2023年06月02日
厚別が改修に入る
コンサ公式さんのツイート https://twitter.com/consaofficial/status/1664542370644279299?t=MyU_lku8wTdz83Jo70hRpA&s=09 厚別競技場は今年シーズン終了後から改修に入り、2026年までは使えないとのこと。 使えない間は、リーグ戦、カップ戦の全てと、今まで厚別でやっていた天皇杯も、ドームでやることになるのでしょうか? かねがね、札幌市のスボーツ施設の貧弱さが気になっていた身としては、どの程度の改修でどのようになるのか、と思い、ググってみましたが、該当するものは出てきませんでした。 サッカーの場所としてというより、陸上競技場として、厚別競技場が、北海道で1番である事実は、他の府県と比較しても、本当におそまつであると思っています。 ということで、とにかく、この改修によって、陸上競技場としての機能、施設の向上がはかられることを願っています。
posted by No.1 代表:くー |19:57 | スポーツ | コメント(0) |
2023年02月05日
コンサドーレ カーリング部の1年
カーリングの日本選手権にワイルドカードで出場していたコンサドーレカーリング部。 予選を突破し、準々決勝まで進出しましたが、残念ながら、そこで破れ、3位という結果になりました。 とはいえ、カーリング部のこの1年を思うと、よくぞここまでという気がします。 複数メンバーの退部、トライアウトでの若い選手たちの加入と、1から作り直した1年だったからです。 それについては、こちらの記事に詳しく書かれています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/297e29fc47e525fcd813cbe46c86d8e32a66cff7 阿部選手の言葉(予選3勝の段階で) 「昨季までは4年間、北京に向けて真剣に取り組んできて、それが一旦、終焉を迎えたところで、またリスタートするというのはなかなか時間も限られた中でエネルギーを使ってやっていかなきゃいけない。そんな中で正直、ここまで来られたのはよく頑張ったなと思っている。でも大変だった」 若い選手たちがたくさん経験を積み、力をつけていく様子が見られることを楽しみに、応援し続けたいと思います。
posted by No.1 代表:くー |09:14 | スポーツ | コメント(3) |
2022年11月18日
コンサシーズン終了後のお楽しみ
コンサドーレのシーズンが終わって、これからの楽しみは……… W杯ももちろん楽しみにはしていますが、 それよりもっともっと熱く夢中になって応援するものが今年はあります。 フィギュアスケートペアの三浦璃来、木原龍一組、通称「りくりゅう」に、只今、絶賛はまり中なのです。 北京五輪の団体戦銅メダルの原動力になり、個人戦で日本人ペア最高の7位になったこのペアに、 その存在を知れば知るほど、競技の様子を見れば見るほど、どんどん惹かれていきました。 ものすごいスピードで成長を続ける「りくりゅう」。 今季は、先日のスケートカナダで日本人ペアとして初めて金メダルを獲得し、今、札幌で行われているNHK杯にも参加しています。 今日行われたショートプログラムでは、今季世界最高、歴代5位の高得点を出して、首位発信。 その魅力は、点数には表れないなんとも言いようのない多幸感。 今日の演技はこちらから、見ることができます。 https://www3.nhk.or.jp/sports/special/figure-skating/movies/mov_RafZox3CGJLPca.html?ev_id=3&at_id=301&sg_id=1 コンサのシーズンオフの間、「りくりゅう」から目が離せない日々です。
posted by No.1 代表 : くー |16:59 | スポーツ | コメント(0) |
2022年08月29日
札幌ドームで高校野球
来秋から、高校野球を札幌ドームでやることになったそうです。 https://twitter.com/doshinsports/status/1564122837342093312?t=FJgn-ApUSvyp12CzYzQcdA&s=19 札幌ドームの有効活用! まてまて、コンサドーレの試合はどうなる? と思いましたが、 10/18(水)〜26(木)の間に、週末は1度。 つまりは、その週末はアウェイ戦を組み込めばいいわけで、問題なしですね。
posted by No.1 代表:くー |18:30 | スポーツ | コメント(0) |
2022年08月03日
新チームで挑む大会にむけて(カーリング)
オリンピックが終るということは1つのピリオドがうたれるということ。 そんなわけで、引退や、解散や、移籍などなど選手たちにとっては、新しい出発になることが多いようです。 コンサドーレカーリング部も、今年は、選手の入れ代わりが起きて、新しいチームになりました。 そんな中で、北海道カーリングツアーが始まります。 まず最初は「どうぎんカーリングクラシック」。 コンサドーレの阿部晋也選手のインタビューがあがっています。 https://twitter.com/HokkaidoCurling/status/1554588098813521921?t=uwYoBzMX393sPULsCJijug&s=19 新チームが、試合を重ねながら、徐々に熟成していく様子を楽しむシーズンになりそうです。
posted by No.1 代表:くー |08:07 | スポーツ | コメント(0) |
2022年02月06日
五輪三昧
北京五輪が始まりました。 時差1時間というのは本当にありがたいことで、つまりは、五輪三昧の日々を送っています。 録画しているドラマを見る時間もないほど。 スポーツの感動というものの素晴らしさを改めて思い知る日々です。 我らがコンサドーレは、沖縄キャンプを終え、熊本キャンプまでの間の束の間のオフに入りました。 どうぞ、ゆっくりと、でも、本当に気をつけて過ごしてくださいね。 五輪は20日に終わりますが、なんとその前日の19日には、シーズンが始まります。 そう思うと、すぐ!!です。
posted by No.1 代表:くー |18:07 | スポーツ | コメント(0) |
2021年11月22日
バドミントン部、やりました!!
