スポンサーリンク

2006年10月28日

今年は何段階目だったのか。

ヤンツーさんが今年は3位以内あるいはJ1昇格をという言葉を発せられたと思うのですが。
これって当然だよね。野球において万年Bクラスのチームも優勝を狙うと公式には発言するだろうから。
そういうリップサービスを含めての発言だって思っていました。
言霊は大事だと思うし、今年の日本ハムのような場合もあるからなあ。


5段階計画の詳細な中身はよく把握していないけれど。
昨年は昇格争いの扉まではたどり着いたけれど、その中の闘いには入っていけなかった。参加賞も貰えなかったと思う。
J1昇格争いをしているチームとライバル関係を確立できなかったし。
それらのチームを慌てさせる事もできなかったと思う。
今年はその扉を開けて血みどろの戦いに参加できるかなあ。
そうできればよいなあと思っていた。
そして、多分後一歩力及ばずの所までいければと。
そしてその悔しさを糧に来年はという構図を描ければ。



おいおい、何を言うてんねん。
今年ドーンと昇格をと思う人がほとんどだと思うけれど。
わが赤黒チームにその勢いはない。
日本ハムのように、経験も何も無いほうが勢いで上手くいってしまう場合があるということで。
そういう時と運をわがチームは過去に使い果たしてしまったかなあ。


今までのJ2では圧倒的に勝ち上がった2年と。
昇格争いに加わらなかったシーズンがあるだけで、真に悔しい想いを感じたJ2のシーズンは無かったと思う。
その経験値が足りないのだろう。
J1では、もう言葉にできない想いをしているのではありますが。


私の感覚からいえば、昨年は3段階に突入した感じで。
今年は逆に2段階に戻ってしまったのではないかと言う感じ。
フッキという贅沢な玩具を得て退行してしまったのではないか。
昨年積み上げたもの+今年積み上げるべきものと言う風にならなかったのではないか。
で来年は昨年積み上げたもの+今年積み上げたものの両方をご破算にしなければならない可能性が見え隠れしているのが心配です。


そういう意味でヤンツーさん続投支持。
まだまだ闘う集団になっていない。
そして真に昇格を狙うときそしてJ1で戦い抜くための監督はヤンツーさんとは違う監督にならなければならないと思う。

posted by mimicaki |00:15 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月24日

試されているのはどちらなのか

10周年イベントには間に合わなかった。
試合開始と同時ぐらい札幌ドームに到着。
まあ、このイベントについては、シーズン終了後のファン感謝デーのような形で行えば良いのになあと。
個人的には思っていたので残念でもなかった。


J1昇格の可能性がこの試合でなくなること。
このことのほうが、重要なはずだ。
まあ、正直今年の昇格は無いなあと思っていた。
期待はする、その可能性は0ではない、それに向かって闘うけれど。
そこまでの集団ではないという私の意識だった。
ことしこそと言う期待の大きさからくる危機があるかもしれない。
不祥事からくる危機には一致団結できたけれど。


35千人を目差した闘いは18千人に終わった。
これをどう評価するか。
このイベントを行わなければ、通常通り10千人強の終わっただろうと考えるか。
35千人集まると公約を達成できなかったと考えるか。
どちらも多分正しいのだと思う。


J2の、いわゆる2軍(野球で言えば)の試合に18千人集まったのだから。
凄いといえる。日本ハムの事を考え合わせても。
わがコンサドーレ札幌は札幌ドームにおいて40千人を集めたのは。
ドーム初戦、中村俊輔さんが在籍した横浜Fマリノス戦だけ。


で、J2だから、弱いから40千人集まらないのだろうか。
だから、J1に昇格しなければならない。
強くなければならないという形になっていくのだろうけれど。


本当に強ければ、札幌ドームは満員になるのだろうかと。
確かに日本ハムは札幌ドームを満員にしているけれど。
それは、今年強いだけではないと思う。

野球において強くても阪急や近鉄のように客が入んなかった球団があった。
やっている野球も選手も素晴らしかったのに。
川崎球場でマサカリ投法の村田投手は3桁の観客の前で投げていたと思う。
常勝西武も人気球団とはならなかったような気がする。
西武対阪神の日本シリーズで、工藤投手がバースさんにレフトのホームランを打たれたシーンを思い出します、
西武球場が黄色の阪神ファンに埋まった事の衝撃は今も忘れません。
蹴球でいうサポーターの存在が無いチームは歴史を積み重ねる事ができなくなるのではと。



