コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年07月25日

秋春制だと日程はどう組む?

「秋春制」について,私は「どちらかというと反対」の立場です。

札幌サポのかた(特におひさるブログなど)では反対のかたが圧倒的に多く,賛成の論を張っていらっしゃる方は少数であるように見えます。

ですが,反対とおっしゃっている方の中には「真冬に試合をするのは無理」という言い方も見受けられ,話がかみ合っていないと思っていました。根本的にはJFAが詳しい説明をしていないのが原因だと思いますが,…。(^^;

そこで今回は日程について考えてみたいと思います。
ただし,今回の考察の大前提は,現行の日程のうち

「12月最初の月曜~3月はじめまでは試合をしない」

という部分を崩さない,ということにします。


例えば,直近でワールドカップがあった2006年シーズンでは5月中旬から7月中旬までの約2ヶ月の中断期間を設けていましたが,J1リーグは34節の試合をやっています。

※J2は中断期間なしに52節でしたね。(^^;

06年のJ1日程は概ね次のようになっていました。

・第1節3/5~第12節5/7(1試合のみ変則で7/12開催)
・中断期間
・第13節7/19~第34節12/2

つまり,春に12試合,秋に22試合をやっているわけです。

「それならば秋に22試合,(翌年)春に12試合やればできるじゃないか」

ということが言えるか,というとどうなのでしょうか。

この年のワールドカップは6/9~7/9に開催されていました。
中断期間が終る約10日前までワールドカップが行なわれていたのです。

春秋制であれば中断期間後も「同じチーム」としての連続性があるのでこのような日程でも良かったのだと思いますが,秋春制であれば中断期間の間に選手の移籍が大量に発生し,あらたなチーム作りのために合宿期間が必要になります。なお,ワールドカップの期間は大会ごとにまちまちですが,早くて5月末~6月末,遅い場合だと6月中旬~7月中旬になります。ちなみに2010年大会は6/11~7/11予定だとか。

なので,2010年に秋春制にするとしたら,秋は8月下旬から始まると仮定すれば,年内に15~16試合ぐらいでしょうか。残りの18~19試合を翌年の春に開催することになる?

いや,それは無理な話で,翌年春は5月いっぱいとか6月頭まで引っ張ってもせいぜい15~16試合ぐらいしかできないのではないでしょうか。

そこで,「いっそのことJ1のチーム数を減らせば」という話も出てきますが,そんなに大きなレギュレーションの変更がそんなにすぐにできるとは思えないのです(遠い将来の話ならば別です)。

というわけで,今回の話の結論は「少なくとも2010年からの秋春制移行は時期尚早であると思う」です。


参考のためにワールドカップドイツ大会が開催された2006年のJ1・J2の日程を書いておきます。(私が調べたものなので間違いがある可能性があります。(^^;)

2006Jリーグ ディビジョン1

第1節 03/04 (土) 03/05 (日)
第2節 03/11 (土) 03/12 (日)
第3節 03/18 (土)
第4節 03/21 (火・祝) 03/29 (水)
第5節 03/25 (土) 03/26 (日)
第6節 04/01 (土) 04/02 (日)
第7節 04/08 (土) 04/09 (日)
第8節 04/15 (土) 04/16 (日)
第9節 04/22 (土) 04/23 (日)
第10節 04/29 (土・祝) 04/30 (日)
第11節 05/03 (水・祝) 07/12 (水)[1試合のみ中断期間後]
第12節 05/06 (土) 05/07 (日)
〔中断期間〕…ワールドカップドイツ大会(6/9~7/9)
第13節 07/19 (水)
第14節 07/22 (土) 07/23 (日)
第15節 07/26 (水)
第16節 07/29 (土) 07/30 (日)
第17節 08/12 (土)
第18節 08/19 (土) 08/20 (日)
第19節 08/23 (水)
第20節 08/26 (土) 08/27 (日)
第21節 08/30 (水)
第22節 09/09 (土) 09/10 (日)
第23節 09/16 (土) 09/17 (日)
第24節 09/23 (土・祝) 09/24 (日)
第25節 09/30 (土) 10/01 (日)
第26節 10/06 (金)
第27節 10/14 (土) 10/15 (日)
第28節 10/21 (土) 10/22 (日)
第29節 10/28 (土) 10/29 (日)
第30節 11/11 (土)
第31節 11/18 (土) 11/19 (日)
第32節 11/23 (木・祝)
第33節 11/26 (日)
第34節 12/02 (土)
大会日程


