スポンサーリンク

2023年06月08日

戸田監督の試合後会見動画

赤いとさか頭で、ボランチとしてファイターぶりを示しながらもクレバーさも見せていた2002年W杯。

非常に理知的な解説をしていた解説者時代。

実はどちらも、密かにファンでした。

昨夜の試合後の会見動画がSC相模原から出ていましたので、見ました。

https://twitter.com/sc_sagamihara/status/1666431616682725376?t=zvGB9PHfVS7AYlOSJLU9Qg&s=19

良い監督さんだなぁという感想です。

ぶれずにやりとげてもらいたいなぁと思いました。

そして、そんな戸田監督も、ミシャ監督の影響を受けているのだなと思うと、ミシャ監督の日本サッカーへの影響力というものを改めて思いました。


動画では、ミシャ監督とのやりとり、伸二さんのことなどにも触れています。


posted by No.1 代表:くー |08:13 | サッカー | コメント(0) |

2023年06月07日

勝利!!

やきもきした前半でしたが、

後半ゴニのゴールが決まってからは、攻撃に転じることが多くなったようで。

それでも、相手GKのミスを見逃さずに追加点を奪うことに成功した深井選手の2点目が大きかったですね。

終わってみると、3-0のクリーンシートでの勝利。

なにはともあれ、勝ち上がることができて、なによりです。

中2日でのアウェイ鳥栖戦が待っています。

コンディションを整えて、連勝を目指しましょう!!

posted by No.1 代表:くー |20:57 | コンサドーレ | コメント(0) |

2023年06月06日

コンサレッドの花も咲き出す頃

「コンサレッド」の花をご存知ですか?

ハマナスの新種として、林業試験場緑化樹センターが開発した花で、コンサドーレを応援する意味で名付けられました。

https://www.hro.or.jp/info_headquarters/domin/magazine/1.html

1686026912-16860269083890.jpg

道庁の庭や札幌ドームの敷地内、そして厚別競技場の敷地内にも植えられています。

散歩途中で、ハマナスの花の咲いているのを見かけるようになりましたから、コンサレッドもそろそろ開花するころかなぁ。




posted by No.1 代表:くー |13:44 | つぶやき | コメント(2) |

2023年06月05日

ミシャ式リスクコントロール

録画してあったBSでの試合を見、DAZNの見逃し配信を見返しています。

何度見ても、勝ってる!!

勝つとわかっていても、見終えると疲れます。

見逃し配信を見ていて、西岡さんと福田さんの話で、ふむふむと思ったのが、「リスクコントロール」の話。

つまり、ミシャ式リスクコントロールとは、「点を取られないように、リスクをおかさないコントロール」ではなく、
「点を取るために、どのようにリスクをおかすかのコントロール」なのですね。

心に留め置きたいと思います。


posted by No.1 代表:くー |20:19 | コンサドーレ | コメント(0) |

2023年06月04日

ミシャ監督の言葉

昨日の柏戦のあとの、ミシャ監督のことば。

https://twitter.com/doshinsports/status/1665008171872817152?t=xzeTF2lHAHiiztTFBG0zkg&s=19

むふ。

やっぱり、「打ち合っても、勝てばよいのだ」的思考です。

ということで、今後とも覚悟して応援することにします。

とはいえ、昨シーズン途中で3度した「覚悟」とは、まるで別の覚悟なので、問題はありません!

posted by No.1 代表:くー |16:22 | コンサドーレ | コメント(0) |

2023年06月03日

今日も今日とて.Das ist Sapporo

いやー、疲れました。

疲れたけど、勝って良かった!!

ヒーローインタビューで駿汰くんが言っていた通り、勝てたから良かったけど、失点多すぎです。

もう少し、安定した戦いをお願いしたいものです。

とはいえ、ミシャ監督は
「Das ist Sapporo」と言ってるので、これからもこんな試合になると、覚悟を決めた方が良いのかな?

posted by No.1 代表:くー |21:42 | コンサドーレ | コメント(0) |

2023年06月02日

厚別が改修に入る

コンサ公式さんのツイート

https://twitter.com/consaofficial/status/1664542370644279299?t=MyU_lku8wTdz83Jo70hRpA&s=09

厚別競技場は今年シーズン終了後から改修に入り、2026年までは使えないとのこと。

使えない間は、リーグ戦、カップ戦の全てと、今まで厚別でやっていた天皇杯も、ドームでやることになるのでしょうか?


かねがね、札幌市のスボーツ施設の貧弱さが気になっていた身としては、どの程度の改修でどのようになるのか、と思い、ググってみましたが、該当するものは出てきませんでした。

サッカーの場所としてというより、陸上競技場として、厚別競技場が、北海道で1番である事実は、他の府県と比較しても、本当におそまつであると思っています。

ということで、とにかく、この改修によって、陸上競技場としての機能、施設の向上がはかられることを願っています。

posted by No.1 代表:くー |19:57 | スポーツ | コメント(0) |

2023年06月01日

三上GM.秋春制を語る

本日の三角山放送局
「Great Victory」で、
三上GMが今話題の「秋春制」について、
議論の現状、そして今のコンサドーレのスタンスについて初めて語られました。

20:00にはアーカイブが発表になるはずです。

気になっているサポーターのみなさんは、ぜひ、お聞きになると良いと思います。

(私としては、多分そんなところだろうなと思っていた通りのお話でした。

現状はわかったけれど、では、この先どう進展していくのかが、気になります。)

posted by No.1代表:くー |12:48 | コンサドーレ | コメント(1) |

2023年05月31日

久しぶりのアウェイ

ホームの試合が続いていましたが、今週の土曜日は、柏で久しぶりのアウェイ戦です。

ホームの試合は、ドームということで、天候に左右されないわけですが、
アウェイ戦はそうはいかず。

土曜日は雨の心配がありそうです。

風や雷などが付随しなければ良いのですが。

良い練習を積んで、勝利を目指しましょう!!



posted by No.1 代表 : くー |08:34 | コンサドーレ | コメント(2) |

2023年05月30日

三上GMの話

NHK北海道のニュースで、三上GMへの質問がされています。

テレビでは放送されなかった質問と回答もこちらで見ることができます。

https://www.nhk.or.jp/hokkaido/caster/watanabe_miki/slug-n9be7c32c0c89

posted by No.1 代表 : くー |18:51 | コンサドーレ | コメント(0) |