2020年10月21日
紅葉ドライブ
小春日和に誘われて、ドライブに行ってきました。 色づいた木々の中をのんびり走って、白扇の滝へ。三々五々、紅葉見物の人たちが訪れていました。 恵庭渓谷は、駐車場がいっぱいで、ちらりと眺めただけで、通り過ぎてきました。 盛りを過ぎて来ているようです、期待していた割には、微妙なところ。 桜と同じで、紅葉も真っ盛りに出会うのはなかなか難しいものです。 その分、真っ盛りの風景は、いつまでも心に強く残るのですが。 今までで、1番印象深かったのは、上富良野、望岳台から下ってくる途中の、黄金色の白樺ばやし。 息を呑んで、何度も何度も車を止めて、見入りました。 もう1つは、真っ赤に染まるニセコのお花畑かな。 もう一度遭遇したいと思いつつ、再び巡り会うことが叶っていない紅葉風景です。 雪虫が話題になるようになってきました。 雪の便りも近いと、覚悟しなくてはならない時期になってきましたね。
posted by No.1 代表 : くー |19:26 | おでかけ | コメント(0) |
2020年10月11日
買い出しドライブ
いつもお世話になっている果樹園に、我が家のお気に入りリンゴ「トキ」が店頭に並んだことを電話で教えてもらったので、 買い出しドライブに行ってきましたを。 平日ドライブを旨としている我が家としては珍しい日曜ドライブになりましたが、 心配していた渋滞もなく、スムーズに車が流れていたので、良かったです。 今日は朝から息つく暇さえないほどの盛況だったそうで、「トキ」も大人気とのこと。 我が家も箱買いしました。 熟したブドウは、一粒ずつ冷凍して、冬の間、楽しむために、こちらも購入。 雪が積もる前に、もう一度買い出しに行けると良いのですが、さて、どうなるかなぁ。 勝利の翌日は、ドライブも心地良いものになります。
posted by No.1 代表 : くー |16:48 | おでかけ | コメント(0) |
2020年10月05日
今年、最初で最後の
定山渓温泉に来ています。 今年はどこへも行けなかったので、go toトラベルを利用して、一番近い温泉で一泊しようということになりました。 温泉がついている部屋に泊まり、食事は個室で。 極力、感染予防しながらですが、それでも、久しぶりの温泉は気持ち良く、美味しい料理に大満足し、旅気分はやはり心沸き立つものがあります。 のんびり、ゆったり過ごして、英気を養いたいと思います。
posted by No.1 代表 : くー |20:53 | おでかけ | コメント(0) |
2020年09月16日
運気を上げてきた!
今日は運気を上げるために、 「余市 幸福運巡り」をしてきました。 まずは 余市神社 から (良いに繋るそうです)こちらの境内にはフクロウの像もあったので一緒に
次は 幸田露伴の碑 (幸) 幸田露伴は青春の一時期、余市にいたことがあるのだそうです
3番目は 福原漁場 (福) ニシンで栄えた明治に、漁場経営者の福原家の建物群です
4番目は ヨイチ運上家 (運) ここを拠点に商人は、アイヌ民族との交易を行い、番屋をおいて、出稼漁者の監視などをおこないました
隣にはモイレ神社も祀られています
締めは、 三吉神社 もちろん、幸、福、運の3つの吉!
というわけで、 良い願いが叶う、 運気が上がる、 という「余市 幸福運 巡り」完遂です。
![]()
posted by No.1 代表 : くー |15:46 | おでかけ | コメント(0) |
2020年08月27日
避暑ドライブで美味しいものを食べて来た
暑さを逃れて、今日はドライブに出かけました。 行き先は羽幌。 目指したのはこちら。![]()
甘海老!! 甘海老の概念が変わるほどの美味しさでした。 また、元気にコンサドーレを応援します!!
