コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年09月05日

コンサドーレの現状を考える。

6勝9分8敗 19チーム中12位、残り13試合、J1昇格には程遠い順位にいることでサポーターは迷ってしまっている状況でしょうか。

勝った相手はJ昇格1年目の北九州に2勝、J2初降格の千葉に1勝、J昇格2年目の栃木、岡山、富山に各1勝で全部でたった6勝。その他のクラブには全く勝てていない状況。対戦相手にとって、コンサドーレはやりやすい相手となってしまっています。パスを回せるわけじゃなく、スーパーな外人がいるわけじゃなく、しつこいDFがいるわけじゃなく、とっても試合しやすい相手が札幌です。前節の愛媛は、先制されてもすこしもあわてることなく、しっかり逆転勝ち。残念な結果でした。

1.札幌が目指すサッカーをどうしていくのか

開幕前から、九州・四国のチームが多くなって移動が更に厳しくなったことで、簡単にいかないシーズンになることは予想できていました。そして観測史上初という、今シーズンの暑さで、チームのパフォーマンスは格段に落ちてしまいました。クラブの地理的条件によるハンデが拡大されてしまったシーズンになってしまいました。

先日のエントリーで書いたように秋春制導入の方が、札幌にとってメリットがあるかもしれません。冬をアウエイで戦うことになるのなら、秋はホームが多くなるはず。北海道の一番いいシーズンに開幕できてホーム連戦ができたら、いいスタートがきれるんじゃないか。

現行の春冬シーズン制ならば、仕掛けていくアクションサッカーは消耗するので、リアクションサッカーに徹するスタイルにしないと昇格は無理なのかもしれません。と、最近考え始めていて、石崎監督解任論も出始めているわけですが、さて、どうなんでしょうか。

結果の出ていない札幌ですが、石崎監督の目指すサッカーは変わっていないらしい。蹴馬鹿さんブログで、「前の代表のような、人もボールも動くサッカー」を目指すという石崎監督の発言が紹介されていました。監督があきらめていないということは、まだ札幌の選手に可能性があると考えているということなのでしょう。それならば、もう1年任せてみてもいいのかなと思います。

今、「コンサドーレの目指すサッカー」をどう考えるのかが問われているところなのでしょう。極端にいうと、DFを6枚並べて、得点力のあるブラジル人一人に頼るスタイルにするのかどうか。そういう選択をクラブをするのであれば、それでも自分は引き続き応援するふだけですが、そんな議論があってもいいかと思います。

2.HFC経営の問題

もう一つ、whiteowlさんがブログで提起していたHFCの経営問題。こちらはあまり自分は心配していません。HFCの外野とのしがらみの問題はあると思われますが、HFCの場合、経営の透明性が高いので実質的なところは安心できます。
直近でもミシュランタイヤのスポンサー契約も獲得して今シーズンはがんばっているのではないでしょうか。企画面もかなり良くなってきました。ATB48は企画倒れな感じはしましたが、そのくらい意欲的な企画でいいと思います。なんといっても、コンサドーレにとって一番のお客様は女性ですから、女性に受ける企画を続けていっていいと思います。

このまま12位に終わったからといって来年の集客が大きく落ちるとも思えないので、多少赤字になっても大丈夫と楽観的です。HFCの財務の透明性が高いことは非常に重要なことで、仕事上、隠れた債務超過に悩まされている経営者と付き合っていることから考えると、HFCの経営環境としては、それほど悪くはないと思っています。


今シーズンの昇格がなくなっても、いいサッカーを目指す姿勢が見たいと思います。(まだあんまり見えないけど)






posted by suga-go |19:48 | コンサドーレ | コメント(3) | トラックバック(0)

2010年09月05日

女子リーダーのいる中央大学応援団

20100905-03.JPG

青山学院大 5-2 中央大

春季リーグ2部優勝で秋季リーグ1部昇格の青山学院に、中央大がまさかの敗戦。大阪桐蔭出身の青山学院・福島投手(2年)におさえられてしまいました。

中央大の応援団は東都リーグでは、ほぼ唯一の応援団として存続している大学です。少し話題になっているのが、昨年入団した文学部の女子学生です。少し前の東京新聞にも、取材された記事がかなり大きく載せられてました。今年、また1年生の女子が入団しています。2人とも元気に応援してました。先輩の2年生女子、上級生に指示されて「学生注目」やったり、暑い中、学ラン着てがんばってました。

中央大学の応援のいいところは、ブラス部が20人ほどいて、応援を盛り上げていることです。けっこう、いい演奏しながら、応援リーダーやチア以上に存在感を示していました。(チアは楽しそうにやってたけど、ちょっと地味目。)


20100905-04.JPG


posted by suga-go |10:49 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年09月05日

東都リーグ開幕戦 東洋大白星スタート

20100905-00.JPG

東洋大学 2-0 国士舘大学

注目度では東京六大学に及びませんが、実力では六大学を上回る東都リーグの開幕戦です。今節のみ土日開催で、バックネット裏はかなりの観客が入りました。東洋大は春季リーグ優勝のあと、6月の全日本大学野球では3回目の優勝で、大学No1となりました。この大会では、札幌リーグ代表で北大が出場してベスト8と健闘、バンカラ応援団も話題となりました。

試合の方は東洋・藤岡、国士舘・屋宣の投手戦となり、東洋優勢ながら延長戦へと突入。延長11回表、東洋・坂井の2ランホームランで勝利しました。3時間を超えましたが、いい試合となりました。超暑い神宮で、文字通りの熱戦でした。

大学野球を見に行くのは、応援パフォーマンスの面白さがあります。
東洋大学の応援指導部も少ない人数ながら、一生懸命な応援は好感が持てます。今年はリーダー部の男子学生が卒業したため、チアリーダー10人のうち上級生の3人が交代で応援の指揮をとっています。楽器部も女子2名とドラムの男子1名ながら、人数の少なさを感じさせません。

東京六大学と違い、東都リーグの学校はほとんどの学校が過去の応援団とは断絶していて、新しく応援指導部としてたち上げてきた現在に至っています。青山学院は応援なしというかわいそうな状況です。野球部が強いので応援しがいもありますが、他の東都リーグの大学と比べても、東洋大は、いい応援をしていて、元気がもらえます。これからの応援に期待しています。


20100905-01.JPG
延長11回、ホームランを打って3塁に向かう坂井選手



20100905-02.JPG


posted by suga-go |09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