2017年02月28日
選手たちの帰りを待つ間に
熊本でのキャンプはいつまでなのかなぁ・・・ 早く自分の家のお布団で眠りたいだろうなぁ・・・ 1日も早く帰って来られますように・・・・ もう、雪は降らなくていいです!! とそんなことを考えているわけですが。 選手たちの帰りを待つ間、サポーターにも大事なお仕事があります。 ☆「スケジュールチラシ街頭配布協力」☆ 3月4日(土) 12:00~(1時間程度) 詳しくは こちら ☆ 「ホヴァリングサッカーステージの除雪協力」☆ 3月5日(日) 9:30~12:00 詳しくは こちら これが終わると、いよいよホーム開幕だなぁと、気合が入ります。 (腰痛持ちの私は、例年通り、チラシ配布に参加させていただく予定です)
posted by No.1 代表:くー |09:37 | コンサドーレ | コメント(0) |
2017年02月27日
J1開幕!
J1開幕しちゃいましたね☆ パブリックビューイングへ行ってきましたよ
posted by No.7このり事務局長 |21:24 | settimo | コメント(0) |
2017年02月27日
何がミニ合宿じゃ?!
窓の外の雪景色を見ながら、遠い熊本の空の下の選手たちに思いを馳せています。
帰りたいだろうなぁ。。。
なんとか、ホーム開幕戦の11日の前には、熊本キャンプを撤収できますように。
今日のニッカンに
「北海道コンサドーレ札幌はJ1開幕戦から一夜明けた26日、
さっそく熊本でのミニ合宿を開始した。」
とあって、ビックリ<(`^´)>
何がミニ合宿じゃ!
1月からの長期キャンプに戻ったんだぞ!
熊本にもう2週間以上いるんだぞ!
帰りたくても帰れないから、不自由な合宿生活が続いているんだぞ!
いつ帰れるか、わからないんだぞ!
全然意味が違うわい!!
プンプン!!
何をどう思って「ミニ」なんて言葉を使うのか、まったく理解できません!
posted by No.1 代表:くー |19:17 | コンサドーレ | コメント(0) |
2017年02月26日
書店で出会うコンサドーレ
コンサドーレと書店のコラボ? こちら 長くサポーターをやっていますが、初めてのことじゃありませんか?嬉しいな♪ ということで、まず「ガイドブック」を指定の書店で買い求めました。 私が行ったお店では、店頭にポスターはあったものの、 ガイドブックは目立つところに平積みにはなっておらず、残念!! (ポスターが貼ってあったワゴンの中には、なんか野球関連本がありましたぞ←よく見る気もない!) いつものスポーツ雑誌の場所には平積みになっておりましたので、それを持って会計へ。 レジの中には、赤黒いものが見えたので、忘れないでくれるかな?くれないようなら催促しなくては!と思って見ていましたが、 普通に、「これがスタンプのカードです」と渡してくれました。そして、レジ横の赤黒いチラシを手に「いりますか?」と聞くので、もちろん「ください!」と言いました。 「いりますか?」じゃなくて「これも入れておきますので」とか言ってくれた方が嬉しいんだけどなぁ。。というのは私の心の声。 ともあれ。 書店で「コンサドーレを応援しよう」という企画は、普段の暮らしの中では接点がないような方々の目に触れるチャンスになると思います。 逆に、サポーターのみなさんは、書店業界のみなさまへのアピールの場ですので、頑張りましょうね!!![]()
posted by No.1 代表:くー |23:44 | コンサドーレ | コメント(2) |
2017年02月25日
来たぞ!J1!
来たぞ~~~!!J1!!! いや、本当にそういう気持ちになりました。 観客の多さ。 プレイの早さ。 球際の強さ。 そうか・・・これがJ1か・・・ J1に長く留まっているということは、こういうことなんだなぁ・・・ いろいろ思うところはありました。 でも、感心しているばかりではいけないわけで。 今日のスタートから、積み上げていかなければ。 J1仕様に変わっていかなければ。 熊本に戻って行った選手たち。 しんどいでしょうけれど、頑張って!! 札幌の雪が1日も早く解けて、ホームで練習ができるようになりますように。
posted by No.1 代表:くー |19:34 | コンサドーレ | コメント(0) |
2017年02月24日
始まる!