強く、試合内容も素晴らしく、そして選手も素晴らしい。
でもそれだけではまだ足りない。
それに時と天と運も味方にしなければならない。
阪急と近鉄は巨人に勝てなかった事だと思うなあ。

コンサドーレ札幌はあのJ1参入決定戦で負けてはならなかった。
まあ、どのチームも負けてはならなかったのだけれど。


甲府は真っ直ぐにJ1に上がっていたけれど。
その勢いはとても大事、今の日本ハムも同様だろう。
そういう勢いから外れたときにどうすればよいのか。
戦略と戦術とかいろんなものが必要となるだろう。
夢でJ1を語ることが邪魔になってくるだろう。



J1に上がってもドームを40千人で満員にはできないのではないか。
と言う感覚を私は持っていて。
ただ強いだけでは観客はドームに参上してくれないのではないか。
そういう時と勢いを逸したのではないかと。
壁など感じずに乗り越えなければならないものがあるかも知れないと。



日本ハムと中日の闘いを見ていて。
結果がどう転ぶかわからないけれど。

中日はフォークの神様杉下投手以来日本一になっていない。
それ以降、星野監督も落合監督も悲願を達成していない。

日本ハムも日本一になっていないけれど。
それは巨人との後楽園対決以来だから、今の選手の遺伝子にはそれほど関係ないだろう。

中日の山本投手が日本シリーズで勝ち星無しと言う。
確か広島の北別府投手も日本シリーズで勝ち星無しではなかったかなあ。


一度目の挑戦でその壁を越えられなかったら。
その壁を超えるのはより困難になるような気がする。
超えたものには普通の壁なのに、断崖絶壁になってしまうのではないか。
これは日本ハムと中日の闘いが日本ハムの勝ちとなると言う予想ではなくて。


2度もJ1を降格しているのだからこそ。
J1でどう闘うかを見据えながらの闘いをしなければならない。
そこが甲府と違う所、甲府は今夢と共にいるのだから。
もしかして、その夢から覚める事があるかもしれないけれど。
それはその時に考えればいいことだ。


JBアンテナの神戸のプログの中で。

『実力の劣るチームが観客の後押しを受けて攻撃的に向かって来たために空いたスペースを有効に使えた。その結果、爆勝。』と書いていたのを見ましたが、まさにその通りだったと思う。

で、このことをどう評価するか。
この踏み絵をどう受け取るか。



ヤンツーさんのアクション蹴球をどう考えるか。
いつでもどこでも同じように向かっていくのは馬鹿だと本当に思うけれど。
相手を見て五感を働かせ、そして戦況に合わせる対策を立てる。
そういうことを良しとしなかったヤンツーさんを。
指導者としては合格でも勝負師としては失格だと思うのか。


いやいや、もっと言えば。
アクション蹴球はヤンツーさんの蹴球であって。
わがコンサドーレ札幌の目差す蹴球とは同一ではないと思っています。
そしてクラブチームの蹴球を決めるのは監督ではなくて。
サポーターと言う集団なんだと思っていて。
その基準は良い悪いではなくて好きか嫌いかという分類で決まると。
だから、私達が選ばなければならない。
そして選んでその道を突き進まなければならないと。
そのためにこそ、サポーターは存在していると思うから。


じゃあ、私はヤンツーさんのアクション蹴球と言うのをなぜ受け入れているのかと言うと。
北海道は静岡や九州とかと比べると蹴球の遺伝子が備わっていない気がするから。
応用からはじめても、基本土台となるものがあって初めて応用編ができるようになるのではと思うから。

ヤンツーさんは勝つでは無く闘うという言葉を選んでいるのは無意識ではないはず。


J1昇格と言う目がなくなってからの闘いが本番だと思う。
本当に北海道に札幌に蹴球のプロチームの存在が許されるのか。
北海道民は札幌市民が試されているのだと思うなあ。


本当に蹴球のプロチームを私達は必要としているのかと。
J1かJ1でないかなんて実の所たいしたことではないと思う。
















posted by mimicaki |23:07 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月14日

