2018年06月21日
カモンベイビーコンサ
久々にバズったDA PUMPのU.S.A https://youtu.be/sr--GVIoluU ちょっと懐かしいユーロビートであります 注目はISSAのシャツにプリントされた数字 53 53 なんです
湘南で見た葦簾の君は 赤黒い
スポンサーリンク
久々にバズったDA PUMPのU.S.A https://youtu.be/sr--GVIoluU ちょっと懐かしいユーロビートであります 注目はISSAのシャツにプリントされた数字 53 53 なんです
最終抗争にふさわしい 間違いなく監督が主役のJリーグ映画だった https://youtu.be/6oL7x-1nSTY お互いに負けたくない それが積み重なったスコアレスドロー 終わってみれば妥当だと言うしかない 和風もあるよ https://youtu.be/GT42xTdb8ls
かつてコンサドーレのAWAYビクトリーソング としてゴール裏で歌われていました 2000年6月の駒場でも https://youtu.be/ZXfPcWYq_zU
この動画、よく観てる 等々力だ 等々力、初勝利 信じて走るしかない 信じて蹴るしかない 報われるかなんて 分からないけど 痛いけど 走るしかない 蹴るしかない 川崎よりも札幌が 苦しいけど 走るしかない 蹴るしかない 報われるかなんて 分からないけど https://youtu.be/zhCtzmDWsN0
[札幌]等々力での一戦に特別な思いを抱く福森晃斗、「川崎のサポーターに成長した姿を見せなければ」 http://blogola.jp/p/73133 http://blogola.jp/p/73133 @eg_blogolaさんから ヒーローに自分重ねて 明日も 札幌ドームのとっくんのゴールシーン 川崎サポーターのチャント中だったのだけど、 実はこの曲だったのだ 試合日程・結果一覧 | コンサドーレ札幌 オフィシャルサイト http://www.consadole-sapporo.jp/game/game_list/
あの曲に歌詞が付いた! 天童よしみさん、人生賛歌 赤黒の衣装に勇気付けられる(一方的解釈) https://youtu.be/oIpgajL5nj4
君は君らしく 生きていく自由があるんだ (コンサにはコンサらしく 戦っていくサッカーがあるんだ) 大人たちに支配されるな (赤い悪魔に支配されるな) https://youtu.be/17ymMe_Je7g
このMV(ミュージックビデオ)の出来は 過去最高(当社比) 楽曲の良さと売れる売れないは別物とはいえ、 この曲が持つ文学的な歌詞に改めて注目したい。 http://youtu.be/4EOBdrVL63A
ふた昔前なら、これだけでドーム満員だったな https://twitter.com/m_ohguro/status/790809427540447232 レバンガに続きコンサにも。 客の年齢層から考えたらどストライクだよね〜 熱くなれ 希望(笑) https://twitter.com/consaofficial/status/790867852311928832 https://youtu.be/2PQ3oW4WKqk
フラチナリズム 運命共同体 クラップスホール だけじゃなかったコンサ関連曲 トライプレイン イチバンボシ(アンコール曲) ベッシーホール サッポロビールのCMソングでお馴染みの。 なんとなんと、ボーカルさんが 北海道コンサドーレ札幌の タオマフを首にかけて登場 そして熱唱! 嬉しかったねー! トライプレインの新曲も初披露 スポットライトという曲名だったかな? 皆様もぜひお聴きください https://twitter.com/furachinarhythm/status/786708176762707968
「さっぽろ自転車押し歩きキャンペーン」 http://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/cycle/cycle.html のテーマソング 「自転車と君の隣」/LOVERSSOUL(ラヴァーズソウル)さん 去年の札幌競馬場のテーマソングを歌っていたあのLOVERSSOULさんです。 さっぽろ自転車押し歩きキャンペーンイメージソング「自転車と君の隣」 https://www.youtube.com/watch?v=BvbKf_hpmU8 先日のゴールデンマーケット(つどーむ)で生で聴いて気に入った曲です。 キャンペーンともども是非拡散していただきたいです。 昨日は、「笑ってコラえて」のフラチナリズム拡散大作戦、なんとか盛り上げられてよかったです。 今の時代SNSを使って地道にやっていくしかないもので。