コンサドーレバドミントン部が、S/JⅡリーグで優勝し、1部昇格を決めました!! https://www.badspi.jp/202111220700-2/ https://twitter.com/consabadminton/status/1462310672830976000?t=iCU0FQglPfyMvNFOTGopXA&s=19 結成のときからずっと目指してきた1部への昇格が実現したのは、 コロナ禍の厳しい状況にも関わらず、不断の努力を重ねてきたからであると思います。 本当におめでとうございます!! 27日のJ1ホーム最終戦のときには、ぜひ、この快挙を全サポーターの前でお披露目して、万雷の拍手を浴びさせてあげてほしいと、心から思います。
posted by No.1 代表:くー |19:16 | スポーツ | コメント(0) |
2021年08月02日
若い力
オリンピックを見ていると、 若い選手たちが大活躍している。 体操個人総合で金メダルをとった19歳の橋本選手。 体操団体銀メダルに貢献した北園選手は18歳だ。 競泳男子で唯一のメダリストになった本多選手も19歳。 陸上競技でも、 3000メートル障害で7位入賞した三浦選手は19歳。 1500メートル予選で日本新を出して準決勝に進んだ田中選手が21歳。 5000メートルで日本新を出した廣中選手が20歳だ。 若い力が伸びてきていることを実感させられる結果に、ワクワクする。 コンサドーレでも、アカデミーのU−18が、クラブユース選手権U18で、快進撃を続け、 今日の準決勝では鹿島を破り、 ついに、決勝に駒を進めた。 決勝は名古屋と。 4日(水)18時から 配信あり さあ、目指せ!日本一!! トップチームの若い力も輝いてみせてくれるはず!期待している。
posted by No.1 代表 : くー |22:27 | スポーツ | コメント(2) |
2021年07月31日
流れを引き戻す
なんとなく流れが良くないなと思って見ていた今日の五輪。 柔道の団体戦で金を逃し、陸上の男子100メートル予選では誰も準決勝に進めず。 男子サッカーは、ニュージーランドに手こずっていて。 PK戦になったときには、シドニー五輪の中田選手のあのPKが思い浮かんでイヤな感じがした。 コンサドーレサポには、あのルヴァンカップ決勝のことがあるし。 でも、見事にPK戦を勝利した!! 次は準決勝!スペインと!! 相手に不足なし。 今日の男子サッカーチームの勝利が、日本の選手団に、流れを引き戻す勝利になったのなら、良いなぁ。
posted by No.1 代表 : くー |22:01 | スポーツ | コメント(0) |
2021年07月28日
みんな、強いなぁ
今日もメダルラッシュ! 強いなぁと思う。 苦しい状況を耐える力。 重圧に打ち勝つ力。 自分を信じて、 自分の進んで来た道を信じて、 更に、 目の前にあるものを がむしゃらに掴み取ろうとする意思を持って。 サッカー男子チームは強いですね。 辿り着きたい場所まで、行ってしまえ!! コンサドーレの次の試合は金曜日。 準備はできていますか? 魂のこもった試合を見せてくださいね。