2006Jリーグ ディビジョン2

第1節 03/04 (土)
第2節 03/11 (土)
第3節 03/18 (土)
第4節 03/21 (火・祝)
第5節 03/25 (土) 03/26 (日)
第6節 04/01 (土)
第7節 04/05 (水)
第8節 04/08 (土)
第9節 04/15 (土)
第10節 04/18 (火)
第11節 04/22 (土)
第12節 04/29 (土・祝)
第13節 05/03 (水・祝) 05/10 (水)
第14節 05/06 (土)
第15節 05/14 (日)
第16節 05/17 (水) 05/24 (水)
第17節 05/20 (土) 05/21 (日)
第18節 05/27 (土) 05/28 (日)
第19節 06/02 (金) 06/03 (土)
第20節 06/07 (水)
第21節 06/10 (土) 06/11 (日)
第22節 06/17 (土)
第23節 06/21 (水)
第24節 06/24 (土)
第25節 07/01 (土) 07/02 (日)
第26節 07/08 (土)
第27節 07/12 (水)
第28節 07/16 (日) 07/17 (月・祝)
第29節 07/22 (土)
第30節 07/26 (水)
第31節 07/29 (土)
第32節 08/06 (日)
第33節 08/11 (金) 08/12 (土)
第34節 08/19 (土)
第35節 08/22 (火) 08/23 (水)
第36節 08/26 (土)
第37節 09/02 (土)
第38節 09/08 (金) 09/09 (土)
第39節 09/13 (水)
第40節 09/16 (土) 09/17 (日)
第41節 09/23 (土・祝)
第42節 09/27 (水)
第43節 09/30 (土) 10/01 (日)
第44節 10/14 (土)
第45節 10/18 (水)
第46節 10/21 (土) 10/22 (日)
第47節 10/27 (金) 10/28 (土) 10/29 (日)
第48節 11/11 (土) 11/12 (日)
第49節 11/18 (土)
第50節 11/23 (木・祝)
第51節 11/26 (日)
第52節 12/02 (土)

posted by ○た |12:53 | その他 | コメント(14) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/maruta/tb_ping/576
この記事に対するコメント一覧
ちょっとだけ被った

並んでアップされているのが微妙(^^;

posted by LOBO| 2008-07-25 12:58

Re:秋春制だと日程はどう組む?

 ○たさん>

 わぁ・・・私がはるか及ばぬ○たさんに戻ってしまった・・・・なんて冗談ですが・・。

 そうですね、時期尚早でまだJ1のチーム数やJ2の改革等これからであるし。。。。第一内容が詳しく伝わってきておりません。クラブすら詳しく聞いていない。。。のですからね。

posted by はすえいん| 2008-07-25 13:14

Re:秋春制だと日程はどう組む?

昨年4月にホームを西ヶ丘で開催しました。札幌市が4月の厚別使用に難色したと聞いてます。いわゆる芝の問題ですよね。いろんな意見を見ながら試合だけを考えると可能かもしれませんが、練習場を含め芝の事を考えるとどうなんでしょうか?今でさえ2チームをホームに持つ味スタはボロボロです。

東日本での秋春開催は絶対に地球に優しくないと思いますよ。

posted by ビーグル伝説 | 2008-07-25 14:33

Re:秋春制だと日程はどう組む?

