スポンサーリンク

2006年07月30日

厚別 湘南戦 元気の3試合連続得点を見たかった。

スタメンを見て思った事は、2試合連続得点の元気の先発ではないんだな。
いまや、唯一のホットラインともいえる上里ー元気のプレーを。
そろそろ、先発で見たいと感じましたが。
2トップを、フッキと元気という風に並べるのは違和感ありなんだろう。


前半終了して0対2。
そして後半早々に0対3になって。
上里投入、そして曽田がピッチを去る。
そのときは、まさかの2バックかなんて思ったけれどねえ。
そして湘南に追加点で0対4。
そこでようやく本当にようやく中山元気投入その時間が後半15分。


思ったより早き時間だったのですね。
でも、私にはとても遅く感じられた。
後半早々に元気と上里同時投入でも良かったと思う。

で、最後の最後に和波さんの投入なんて。
ヒディングさんでもやらんでしょ。


試合開始前に。
ドールズとボールボーイの踊りの最中に。
途中でコンサドーレと音楽が流れるのだけれど。
湘南アウエーサポはこの罠には気づいていたのでしょうか。
誰も、それにつられて踊る人はいなかった。


東京V1969と草津戦に陣地の変更があった。
このコイントスの流れはどちらがどう動いたのかは知らないのだけれど。
明らかに、J2のチームは厚別を慎重に研究してきていると思う。
風対策とかそういうことで。

わがチームは、最前列と最後尾の選手の此処の力で成り立っている。
フッキと砂川の個人の打開力。
そして曽田と加賀等の個人の能力での守備に頼りきっている。
それが機能しないとき、チームは大敗をしていると思う。
そこからの修正能力をヤンツーさんも求めていないみたい。


此処数試合と、湘南戦、たいした変わっていない。
見れる環境ではないのでアウエーは除いてですが。
それほど、ひどく、ぐだぐだな試合でもなかったと思う。
そう、普通にいつものぐだぐだぶりを発揮していただけで。
得点差の割りに、完膚なきまでに叩きのめされた。
ぐうの音も無いという感じはしない。

いつもと同じく中盤と最終ラインはぐだぐだだだけれど。
砂川とフッキの頑張りと幸運で得点を取れて。
後は最終ラインがラインすれすれで何とか凌ぐパターン。
凌ぎ切れれば、気持ちが入ったプレーになるし。
それができなければ、大量失点にやる気が見えないそんなプレーへ。
この最終ラインのプレーはフェルナンデス監督当時からの十八番だなあ。


確かに変な審判だったけれど。
前半0対2あたりから、ゴール裏がダッチロール状態になる。
だからこそ、後半開始からの選手交代を実施して欲しかった。
0対4からのフッキの得点でもそれなりにゴール裏は復帰しだしたのだから。


長い長い、長丁場のJ2。
どうしようもなく、こういう試合になってしまう場合もあるだろう。
でも、最後まで応援する人がいるのは。
たとえば、私が最後まで応援し続けたのは。
後半の元気の得点が見たかったから。(勝手に決めつけてみる)
電柱としての役割を決行できるようになっていたような。
私のほうにあのドームでの。
ウルトラセブンのアイスラッガーのようなヘッドをもう一度見たかった。
前節はアウエーだったし。
前々節は反対側での出来事だったから。


湘南はプレスを圧倒的にかけてきた。
すべからく、2,3人にすぐに囲まれて成す術無しのわが赤黒。


中盤の選手が黒子に徹して走りきるのではなく。
ピッチから消えていたわが赤黒の中盤。


ううむ、最終ラインの横へのパス回しにいらいらするより。
ヤンツーさんの仕掛けの遅さにいらいらしました。


最終ラインの責任逃れのパス回し。
最終的にいつも最後の最後、曽田にお鉢が回ってくる。
他の二人は何で、縦にそして空にボールを放てないんだ。


まあ、出す所がないんだったら。
無理してお空にボールを放り込む必要も無い。
ゴール裏がじれてきていても、そんな事にお構いなくのプレーを。
していいと思う。
意外に神経過敏なわが赤黒の最終ラインだと。
それに私達ゴール裏が気づく必要もあるかなあ。




posted by mimicaki |21:29 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/mimicaki/tb_ping/75
コメントする