スポンサーリンク

2006年05月31日

W杯期間も中断なしのJ2は

代表の独逸戦、寝過ごして見れず、しかも録画もしていない。
良い試合をしたようで、ああ。


W杯期間も普通に蹴球が見れること。
なにかとてもうれしい気がする。
半分負け惜しみ憎まれ口のような気もいたしますが。
まあ、良いかなあと。
ただ、次の山形戦札幌ドームに参戦できないのがかなり残念。


まあ、私のとってのW杯というのは。
本選が本番ではなくて、アジア予選が本番。
そこに手に汗そして怒り涙を滲ませてくれなければという事で。
いつしか、アジアを大勝して勝ち抜けなんていう風になると。
いやそういう空気が蔓延していると。
いや、そういう風にならないから空気が澱んでくるという風になると。
気持ちをこめられない。


ドーハでは3位で出場できず。
ジョホーバルでは3位で出場。
日韓大会は予選無し。
独逸大会予選では韓国との闘い無しの同率首位(?)で3国出場。

FIFAのアジア戦略での出場という感じが少々する。
豪州がアジア予選に入ってくる次回の予選からようやく。
ハードになってくるのだろうか。
欧州でも南米でも。
日本より実力がある国がW杯に明らかに出られない。
同様に実力がある国同士が其のときの其のときの。
何かに左右されて敗退が決まっているのかなあ。
同様の実力の国同士が闘いあう亜細亜でありたいと。


まあ、そうなるとW杯に出られないという時期を経験する。
なんてことがあるかもしれないけれど。
W杯に出れないとJリーグ人気が潰れる、潰される。
そう心配するのもありだし、そんなことは無いよと思いたいし。
それで潰れるのなら、それまでなのかなあとも思うし。


いやいや、W杯のことを書きたかったのではなくて。
J1でなければわが赤黒はいけない理由は何なのかということで。
プライドが許さないという問題なのか。
存続の危機に繋がるということで問題視されるのか。
きちんと分けなければならないと思う。

J2では存続できないから、J1に上がらなければならないという事。
なのかも知れないけれど。
J1とW杯って私にとってある意味、同義語だなあ。


本当に今の空気を読まないで書くと。
正直J2でもいいんだな。
月に数回試合を見に行けたらさ。



W杯本選に日本が出てない歴史のほうが長くあくまで付録だった人の。
繰言でした。
其の付録、おまけがとても美味しかったのは間違ようのないことだったのですが。

posted by mimicaki |23:27 | 蹴球 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月28日

柏戦、スピカスタジアムをいまさらながら。

野々村さんのTVでいえないんだよなあという嘆息が耳に残りました。
土曜日の14時、もう少しお客が入ると思ったら、満席になりませんでしたね。


今日の赤黒サポの正しい(?)TVの見方は。
21時からのNHK特集でロナウジーニョさんの兄を見る。
兄弟のリフティングは凄い映像だ。

そして23時からのTBS系の情熱大陸、小西真奈美の密着を見て。
で、やべっちFCでJ2特集はやらないだろうなあ。
と思っていたらさすがやべっち。
柏を写した映像を用意してくれましたね(泣)。


ロナウジーニョの足技のひとつ、エラシカって言うんだ。
ゴムヒモという意味だそうで。
フッキの足技をヨーヨー使いと表現したのだけれど。
たぶん、同じことですね。

こういうのを見ると。
アクション蹴球なんだかんだといっても。
前から攻めるのか、後ろから攻めるのかと言うだけで大差ないのかなあ。
なんて思ってしまいました。
いやいや、前から守るのか、後ろで守るのかという事なのかもしれないけれど。
わが赤黒の伝統は最終ラインの個の力とGKで守るのが伝統だから。
前で守ろうとするのはとても苦手なはず。
まあ、前から守ろうとしているようにも見えないけれど。
たぶん4バックより苦手だと思うから、これがねえ。






今の力は此処までだなあというのが第一印象。
そして此処からあがっていくのだろうか。それとも。。。
なんてことが私にわかる訳がないということで。


で、勝ち点1を大事にした試合へ方向転換でするべきか。
ということになるのだろうけれど。
それをもし、実施するのだったら。
昨年の終盤戦こそ、しなくてはならない機会だったでしょう。
J1に上がるだけだったら、最高最大の機会だったのだから。
あのときこそ、全てをかなぐり捨てる闘いをしても良かったかなあ。

そうは思いながらも。
昨年が最大の機会だったなんて思うことが無いようにしたいし。


いまさら方向転換して、そういう闘いをしようとしても。
たぶん、息が続かない。
今までどおりの闘いで奇跡を待つしかないかなあ。


砂川のシュートが凄かった。
俺たちの砂川誠はほとんどの試合でミドルを打ってくる。
其のミドルが枠に行き点が入るようになったとき。
J1に上がるチームとなるだろうなあって思いたい。
それは札幌ドームでのあの甲府戦の痛みを引きずっているのかも。