作詞家の松本隆さんが好きで、 赤いスイートピーの「春色の列車」や 瞳はダイヤモンドの「映画色の街」のような 何色だがわからないけれど 情景が思い浮かぶような曲を作りたいと思った。 APIA 2015秋冬テーマソング 吉澤嘉代子「ユキカ」MUSIC VIDEO https://www.youtube.com/watch?v=-UKwWTNE55g 吉澤嘉代子「綺麗」MUSIC VIDEO https://www.youtube.com/watch?v=oH1BXa3wY https://www.youtube.com/user/yoshizawakayoko 「ガラス色」のルーツは聖子さんじゃないかな、と後から思うMCでした。 吉澤嘉代子 3rd mini album「秘密公園」 2015.10.7 release!! CRCP-40432 ¥1,667+税 ※歌唱力はもちろんのこと、目線・表情がたまらなくイイ
2015.09.12 札幌ドーム J2第31節 コンサドーレ札幌2-0横浜FC 長い長いトンネルを抜け13試合ぶり勝利! 四方田監督指揮下でリーグ戦初勝利を飾った。 「すすきのへ行こう」は札幌のビクトリーソングである。 すすきのへ行こう みんなで行こう(横浜FC戦) https://www.youtube.com/watch?v=0YRMBU0NBIg
泣いて笑って。気づいたらJUJUワールドに引き込まれてしまった。 圧倒的な歌のチカラでほとんど地蔵と化していた(バラード系は) JUJUは歌詞をすごく大切にする。歌詞を字幕付き映画のように仕立ててスクリーンで映す。したがってホールが巨大なカラオケと化す(もちろんこちらはJUJUの声を一字一句黙って聴くだけ)。 映像もカッコよかった。バーを舞台にした映画のワンシーン。ご本人も登場しライブとシンクロしながら繋いでいく。合間にちゃっかりグッズの紹介(それを映像でやるからなまらお洒落)。格言日めくりカレンダーと辛味、開演前に買っていたから個人的に爆笑。 敢えて名古屋のセトリ、情報遮断して行ったから驚き桃の木の連続だったわ。 俺的にはストライクど真ん中のセットリストでござんした。御馳走様でした、JUJUママ。 客層はおおよそ女9:男1、年齢層は40代、30代、50代の順かな。観客はほとんどが昭和生まれ。ツボ押されまくりの選曲でしたなぁ。平成生まれの若いファンももちろん大勢居た。君たち、なかなか耳が肥えてんね(笑) 初めて観るという人がかなり多かったな。俺もだけど。 コンセプトは、巨大カラオケスナック「JUJU苑」のママが好きな歌を好きなように歌う(のを見せる)。 衣装は(1)黒のスパンコール入りドレス、(2)全身白(帽子からピンヒールまで超カッコカワイイ)、(3)新曲プレイバックの南国風 特に(2)の穴空きスカートからのホットパンツ姿が良かったな。スタイルいいし脚がなまら綺麗。 特筆すべきは照明と映像の演出。スゲーなんてもんじゃないわ。コンサートスタッフにも大拍手だな。 JUJUのトークも面白かった。全編気分良く歌えていたのだろう。英語の発音が良くて観客から笑いが起きたのが意外だったらしく、やたらとFM-DJ風な発音を繰り返していて可笑しかった。なんでも札幌のクラップスホールでやったライヴで、人前に出るのが怖くなくなり「ライブの楽しさを教えてくれたのは札幌」と札幌を御贔屓にしてくれている。また来てくれると約束してくれた。ありがたい。 9~10~11で涙腺崩壊。周りからもすすり泣きが聞こえてきた。特に9の映像は反則だわっ
1 ラストシーン 2 シングルアゲイン 3 ラブストーリーは突然に 4 if 5 誰よりも好きなのに 6 この夜を止めてよ 7 DOWNTOWN BOY(松任谷由実) 8 ANNIVERSARY 9 Hello,again ~昔からある場所~(映像が超泣ける。鉄拳のパラパラ漫画みたい) 10 糸(ダメ押しで泣ける) 11 奇跡を望むなら(涙が止まらんw) 12 New York State Of Mind(Billy Joel) 13 恋におちて -Fall in love-(小林明子)(じゃんけんで勝ち抜いたファンと一緒に) 14 Last smile 15 Can't Take My Eyes Off You 16 Desire(中森明菜) 17 Hot Stuff アンコール 18 Play back(最新曲) 19 YOU 20 やさしさで溢れるように
俺は正真正銘のクレイジーなサポなのかもしれない。 あんな試合を観た翌日に“あえて”書く。 それでも、コンサはJ2優勝を目指す!! 説明は不要だろう。昨日は小野伸二のTシャツを中に着ていた。 馬鹿にしてもらっても結構だ。俺みたいな馬鹿がコンサを20年持たせてきたんだよ。 選手達よ、俺はまだ信じている。だから己をもっと信じてくれ!! https://www.youtube.com/watch?v=fblcn8WPYKc http://j-lyric.net/artist/a002148/l000f18.html 傷だらけのhero/TUBE Jのテーマを作った春畑さんの大傑作だ。 落ち込んでる人は多いと思う。だけど次の試合はすぐそこだ。 立ち止まるなよ!!
しょ、しょ、しょ、勝負に出ろ!! https://www.youtube.com/watch?v=ulikkPboAQU (サザン 「アロエ」)