2022年10月13日
秋晴れに誘われて
いいお天気の1日でした。 この素晴らしい秋晴れに誘われて、今日はニセコまでドライブに行ってきました。 直前に調べたところ、ニセコの紅葉はもう終わりかけており、見ごろなのは吹き出し公園だとのこと。 それではと、吹き出し公園に寄ってから、ニセコへ行くことにしました。 途中の中山峠越えの道も、紅葉がまだなのか、もう終わっているのか、よくわからず。 まだのようではあるけれど、それにしては、木々の葉が枯れているのが気になりました。 吹き出し公園に到着。 期待していたのですが、???もうひとつかなぁ。 ニセコへ向います。 目指すレストランに無事到着。 ゆったりとランチしました。
ニセコの野菜たちが美味しい!! そこから、ニセコパノラマラインを通り、お花畑へ。 ここは、真っ盛りのときは真っ赤に染まるのですが。
残念ながら、紅葉はもうおしまいのようです。 雪がところどころに見えます。 途中、仁木の顔なじみの果樹園でリンゴやぶどうを購入して、帰宅。 250kmのドライブとなりました。 今年は気候のせいでしょうか、全体的に紅葉が今ひとつかなという気がしますが、これから迎える札幌の紅葉はどうでしょうか。
posted by No.1 代表:くー |21:41 | おでかけ | コメント(0) |
2022年09月26日
心地よい秋の日に
カラリと晴れた心地よい秋の日。 混雑を避けて、本日、お墓参りに。 帰りには、峠を越えて少し早い紅葉見物と思ったのですが、残念ながらまだまだ紅葉は一分ほどでした。 それでも、札幌らしい気持ちの良いお天気の中のドライブは気持ちも晴れ晴れします。 コンサドーレも今日はオフとのこと。 選手たちも気持ちの良い秋の日を楽しんだでしょうか? 土曜日には、厚別での川崎戦を控えています。 今週、良い練習ができて、 良い流れのままに、ぜひ勝利を!と願っています。 10月の厚別。 しかも、16時試合開始とのことで、どれだけ寒いかと思っていましたが、予報によれば、土曜日は夏日になるかもとのこと。 とはいえ、夕方には急に冷えてきたりしますし、なかなか準備が難しいですね。
posted by No.1 代表:くー |19:29 | おでかけ | コメント(0) |
2022年09月22日
久しぶりにウチの子ドーレを連れて
秋晴れの気持ちの良さに誘われて、ドライブに行ってきました。 アルテピアッツア美唄。 安田侃さんの彫刻を堪能できる場所です。 今日は、久しぶりにウチの子ドーレを連れ出しました。 いつぶりだろう? 遠征にも旅にも、ドライブにも必ず同伴していた のですが、コロナ禍になってからは、お出かけ自体もなく、ほんの少し動くようになってからもお留守番が続いていましたから、本当に本当に久しぶり!! 野外彫刻にも、室内彫刻にも、ウチの子ドーレはよく似合います←親の欲目![]()
![]()
そして、カフェでいただいたランチがとても美味でした。
緑の中、ゆったりと豊かな時間に浸った1日でした。
posted by No.1 代表:くー |15:51 | おでかけ | コメント(0) |
2022年09月09日
秋晴れドライブ
秋晴れに誘われて、久々に長距離ドライブに出ました。 ところが途中から、行く先行く先に、警察官や警備員が立っていて、なにやらザワザワしています。 立て看板に「自転車競技のため、交通規制あります」とあって、もしかしたら、「ツールド北海道」のコースにはいってしまったのかしら?と。 とはいえ、通行止めにはならないので、いいのかな?どこかで遭遇するのかな?と半信半疑の中、車は進みます。 第一目的地である「山中牧場のソフトクリーム」を食べるために、車を停めると、警備員さんがいたので、「ここは何時ころ通過なのですか?」と聞いてみました。 親切に教えていただいた時間は、まだもう少し先。 ソフトクリームを売っていた店員さんからは、こちらをもらいました。やっぱり、「ツールド北海道」でした!! これを見ると、私たちの車は競技の前を走っているようで、このままだと、交通規制にならないままに終わりそうです。 あっ! 大事なソフトクリーム!!
