2020年02月29日
コンサドーレとしての取り組み
今朝ののの社長のラジオを聞いていると、試合のないこの期間、学校に行けない子どもたち、そこを何らかの形で埋めることができないか、会社として考えているとのことでした。 さすが! 一昨日、河合CRCが動画配信していて、なにか楽しいことを一緒に考えましょうと言っていたのも、同じ発想ですね。 で、早速、公式から発信があったのが、「おえかき」。 ドーレくんや選手たちのぬりえがダウンロードできます。 https://www.consadole-sapporo.jp/news/2020/02/1064/ 周りに何かを描き込むこともできます。 すでに、子どもたちが夢中になっている様子、その作品などがツイッターでみられます。
- おえかきコンサドーレで探してみてください。
引きこもりの土曜日、私も描いてみましたよ。 大人も楽しめます。![]()
posted by No.1 代表 : くー |13:11 | コンサドーレ | コメント(2) |
2020年02月28日
普段縁のない方も
サッカー漫画「ジャイアントキリング」が、Jリーグ中断で淋しいJリーグサポーターのみなさんに!と、web上で、無料公開に踏み切ってくれました。 https://blog.domesoccer.jp/archives/60144433.html もう何もいうこともないくらいに有名な漫画ですが、 普段、漫画に縁のないサポーターさんたちも、それなりにいらっしゃるのではないかと、ご紹介してみました。
posted by No.1 代表 : くー |11:16 | サッカー | コメント(0) |
2020年02月27日
祈り
日が長くなったなぁ~ 日差しも暖かくなってきたなぁ~
posted by No.7このり事務局長 |20:04 | settimo | コメント(0) |
2020年02月27日
のの社長の見ているもの
今回の試合延期に関して、のの社長が書いているコラムが、今朝の道新に載りました。 webで公開になりましたので、貼っておきます。 https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/397071?twitter_impression=true のの社長のぶれない考え方、的確な判断、それを表現する力、また、今回も、それらを思い知らされましたが、 このコラムの中で、特に感嘆したのはその視線の先、のの社長の見ているものの大きさです。 ~~~~~~~~~~~~~~ Jリーグがいかに元気に再開できるかが、東京五輪に向けても大事だと思います。サッカーが世界的なスポーツだという観点からも、日本のJリーグが中断して再開して多くのお客さんが来て、もう大丈夫だと示すことが、海外の人への一番わかりやすいメッセージにはなるはずです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この中断期間、私たちは、自らの体調を整えつつ、クラブのため、スポンサーさまのために、できることをやって、再開を待ちましょう!
posted by No.1 代表:くー |12:40 | コンサドーレ | コメント(0) |
2020年02月26日
サポーターという存在を考えてみる
昨日の試合延期に関するチアマン会見の中での、無観客試合に関する部分の記事です。 https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/amp/202002250000671.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&twitter_impression=true ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会見した村井満チェアマン(60)は、無観客試合の可能性を検討したか問われると「最後の最後まで、手段としてはとるべきでない」と断言。「勝った、負けたを競い合うだけでなく、ファンサポーターにそれをお届けするために存在している。試合日程を変更してでも、大会方式をチューニングしてでも、お客さまの前で試合を行うべきと考えている」と話した。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ サッカーの試合にとって、サポーターの存在とは?と改めて考える。 見せる側と見る側というそれだけではない、なにかしらがあるのがサッカーなのだろう。 サポーターの力が勝敗を左右するとは言い切れないが、選手たちを鼓舞する力があることを信じているサポーターは多いだろう。 だから、ホームはアドバンテージになるのだ。 くろかわひろとさんのこのコラムを紹介したい。 「再考してみよう 応援の意義とは」 https://note.com/harukuro/n/nc841fe66a2a8