今年度厚別最終戦

厚別での山形戦、キックオフは14時、今から車で向かえば、間に合うのだけれど。
この闘いに備えて、今日はお休み、そして今家にいる。
まあ、休みだけれど、やる事はある。
車で往復5時間弱、試合時間2時間、スープカレー食べて一時間。
計8時時間を使えば、厚別での闘いに参加できうる。

赤黒の試合に参加できなければ、全てのテンションが下がる。
どんなに具合が悪くとも、そこにいくだけで、来て良かったと思う。
通常は朝一番から向かい丸一日を使うわけだけれど、その効果が抜群だ。
いろんなものがインプットされて、体は闘いで全てを吐き出すけれど。
頭の中や五感はあらゆる物を吐き出したくなってしまう。


試合に参加しなければ、パソコンに向かう気もしない。
そんな私が、この闘いに参加することを厭っている。


14時からUHBで山形戦中継があって。
NHKBSで鹿島対千葉、19時から磐田対大宮の試合を見つつ。
UHB21時から交渉人真下正義を見るほうが効率的だ。
なんて思っている私がいるわけで。

そういうものを見ながら、片手まで懸案事項を処理しようとしている。
まあ、休みの一日を蹴球に費やしか。
まあ、休みの一日を仕事の懸案事項に費やすか。
どちらにしても、まあ、そうは変わらないか。

いつもの私なら、蹴球を優先しているわけで、そのしわ寄せが、次の日に出るわけですが。。
最終戦厚別、それを厭う気持ちがでてるとは思わなかったなあ。



posted by mimicaki |11:58 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月12日

北海道対日本対札幌

北海道は日本ハムで日本が日本代表で札幌はコンサドーレ。


まあ、全然意味はありません。
UHBの土屋恵史アナが高らかに北海道日本ハムファイターズと叫んでいたのが、とても印象的だったのです。

昨日のUHB(フジTV系)で19時からの日本ハム対ソフトバンクがあっ
て。
21時からインド対日本代表の試合の放送がある。


試合経過は僅差で日本ハムが勝っていて仕事が終わって家に着いたのは20時半過ぎの事。
さ、これから、どうするの。どうすればよいの。
①パリーグのプレーオフの中継を続けるのか。
②普通に日本代表のインド戦を放送するのか。
③2元中継をするのか。

まあ、③はありえないだろうけれど。
UHBの局アナが放送をリードしていたのだから、これは全国放送ではないだろう。多分、福岡と北海道だけの放送だろうなあと推定。

しかも、それを裏付けるのは、深夜2時からプレーオフのダイジェスト中継をしてる。
これこそ、もしかして全国放送なのだろうかと推定。


8回2対1で北海道が勝っている。それでも、普通に中継は終わる。
UHBニュースという隠し玉で放送を続けようとしても、無常に21時になってしまう。


40千人の観客と。
インドのスタジアムの異様な雰囲気の違い。

日本が勝つことは、多分、向こうの観客もわかっていた事だろう。
日本が、レアルの日本凱旋ツアーのように素晴らしいプレーをして。
6点ぐらい入れて、インドのスター選手が1点ぐらい入れてくれる試合を望んでいる空気をなんとなく感じてしまう。
その期待にこたえられない日本のチーに焦れていたのではないか。


まあ、私は、NHKBSで日本ハムのその続きを見ていたから別に文句も無いけれど。



北海道では日本ハムの中継を続行すべきだっただろう。
蹴球好きのわたしでも、日本ハムのファンでもない私がそう思うのは不思議な事かなあ。

この中継が全国放送なら、普通に日本代表の試合をして問題ないだろうけれど。北海道と福岡は別の話なんだと、当事者なのだから。
そういう地方局の判断ができないのかなあと思うそれだけです。

続きを読む...

posted by mimicaki |02:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年10月01日

土砂降りの厚別、徳島戦そして日刊スポーツは生涯買わない(読まないではない)

ナイトゲームは好きだ。
厚別のナイトゲームは格別だ。
試合前に、仮設の照明に浮かび上がるピッチ。
厚別競技場は蹴球専用では無いので、どうしても選手の息吹を感じる事ができないのだけれど。
ナイトゲームの照明によって、なんとなく近くに感じる事ができる。

