スポンサーリンク

2007年05月12日

厚別の風


5月6日に仙台戦を終えて勝ったのに、これだけ間をおいたのは初めてかなあ。
なんというか、自分の気持ちに整理をつけられないでグズグズしているうちに。


試合開始ギリギリに厚別に到着。
雲ひとつない青空というわけでもありませんでしたが。
なんとも気持ちの良い天気だなあと歩いていましたが。
厚別競技場近くになると、厚別特有の強風の出迎えを受けました。

で、競技場内に入るとその風を感じない。
今日は相棒もいないのでアウエーゴール裏を目差します。

それでびっくり、アウエーゴール裏もびっしりとまで行きませんが。
しっかり埋まっているではありませんか。
で、風も全然感じない。
相棒に「15千人そして風無し」とメールを送ってしまいましたが。
そのどちらも間違いであったこと、後半に判明しました。


アウエーゴール裏にて席をつめてくださいと係員からお言葉を受けたのは初めての経験。
横に仙台黄色サポさんががんがん飛ばしております。
J2において札幌まで最大の軍勢を差し向けてくれるのは仙台さんですね。

どこのプログを見ても曽田さんが神となったと書いておりますが。
ずっと神であったことに気づいてしまったというところでありましょう。
曽田さんのプレーは非常にわかり易いし、遠めにみてもあり様がよく分かる。

競り合って飛ぶか、競り合えなくて抜かれるかだから。
どちらにしても毎回が本気の勝負となるわけだから。
毎回勝てるとは限らないはずなんだけれど。
いや、高さにおける勝率はほぼ100%といえるから、神と認定しているのです。
成功や失敗の有様が直ぐ分かるそういうプレースタイル。
1対1の地面でのボール扱いにおいてはほぼ100%敗れ去るといったら。
曽田大明神はお怒りになるかなあ。

普通、毎回そこまで勝負しないと思う。
様子を見る、遅らせるというような事をするでしょう。
そうすれば、自分のミスには最低ならないように見える。

まあ、でもボールに反応してしまう曽田さんのフットボーラー気質が。
それを許さないのだと思うのだけれど。

その曽田さんが得点をし、地上においても前半から神プレーの連発。
どうしたことだろうとなんとなく考えていたのですが。

元々曽田さんはFWでDFではない。
コンバートされたわけで。
真のDFの同僚をはじめてもって自分の毎回本気モードの勝負を。
毎回求めるプレースタイルを安心してできるようになったのでないか。
より、思い切り自分のプレーを発揮できるようになったのではないか。
青野さんという僚友を得て。
曽田さんと4バックがあっていたのか。
多分これは間違った妄想なのかもしれないと思う。
高さ以外の無敵さは持っていないはずだと私も思っているのだか。
でももしかして、もしかしてと思う。
曽田=神だと思っていた私も曽田さんの能力を低く見誤っていたかも。

自分が抜かれたら最後と思うのと自分が抜かれても。
青野さんがいるというのではより神プレーを発揮できるのかもしれないなあと。


前半を淡々と終了し。
我慢できなくなってゴール裏へ向かいます。
みんな赤と黒の旗を持っていたけれど。
試合終了後回収していました。黒い人々の熱意に頭が下がります。


赤黒いゴール裏に向かう途中。
アウエーゴール裏で10年前の部下に会う、少々びっくり。

で、赤黒いゴール裏に立ち向かってくる強風にびっくり。
え、アウエーゴール裏にて何も感じなかった風がなぜに此処まで吹いているのか。

そう、厚別と風。厚別の風を制するものが厚別を制する。
忘れていたものを思い出しました。

それにしても鳥栖にいたシュナイダーさん。
ゴールキックのほとんどをピッチ外に蹴り飛ばしていましたが。
もしかして厚別初めてかなあ。
鳥栖戦というとなんとなく札幌ドームというイメージが私の中にあって。
ああ、シュナイダーさん、厚別の風にやられているなあと。


仙台相手に何もさせず1対0で勝てたこと。
今年のチームはこういうチームだなあと思いました。

此処から先は少々暗黒面。





勝てたのにどうも消化不良。
前半アウエー側にいたせいかとも思うのだけれど。


それは、ゴール裏で見た選手との距離の遠さにショックを受けてしまったと。
札幌ドームは遠いのだけれど、とても見やすい。
それでも、聖地厚別は違うものだと思っていたのだけれど。

でも、今回の試合で違うと思ってしまった。
ゴール裏がチームの闘い方を決めると思っていたのだけれど。
もしかしてそれも違うのかなあと。
監督や選手がチームの闘い方を決めるのでなく。
ゴール裏が求める闘い方を選ぶ事になると思っていたのだけれど。


