コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2022年04月16日

〜進化〜70)結果は残念、内容は以降勝負可能な展開となり、合格試合!

コンサの本来チーム力・パフォーマンスの復活に成功!
[超攻撃型]や[リーグ最多決定機構築力]の復活を果たしました。

13回の決定機に14本のシュート実施のパフォーマンス値は、本来チーム想定値の範囲となり、試合内容の良さを示す数値ともなります。
最大レベルには、20回超決定機、18本以上シュート数となり、未だまだ、上昇の余地は大きいですが、リーグカテゴリーでは、「攻撃型チーム分類」となりました。
シュート決定力以外は、合格レベル・パフォーマンスとなり、全起用選手はホントによくやりました。
観戦だけであれば、最高に面白い試合でしたが、我らは<コンササポーター>!
勝てた試合だっただけに、引き分け結果は、悔しく、残念です!

今日の試合内容改善の最大理由こそ「選手起用」の成功に有ります。
しかし、尚、改善点があり、その改善によるチーム力上昇が約束された点も、重要ポイントとなりました。これからのチーム力上昇への過程・方法が明確となる事は、これからのチーム成長を約束されたものとなった訳ですね。
今日の試合ポイントを、列記しますと、
①ゼロトップでは無く、ハイトップFW+守備力とゲーム力の高いシャドーの組み合わせが、相手ハイプレス対策の「コンサ式」:前線ポストへのロングパスからのショートカウンターとする、相手攻撃的守備を躱し強力攻撃の攻守一体戦術を加算し、守備課題解決と攻撃力強化となる事を証明しました。
今日のミランは、ポストプレー力やボール奪取力は未だ低いレベルですが、攻撃的守備の意識は高く、今後、この経験値からの出発で、早期での能力上昇は期待出来、更に、ドドや中島なら、より高いパフォーマンスは間違い無く、このスタイルの適正さが証明されてしまいました。
これからの課題は、ミランやドド・中島の能力アップへのトレーニングと、興梠復帰の際の戦術や起用法検討となります。
②起用全選手の走力・スプリント・スピードが好長期と同レベルにまで復活し、それにより、最適ポジショニングで、想定プレー成立・成功となりました。即ち、戦術が高いレベルで実践出来た、と言う点です。ミシャ試合三原則「走る・闘う・規律を守る」こそが、戦術成立・成功の大前提であり、高いパフォーマンス実施への方法ですね。
特に、今日の選手起用で、選手毎の「差」が縮小し、戦術のズレの確率が低下し、想定プレーやカバープレーが安定化した事は、大きなポイントでした。走らない、スプリントしない選手は、規律=想定戦術通りのポジショニングやプレーは困難で、そのギャップ解消は、チームプレーの安定感、信頼感となり、より高い連携の源となりました。矢張り「選手起用の成功」でしたね。
③ディフェンスラインはすっかり安定しました。
FC東京の最大ストロング=リーグ最強・最速カウンター=Dオリヴェイラ・永井・渡辺、更にアダイウトンへのロングフィード・カウンターも、殆どの攻撃は阻止出来、ハイラインの裏スペースや、これまでのコンサ最大弱点=左CB付近スペースリスクは、皆無にまで改善されました。
また、最終ラインからのビルドアップも、今日はミシャ式のボランチ、最終ライン落ちのシステム可変は不要で、そのまま最終ラインからビルドアップのスタイルとなり、FC東京のストロングである、強力ハイプレスも、ほぼボール奪取を許す事は無い、安定感あるビルドアップ成功となりました。
④これまでのトップスタメン選手は、戦術成立となり、積極的にストロングを全開し、想定パフォーマンスを発揮となりました。ビルドアップ安定、試合三原則徹底、想定戦術通りチームプレーこそが、チームパフォーマンスを全開とする、との当たり前・極めて当然な事が、再度証明されたものでした。
⑤試合結果と成らず、残念だったポイントが、「シュート決定力」のみで、チームプレーの最終帰結点の【適正シュートプレー】の欠落であり、自陣守備から、チームプレーを重ね、決定機となっても、ラストシュートで失敗、は試合結果を下げ、悪化させる点の重大さを証明していました。但し、コンサだけで無く、FC東京の課題ポイントでもありますが。
⑥次戦リーグ戦の選手起用に、大きな示唆を証明した試合で、今シーズンの大きな分岐点となったかも知れませんね。
 起用すべき選手がより明確化し、
 CF〜ハイタワーFW=ミラン・中島・ドド
 シャドー〜現在起用選手
 サイド〜現在起用選手+田中宏武
 ボランチ〜現在起用選手+西大伍
 右CB〜田中駿太
 中央CB〜宮澤・岡村
 左CB〜高嶺・中村桐爺
 GK〜菅野   となり、[福森]は左CBポジションを当面喪失となりました。
 今日も、セットプレーでは、プレスキックは福森パフォーマンスの遥か下レベルで、物足りないポイントでしたが、走らない・走れない福森は、ミシャ式では、ボランチ起用の方がより適合かとも思います。ポジションチェンジも、有力手段となったカモです。

