | コメント(2) |
2011年03月30日
これは嬉しい!
スポンサーである、サッポロ飲料さんから、 新製品!
「リボンナポリンゼロカロリー」
お馴染みリボンちゃんのナポリンが、 カロリーゼロになりました。
小さな頃から飲んできたナポリンも、 カロリーが気になるようになると、 ちょっと手が出しにくくなっていました。
この新製品は、時代のニーズって感じでしょうか?
早速買って飲んでみました。
香りは変わらず、懐かしいです。
No.1 代表:くー
posted by consatai |15:40 | コメント(0) |
2011年03月30日
サッカーの素晴らしさと2人の指揮官の言葉<チャリティーマッチ>
代表チームも、選抜チームも、 それぞれの思いを込めたガチンコな戦いを見せてくれた。 サッカーから伝わるもの、サッカーが伝えられるもの。 勇気・挑戦・諦めない心・前へ進もうとする気持ち。 色々なものを感じさせてもらった。 これらの中の何か1つでも、被災地のみなさんに感じていただくことができただろうか・・ そうあってほしいと、こころから願っている。 世界中に放送されたという昨日のチャリティーマッチ。 日本中が心をひとつにして、復興へと歩もうとしていることを、感じてもらえらたのなら、嬉しい。 サッカーってやっぱり素晴らしい。。。 敬愛するザック監督の試合後の会見 こちらも素敵なピクシー監督の試合後の会見![]()
posted by No.1 代表:くー |08:55 | サッカー | コメント(0) |
2011年03月29日
サッカー成分補給
今日は某所にて、待ち時間がたっぷりあるのがわかっていたので、 「Number」を購入して持参しました。
チャリティーマッチの前に、代表の中核をなす「新黄金世代」の話。
「志をいかに高く持って、身体を鍛練し、頭を働かせて、日々を無駄なく過ごせるか」が、未来を拓くんだなぁと、改めて。
久々の「Number」。 読みごたえありました。
No.1 代表:くー
posted by consatai |17:20 | コメント(0) |
2011年03月29日
今日のチャリティーマッチはラジオでも
今日のチャリティーマッチを、被災地でラジオ放送するようです。
ニッポン放送が、宮城県各地のコミュニティFMを通じて流すことにしたとのこと。
選手たちの思いをなんとか届けることができればと思います。
No.1 代表:くー
posted by consatai |08:50 | コメント(0) |
2011年03月28日
ユース君たちの顔が見分けられない・・・
本日、完全ミーハーネタにつき、 興味のある方だけ、ご覧になってくださいませ・・・
posted by No.1 代表:くー |18:58 | ミーハーネタ | コメント(15) |
2011年03月28日
<サッカーファミリー>の末席で
こんな未曾有の大災害を前にすると、 自分自身のちっぽけさが身に沁みる。 私にできることなんて小さくて小さくて。 けれど、 「募金のボランティアに行きませんか?」と呼びかけると、賛同してくれる人たちがいて、 「支援物資をまとめますよ」と立ち上がってくれる人たちがいて、それに応える人たちがいて、 ちっぽけなチカラでも集めたら何かができると、思わせてくれる仲間がいる。 「コンサドーレが好き」と繋がりはそれだけなはずなのに、 手と手はしっかり結び合っているんだなと思わせてくれる。 その繋がりは、コンサドーレのサポーターという繋がりから始まって、 Jリーグのサポーター、日本サッカーを応援するもの、世界中のサッカーを愛しているものへと、ドンドン広がって行く。 今回の震災が起こったすぐあとから、 世界中のサッカー選手・クラブ・サポーターたちから送られ続けるさまざまなメッセージ。 代表戦やリーグ戦が中止になれば、すぐにチャリティーにと動き出した協会・選手・スタッフたち。 募金や支援物資の取りまとめにと立ち上がるサポーターたち。 そういうすべてのことを、我が事として捉えられたことで、 私も世界中に広がる<サッカーファミリー>の中に含まれているのかもしれないと思えた。 ほんの末席であることは確かだけれど。 サッカーをしたことがあるわけでもなく、 サッカー関係の仕事にかかわったことがあるわけでもない。 ただ、地元のサッカークラブを愛し、見守っているだけ。 けれど、私も<サッカーファミリー>の中にいて、世界に繋がっていると思えたとき、 サッカーというものの偉大さにうたれ、サッカーがますます好きになった。 <サッカーファミリー>の末席で、 私は私に今出来ることを実直に果たして行きたいと改めて思っている。![]()
posted by No.1 代表:くー |09:52 | つぶやき | コメント(0) |
2011年03月27日
ヒデはシンガポールでチャリティーマッチ
中田英寿さんが代表幹事をしている「TAKE ACTION FOUNDATION」は、 今回の震災のためのチャリティーマッチをシンガポールで4月2日に行うそうです。 詳しくはこちら 正しくは、 シンガポールサッカー協会とTAKE ACTION in シンガポール実行委員会(アルビレックス新潟シンガポール、一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONで構成)が開催するという形です。 チャリティーマッチは、 シンガポールリーグの選手選抜チームと、ヒデを代表とする元日本代表選手たちらとアルビレックス新潟シンガポールの選手たちとの合同チームの試合。 アルビレックス新潟シンガポールといえば、今、堀田くんが所属しています。 堀田君も出てくるかな?? テレビ放送などはあるのでしょうか?? 国内でのチャリティーマッチは、色々催されていますが、 海外で日本のために試合を開催するというのは、 ヒデならではです。 「TAKE ACTION FOUNDATION 」の設立を思い立ったとき、 ヒデの頭の中には、日本からの海外への支援ということはあっても、 海外から日本への支援というものは、なかったろうなぁ・・とも思ったりしますが。 ヒデらしいやり方で、これからもきっと支援は続くのだと思います。 今日、27日には現地シンガポールでヒデが記者会見を行う予定だったはず。 どうぞ、たくさんの方がこのチャリティーマッチに賛同して、観戦に来てくれますように。
posted by No.1 代表:くー |16:07 | コンサドーレ | コメント(0) |
2011年03月27日
花の便り
毎年、このくらいの時期になると
桜の開花や満開のニュースを見かけるけれど
今年は全くなく