2021年03月11日
あれから10年
東日本大震災から10年。 今、記憶にあるのは断片的なことがら。 長い揺れの中で、外に逃げ出そうかと思いながら、何を持って出れば良いのかと悩んだこと。 映し出される津波の映像に、ただただテレビの前で震えていたこと。 USくんたち主導で、宮の沢に救援物資が集められ、そこに手持ちのものを持っていったこと。 募金活動、集める側に初めて参加したこと。 オープンしたばかりの地下歩行空間で、コンサドーレの選手たちが募金活動をして、サポーターたちがたくさん集まったこと。 そこに、アカデミーの選手たちも参加していて、大きな声をだしていたこと。 いろいろ。あれこれ。 世界中のサッカーファミリーが1つになって救援活動している中で、自分もコンサドーレ通じてその末端に加えてもらえていることを強く感じた日々でした。 あれから10年。 あの地下歩行空間の募金活動していたアカデミー選手たちの中にいたであろう3月11日生まれの深井選手が、プロになり、 度重なる怪我に負けずに、復活し、昨日、150試合出場を達成したことに、深い感慨を覚えます。 これまでも、こらからも、変わらずに、 コンサドーレのサポーターとして、サッカーファミリーの一員として、 皆と手を携えて、 前へと進んで行きたいと思います。
posted by No.1 代表:くー |09:43 | つぶやき | コメント(0) |
2021年03月05日
3月生まれさんが増えた!
わが家は夫婦ふたりとも3月生まれ。 ということで、毎年ファンクラブからのバースデーカードも同じものが2枚届きます。今年はwピースの福ちゃんでした。 3月生まれのコンサ選手は、今までは、11日生まれの深井くんだけでしたが、 今年からは、 今日5日生まれの小次郎くん、 6日生まれの青木くんが加わりました! コーチ陣では、四方田さんと長嶺さんのお二人も3月生まれです。 なにか嬉しい気がしちゃうんですよ♪
posted by No.1 代表:くー |13:45 | つぶやき | コメント(2) |
2021年01月07日
七草
年が明けて7日。 コンサドーレの今年の陣容も昨日時点で明らかになって、ホッと一安心。 腑抜けたような今日です。 今日のお昼は、「七草粥」を食べました。 今年は、フリーズドライの七草をみつけてあったので、それを利用しました。ほっこり温かくて、お腹に優しくて、今日のような気分に、ピッタリでした。
posted by No.1 代表 : くー |15:53 | つぶやき | コメント(0) |
2020年12月31日
異例の1年が終わる
1年前の大晦日。 翌年がこんな1年になることなど、誰も予期していなかったに違いない。 20数年コンサドーレサポーターとして、ホーム戦パーフェクト観戦をほぼ達成してきた私が、 結局、1試合も行かずにシーズンを終えてしまった。 歯がゆさ。 情けなさ。 申し訳なさ。 色々な気持ちが錯綜したシーズンだった。 試合には行けずとも、できるだけのことをしていこうと、気持ちを無理矢理切り替えて、なんとかやりすごしてきた。 来季の参戦に希望は持っているが、確証は持てずにいる。 いつでも、どんなときでも、気持ちだけは、今までと少しも変わらずに、 コンサドーレを大切に思っていること、思い続けて、できることをし続けることを誓って、今年を終えることにする。
posted by No.1 代表 : くー |14:35 | つぶやき | コメント(0) |
2020年12月24日
Silent Xmas
メリークリスマス! いつもなら、実家でみんなでパーティをするのですが、 今年は自宅で夫婦ふたりきりで、ひっそりと。ケーキは、ISHIYAさんの白いロールケーキの上に、ミックスベリーを乗せて。 とても美味しゅうございました。
野々村サンタさんからのプレゼントも届かない静かなイブです。
posted by No.1 代表 : くー |19:27 | つぶやき | コメント(1) |
2020年12月18日
強運な人?!
「名前の中に5つの母音が入っている人は強運である」 という話を聞いて、 おお?!と調べてみました。 コンサドーレでは、 白井康介選手! 四方田修平コーチ! が該当しましたよ。 あなたはどうですか? ちなみに、私は見事に当てはまりました! 旧姓でも、結婚後の姓名でも、該当したので、なにげに、凄い!と、自画自賛してます。 強運?! うん!www 信じる者は救われる←
posted by No.1 代表:くー |21:07 | つぶやき | コメント(0) |
2020年12月14日
今年の漢字、我が家の場合は
今年の漢字は「密」だそうです。 まあ、予想通りです。 で、我が家の今年の漢字は何かなと考えた結果、 【留】 となりました。 留まる[動いていたものが動かなくなる]ということ。 必要最低限の買物以外は、外に出ず、家に留まった1年。 遠征どころか、試合にも行けずに、じっと我慢の1年。 留まり続けた1年。 いつもの暮らしを取り戻したいと痛切に思い、ひたすら願う師走です。
posted by No.1 代表 : くー |14:45 | つぶやき | コメント(0) |
2020年12月12日
それもこれも
我が家のDAZNのご機嫌が最悪で、 色々やってみるものの、 結局、見られず。 掲示板で見る試合の模様は、それはそれは酷いようで。 これなら見なくて良いなぁと諦めました。 ハーフタイムに助っ人からの指示が入り、その通り試してみたところ、 見事に見られるように!!パチパチ! そんな訳で、我が家は後半からの観戦となったわけですが。 後半は持ち直して、ゴールも決まったし、勝ち越せそうな攻撃もあったし。 ということで、 前半の出来の悪さは、我が家が見ていなかったから、と、 言ってみたり。
posted by No.1 代表:くー |17:57 | つぶやき | コメント(0) |
2020年11月26日
腓骨骨折
荒野くんの怪我が「腓骨骨折」であったことで、 自らの怪我のことを思い出しています。 同じ腓骨骨折でしたから。 ところが記憶が断面的で、あいまいだったらない。 なにしろ、何年前のことだったか、そこからして不確かで、調べてみなくちゃダメだったのですから。 それは、2013年11月18日のことでした。
posted by No.1 代表 : くー |22:10 | つぶやき | コメント(0) |
2020年11月23日
大嘉くんもビックリの雪景色
朝起きてみたら、一面の雪景色。 とうとうこんな時期がやって来ました。 ジェイもすっかり冬支度でつぶやいていましたね。 そして、この雪景色に 1番ビックリするだろうなと思っていた中嶋大嘉くんが、 案の定、ビックリのインスタをあげていたので、ニンマリしてしまいました。 今日は練習が休みでしたから、ほのぼのとして終わりましたが、 さて、明日の朝はどんな具合なのでしょう? 支障なく練習ができますように。 それだけを願っています。