LOBOさん,どうも。(^^)

いつも「最新のエントリー」で近くに並ぶことが多いですね。

LOBOさんの記事が網羅型なのに対し,今回私のは「日程」一点に限定しての話にしました。それにしても短い時間でまとめるのは骨が折れますね。(^^;

はすえいんさん,どうも。(^^)

かりに移行時期「2010年から」が「2014年から」になったとしても解決すべき課題は山積していると思いますね。JFAのプロジェクトチームでどのような検討がなされているか知りたいものです。

ビーグル伝説さん,どうも。(^^)

細かいことを言うと今の制度でもかなり無理してやっているわけですよね。
札幌はドームがあるとは言ってもサッカー専用ではないですし,実際ハムと競合しているわけですね。

posted by ○た| 2008-07-25 17:37

そうでもないか?

ちょっと補足です。(^^;

この記事を書いたときには失念していたのですが,equipさんの記事によるとオーストリアの06-07シーズン(36試合)は,

> 7月19日~12月9日(21試合)
> 2月24日~5月20日(15試合)

だそうで,最初と最後を削れば34試合消化できます。

ただ,この年のワールドカップって7月9日までやっていたのですよね。
オーストリアはこのときのワールドカップ出場国ではない? のでしたっけ。
もし出場していたなら,代表選手をたくさん抱えたクラブから文句が出なかったのかが気になります。

posted by ○た| 2008-07-25 19:59

西日本との温度差!

昨日と今日は奈良県の高校野球の決勝の中継スタッフなど割と多くの西日本の人と
話しをしましたが「秋春制?・・それもいいんじゃない」との声が多くありました。

>「12月最初の月曜~3月はじめまでは試合をしない」

それに対してはスタッフの多くが「サッカーはその時期が一番やり易いんじゃないの?」
オオドサ「どうして?」
みんな「だって天皇杯も高校サッカーも正月だし、マラソンとサッカーは冬がシーズン」
との意見が多く・・・北国はドームや室内練習場を充実して対応するべきとの意見です。
やはり今だに太平洋ベルト地帯の意見が(人口が多いので・・・)主流なのですねェ。
彼らはクソ暑い夏がオフになりますが、厚別の風を感じる心地良い夏がオフになります。

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

三浦監督「やはり秋に始まり春に終わるか・・しかに夏のオフをどうして越すか・・」
中山元気「・・・そして夏はサッポロ中がビアガーデンですなッ・・・ははッ♪」
松井コーチ「それでは冬には飢えたキリギリスになりますッ!蟻の様に努力しなくては」
アリス 「♪秋と春の間に夏を置きました・・だから夏はチュートハンパなのでェす♪」
小田和正「それッ!歌詞違うし、だいたい俺達オフコース(越す)の歌じゃんッ!」

posted by 大阪の道産子| 2008-07-25 21:15

Re:秋春制だと日程はどう組む?

オオドサさん,どうも。(^^)

なるほど,西日本のかたの感想はそういう感じなのかも知れませんね。
現在のオフ(12月上旬~3月はじめ)をもっと短くした期間を中断期間にすることに疑問は出てこないのでしょう。この“中断期間”を短くすることは不可能だ,というのが北海道に住む人間の生活感情なのですが,なかなかわかってもらえないのかも知れません。(^^;

一方,日本は(JFAとしては?)ワールドカップ出場常連国でありたいと考えているでしょうから夏の中断期間(秋春制の場合は“オフ”)は長く取らなければならないでしょう。大会が始まる1ヶ月前ぐらいにはリーグ戦が中断(あるいは終了)しないと代表チームの合宿ができません。

なので,J1リーグが16チームだった頃ならともかく,18チームある現在では,春秋制のほうがワールドカップとの兼ね合いもうまく行くと思いますね。

posted by ○た| 2008-07-25 21:50

Re:秋春制だと日程はどう組む?