もしかして競技場がチームの闘い方を決めてしまうのかという妄想が。
広がり始めたのです。


大きな競技場を持つチームは、選手が小さく見えることとなるでしょう。
そういうチームは選手の細かな動きではなく、パスの交換とか。
ボールの動きを追う事となるのではないか。
ボールの軌道の美しさに目を奪われることとなるのでは。
大きな競技場を持つチームは資金力のあるチームか、大都市となるので。
強いチームとなるのかなあ。
そしてTVを通じての観客もそれを求めるでしょう。


小さな競技場では、多分、選手間のぶつかり合いとか。
もしかして、手を使ったユニフォームの引っ張りあいなんかを見ることができる。
ボールの動きよりも、人の動きに注目が集まる。


もっと言えば、大きい小さいというより。
蹴球専用かそうでないかが重要かもしれない。

TVで見ると。
セリエAよりプレミアムの方が、プレーのそれぞれに拍手や声援が飛ぶように思うのは。
私の勝手な思い込みかもしれませんが。
プレミアムの方が専用競技場でセリエAはそうでないように思うのも私の思い込みかもしれません。


札幌ドームは巨大な競技場。
だから、パス蹴球がよく似合うと思う。
無風状態でいつも条件が同じ、自然条件に影響もされなし。
ヤンツーさんの蹴球を求められたのは必然だったかも。
それ以前、厚別ではそういうものを求められなかったと思うし。

で、厚別は巨大ではないけれど、専用でもない。
パス蹴球もガツガツ蹴球もどちらもユニフォームの引っ張りあいもよく分からないのよ。
曽田さんのプレーはよく分かる。
だから私は曽田さんが好きだったのだなあと。やっと理解した。
よく分かるから、ミスもよく分かる。だからミスばかり=駄目という道筋だったのだなあ。
他の選手のミスは分からない、分からなかったというところでしょう。


今回の仙台戦。
仙台に何もさせなかった。
その裏で仙台に何もさせないプレーをしていたはず。
その重要なプレーが厚別のゴール裏では見えない、分からない部分がある。

それが悔しいというか、いらだつというか、参ったというか。
ゴール裏が見にくい場所だと理解していてそこで応援するのが私の役目と思っていたのだけれど。
このもやもや感、本当に何をいまさらという感じです。

蹴球専用競技場で試合を見たことがないので。
なんともいえないのだけれど。
どういうものなんだろうと。



posted by mimicaki |23:14 | 赤黒2007 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/mimicaki/tb_ping/127
この記事に対するコメント一覧
Re:厚別の風

蹴球専用競技場はいいですよ~~。

自分は過去にフクアリ、埼玉スタジアム、
三ッ沢、ヤマハ、あ!あと白恋も…、
などへ行きましたけど、特にヤマハ
スタジアムは白恋のように選手との距離
が近く、臨場感があり最高のスタジアムでした。

まぁ~数年後には白恋も
”白い恋人サッカースタジアム”になる!?
んですから、楽しみですね。
(すいません希望的観測で…苦笑)

ちなみに…ドームのゴール裏で初めて観戦
した時は、すごい試合がみやすくて驚き
ました!!ドームのゴール裏は、今まで
観戦した蹴球専用競技場より、はるかに
みやすくて、ランキングをつけるなら
間違いなくベスト1ですね。
(あくまでゴール裏のお話しですが)

そして…ワースト1は、言いたくありませんが、
「日○スタジアム」です(苦笑)。
ここは観客席がやたら狭い上(外人さんじゃあ
絶対キツイと思います)芝のピッチ上まで
やたら距離があります。それに比べれば厚別
はまだ良い方!?の様な気が…。

とにかく早く出来てほしいなぁ~

”白い恋人サッカースタジアム札幌”が。。。

posted by 摸索ダンサー| 2007-05-13 00:59

Re:厚別の風

厚別の風と別に、札幌ドームの空気圧というのも。
あるかなあと水戸戦を観戦しました。

屋内に密封された空間に、息も絶え絶えになる選手達。
ろ勝手な想像をしてしまいます。
蹴球を見るのに見やすいけれど。
蹴球は大空若しくはお月様の下でやるものだと。

白恋での試合は、駐車場の有無が問題でしょうか。
地域住民の苦情が殺到しなければと思います。
違法駐車や騒音で。

でもボールの音が聞こえる環境で試合を見たいのも。
また事実ですけれど。

posted by mimicaki| 2007-05-22 02:29

コメントする