2023年02月19日
ダンマクは作るより張り続けることが大変
昨日の試合のあとのライターのくろかわひろとさんのツイート。 https://twitter.com/kurohiro10/status/1626861749042581506?t=6Pz0XvBJCz-KRL34tI_w2A&s=19 そうなのです。 雨に濡れたダンマクほど扱いに困るものはありません。 今は、体力的事情から引退してしまいましたが、私は長くダンマクを出していました。 昔、函館で大雨に当たり、絞っても絞ってもびしよ濡れの異常に重くなったダンマクをゴミ袋にいれて、泣きそうになりながら、列車で持ち帰ったことを思い出しました。 昨夜のコールリーダーさんのインスタには、コインランドリーの画像があって、洗濯して、乾かして持って帰るためだなぁと思いながら見ました。 長くなるのでたたみます。
posted by No.1 代表:くー |10:43 | サポーター | コメント(0) |
2023年01月31日
見せたぞ!サポーターの底力!
コンサドーレのクラウドファンディングが、本日正午少し前に、 1億の目標を達成しました!! https://twitter.com/consaofficial/status/1620255766941962243?t=XWt3Bg6KdrkvaCjuFIcvKw&s=19 正直なところ、想像したほどの伸びがなく、これは目標達成は難しいだろうと思ったりしました。 かつての「(俗に言われている)エメルソン資金」のときを知っている身としては、 コンサドーレサポーターも昔ほどの勢いがないんだなぁと思ったりもしました。 それでも、最後まで諦めない姿勢を見せている公式さんに、ここまでサポーターを信じてくれていることに打たれもしました。 我が家も、当初の支援に加えて、追い支援もしました。 それでも、どうかなぁと思っていました。 それが、昨夜からの怒涛の展開。 まさに、アディショナルタイム、笛が鳴るまでが勝負!といった具合で、 とうとう達成してしまいました。 ものすごい達成感を今感じています。 我が家の支援も、この達成感の一部分になったんだと思うと、感無量です。 本当に、コンサドーレサポーターのみなさんは凄い! 素敵! 素晴らしい!!
posted by No.1 代表:くー |12:36 | サポーター | コメント(2) |
2022年09月24日
92歳.人生の楽しみはコンサドーレにあり
今日は、母の誕生会を1日遅れでしています。 料理を持ち寄って、家族みんなで楽しく過ごしています。 齢92歳!! 日々、選手名鑑をめくり、新聞を切り抜き、DAZNで試合を見て、youtubeを繰り返し見ている、そんな熱い熱いサポーターです。 母いわく、 「こんな楽しみを知らない人は損をしている」 「知らない人は何を楽しみに生きているんだろう」 コロナ禍以前は、ホームゲームには全部行っていましたし、15年ほど前には、コンサ隊のみんなとアウェイ旅も楽しんでいました。 今は、コンディション的に遠出は難しくなりましたが、それでも、コンサドーレ愛はますます燃え盛っているようです。 母に「コンサドーレが心配で眠れない」などとい言わせないように、ここから、一気に上昇していってください。 よろしくお願いします。![]()
![]()
posted by No.1 代表:くー |18:08 | サポーター | コメント(0) |
2022年06月19日
原点回帰
昨日の試合のあと、お知り合いや仲間のツイートなどを見て、色々考えて、 結論は 「サポは金を使え」。 これは我らコンサ隊の格言です。 久々に思い出しました。 そんなわけで、このブログの初稿にそれについて書いていたのを読み返してみました。 そして、結局、ここに帰るんだなと再確認しました。 https://www.consadole.net/consatai/article/1 さあ、また前を向いて進んで行きましょう!!
posted by No.1 代表:くー |09:03 | サポーター | コメント(0) |
2021年09月04日
ゲート旗をあげよう!
コールリーダーくんがインスタで呼びかけています。 「スタジアムをゲート旗で埋めよう」 今、フラッグを振ることは出来ないけれど、ゲート旗を掲げることはできる。 ならば、選手たちが来たときに、スタンドがゲート旗で埋まっていたら、圧巻なはず。 拍手以外でも、雰囲気は作れる。 という趣旨だそうです。 残りのゲーム、スタジアムをより盛り上げるために、みなさまの協力をお願いします。 【追記】 コールリーダーくんのツイッター。 こちらから、インスタへとべます https://twitter.com/yasu_sapporo96/status/1433952682700513282?t=7omFsvuMN8WFk0jlbgyCOg&s=19
posted by No.1 代表 : くー |09:08 | サポーター | コメント(0) |
2021年05月01日
サポーターの根っこを思い出す
他サポさんの書いたコンサドーレの、というよりコンサドーレサポーターの話です。 胸にぐっときました。 サポーターであることの根っこを思い出します。 https://note.com/jpapa_remote/n/n958a92be43d1
posted by No.1 代表 : くー |09:33 | サポーター | コメント(0) |
2021年04月30日
ゲンかつぎ
いつの頃からだろう。 試合の日には、洗面所、トイレ、玄関の掃除をする。 当日が無理なときは、前夜にやったりもする。 最初は、トイレ掃除だけだったのだが、玄関も加わり、そのうちに、洗面所も増えた。 勝ったときには、よーし!と思うが、勝てないときには、なんのためのゲンかつぎなのだと虚しくなったりする。 もう止めてしまおうかとも思う。 けれど、やはり、試合の日になれば、掃除せずにはいられない。 もし、勝てなかったときに、掃除をしなかったからだと後悔したくないのだ。 やれることはちゃんとやって、試合開始を迎えなくてはと思う。 そうやって、シーズンを過ごしていく。
posted by No.1 代表 : くー |23:08 | サポーター | コメント(0) |
2021年02月24日
身を清めて
開幕戦まであと3日。 ウチの子ドーレも開幕戦を前に、身を清めました。毎年のことながら、気が引き締まります。 体もユニもタオルもキレイになって、スッキリ!
ずっと各地遠征にもお供してくれているウチの子ドーレ。 昨年はどこにも行けなかったね。 早く、遠征に行けるようになりたいね。 けれど、今はまず、1年間、無事にリーグを行うことができますように。 コンサドーレがたくさん勝てますように。
posted by No.1 代表 : くー |18:16 | サポーター | コメント(0) |
2020年10月20日
これぞコンサドーレサポーターの誇り
コンサドーレのクラブとパートナーとサポーターの深い絆についてよくわかるリポートです。 https://www.footballista.jp/special/99121 Jリーグの10月間表彰として、パートナー企業のクラウドファンディングが評価されたとのこと。 この厳しい状況下でも、私たちサポーターができることを少しずつ積み重ねていくことが、クラブを救うことになるのだと改めて思います。 コツコツやっていきましょう!
posted by No.1 代表 : くー |12:39 | サポーター | コメント(0) |
2020年09月19日
できることをできるだけ
連勝ならず。 セットプレイからのカウンターでの失点とか、絵に描いたような。 試合にはまだ行けないので、 できることをできるだけと思い、 今日はCスペースでグッズを買い求め、 ISHIYAさんのスノーボール、カレーパン、クラブチャイナさんの赤黒弁当を購入しました。 どれも、大変美味しゅうございます。 さて。 次の試合もすぐ来ます。 下を向いてる暇はないです。 まずは、コンディションを整えましょう。 選手たちに疲労の影が見えるのが気になります。