アクション蹴球への成功体験が選手に無いと言うことが問題。
ヤンツーさんが会心と叫ぶ試合が見たい。
それを今年中にやってくれといいたい。
そのために何試合落とすことになるのだろうか。
なんて勘定はやめておこう。
一試合一試合応援するだけの能力しかないのだから。


posted by mimicaki |23:42 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月24日

W杯とJ1

蹴球と言えば。
天皇杯と高校蹴球とトヨタ杯とW杯しかなかった時代もありました。
日本リーグもありましたが。
W杯予選を勝ち抜けないわが日本代表の日本で行われる親善試合。
麒麟杯とかそういうものが最高のおかずだった。
ああ、三菱ダイヤモンドサッカーは忘れてはなりませんが。


結論も趣旨のポリシーも何も無い世迷言を少々。


で、今現在の日本には蹴球が日常に転がっている。
週に一度はどこかで見れる。
衛星アンテナをつければ、世界一流の蹴球を見れる。
本当に凄い時代になったもんだ。


そういう中で、W杯予選という一大イベントさえも。
韓国やイランなどの一部の国を除いて大勝しなければ。
ならないなんていう時代において。
勝って当たり前、勝ち方が問題なんてことになって。
ある意味、イベントなんだけれどイベント感が漂わない。
そういう雰囲気になっているような。
そうすると、W杯本選3試合+アルファを4年間待たねばならない。
せちがない世の中で、ずいぶんと気が長くなければやってられ無いなあ。
豪州がアジアの中に入ってくれるようだから。
W杯予選もどきどきできるなあという思い。
もし、アジア予選を突破できない時があったら。
それからまた、4年後を見据えてチームを見守る事になる。
昔なら、それもありだったのだろうけれど。


TV朝日がこれはエンターティメントだと煽るのは正しいと思う。
代表が金にならないときはNHKとTV東京しか放送しなかった。
でも今は、NHKは別としてもTV東京での放送は無いなあ。

プロ化とJリーグとアトランタ五輪からの育成の結果。
中田英寿という記号の集大成が今回の独逸W杯だろうと思う。


プロの韓国に勝つ。W杯に出場する。
そういう夢から始まったこの長い旅。

W杯に出場して世界に認められ。
そして、欧州にリーグに移籍していく。
という流れに、中田英寿は乗ったのだけれど。

今の流れは、代表チームに入るために欧州のリーグに行く。
そして海外組みと呼ばれるという風な動きという感じ。


U23も含めて代表チームに入り、そして世界を感じ。
蹴球選手として成長していく。
そういうある意味選抜教育制度の中での日本代表の集大成が。
今回の独逸W杯なのでしょう。
そして、そういうW杯は終わりなのかもしれないなあ。


今までは、誰が選んでもそれほど、代わり映えがしない代表。
そう、選手層が薄かったし、自他とも認める選手がいたわけだけれど。
オフトの時代までかな、ファミリーという感じがしたのは。
いい意味でも悪い意味でも。


そりゃあ、4年に一度の祭りを毎回応援するし。
勝てば喜ぶし、負ければ悔しがるのだろうけれど。


W杯が悲願になった選手たちのW杯がこれから始まろうとしている。
W杯が悲願だった選手達のW杯がこれから始まろうとしている。
そして次の大会からは、悲願とならない選手たちによって構成される。
そういう感じがするなあ。
だからこそ、アテネ経由独逸行きの切符が少ないのかもしれない。
そういう構成にしたのかもしれないと。
連綿とつながった代表の何かを今回で一旦リセットさせる。
それがおかしいと思うのは当然だと思う。
でも、ある段階としての完成系としての代表なんだと思う。



W杯関係なしに選手が成長し、海外に移籍していく時代。
其の中で、J2にドーハを闘った選手にコーチが集っているのが面白い。
キングのプレーをJ2で見れるとは。
そちら方が日本の蹴球の歴史から言えばとても重要そうな。
私の脳内ではそういう風にかんじていて。
横浜FCと赤黒球団が共にJ1にあがるか。(可能性0ではない)
共にJ2に在籍していれば、その後のキングも見れるわけ。
これからW杯には何回も出るだろう。
でもキングと呼ばれた選手の残りの数年間を見れる機会は。
今だけだなあ。
だからといってJ2にいるべきだとも思っているわけではないですが。
横浜FCが好調で、J1に一人戻ってしまう可能性もある。
赤黒の今年の未来は追いとくとして。

