2023年12月01日
いよいよ12月!
昨日はビックリするほど寒い!と思っていたら、なんと11月としては36年ぶりの寒さだったのだとか。 昨日の白恋の練習場は真っ白で、スタッフ総出の除雪でなんとか練習にこぎつけたようでした。 今日と明日は、ドームで練習できるそうで、あぁ良かったと胸をなでおろしています。 12月になりましたので、 我が家のクリスマス飾りを出しました。 長い間かけて買い集めたり、作ったりした細かな飾りが色々あるので、年に1度は出して飾ってやらねば!という感じです。![]()
![]()
![]()
昨今は、体力の衰えもあって、必要最低限のことしかしないようにしているのですが、 それでも「師走」と聞くと、気忙しい気がします。 まずは、最終戦! 勝利で今年を、そして伸二さんの現役生活を締めくくれますように!
posted by No.1 代表 : くー |09:38 | つぶやき | コメント(0) |
2023年11月30日
お米とカード
新米が届きました!あいプランさまが販売していたもの。 そして、プレゼントのカード。
最近のイチオシ、馬場ちゃんのカードが入っていて、なにげに嬉しいです。 我が家はふたり。 お米の消費量は微々たるもの。 というわけで、5kgを購入したのですが、美味しいお米が食べられるのは、楽しみです!!
posted by No.1 代表:くー |19:03 | パートナー | コメント(0) |
2023年11月29日
一時退場システム?!
ビックリな記事。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf20af8e9aeae58b3bdb29f3672024aea053def サッカーの規則作成を行う国際サッカー評議会(IFAB)は28日、選手の不作法なふるまいを抑える画期的な取り組みの一環として、プロの試合でシンビン(一時退場)の試験導入を推奨した。 アイスホッケーの試合では、ファールすると何分間か、ボックスに入れられるというシーンはよく見るが、サッカーでは、異議申し立てや戦略的ファウルなどの違反行為での一時退場ということらしい。 試験導入ということだが、今後これがサッカー界に、本当に導入されることになるのか? 注意深く見守りたい。
posted by No.1 代表 : くー |13:32 | サッカー | コメント(0) |
2023年11月28日
白い恋人パークの小野選手へのメッセージ
元ラジオパーソナリティで、コンサドーレサポーターである安田優子さんが、 練習を見学し、その後で白い恋人パークを訪れた様子を書いています。 白い恋人パークでは、小野伸二選手へのメッセージも集めているとのこと(11月30日まで) https://creators.yahoo.co.jp/yasudayuko/0100646733 先日は、「松尾ジンギスカン」を訪れた様子を丁寧に紹介していらして、ありがたい発信力です。
posted by No.1 代表 : くー |11:35 | サポーター | コメント(0) |
2023年11月27日
くじ運
雪、降りましたね そろそろだよなぁ、とは 思っていたけど
posted by No.7このり事務局長 |17:11 | settimo | コメント(0) |
2023年11月27日
問題は練習をどうするか
一気に真冬になった札幌。 昨日の練習は、ボール回しができる程度の範囲を除雪して行ったそうです。 https://twitter.com/k_hosaka_nikkan/status/1728653922993385482?t=2dSJ6rPu_XycVEquQ7qn5g&s=19 昨日は、試合明けのコンディション調整でしたから、まあなんとかできたということでしょう。 今日はオフ。 そして、今日の練習場。 https://twitter.com/ishiya_park/status/1728946346923847721?t=0ozZXbhKBVWJcRtPempY9A&s=19 明日から、最終戦に向けての練習は、さてどうするのか? 明日は気温が高めの予報ですし、フィギュア中心ならばなんとかなるでしょうか? 戦術練習は、白恋で可能なのでしょうか? 早めにドーム内にピッチを引き込んでもらえれば、木金くらいはドームで練習できるでしょうか? この時期特有の心配事。 どうぞ、最終戦まで、支障なく練習できますように!!
posted by No.1 代表:くー |13:13 | コンサドーレ | コメント(0) |
2023年11月26日
なにがなんでも
なんとなく、J2のプレイオフのことが気になっていた。 今まであまり関心はなかったのだけれど、今回気になったのは、ジェフやヴェルディという、J2生活が長くなったチームが出場していたからだと思う。 1度落ちると、すぐにJ1に戻るということは、とてもとても大変なことなのだと、彼らは教えてくれている。 あの、フクアリの奇跡を思い出す。 そして、「談合」といわれた金沢との最終戦を思い出す。 あのとき、競っていた「山雅」のサポーターさんが、 「3位になったって、勝てば良いんだから。 1試合余計に見られるってことでしょ」と言っているのを読んで、 なんて危機感が薄いんだ?!とビックリしたのだった。 チャンスを確実に掴まねば、どんなことになるのかを、イヤというほど身に沁みていた身としては、唖然としたと言ったほうが良い。 あの年、私たちは自動昇格し、山雅は結局あがれなかった。 あれから、7年間、私たちはJ1に居続け、来年もまたJ1で戦う権利を手にしている。 今、J2に落ちれば、J2沼にズルズルと落ちていくのではないか。 それくらい、今のJ2の戦いは厳しい。 ならば、 だから、 なにがなんでもJ1にしがみついて行きたいと、 これが嘘偽りのない私の気持ちだ。
posted by No.1 代表 : くー |18:11 | コンサドーレ | コメント(0) |
2023年11月25日
若い選手たちが楽しみだ!!
勝ったぞー!! 良い試合をしながらも、穴をつかれての失点。 後半から入った桐耶くんがやってくれました。 守備のテコ入れかとおもいきや、攻撃を見事に活性化して、 2アシストは、試合後のヒーローインタビューにふさわしい働きでした。 今季の躍進は目を見張るものがありましたが、使われる時間が長くなればそれなりにミスが目立ってしまうこともあり、ちょっと悩んでいるのかな、思い切りが足りなくなっているかな、と思う時期もありました。 今日の活躍は、桐耶くん自身にとっても、価値あるものになったのではないでしょうか。 大森くんの素晴らしいゴール。 西野くんの思い切りの良いプレイ。 来季に向けて、若い選手たちに楽しみが増えていくのは、本当に嬉しいです。
posted by No.1 代表 : くー |16:23 | コンサドーレ | コメント(0) |
2023年11月24日
一気に冬に!
雨がときどき降っている という1日だったのに 気づくと 外はもう真っ白で 横なぐりに雪が降っていて ちょっとの距離を歩いても 頭から足元まで 真っ白になった 暖かだった 暖かすぎた今年の11月だったけれど 一気に 本当に一気に 冬がやって来た 冬のコート 冬の靴 手袋 マフラー 冬が始まった
posted by No.1 代表:くー |22:15 | つぶやき | コメント(0) |
2023年11月23日
水産業界頑張れ!のクラファン
クラファンの返礼品が届きました。 今回は、苦境の水産業界頑張れのクラファン参加だったので。 まずは、「漁連」さま。どれも美味しそうです。 今夜は何を食べようかな?!