最後に、試合速報項目別数値を記載します。
前半①・後半②の時間帯推移で確認です。
      コンサ      FC東京
      ①      ②         計  ①          ②       計
支配率  54 52  52 46  48 48%
走行距離 57 59 116 57  57 114km
スプリント74 95 167 85 101 186回
決定機数  4  9  13  1   4  5回
シュート数 4 10  14  2   5  7本
枠内数   0  6   6  0   1  1本
パス数  227    203   430 227      225    452本
同成功率 75 75  75 73  73  73%
*1 走行距離は互角、スプリントはFC東京に劣後。
*2 決定機、シュート数、枠内数でコンサ圧倒したコンサ支配試合証明値。
*3 シュート枠内率コンサ30%は、やや改善化するも、低率で改善課題。
※4 被決定機数と被シュート数の低さは、東京強力攻撃を制限する守備力と、守備改善結果を証明。

ボール占率   ①          ②
 コンサ  24  26%
 ミドル  22  21%
 FC東京     32  32%
* コンサ陣内を25%以下とし、ミドルから東京陣内70%を成功。
 東京攻撃時間と機会の減少に成功との数値。

コンサ・選手別シュート内容 
 選手   シュート数ー枠内
      ①         ②          計
 ミラン 1ー0 3ー2 4ー2
 青木  1ー0 1ー1 2ー1
 高嶺  1ー0 0-0 1-0
 ルーカス1ー0 0-0 1-0
 駒井  1ー0 0-0 1-0
 菅       2ー0 2-0
 中島      2ー2 2-2
 荒野  0ー0 1-1 1-1
* シューターは、8選手となり、全員攻撃・全員シュータースタイルを実現。
 枠内率○選手4名で、4選手は低率となり、チーム全体【シュートプレー精度】の課題を証明。
 今日の○選手は、ミラン50%・青木50%、中島・荒野100%で、全選手の模範!となりました。

試合スタッツは、パス成功率と枠内率のシュート精度・シュート決定力課題となりました。

やっぱり、勝てる試合でしたね!残念!!
次戦は、改善し、試合内容の穴を完全改善・解消し、完勝・複数得点勝利を掴みましょう!

中島試合後コメント
「惜しいじゃ意味ない。自分的には入らなかったらシュートを打っていないのと一緒」との姿勢こそ、明日からのコンサですね!
良く言った!!さすが!中島!!

posted by yuukun0617 |20:43 |

2022年04月16日

〜進化〜69)攻めに来たミシャ!トップチームメンバーチェンジの瞬間!

試合メンバー発表!
ミシャは、トップチームメンバーを入れ替えました!
より、アグレッシブで攻撃姿勢満載!

最前線は、
ハイタワーストライカー型で、敵ハイプレスに対抗する、「コンサ式」〜最前線ポストへロングパスからのショートカウンターで、最速速攻の強力攻撃力と、相手ハイプレスと中盤守備を無効化するポストへのロングパスを可能とし、その分、ゼロトップに比べると、最前線守備・ハイプレスボール奪取力は下がる事となる筈も、直近GX・CF起用では、本人守備力とフィジカルの低さで、実際は、ゼロトップ想定効果・パフォーマンスには未達であり、今日のメンバーと、最前線守備力は変わらない、寧ろ、ミランの高さ・体幹が加わり、より守備力はアップし、ボール奪取力アップとなっています。
完全型[ゼロトップ戦術]の選択を変更ですが、荒野起用で、マンマークは強化され、攻守にパフォーマンスアップとなります。