まあ、この試合のように、雨が降ってしまうと。。。。。


前半、徳島パス回しに支配されていたように思う。
自分の長所を重要視すると言う事は、相手の長所も尊重すると言う事になるわけではないのだと思うのだけれど。
相手の長所を潰す事に力を注いでいるわけではないのだと言う事なのかな。
自分の蹴球を推し進めようとして、相手の蹴球に付き合ってしまう。
そういうことなのかも。


その前半から後半怒号の6点。
それはフッキのゴールから始まった。
2対0から、少々膠着し、ヤンツー監督がコメントしているように、相手のシュートがポストに嫌われなければ、試合展開は変わっていたように思える。
後半直ぐに、徳島が10人になってからは、これは6対0で勝たなければならない試合だと感じたし、それだけのシーンの連続だったと思う。
でも、中々決められない。書いていて凄く贅沢な事をとも思うけれど。
でも、試合中に感じてしまったのだから仕方がない事で。


コーナーキックからのヘッドの得点がないのが不満だったので、最後の最後の6点目で見せてくれたので十分満足したのでした。


雨で眼鏡が曇るは、雫で見えなくなるは、寒さはサルト凌いではいたけれど。
徳島はこの土砂降りと寒さに後半やられたのかなあ。
前半のプレーとのこの対比はなんだろうと思う。



今日見ていて、私は何でゴール裏にいるのか、やっとわかった。
札幌ドームで五輪代表の試合を横から見ていてなんと見易いんだと。
驚いた事があるけれど、そう、本当にゴール裏は蹴球を見るのに適した場所ではないように思える。
札幌ドームはまだ、高い場所から見下ろす事になるのでまだ良いとしても。
厚別のゴール裏中央部は、遠近感も全然感じられないし。


話は変わるけれど、一時期、蹴球を離れて、他のスポーツのTV中継に夢中になっていた事がある。まあ、NHKとTV東京以外蹴球の試合を放送しなかった事もあるけれど。

一つはテニス、そしてもう一つはラグビー。
ラグビーはボールを横に動かして前に進む。
この表現が、的確かどうか別として。


ゴール裏にいると縦の動き、こちらに向かってくる動きだけは、はっきり確認できる。コーナーキックは横の動きですね。
それよりもこちらに向かってくる縦のボールの動きのほうが好き。
昨年の札幌ドームの中山のヘッドなんてしびれまくったなあ。

で、私はそのボールの縦の動きより、もっと好きなのは。
そのボールや人を追い越す縦の動きのできる選手なんだという事。
名古屋の藤田さん、C大阪の森島さん、横浜Fマリノスの山瀬さん。
2列目から、ボールを追い越して、いや、ボールを一時預けて。
そして飛び込んでくる動き、これに勝るものは無いと私は思う。
多分、敵DFからは消える動きなのか。
そして私には空間と時間を無にしてしまうそういう一瞬だな。



ボールのスピードより速く走る事ができうる人間はいないと思うけれど。
ボールや人を追い越すプレーができうる選手を私は待ち望んでいて、そういうプレーをゴール裏で見てしまうと。
自然とぴょんぴょん跳ねてしまう。
本当にそうなんだから、笑ってしまう。
変だよねえ。絶対に。



そしてその事に徳島戦で気づいてしまったようだ。
意識しないでサルトしてしまうこの体は、試合時間の半分はサルトしていても
次の日筋肉痛にならない体で、それは多分意識していない時があるからなのか。


フッキが完全にできる選手だとは思うけれど。
ボールを保持したい選手なので、そういうプレーはしないだろう。
わが赤黒の中でそういうプレーをして欲しい選手は俺達の砂川誠しかいないと勝手に思っています。

藤田さん、森島さん、山瀬さん。
2列目で得点力のある選手。
こういう選手が日本代表に完全に定着しないのはなぜなんだろうって昔から思っていたけれど。パス出して、そのボールの動きとFWの成果を腰に手を当ててみているだけ。その後の動きが無いから、FWだけ決定力が問われる事になる。
日本代表の弱点はMFも得点力のない事だ。
なんて日本代表の話に飛んでしまいました。


砂川さんにももっともっと得点を取ってほしいなあ。







続きを読む...

posted by mimicaki |00:29 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)