は、はじめて、コメントします(笑)。
優しくしてください(*´ェ`*)

私は、秋春制に賛成とはいってますが、
>「12月最初の月曜~3月はじめまでは試合をしない」
ということを前提にしていて、これを維持するのが、
秋春になると実はかなりきっついとも思っています(笑)。

オオドサさんのコメントを見ても、12月から3月までの中断期間ももっと短くしろって要求は、
今でもあるんじゃないかと思うんですよ。でも、そこは譲れないし譲ってはいけないとは思うんです。
そこは、強く主張していくべきだと思います。

一方で、岡田JAPANを見るにつけ、代表強化を真面目に考えないと
まずいんじゃないかとも思うんですよ。

この話は、今後の日本サッカー界をどうしたいかという議論の上で、なされる話だと思うんですよね。

posted by whiteowl| 2008-07-25 22:31

Re:秋春制だと日程はどう組む?

whiteowlさん,ようこそ,いらっしゃいませ。(^^)

先般そちらのブログにお邪魔した際は(挨拶だけみたいなコメでしたが)ありがとうございました。

今回のエントリの切り口として「日程」を選んだのは,降雪地・寒冷地のハンデがあまり増えないことを前提に,秋春制移行を前向きに考えたらどうなるか,できるのか,という思考実験をしてみたかったからなんです。

「真冬に試合をする」とは誰も言っていないのですが,本当に現行の冬の中断期間が保てるのかどうか。「まあ,少しぐらい冬の中断が短くなってもやれるよね」ぐらいに軽く考えているのではないか。そこが心配だったわけです。

ところで,上の考察(稚拙な考察ですが)では,やはり現行の冬の中断期間を維持したまま秋春制に移行するのは難しいと感じました。同時にこの困難さは,寒冷地の実態を知らない人なら「ちょっとぐらいなら無理できるのでは?」と言いかねないくらいの微妙な困難さなのかも知れない,と不安になりました。

我々が「雪国のハンデ」を訴えても,温暖な地域の住人には“雪国のクラブのエゴ”と映ってしまう可能性がありますね。そうなると,Jリーグ全クラブを味方につけることは難しくなります。

まあ,たとえ“エゴ”と思われようとも札幌が不利になるレギュレーション(日程もある意味レギュレーションですよね)には反対していく必要はあるでしょう。

>12月から3月までの中断期間ももっと短くしろって要求は、
>今でもあるんじゃないかと思うんですよ。でも、そこは譲れないし
>譲ってはいけないとは思うんです。

あ,その点は一致していたのですね。(^^)
これが確認できただけでも私にとっては大収穫です。

それで,

>>「12月最初の月曜~3月はじめまでは試合をしない」

を前提にして日程の話に戻しますが(^^;,そのちょっと無理なぶん(消化できない試合)を解決する方法は今のところ次の2つしか思いつきません。

ひとつは,ワールドカップの前年の秋の開始(シーズンの開始)を7月ぐらいまで早めるのとワールドカップの次の年の春(シーズンの終了)を6月まで伸ばすことです。これによりワールドカップ開催年のシーズンオフを長くとることが可能になります。

もうひとつは,eqiupさんの記事にもあるようなリーグのチーム数を減らすことです。

でも,これらの解決方法のどちらも「2010年」には間に合わないと思うのです。

でも,今から段階を踏んでいって「2014年に間に合うように」する,とかであればかなり実現可能性が高い話だと思います。私は賛成にまわるかも知れません。それは,whiteowlさんやequipさんのおっしゃる「日本サッカーの強化」というお話もよく理解できるからです。

※それでもやはり,キャンプの問題とかで雪国のハンデはあるような気はしますが,まだそこまでは詳しく考えていません。(笑)

posted by ○た| 2008-07-26 01:04

Re:秋春制だと日程はどう組む?

