2018年12月24日
札幌ドーム事始め
posted by odo5312 |11:03 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年12月12日
懐かしのキム・ジョンソン氏(元札幌FW)
J3初優勝&J2初昇格の琉球が金鍾成監督の退任を発表
「今年をもってひと区切り」― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/12/12/kiji/20181212s00002000181000c.html
マニアックネタ投下タイム!
この記事を読み、1996年(JFL)にタイムスリップしてみた
お疲れ様でした、キム・ジョンソンさん
参考動画 1996年 対談番組 ↓
ナレーションの関口さんは、いまのグッチーさん
https://youtu.be/Waa7s2GdDoU
posted by odo5312 |17:48 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年12月11日
こんさどーれ平成考
普段は西暦を使っている
が、平成でコンサの歴史をまとめてみたい
道新の「ほっかいどう平成考」を読んで簡単にまとめてみた
平成8
東芝サッカー部が札幌移転。チーム名をコンサドーレ札幌に
ここでのポイントは、チーム名。クラブ名、会社名になるのはずっと後のことだ
平成9
Jリーグ昇格
この後、何回も昇格することになるとは思っていなかった(苦笑)
その後の昇格降格再昇格再降格の数々は一部割愛
野々村体制で消えた強化五段階計画。
あのままではエレベータークラブ脱却には至らなかったであろう
平成10
開幕戦は清水に敗戦。室蘭で開催された道内初戦でガンバ大阪に勝利
これがJリーグ初勝利となる
J1参入戦が行われ神戸、福岡に4連敗し、Jリーグ初のJ2降格となる
平成11
日本代表を率いた岡田武史氏が監督就任
平成12
浦和を抑えJ2優勝、J1復帰を果たす
第1次コンサドーレブーム到来?
平成13
11位でJ1残留を果たし岡田監督退任
平成18
ヤンツーさんこと柳下監督の指揮下で天皇杯初のベスト4入り
平成19
みうみうこと三浦監督の指揮下で2度目のJ2制覇
第2次コンサドーレブーム
平成20
最下位でJ2降格
平成23
石崎監督指揮下でJ1昇格
平成24
7試合を残し史上最速でJ2降格
平成25
野々村社長就任
平成26
元日本代表の小野伸二獲得
平成28
四方田監督指揮下でJ2優勝、5度目のJ1昇格
平成29
11位で16年ぶりJ1残留を果たす
第3次コンサドーレブーム
平成30
ミシャことペトロヴィッチ監督の指揮下でクラブ史上最高の4位に
野々村社長提唱の「新しい景色」初年度
posted by odo5312 |21:17 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年06月01日
札幌天皇杯史 2007-2015
2007年 3回戦敗退
札幌1-1TDK SC 9-10PK 札幌厚別公園競技場
2008年 4回戦敗退
札幌0-1横浜FM ニッパツ三ツ沢球技場
2009年 3回戦敗退
札幌2-1鳥取 札幌厚別公園競技場
札幌0-2清水 アウトソーシングスタジアム日本平
2010年 4回戦敗退
札幌4-1盛岡 札幌厚別公園競技場
札幌1-2名古屋 名古屋市瑞穂公園陸上競技場
2011年 2回戦敗退
札幌2-3水戸 (0延長1) 札幌厚別公園競技場
2012年 2回戦敗退
札幌1-1AC長野 3PK5 札幌厚別公園競技場
2013年 4回戦敗退
札幌4-1岩見沢教育大 札幌厚別公園競技場
札幌1-0磐田 ヤマハスタジアム
札幌0-1甲府 0延長1 うまかな・よかなスタジアム
2014年 3回戦敗退
札幌5-0 tonan前橋サテライト 札幌厚別公園競技場
札幌1-2清水 IAIスタジアム日本平
2015年 3回戦敗退
札幌5-1札幌大学 札幌厚別公園競技場
札幌1-0横浜FC 札幌厚別公園競技場
札幌0-0鳥栖 1PK2 ベストアメニティスタジアム
posted by odo5312 |13:56 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年05月23日
札幌天皇杯史(2003〜2006)
2003年 3回戦敗退
札幌8-0尽誠学園高校 香川県立丸亀競技場
札幌3-2静岡産業大学 室蘭市入江運動公園陸上競技場
札幌1-3ガンバ大阪 万博記念公園競技場
2004年 第84回天皇杯 準々決勝敗退
札幌2-1ホンダロック 室蘭入江運動公園陸上競技場
札幌2-1市原 室蘭市入江運動公園陸上競技場
札幌1-0大分 熊本県民総合運動公園陸上競技場
札幌0-1磐田 香川県立丸亀競技場
2005年 3回戦敗退
札幌0-2佐川急便東京SC 室蘭市入江運動公園陸上競技場
2006年 第86回天皇杯 準決勝敗退
札幌3-1新日鉄大分 室蘭市入江運動公園陸上競技場
札幌1-0千葉 フクダ電子アリーナ
札幌2-2新潟 札8PK7新 フクダ電子アリーナ
札幌2-0甲府 ユアテックスタジアム仙台
札幌1-2ガンバ大阪 エコパスタジアム
posted by odo5312 |09:50 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年05月22日
札幌天皇杯史(1996〜2002)
1996年 3回戦敗退
札幌3-0和歌山大 和歌山県立紀三井寺公園陸上競技場
札幌4-0五戸役場 室蘭入江運動公園陸上競技場
札幌0-1清水 日本平スタジアム
1997年 3回戦敗退
札幌2-1鹿児島実業高校 鹿児島県立鴨池陸上競技場
札幌4-1青森 姫路市立陸上競技場
札幌0-1市原 市原臨海競技場
1998年 4回戦敗退
札幌1-0プリメーロ 広島県立びんご運動公園陸上競技場
札幌2-1神戸 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
札幌2-3磐田 群馬県営陸上競技場
1999年 3回戦敗退
札幌2-1阪南大 大阪長居第2陸上競技場
札幌3-0マインドハウスTC 室蘭入江運動公園陸上競技場
札幌0-1福岡 東平尾公園博多の森球技場
2000年 4回戦敗退
札幌2-0フォルトナFC 群馬県営ラグビーサッカー場
札幌6-0草津東高校 室蘭市入江公園陸上競技場
札幌1-0京都 京都市西京極運動公園陸上競技場
札幌1-2横浜FM 愛媛県総合運動公園陸上競技場
2001年 3回戦敗退
札幌2-3川崎 富山県総合運動公園陸上競技場
2002年 3回戦敗退
札幌0-5大分 大分スポーツ公園総合競技場ビッグアイ
posted by odo5312 |21:02 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |
2018年05月05日
聖地厚別の梅と桜
2002年のガンバ戦を思い出しながらバスに揺られる
コータの一撃に体を張って防いだ古川先生
連敗を止めた涙の一勝だった
一緒に降りたバス停でガンバサポを見つけ声をかける
厚別は十何年ぶりと言っていたから向こうにしてみたら負け試合
あえて試合内容には触れずに、今季の遠征について話を振る
先日は長崎まで行ったとのこと
サッカーツーリズムの極み乙女。
いや、おじさんだったけどシンパシーを感じる
厚別には当日券を求める列
学生チケットは先着で買えるが一般は残枚数がはっきりしないらしい
余り券がある人は助け船を出してあげてほしい
posted by odo5312 |08:35 |
赤黒札幌歴史散歩 |
コメント(0) |