2011年10月16日
海鮮チゲ鍋
かにのほぐし身たっぷり 600円 本日のよかった探し。![]()
posted by odo5312 |16:00 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
湘南で見た葦簾の君は 赤黒い
スポンサーリンク
大通地下歩道空間で買った羊羹。ネーミングに惹かれて買うことってあるよねところで、なぜ龍馬? ググってみた。検索ワードは「龍馬 浦臼」 http://www17.ocn.ne.jp/~mamesatu/samamoto.htm 明治29年、北海道開拓を目指した坂本竜馬の意を受けた甥・坂本直寛は、北見を視察する途中、浦臼の聖園農場に立ち寄ります。 これを機に明治30年、直寛は4人の子どもを連れて浦臼町の浦臼沼の北側に移り住みました。 その後、高知では、坂本龍馬の養子・高松太郎が没したため、妻の留とご子息が、坂本直寛を頼って浦臼町に移住、没するまで浦臼町で駄菓子屋を営みつつ、浦臼町の発展に尽力
posted by odo5312 |15:20 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
理想的なジャガイモのデカさ。懐かしい昭和レトロな見た目と味。 ランチセットで頼めば スパゲティーサラダ、ヨーグルトデザート、オニオンスープ、アイスコーヒー付きで なんと!!(ジャパネット風効果音)450円(税込) このお店は、こころの障がいを抱えたメンバーが喫茶業務を通して、社会への貢献と自立的な向上を目指し活動をしていく、障がい者自立支援法に位置付けられている就労継続支援の事業所 だそうです。(メニューの裏より転載) 厚別区厚別中央5条2丁目5-6 厚別停車場通 特定非営利活動法人PCNET http://www.pcnetjapan.jp/shinano/
posted by odo5312 |10:20 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
ロールキャベツシチュー。やっぱりいいねぇ。やむを得ずANAに乗った時限定だけどね![]()
アカシヤじゃなかった。さんまかっ http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/shops_and_restaurants/store/257/ 新宿アカシア 第 2旅客ターミナル4F マーケットプレイス
posted by odo5312 |17:50 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
■厚別食堂 栃木戦限定おいしいグルメ! 《栃木戦限定メニュー》 栄養価が高く、成人病予防に効果的な栄養素が含まれる「野付産秋鮭」(北海道ぎょれん様提供)を使ったメニュー! ・鮭と焼きキャベツのバーニャカウダ…500円 http://www.consadole-sapporo.jp/news/2011/09/011035.html 厚別食堂(純平さん)の創作スタジアムグルメ。 地産地消。 ※栃木サポが珍しがって買って食べていたとの情報あり
![]()
posted by odo5312 |11:00 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
このお店で買った「川エビの佃煮」。 あまり塩辛くないので食べやすく、最高にビールに合う! 超お勧め。220円。もう1つ買えばよかった(v^-゜) ちなみに赤と黒の「干物メリーゴーランド」は北見製でした。![]()
posted by odo5312 |19:50 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
「エビとアボカドのジェノベーゼ」 ジェノバソース![]()
http://cafe-ripple.ocnk.net/ (石窯パン&Pizzeria Ripple リップル)
posted by odo5312 |20:50 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
「パンチェッタ アフミカータ」 自家製ベーコン&ナポリ風トマトソース![]()
http://cafe-ripple.ocnk.net/ (石窯パン&Pizzeria Ripple リップル)
posted by odo5312 |20:40 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
![]()
http://cafe-ripple.ocnk.net/ (石窯パン&Pizzeria Ripple リップル) ※Rippleは、「波紋」という意味だそうです 「パンチェッタ アフミカータ」 ナポリ風トマトソース 「エビとアボカドのジェノベーゼ」 ジェノバソース を頼みました。 一言で言えば「当たり」でした。
posted by odo5312 |13:50 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
海老フライ 串カツ メンチカツ チリソース なかなかのボリューム![]()
posted by odo5312 |13:00 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
EBE-1グランプリ、入場者が1/10スケールのミニレンガをお気に入りグルメのBOXに投票するスタイルだったのだが、 江別高校の『ちゃんぽん』が優勝したらしい。 江別高出身のモデル高田秋さんのブログで知った。 確かに美味しかった。 江別なので特産の小麦ハルユタカを使った麺料理がグランプリを取るだろうと思っていた。ご当地キャラクター「えべチュン」もよく見ると小麦を手にしているし。 B級グルメとはいえ小麦を使ったメニューは多彩だった。焼きラーメン、うどん、パン、おやき… 全て食べ比べたわけではないが、ちゃんぽんのあっさりしたスープと、もっちりしたハルユタカの麺の相性は抜群だったと思う。 初日の一発目に食べて、江高ちゃんぽんに一票を投じていた。 http://www.consadole.net/odo5312/article/3765 ちなみに二日目は、酪農大のクレープに投票した。 プロのお店の方が実売数は多いだろうし、手際も良い、回転も早い。 しかし、B級グルメ選手権はアマでも優勝する可能性がある。そこにあるのは「長時間並んででも食べてみたいか」という食に対する未知への挑戦や地産地消への探究心ではなかったか。 それにしても大盛況で何よりだった。天候に恵まれたのも「神に祝福されたイベント」(ようへい氏)だから。記念すべき第1回、初日に江別出身シンガー桜庭和さん、二日目に江別出身モデル高田秋さんをゲストに迎え、江別在住パーソナリティーのようへいサンデーでSTV生中継。 来年も是非やって欲しい。 B級グルメブームがいつまで続くかわからないけど、あの夏祭りムードはなんとも言えぬほのぼの感があって良かった。 「江別やきもの市」に続くビッグイベントへと成長してくれればいいなぁ。 http://ebetsu-jc.com/ebe-1/ http://ebetsu-jc.com/ebe-1/menu.html (主催:江別青年会議所) http://ameblo.jp/syu-takada/entry-10942466165.html (高田秋さんのブログより)http://www.youtube.com/watch?v=ffTvQa6TRD0 (【AC】見方を変えれば味方に変わる 高田秋)
posted by odo |20:39 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
酪農学園大学 クレープなので作るのに時間がかかり回転が悪い。 でもアイディアが素晴らしかったので一票入れた。 ・生地に江別産アロニアを使用。薄ピンク色 ・江別産ブロッコリー、レタスを使用 ・トンデンファームのソーセージ ・ケチャップも江別産![]()
![]()
![]()
![]()
posted by odo5312 |14:20 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |
江別ユタカ焼き 江別発笑顔丼 売り切れ店もボチボチ出始めてる STVようへいサンデー というか 高田秋さん待ち(笑)![]()
posted by odo5312 |11:40 | スタジアムグルメなど | コメント(0) |