posted by No.1 代表 : くー |21:38 | おでかけ | コメント(0) |
2020年07月20日
3ヶ月半ぶり
stay homeの日々を過ごしているうち、7月も下旬に突入してしまいました。 我が家の楽しみである平日ドライブも、今年になってからは、3月下旬と4月の頭の2度行っただけ。 今日は、お天気にも誘われて、ひさーしぶりに出かけてみました。 3ヶ月半ぶりだー!![]()
![]()
ラベンダーは花の盛り。 マスク越しでも、良い香りがたっぷり味わえました。 早い時間だったこともあり、ほどほどの混み具合。 リフレッシュできました。
posted by No.1 代表 : くー |15:57 | おでかけ | コメント(0) |
2020年04月23日
遠征に発つ予定の日でした
4月23日。 予定通りなら、今日、我が家は九州への遠征に発つはずでした。 「日本中を旅して、唯一踏破していない県である鹿児島へ行きたい」というのが今年の遠征の目標でしたので、 鳥栖戦が気候的にちょうどいい4月下旬に設定されたときは、我が意を得たり!な気分でした。 23日に乗り継ぎ便を利用して、鹿児島にお昼に着き、半日、鹿児島市内を観光。 24日はレンタカーに乗って、知覧や開聞岳など南鹿児島を回り、指宿温泉に泊まります。 25日は指宿温泉から鹿児島中央駅経由で、九州新幹線を利用して、お昼に鳥栖に到着。 試合を見て、その日は鳥栖に泊まります。 26日は、鳥栖から福岡空港に出て、午前中の千歳直行便で帰路に就く。 こんな予定を組み、JALさまのチケットをとり、ホテルを予約し、レンタカーも押さえていました。 今期の日程が発表された1月末には、まさか、日本中が、移動自粛のこんな状況になっているとは、夢にも思いませんでした。 ウキウキと本当に心弾ませ旅の計画をしたのです。 悔しいです。 なんだかとっても悔しいです。 絶対に、コロナに打ち勝って、また、遠征する楽しみを取り戻したいと、心から思います。 そのために、今はひたすら我慢。 Stay Home の日々。 乗り越えてやるぞ~~!!
posted by No.1代表:くー |18:52 | おでかけ | コメント(0) |
2019年10月02日
台風?私が行くから大丈夫!
金Jの大阪でのガンバ戦。 台風が来ているようですが、大丈夫ですよ! 強力晴れ女の、私が参戦しますので!! 過去には仲間内で黒魔術を使うとまで噂されw、くーさんと一緒なら傘はいらないと伝説的に言われた私。 最近は、さすがにそこまではいきませんが、とりあえず、試合は無事に終えられるはず。 私は明日、大阪入りします。 明日は雨も降るようですが、明後日は、時間がたつにつれて、お天気は回復すると思われます。 現地参戦のみなさま、天気の憂いなく、打倒ガンバに向かいましょう!
posted by No.1 代表 : くー |11:09 | おでかけ | コメント(2) |
2019年09月12日
帰ってきました!さあ、コンサモードに!
利尻、礼文の2泊3日の旅から帰ってきました。 長年行きたいと思っていた土地でしたが、なかなか機会に恵まれずにいました。 今回はたまたま見つけたツアーが希望に合致していたので、参加することを決めました。 いつもは個人旅なので、ツアー参加に懸念もあったのですが、最初から最後まで好天に恵まれて、中身も充実した楽しい旅をすることができ、満足できました。 コンサドーレの試合に絡まない旅は何年ぶり? これから先も、コンサドーレに絡まない旅はそうそうなさそうなので、そういう意味でも思い出に残る旅となりました。 さて、土曜日の仙台へと気持ちを切り替えます。
posted by No.1 代表 : くー |20:35 | おでかけ | コメント(0) |
2019年09月11日
今日は礼文島にいます
昨夜は利尻島の宿で、W杯予選を見ていました。 昼間の疲れで眠たくなり、武蔵くんも出ないみたいだから、もう、寝ちゃおう!と、テレビを消し、ベッドに入りましたが、すぐその後に、「武蔵、来る!!」のTLに、慌てて起き出して、武蔵くんの勇姿を見ることができました。 さて、忙中閑あり旅の2日目。 今日は、利尻島からフェリーで礼文島に渡り、1日かけて、礼文島を巡りました。 途中には、お花を愛でながらのハイキングもあり! 景勝地は、基本歩く!!のが礼文島なのだとわかりました。 (股関節痛のある私はハイキングなどはパスで、残念でした。) 野生のゴマフアザラシも見えました。 浜のお母さんたちが作る美味しい海鮮のランチも食べました。 礼文島を堪能して、今日が終わります。![]()
![]()