コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年10月22日

〜進化〜  東京V戦 明白な敗因

前回対戦通りの結果でした。前回直接「味スタ」参戦し、「幻滅感・徒労感に充ち満ちた敗戦」から始まった過去を拭い去る事は、全く不可能。

こんなに明白な敗因試合は、
≪昇格・優勝には、値しない内容≫としか言えない内容。
ショックですね。

今、ここで必要なのは、≪監督の負け惜しみ≫ではなく、
【敗因原因プレーの明確化と次戦までの真摯な是正】しかありません。
≪負け惜しみや、責任転嫁≫は、弱体化を進め、本当に、昇格・優勝を失います。
そんな余裕は無い程深刻な敗因、との認識を掴み取るべきですね。

では、明確な敗因の確認。
  敗因は、2点。
1.本日のコンサシュート数19本(枠内6本)ですが、各選手毎の内訳は、
内村   4本 内、枠内 1本
都倉   5本 内、枠内 0本
マセード 1本 内、枠内 0本
福森   2本 内、枠内 2本
前寛   2本 内、枠内 0本
堀米   2本 内、枠内 1本 外し1本はゴール枠直撃
増川   3本 内、枠内 2本
    19本 内、枠内 6本 です。
シュートを打った選手は、7名で、一見積極的と見えますが、内、3名が0本で実質4名。そして、その0本選手で且つ最多シュート数選手が「都倉」です。

シュートを打たなければ、「得点」は不可能ですが、
シュートを打っても、「枠内」でなければ、同じく「得点は」著しく不可能、という事です。

「枠外シュート」は、敵陣から見ると、「クリア」と同義ですね。
≪味方が、シュートチャンス・得点機会に、「クリア」してしまう≫という事の意味を、どこまで真剣に捉えているのか、甚だ疑問です。
〔全く改善しない・改善の片鱗さえ見えないという課題〕は、元々、「直す気が無い」「改善すべき課題と認識していない」という事の証明です。

今期高い実績だからと言って、改善に真剣さを欠く選手に、来季オファーは時期尚早、との指摘が厳しく飛んで来ますね。

第一敗因は、都倉・内村の「シュート精度の低さ」としか言いようがありません。
 「枠内シュート2人で1本のみ」は、実質シュートは打たなかった(=打てなかったではありませんね。打たなかったです)。・・完全に、【意識・認識】の驕り・甘さ・緩みです。・・本当は、直ちに修正出来るものですね。仮に直ちの修正が出来ない程、低能力・低テクニックではありませんね。
2人の打ったシュート9本の内、半数の枠内率でも「+1得点」は出来たものでした。

2.2失点の直接原因は、「東京V;『10番高木善朗』に自由なパス供給を許した」点ですが、その理由が、敗因の主因となり、第二敗因です。
【コンサ 左ボランチ脇エリアの再三の『スペース・フリーエリア』化】です。
1失点目は、そのポジションから、敵10番に、18番への自由な(兄弟)パスを許し、そのまま得点。
2失点目は、もっと無残で、前寛の「無意識・注意喪失プレー」ドリブルの甘く・長すぎるボール移動が、そのまま敵10番へのパスとなり、更に、ドリブルミスでロストした相手選手へのディフェンスをせず、18番のトリックランに釣られ、24番福森の元位置へ移動、急遽、「フリースペース」へ福森が10番カバーに飛び出すも、遅過ぎ、10番は、左ボランチ位置のバイタルポジションから、17番へラストパスし、GKと1:1状態で失点。

【左ボランチ】のポジションと不安定プレー=【前寛】プレーが失点理由です。

 2失点目の「ポジションの異様さ」を最終局面・配置が証明しています。

          ソンユン
       ≪17≫
   〔17〕菊地   増川   前寛≪18≫
              福森    ↑
           (前寛)≪10≫
                ↗  〔18〕
              ↘
    マセード 宮澤  〔10〕
                  堀米


     前寛・・ドリブルが、〔10〕へのパスとなるドリブルミス 
          ⇓
     前寛・・〔18〕に釣られ左DF位置まで低下
          ⇓
     前寛の元位置が「フリースペース」となり、〔10〕進出し〔17〕へパス
          ⇓
     前寛の低下移動で、「スペース」カバーのため、福森飛び出すが間に合わず
          ⇓
     ≪17≫移動しシュート・失点

    「前寛と福森がポジションが完全に入れ替わっています。
     その移動の間に、〔10〕が自由・フリーで、〔17〕へラストパス、
     ≪17≫シュート・失点」

   【ボランチの最重要能力】=「適性」は、
   【安定性】です。 
    つまり、ボランチポジションでのミスは失点直結との認識と、
        その認識が故に、安全性と闘志溢れるプレーを必要するポジションです。

   【前寛】のボランチ起用は、もう『結果済み;不適正』です。
       本来、サイド専用の選手です。360度対応のボランチは困難でした。
       同様に、堀米も不合格でしたね。本当に「難しいポジション」ですね。
    ボランチ起用テストは、次段階の『中原・神田ボランチ』に移りましょう。

 残念無念ですが、【助っ人不在】で緊張感低下を起こしたチーム現状の打破が必要ですね。

 有難うございました。
    

posted by yuukun0617 |19:08 |

2016年10月22日

〜進化〜 東京V戦 勝負!

ワクワク・ドキドキの残6戦目・東京V戦。

サポーターも、社長・監督・コーチ陣・チーム関係者も、そして、全選手も
この一戦を【ワクワク・ドキドキ感一杯】で、逸る心を抑えながら待ってますね。

みんな、≪期待感120%充てん≫ですが、

≪150%いや200%組≫が、【中原・神田】ですね。
一方で、「菅」の歯軋りが聞こえて来る様ですね。

【昇格・優勝を克ち取り・引き寄せる『力』そのものとなる。
 同時に、その追及の中で、自己の成長の証明と来季に繋がる確かな実績を掴み取れる】

 こんな「幸せな事」は、選手人生の中でも、稀有な事、たまたま偶然の中産み出された貴重な一瞬。

「菅」も、その闘争の中に、本心から加わりたかったでしょうね。
「昇格・優勝」が決まったり、実際、来季に参加するのと、この時点での参加・参戦・プレーは、本人・チーム共に、意味が大きく異なります。
「育成世代のポイントゲッターとしての必要性」は理解しますが、もう、「本番リーグでの勝負に専念」でいいじゃないでしょうか。・・「育成リーグ」でも、次の「ストライカー・スター選手」を早く生み出せますので...。

いずれにしても、その「菅」の闘い、加えて、未だ実戦場面に到達しいてない「未起用育成上がり選手」の分も含め、
「中原・神田」の「ハートと全身全てを出し切り、持てる全能力を出し切る」プレーをピッチにたたきつけろ!ですね。

若手「堀米・前寛」も、勝負で、実績・レベルアップの積み上げの「貴重な一戦」。

「若手の溌剌プレー」に注目の一戦となっていますが、対する「ベテラン・実績陣;都倉・内村・宮澤・マセード・福森・増川・菊地、そしてソンユン」は、「その実力」を見せ付ける一戦です。
「東京V」との勝負を通して、
【若手選手VS実績選手 の闘い】を見せ付ける試合となりました。

全選手の活躍と「目を見張るプレー」の中、「完勝」を期待しましょう。

posted by yuukun0617 |09:26 |