再注目が、DFの福森から高嶺への変更です!
この変更効果は、長く継続していた[左サイドスペース]問題の解消です。即ち、福森の攻撃積極参加により、担当ポジションエリアは、そのまま放置・スペースとなり、攻守切り替えで被カウンター局面、また、パスカットや攻撃参加でポジションアップし、プレーした後も、本来位置への戻りを忘失し、本来エリアヘ帰陣をしない、事で、周りの、左サイド選手、左ボランチ、中央CBのプレーが、そのカバーのため、大きく阻害され、失点原因や攻撃停滞との大欠点への改善策となります。
福森の役割である、DFラインからのゲームメイクパスは、高嶺も同レベルである事は、プレーで証明済み、更に、リーグ随一プレスキックも、ルーカスや菅、GXなど、同レベル選手でカバーされ、前記欠陥改善効果が大きく、攻守でチーム力アップ、特に、右は田中駿太でカバーされるが、左は穴があった問題点は解消され、守備力安定、ビルドアップ力アップとなります。

また、サブメンバーに、現在爆発街道まっしぐらの中島、前試合で華麗なパス能力を証明した西大伍、同じく、攻守に高い能力を示した中村桐爺、安定化しつつあり攻撃型CBの岡村、キレキレ・キラキラプレーの田中宏武と、徐々に本来実力に近づきつつあるGXとストロングと魅力一杯の選手群に変更。
途中交代で、選手のストロング発揮で、戦術転換や相手プレーを阻止、阻害するメンバーが揃いました。
途中交代も、愉しみのひとつとなりました!

絶対勝ち切れますね!

posted by yuukun0617 |12:19 |

2022年04月16日

〜進化〜68)朝から武者震い!勝利の予感!

何気無く、ノノラジのバカ話(m(__)m)を聞いていたら、不思議な力が湧いて来ました。
きっと、選手やスタッフの方々も、何気なく聴き、今日の決戦へのエネルギーを沸かしていた事でしょう!
ノノのノー天気な、楽天ボイスには、御利益と神のお導きやお告げが詰まっているのでしょう。

と言う所で、今朝の、試合メンバー予想は、マスコミ各紙、バラバラ。

これこそ、相手チームの、想定を外し、マークの甘さを誘うもの。
矢張り選手は、具体的なマッチアップ個別選手が分かれば分かる程、その対決法や具体的プレーを想定し、不安や危惧の心理面、客観的理解の双方で、マイナス減少、プラス加算とします。
しかし、これだけ、予想困難となれば、プレー予測や具体化は無理で、漠然と、試合まで不明状態で、試合となります。
詰まり、【深く研究し、しっかり準備する事は出来ず、多種多様な、選手やプレーに対し、一般的プレー予測に止まる】と言う事態となっています。
FC東京の選手それぞれは当然、その前に、監督・コーチ陣の[事前解析]は現代サッカーに於いては、試合前必須ルーティンですが、その予想・予測、その対策は、様々なパターンとなり、到底、事前に選手に刷り込み、トレーニング対策との正攻法は、不能となっている訳です。

逆に、コンサは、FC東京の起用メンバー、プレー予測は、高い精度となり、事前解析・対策トレーニング済み、となりました。

互いに、戦術先進性と強度を謳うチーム同士、だからこそ、その事前解析と対策徹底、との対戦準備の差は、チームパフォーマンスや戦術実践度に直結する事となり、
この点でも、コンサ優位が確立された、となっている訳です。

実際、今日の前線3トップの組み合わせだけで、
 ①CFに高さのストライカー型〜ラストシューターを設定し、そこへラストパスを集める攻撃。同時に、「コンサ式」ミシャ戦術の、前線ポストへのロングパスからのショートカウンター、戦術を可能とするポスト設定で、相手ハイプレスへの有力・有効な回避・対抗策、攻撃バリュエーションを多彩とし相手マークやディフェンスを希薄化、など、攻守で、チーム力アップとなるもの。
  ミラン型、中島型、ドド型に、そのポストからのショートパスレシーバーとなり、ショートカウンターの原動力となる、シャドーも、GX・青木・荒野・駒井・(金子故障気味⁈)と、各選手の、ストロングも完全に相違し、対抗策も、全く相違してしまうものです。
 ②ゼロトップ型(高さストライカーは置かない)〜これも、マンマークハイプレス強度順に並びが変わり、攻撃力順でも、並びや選手が相違します。
 荒野・GXのトップ、シャドーは、更に無限で、
同様に、この最前線だけで無く、サイドも、右に3・左に5と、誰かは?、ボランチも6選手、最終ラインも8選手と、相手チームは、全く不明となっていますね。

そして、どの選手かにより、ストロングが変化する事、途中交代で起用した瞬間、チームストロングが変化する事は、対戦対策は不能とする、事となっています。

誰が起用されるのか、途中交代で誰が起用されるのか=どんなサッカーや狙いなのか、もコンサの大魅力!

愉しみ、勝利を掴みましょう!

posted by yuukun0617 |08:26 |