あの歓喜のときから 2カ月余 選手たちの去就に心穏やかならぬ日々を過ごし キックオフイベントで見られた今季のチームに期待を大きくし プレシーズンマッチの優勝に沸き ケガ人の多さに不安になり そして もう 明日は 開幕戦 新しい戦いの日々が始まる 泥にまみれても 這いずり回っても 掴みたいのは「残留」のその位置 さあ 戦っていこう 最後の最後まで 意気高く 一体感を旗印に
posted by No.1 代表:くー |15:30 | コンサドーレ | コメント(0) |
2017年02月23日
DAZNのCM、札幌バージョン♥
新しいシーズンの開幕へ向けて、 DAZNがCMを公表しています。 札幌バージョンがこちら! 思わず息をつめて見入ってしまいました。 https://twitter.com/DAZN_JPN/status/834601186380619776?s=09
posted by No.1 代表 : くー |14:23 | コンサドーレ | コメント(2) |
2017年02月22日
93年5月15日 あなたは何をしていましたか
1993年5月15日 はJリーグが始まった日。 その日、あなたは何をしていましたか? 私は、No.27いっちゃんとテレビの前で、華やかな開幕式をドキドキしながら見ていました。 Jリーグが始まって、来年で25年。 今の若者たちはあの日のきらめきを知らない。 興味深いコラムです。 こちら
posted by consatai |21:28 | サッカー | コメント(0) |
2017年02月21日
そうか。。パートナーのカテゴリーが変わったのか・・
少し前に、北洋銀行さまが今年「オフィシャルパートナー」になっているということについて書きました。 「オフィシャルパートナー」は最上位のカテゴリーで、ユニフォームに名前が入るはずだし、不思議だと。 その謎がとけました。 お手元にクラブコンサドーレ情報誌のvol.10(深井くん表紙のもの)があれば、裏表紙をご覧ください。 パートナーさまの名前が記載されているわけですが、 注目はそのカテゴライズ。 一番上に「オフィシャルトップパートナーズ」 二番目に「オフィシャルパートナーズ」 三番目以降に「クラブパートナーズ」「夢プランパートナーズ」「北海道リラコンサドーレパートナーズ」 と続いています。 そうなんです。 「オフィシャルパートナーズ」が2つに分かれたのです。 「トップ」が付くのははユニや練習着に名前入るパートナーさま。 それよりは額は少ないけれど、「クラブパートナー」よりは多く出してくださるパートナーさまもがいますよ!ということですね。 納得いたしました。 「Diamond head」 「EZOCA」 「札幌ドーム」 「アイングループ」 「職人工房」 「E保険プランニング」 「北洋銀行」 「ノーザンホースパーク」 「BOAT RACE 振興会」 「札幌市交通局」 スポンサー各位さま、 今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
posted by No.1 代表:くー |19:16 | パートナー | コメント(0) |
2017年02月20日
コンサを楽しむ♪コンサで楽しむ♪
コンサ隊の基本姿勢 「コンサを楽しむ。コンサで楽しむ」。 コンサドーレの試合に行く。 熱烈に応援する。 コンサドーレのサッカーについてああでもないこうでもないと素人の頭を使う。 コンサドーレのことを愛でる楽しみ。「コンサを楽しむ」 仲間とコンサドーレを肴に美味しいものを食べ、美味しい酒を飲む。 遠征のおまけにあちらこちらの観光をする。 赤黒いものやフクロウのものを集める。 コンサドーレをきっかけに得られるものが広がっていく。「コンサで楽しむ」 新しいシーズンも「コンサを楽しみ、コンサで楽しんで」充実の日々を過ごしていきたい。