横浜FCの好調がこのまま続くとして。
J1に戻ってキングがまた光の中に凱旋なんてストーリーができすぎだなあ。
世界を見つめ伯剌西爾に単身乗り込み。
あれだけW杯の望みながら、本選に望めなかった(まだ可能性0ではない)男。
この男の行く末にこそ、日本の蹴球のあり方が詰まっている。
そんな気がいたします。


W杯にJ1、なんて事をとっぱらうなんて、とてもできない事を。
十分承知しているのだけれど。



posted by mimicaki |00:33 | 蹴球 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年05月21日

いまさらながらの札幌ドーム 鳥栖戦 ナイトゲーム

19時の試合開始。
ナイトゲームなら、お外が見える厚別は格別なんだけれど。
札幌ドームならアクセスも良いし。
サラリーマンやカップルやそういう普段来ないようなお客さんを。
どれだけ、呼べるかどうかなのだけれど。
代表選手も、記号となれる新庄のような選手もいないからなあ。

いっそ。
今年限りの引退を発表した新庄に入団を要請でもしたらどうだろう。
なんて、具にも付かない考えを出して、相棒に笑われました。
その相棒と応援を一緒に応援できるのも開幕戦以来。
お互い札幌を離れている身としては、切ない限りではあります。


いつものようにアウエーゴール裏で時間をつぶしますが。
今日のお客の入りは少ないだろうなあという感が。
まあ、5時過ぎなので、これからという事で。
まあ、かろうじて10千人超えたという発表がありました。
マッチディプログラムが帰り、余っていましたねえ。


其のとき、鳥栖サポーターと思われる婦人が我々の前を通りました。
妊婦さんでした。
結構、お腹が大きかったなあ。
両手は、ポテトとソフトクリームをお持ち。
自分の席に着き、ドリンクのカップとかわるがわる。
それらを食べまくります。
其の姿に注目しているうちにドールズも踊りが始まったので。
ゴール裏に戻ったのですが。
先ほどのご婦人の姿は、はっきりくっきりわかりました。
九州から来られたのかなあ。


試合について一応。
J2中位下位(?)のチーム通しの好試合だったということでしょうか。
ただし、中盤でのボールの取り合いに関して。
特に前半は確実に負けている。
これは結構ショックだったかなあ。

後半、中盤を省略してロングボールを後ろから放り込んで。
何とか、5分に持ち込んだそういう試合だと思う。
アクション蹴球という闘い方を、J2中位のチームにも。
最後まで全うできないチーム力が現在の姿である。

わがチームは毎年、移籍してきた選手が即、主力となる。
そして其の選手がいないと何もできなくなる病が発生する。
一昨年は砂川さん。
昨年は西谷さん、池内さん。
今年は大塚さんにフッキさん。

補強のチームなんだ。
其の補強にお金の大小があってもね。
そこにユース上がりの選手がどれだけかみ合うかなんだけれど。
その相乗効果が出ていないんだなあ。
フッキと上里って合いそうな気がするのだけれど。
それまでチームがどの位置にいるかなんだろうなあ。
そういう気がいたします。


カップルというより、サラリーマンというより。
今日は子供が多かったように思えます。
修学旅行生に、日本ハムの新庄を見たかったなんて。
そういう風に思われなかったか。

ゴール裏の手拍子がかっこ良いって、思ってくれたらなあ。
試合開始前、応援をしないで。
開始と共にはじめる、うん、いい雰囲気だ。
私が見えるゴール裏の中心部(左側)は勿論。
右側の皆さんも手を叩き、声を出している。


でもねえ、劣勢となった後半10分過ぎからは。
手拍子もほとんどなくなる。
試合に没頭して見とれていて応援を忘れている。
そこから同点弾が出て活性化するのだけれど。

試合も、ボールもどうなるかわからないときに。
先にあきらめや、ため息を出さないようにするのには。
どうすればよいか。
見切りが早いんだと思う。
パスミスをしても、其のボールがイーブンで。
どちらのボールになるか、わからない事が多いのに。


黒い人々の応援が長々と続き。
だらだらしている、飽きるという言葉を見ることがあるのだけれど。

それはため息を発生させないようにと考えているからだと思う。
ある例を言えば、相手側に得点をされたときに。
まず、札幌コールを立ち上げる。

ミスをしてため息が発生しようかというときに。
それを打ち消すために札幌コールを速やかに出している。

選手へのチームへの応援と言うより。
同じゴール裏のメンバーと戦っているように。
思えるときがあるなあ。








posted by mimicaki |21:36 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月13日

日曜日は試合に参戦できません。

代表戦があろうと無かろうと。
J2は関係が無いようだから。
普通に土曜日にやって欲しいよ。

posted by mimicaki |01:42 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(0)