牛乳の味のしっかりする美味しい美味しいソフトクリームです。 さて、そこから、ツールド北海道の先陣のようなコースを走り、小樽まで戻ってきました。 第二の目的である「イカバーガー」を手に入れるべく、かま栄に寄ります。 が、しかし! なんと、「イカバーガー」は、土日限定とのこと。 ショック!! かわりに、「エビカツバーガー」を買い、他にも色々蒲鉾を購入して、本日の目的は果たしました。 あとは、そそくさと帰路に着き、自宅で、少し遅い昼食として、それらをいただきました。 エビカツバーガー、とてもボリュームがあって、1個食べたらお腹いっぱいでした。 あ!画像に残すのを忘れてる!! 今年は秋が長くて、冬が突然来るとの長期予報を聞きましたが、 冬の訪れは1日でも遅い方がいいわけで、秋晴れの日が長く続くといいなぁと思っています。
posted by No.1 代表:くー |18:20 | おでかけ | コメント(0) |
2022年07月19日
経県値であそんでみる
またまた多くなった罹患者数を眺めながら、過去の旅に思いを馳せてみます。 若い頃の夫婦旅、コンサ隊としての旅、リタイアしてからの夫婦旅。 色々行きました。 過去にも何度か書きましたが、「経県値」というものがあります。 https://uub.jp/kkn/ 私の場合、マップにするとこんな具合です。過去に訪れていないのは、鹿児島のみ。 行きたいなぁ!
posted by No.1 代表:くー |21:28 | おでかけ | コメント(0) |
2020年10月21日
紅葉ドライブ
小春日和に誘われて、ドライブに行ってきました。 色づいた木々の中をのんびり走って、白扇の滝へ。三々五々、紅葉見物の人たちが訪れていました。 恵庭渓谷は、駐車場がいっぱいで、ちらりと眺めただけで、通り過ぎてきました。 盛りを過ぎて来ているようです、期待していた割には、微妙なところ。 桜と同じで、紅葉も真っ盛りに出会うのはなかなか難しいものです。 その分、真っ盛りの風景は、いつまでも心に強く残るのですが。 今までで、1番印象深かったのは、上富良野、望岳台から下ってくる途中の、黄金色の白樺ばやし。 息を呑んで、何度も何度も車を止めて、見入りました。 もう1つは、真っ赤に染まるニセコのお花畑かな。 もう一度遭遇したいと思いつつ、再び巡り会うことが叶っていない紅葉風景です。 雪虫が話題になるようになってきました。 雪の便りも近いと、覚悟しなくてはならない時期になってきましたね。
posted by No.1 代表 : くー |19:26 | おでかけ | コメント(0) |
2020年10月11日
買い出しドライブ
いつもお世話になっている果樹園に、我が家のお気に入りリンゴ「トキ」が店頭に並んだことを電話で教えてもらったので、 買い出しドライブに行ってきましたを。 平日ドライブを旨としている我が家としては珍しい日曜ドライブになりましたが、 心配していた渋滞もなく、スムーズに車が流れていたので、良かったです。 今日は朝から息つく暇さえないほどの盛況だったそうで、「トキ」も大人気とのこと。 我が家も箱買いしました。 熟したブドウは、一粒ずつ冷凍して、冬の間、楽しむために、こちらも購入。 雪が積もる前に、もう一度買い出しに行けると良いのですが、さて、どうなるかなぁ。 勝利の翌日は、ドライブも心地良いものになります。
posted by No.1 代表 : くー |16:48 | おでかけ | コメント(0) |
2020年10月05日
今年、最初で最後の
定山渓温泉に来ています。 今年はどこへも行けなかったので、go toトラベルを利用して、一番近い温泉で一泊しようということになりました。 温泉がついている部屋に泊まり、食事は個室で。 極力、感染予防しながらですが、それでも、久しぶりの温泉は気持ち良く、美味しい料理に大満足し、旅気分はやはり心沸き立つものがあります。 のんびり、ゆったり過ごして、英気を養いたいと思います。
posted by No.1 代表 : くー |20:53 | おでかけ | コメント(0) |
2020年09月16日
運気を上げてきた!
今日は運気を上げるために、 「余市 幸福運巡り」をしてきました。 まずは 余市神社 から (良いに繋るそうです)こちらの境内にはフクロウの像もあったので一緒に
次は 幸田露伴の碑 (幸) 幸田露伴は青春の一時期、余市にいたことがあるのだそうです
3番目は 福原漁場 (福) ニシンで栄えた明治に、漁場経営者の福原家の建物群です
4番目は ヨイチ運上家 (運) ここを拠点に商人は、アイヌ民族との交易を行い、番屋をおいて、出稼漁者の監視などをおこないました
隣にはモイレ神社も祀られています
締めは、 三吉神社 もちろん、幸、福、運の3つの吉!
というわけで、 良い願いが叶う、 運気が上がる、 という「余市 幸福運 巡り」完遂です。
![]()
posted by No.1 代表 : くー |15:46 | おでかけ | コメント(0) |
2020年08月27日
避暑ドライブで美味しいものを食べて来た
暑さを逃れて、今日はドライブに出かけました。 行き先は羽幌。 目指したのはこちら。![]()
甘海老!! 甘海老の概念が変わるほどの美味しさでした。 また、元気にコンサドーレを応援します!!