posted by No.1 代表 : くー |19:30 | サッカー | コメント(0) |
2020年02月25日
延期が決まりました
どうなるのかと思っていた試合の延期が決まりました。 https://www.consadole-sapporo.jp/news/2020/02/1054/ のの社長のことばがすべてですね。 「今はクラブの経営的側面や競技の公平性を考慮する前に、クラブとして第一にやるべきことはファン・サポーターの安心、安全な観戦環境を整えること。北海道の感染者が増えるリスクを最大限に回避することだと考えます。 たくさんのファン・サポーターが楽しみにしてくださっていたことも良く分かっています。選手たちもホームサポーターの前でプレーすることを本当に楽しみに準備しています。 然るべきタイミングが来た時、国内外に向けて前向きな姿勢をコンサドーレは見せていきたいと思います。様々な検討・シミュレーションを重ね、このような判断をしました。今後のスケジュールにつきましては、さらに検討を重ねて、確定次第速やかに発表いたします。ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。」 この中断期間に、なんとか収束の目処がつきますように。 18日の試合が、無事に開催されますように。 私たちも体調を整えて、その日を待ちましょう。 で、選手たちはどうなりますかね? いったん、札幌に戻って、休息して、再び熊本集合でしょうか? 熊本キャンプを引き上げても、こちらでは練習できませんしねぇ。 さて、チームの判断は?
posted by No.1 代表 : くー |18:37 | コンサドーレ | コメント(0) |
2020年02月24日
先が見えない中で
怒涛のアウェイ5連戦も、2試合を終えて、あと3戦。 中2日、中3日で続く戦いは、本当に厳しいものがあります。 ましてや、通常ならば、あと2週間でホームに帰れる!ホームでやれる!と指折り数え、気持ちを奮い立たせて、試合に向かう状況であるはずが、 ホームの試合がどうなるのか不明という、なんとも悲しい現状。 さて、どうなるのでしょうか。 明日はもう移動日。 メンバーの入れ替えはどの程度なのか? こちらも、どうなるのか、気になります。
posted by No.1 代表 : くー |20:38 | コンサドーレ | コメント(0) |
2020年02月23日
カウィン選手がやって来た!
獲得の発表から時間がかかりましたが、本日、カウィン選手がチームに合流したそうです。 https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/amp/202002230000505.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp&twitter_impression=true 夜には、チャナ、ティーさん、ソンユン、ミンテと、焼き肉に行ったようです←インスタより タイではすごく人気のある選手で、ナイスガイだとか。 チャナが嬉しそうだぁ。 どうぞよろしくね!
posted by No.1 代表 : くー |22:17 | 選手のこと | コメント(0) |
2020年02月22日
少しだけ意地は見せた?!
強力な前線を押さえられなかったなぁ。 一方的なスコアのまま終わるかと思ったけれど、なんとか2点とって、攻めて、少しだけど、意地は見せたかな? ルヴァンカップが週中にあり、1週間後には、川崎との試合があります。 反省して、修正して、次にむかいましょ!! 現地応援のみなさま、ありがとうございました。 お気をつけて、お帰りください。 (進藤選手、大丈夫かな?)
posted by No.1 代表 : くー |17:05 | コンサドーレ | コメント(0) |
2020年02月21日
あえて、明るい話題!!
今朝のラジオで、のの社長は熊本空港近くにいて、これから東京へ行くとのことでした。 いろいろ会議とかして、と言っていましたが。 のの社長!がんばれー!! 暗い話題ばかりなので、あえて、明るい話題を! オフィシャルガイドブックを見ていたら、例のボーイズについて書いてありましたよ!!![]()
昨季、ドールズさんたちと一緒にパフォーマンスをしていた恵庭南高校新体操部の生徒くんたち。 オフのサンタ隊にも、キックオフイベントにも参加してくれていたので、 正式に加入となるなら、ちゃんと名称が欲しいと、ツイッターなどで話していたのですが。 今季から、OB2名が 「チーム☆D」として参加!! だそうです。 正式名称 「Boy's Performer チーム☆D」 一緒に盛り上げて行きましょう!