スポンサーリンク

2007年08月09日

「水茶漬」

  私の実家は田舎で大正時代からほぼ100年近く
  続いてる手作りのお菓子屋です。
  曽祖父、祖父の時代は和菓子、父の代からは和菓子+洋菓子と・・
  一応、地元の方達からは親しまれているお店なのです。

  手作りですから店の奥には工場があり、
  子供の頃は工場からでたカステラやロールケーキの切れ端に
  ドバッと生クリームを絞ったものを「おやつだ」と言って渡され
  よく食べておりました。
  しかし、子供とは贅沢なもので、その頃の私は
  生クリームドバッとケーキ端よりも、カルビーポテトチップスや
  森永チョコフレークに憧れ続けておりました。
  「買って」とせがむものの 買い与えられるハズもなく、
  ぶーたれて「生クリームドバッとケーキ端」を飽き飽きしながら
  食べておりました。バチ当たり者です。

  当時は夏になるとエアコンの無い工場では
  あんこを煮る湯気やカステラを焼くオーブンの熱やら
  ナンダカンダと灼熱地獄と化します。
  昔は工場にも職人さんやらパートさんやらがたくさんいて
  みなさん汗だくで働いておりました。
  たくさん汗をかいて塩分が足りなくなった時に、昼食にみんなが
  食べていたのが「なすときゅうりの醤油漬け」(実家風)です。


はじめ

  *なす、きゅうりはこすり洗いしてから小口にきざむ

  *赤しそは塩で揉んで灰汁を出してから小さくきざむ
   (なければ青しそでも大丈夫です)

  *青なんばんも小口にきざむ

  しそとなんばんは味のポイントなので
  入れ忘れないでくださいね。
  
  *全てを大きなボールにドバッと入れる




出来た感じ

  *お酒をダダーッと回し入れる2周くらい
  *酢をダーッと回し入れる1周くらい
  *醤油をダダダーッと回し入れる5周くらい

  豪快に手でよーくかき混ぜます。
  この際に「しょっぱいのでは・・」と
  不安になるでしょうが、なすときゅうりから水分が
  出ますので薄まります。
  しかし浅漬けではないので、
  基本的にはある程度のしょっぱさを楽しむ漬物です。
  *皿で重しをして4~5時間ほうっておく。

  *出来あがりです。
  (酢も入っているので意外に日保ちします)


茶漬け

  そのまま温かいゴハンでも合いますが、
  実家にいた頃は
  ゴハンを水で洗ってサラサラにしたところに、
  この漬物を入れ冷たいお水と氷を入れて
  「水茶漬け」として食しておりました。

  暑い日に汗をかいた後、この冷たい水茶漬を食べると
  薄まっていた体内の塩分が満たされて
  ダルさが取れるんです。

  そんな事をよくよく考えてあみ出されたメニュー
  ではないと思いますが、
  正に「カラダが欲する」から出てきたメニュー
  なのでしょう。

  今でも夏になると汗をかいていなくても
  この漬物が食べたくなります。



  でも、ロールケーキの切れ端は食べたくならない・・・。


posted by しーちゃん |20:31 | お料理の事 | コメント(2) |