どーも相当お久しぶりです。
m(_ _)m

何かエラくすごいデータですね。
もし自分だったら「こんなもんでいいんじゃね?」と
適当にぶん投げてしまいます、多分(笑)
なので、自分のアホゥな縁側トークとワケが違って説得力があります。

とにかく、こうした議論があるのは意義としては大きいですよね。
誰もリーグを衰退させようとしているつもりではないのですから。

どうも北国ではチェアマン鬼武氏の影が薄くなっちゃうなぁ。

posted by しゅ~ちょ~ | 2008-07-26 01:06

Re:秋春制だと日程はどう組む?

しゅ~ちょ~さん,どうも。お久しぶりです。(^^)

しゅ~ちょ~さんのところも拝見していました,ゆうべの記事も。ごもっともだと思います。:-)

>何かエラくすごいデータですね。

いや,あれはデータなんてもんぢゃありません。単にJリーグHPから引っ張ってきた過去日程をエディタで編集しただけですから(なにしろ昼休みの短い時間で…,あまり大きな声では言えないんですが,…)。(^^;

>もし自分だったら「こんなもんでいいんじゃね?」と

私もそうしたかったのですが(笑),ネット上でお付き合いいただいているequipさんの過去記事(秋春制に賛成)のことがずっとひっかかっていて,そこへきてwhiteowlさんの記事が出て…,ということで「もう少し具体的に考えてみようかな」という気になったものですから。

>とにかく、こうした議論があるのは意義としては大きいですよね。

はい,そうですね。(^^)

今後,もしJFAのほうで結論だけが先行して「あとはJリーグや各クラブで対応を考えて下さい」となってしまったら(その可能性もあると思うのです),各クラブ,特に雪国のクラブは条件闘争をするしかありません(既にそうなっている気もしますが)。

幸い,whiteowlさんは意見を交換し合うことに積極的ですので,この際いろいろ教えていただこう,と思っているんです。

ただ,whiteowlさんのご議論の根底には,日本代表とJリーグの発展は一体のもの,という考えがあるようにお見受けします(私もそれに近いのですが)ので,その辺はしゅ~ちょ~さんのご趣味に合わないかも知れません。(笑)

でも,私のところは(whiteowlさんのところもそうだと思いますが)反対意見や異なる考えのかたのコメントも尊重して討論していきたいと思っていますので,今後ともよろしくお願いします。

posted by ○た| 2008-07-26 14:22

補足します(^^;

すみません。

>その辺はしゅ~ちょ~さんのご趣味に合わないかも知れません。(笑)

これは,しゅ~ちょ~さんが日本代表をどうでもいいと思っている,という意味で書いたつもりではないのですが,読みようによってはそうとも受け取れるかも知れません。

しゅ~ちょ~さんは
http://www.consadole.net/superaho/article/140
にも書かれてあるとおり,代表が強くなるというメリットは認めておられます。ただ,そのメリットよりもJリーグの衰退というデメリットのほうを問題視しておられるのだと私は思っています。

不適切な書き方でした。ごめんなさい。

posted by ○た| 2008-07-26 14:39

Re:秋春制だと日程はどう組む?

私の基本的な意見は、リンク先に書いた「私は秋春制に賛成です。」に書いてありますけれど、
一応、冬休みは今と同じ期間あることを前提に話を進めています・・・(・・;)

>“雪国のクラブのエゴ”
多数派が偉いわけではないので、言うべきことは言わないといけないと私も思います。
その一方で、押し切られても困らないよう準備をする強かさも必要だと思っています。

posted by whiteowl | 2008-07-26 17:51

Re:秋春制だと日程はどう組む?

whiteowlさん,どうも。(^^)

冬休みは今と同じであるべき,
困らないように準備する強かさ,…

そうなんですよ,私も。(^^)

と,ここまで書いてから,whiteowlさんが新しい記事をアップしていることに気がつきました。新しい切り口が見えてくるかも知れません。読ませていただきます。

posted by ○た| 2008-07-26 22:06

コメントする